タグ

2014年12月28日のブックマーク (16件)

  • Excel VBA+IEでのスクレイピング - プログラマでありたい

    書くと宣言しながら、すっぽかしていたクローラー/スクレイピング Advent Calendar 2014の11日目です。ExcelVBAで、IEの操作が出来ます。またその中の機能にDOM操作があります。この二つがあれば、Excelだけでスクレイピングできますよという話です。 何を隠そう、私が初めてスクレイピングに手を染めたのはこのExcel VBAスクレイピングでした。毎月定期的に所定のデータを観測するという仕事があって、面倒くさくて仕方がない私は記録用のExcelを魔改造して勝手に取得するようにしました。1時間くらい掛かってた作業も、ボタンポチになったので随分楽になったと記憶しています。(結局、ボタンを押すのも面倒くさくなって、毎日サーバサイドで動かすようにしましたが) スクレイピングの手始めにピッタリのExcel VBAスクレイピングです。環境の用意が簡単なので、ノンプログラマーでも

    Excel VBA+IEでのスクレイピング - プログラマでありたい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 『勇者トリデ BAGOOON!!』~自分だけの砦を建築&敵地を攻め落とすお手軽ストラテジーゲーム~

    砦を建設&攻めこむストラテジーゲーム 街作りパートでは縦にブロックを積み上げて足場を作り、そこに様々な施設を建てていく。 施設の効果によって資源を得たら勇者を雇い、特別な力を持つ「ヒーロー」を召喚する。 準備ができたら戦略パートへ。 ひとりで遊ぶ「シングル」、他プレイヤーのヒーローキャラを貸り、別のプレイヤーの砦を攻める「マルチプレイ」のどちらかを選んで戦場へ向かう。 バトル中は勇者やヒーローを召喚して施設を攻撃させ、砦にあるすべての施設を破壊すればクリアだ。 同じ段にある施設を全て破壊するとブレイクラッシュとなり、クリア時に得られる資源が増すので積極的に狙っていこう。

  • 組み込みLinux向けツールセット「BusyBox 1.23」リリース | OSDN Magazine

    組み込みシステムなどで多く利用されている基ユーティリティツールセット「BusyBox」の開発チームは12月23日、最新版「BusyBox 1.23.0」をリリースした。細かな機能修正や強化が加わっている。 BusyBoxはよく使われるUNIXユーティリティの軽量版を単一の実行ファイルに集めたもの。組み込みシステムなどに対しGNU fileutilsなどの機能を提供することを目的としている。機能に一部制限があるツールもあるものの、多くの基ツールの代替として利用できることから「組み込みLinuxのスイスアーミーナイフ」を標榜している。ライセンスはGPLv2。 BusyBox 1.23は1月に公開された1.22に続くものとなる。BusyBoxは通常、バージョンアップデート後数週間以内にリリースされるマイナーリリース(1.x.1)を安定版としており、1.23.0は不安定(unstable)と位

    組み込みLinux向けツールセット「BusyBox 1.23」リリース | OSDN Magazine
  • 無料で遊べるハック&スラッシュ「Path of Exile」の初心者向けプレイガイドをお届け。今から始めても遅くない,まさに骨太な一作だ

    無料で遊べるハック&スラッシュ「Path of Exile」の初心者向けプレイガイドをお届け。今から始めても遅くない,まさに骨太な一作だ ライター:津雲回転 4Gamerの読者ならば「ハック&スラッシュ」(またはハクスラ)という言葉を聞いたことがある人も多いだろう。これはRPGにおける1つのジャンルなのだが,正確に定義するのはなかなか難しくもある。 ハック&スラッシュと呼ばれる作品に対して共通しているのは,戦闘とキャラクターの育成に重点を置いているという部分で,同時に,レアアイテムを求めてひたすら敵を倒し続ける“トレジャーハンティング”(以下,トレハン)も重要視されることが多い。 ストーリー的なクリアは存在するが,プレイヤーが続けようと思えば,何度でも周回プレイできるという点も,このジャンルの魅力の一つだ。 タイトルとしては海外を中心に大ヒットした「Diablo」シリーズがとくに有名で,日

    無料で遊べるハック&スラッシュ「Path of Exile」の初心者向けプレイガイドをお届け。今から始めても遅くない,まさに骨太な一作だ
    kirine
    kirine 2014/12/28
  • UI Tiles·Webサイト全体の画面遷移設計に使えるデザイン集 MOONGIFT

    Webサイトを開発する際に使われるのが画面遷移を表現するフローチャートです。例えばコマースであればトップページから商品一覧、カテゴリ一覧や商品のピックアップなどの遷移が考えられます。 深くなってしまう場所がないか確認したり、ユーザ動線が正しく描けているかどうか確認するのに便利です。UI Tilesはそんなフローチャートを作成するのに便利なデザイン集です。 UI Tilesの使い方 UI TilesはPNGの他、PhotoshopやIllustrator形式でファイルが配布されています。 PNG版。画面のモックがたくさんあります。 それぞれ小さいながらも特徴があります。 動画プレーヤ、ポートフォリオページもあります。 PSDはデモも用意されています。 デザイン一覧。 Illustratorも同様です。 UI Tilesを使うと、これまでは単なる四角い枠に対してトップページなどとラベルを貼って

    UI Tiles·Webサイト全体の画面遷移設計に使えるデザイン集 MOONGIFT
  • http://thailog.net/2014/12/27/17939/

    http://thailog.net/2014/12/27/17939/
    kirine
    kirine 2014/12/28
  • 形を変えても記憶と魂を残すのが重要--擬人化プロジェクト「セガ・ハード・ガールズ」

    ご当地の萌えキャラやゲームのヒットタイトルの影響からか、さまざまな擬人化コンテンツが生まれている昨今。ゲームメーカーのセガは、かつて同社がリリースしてきた家庭用ゲーム機を美少女化するプロジェクト「セガ・ハード・ガールズ」を展開している。 デザインはイラストレーターのKEI氏が担当。ドリームキャストやセガサターンといった広く知られるハードから、SG-1000やSG-1000IIといった初期のゲームハード、さらにはメガドライブ内蔵パソコンのテラドライブ、ドリームキャストのメモリーカードであるビジュアルメモリ、はては家庭用ピッチングマシンのロボピッチャといった玩具まで美少女に擬人化している。 彼女たちは、基プレイ無料として配信していたPS Vita用ソフト「サムライ&ドラゴンズ」(サムドラ)(※現在はサービスを終了)のキャラクターとして、2013年から登場。これにあわせてプロジェクトも開始し、

    形を変えても記憶と魂を残すのが重要--擬人化プロジェクト「セガ・ハード・ガールズ」
    kirine
    kirine 2014/12/28
  • 2014年に読んだ本の中で、年末年始に読みたいおすすめ本を紹介します - $shibayu36->blog;

    年末年始休暇は読書チャンスということで、僕が2014年に読んだの中で年末年始に読みたいおすすめを紹介します。それ以外のは http://blog.shibayu36.org/archive/category/bookにていろいろ紹介しています。 マネジメント編 今年はマネジメント関連のをひたすら読んだので、この辺りのおすすめが多めです。 そうか、君は課長になったのか。 平易な言葉でマネジメントのエッセンスを教えてくれる「そうか、君は課長になったのか。」はマネジャー数ヶ月の人にとっておすすめなです。200ページくらいでさらった読めます。 そうか、君は課長になったのか。 (ポケット・シリーズ) 作者:佐々木 常夫WAVE出版Amazon 紹介記事 : マネジャーの仕事のエッセンスが学べる「そうか、君は課長になったのか。」を読んだ - $shibayu36->blog; 1分間マネジャ

    2014年に読んだ本の中で、年末年始に読みたいおすすめ本を紹介します - $shibayu36->blog;
  • auから発売された初のFirefox OSスマホ「Fx0 LGL25」を格安SIMのmineoで使ってみた!ひとクセある設定方法を紹介【レポート】 : S-MAX

    auから発売された初のFirefox OSスマホ「Fx0 LGL25」を格安SIMのmineoで使ってみた!ひとクセある設定方法を紹介【レポート】 2014年12月28日09:55 posted by memn0ck カテゴリMVNO・SIMフリーFirefox OS list auのFirefox OSスマホ「Fx0 LGL25」でmineoが使えた! KDDIおよび沖縄セルラーから12月25日に発売された同社だけでなく国内でも一般向けとしては初となるAndroidやiOSに続く第3のモバイルなど向けプラットフォーム「Firefox OS」を採用したスマートフォン(スマホ)「Fx0(型番:LGL25)」(LG Electronics製)。 専用のデータ通信オプションが用意され、新規契約および他社から乗り換え(MNP)なら基使用料も2年間無料となり、月額3,800円で使えるという割安な維

    auから発売された初のFirefox OSスマホ「Fx0 LGL25」を格安SIMのmineoで使ってみた!ひとクセある設定方法を紹介【レポート】 : S-MAX
    kirine
    kirine 2014/12/28
  • 新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 今年、書いた幾つかの記事のタネであったり、新卒教育の際に参考書籍としてあげたものを中心にリストアップします。一応amazonへのリンクも貼っておきますが、先輩が持ってたりすると思うので、冬休みに借りて一気に読んでおくのもいいかと思います。 その時々、必要な技術の習得に日々追われているんじゃないかと思いますが、いつまでも使

    新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita
  • 「Perlでフィボナッチ数列を求めてみる」の続き 〜CodeIQ解答編〜 - HYLOGICS

    前回の続き このエントリは以下のエントリの続きになっています。 http://blog.hylogics.com/entry/perl_fibonacci_1 http://blog.hylogics.com/entry/perl_fibonacci_1 前回のエントリではフィボナッチ数を求めるにあたり以下の問題が発生しました。 順当に再帰で数列を書くと計算量が大きくなる(処理が遅くなる)。 再帰した内容を配列に入れると処理は早くなるがメモリを逼迫する。 今回はこれらを解決したいと思います。 その前に、出題内容を振り返ってみましょう。 出題内容 挑戦者求む!下3桁のみのフィボナッチ数列から、任意の項を素早く求めてください。 by CodeIQ運営事務局 アプリケーションエンジニアを募集する企業│CodeIQ 与えられた課題は以下の通りです。 普通にフィボナッチ数を求めると桁あふれが発生する

    「Perlでフィボナッチ数列を求めてみる」の続き 〜CodeIQ解答編〜 - HYLOGICS
    kirine
    kirine 2014/12/28
    この記事は12/10に書いたものですが、CodeIQの受付が終わるまで寝かせてました。
  • [MFクラウド会計]ユーザーの声がサービスに届くまで | マネーフォワード エンジニアブログ

    MFクラウド会計・確定申告を担当しているエンジニアの谷口です。 マネーフォワードでは、すべてのサービスがユーザーファーストにて開発されています。 今回のエンジニアブログでは、マネーフォワードのサービスの1つであるMFクラウド会計・確定申告において、ユーザーの声がどのような流れでサービスに反映しているのかを紹介します。 1. ユーザーの声の収集 まず、google spredsheetにユーザーの声を集めます。 営業チームやCSチームがユーザーからの意見や問合せを頂いた際や、開発メンバー(開発メンバー1人1人もユーザーです)が実際に触っていて閃いた時に、ユーザーの声として書き込んでいます。 このユーザのご意見台帳は、相当カオスになります。 大切なこと 敷居の低さ 最終的に開発につなげていくことを考えると、「現状どうなっていて」「期待した状況は何で」「どのように解決してほしい」という情報がある

    [MFクラウド会計]ユーザーの声がサービスに届くまで | マネーフォワード エンジニアブログ
  • 年末には、インプット環境の再構築を! | シゴタノ!

    By: Rosenfeld Media – CC BY 2.0 さて、いよいよ年末です。 少しだけ日常から遠ざかるこの時期は、情報環境を整理するのに最適なタイミングですね。 この一年間で興味を持って増やしたインプットが、他のインプットを圧迫している 来年から新しいことを始めようと考えている どちらの場合でも、何かを削る必要があります。人が使える時間も注意も限りがあるので、単に増やせばよい、とはなりません。何かを削った上で、再構築する必要があります。 今回はインプット環境の整理について考えてみましょう。 Webメディア RSS もしかしたら、RSSリーダーでブログを読んでいる人は少なくなっているのかもしれませんが、便利なツールであることは間違いありません。 その便利さ故に、真っ先に肥大化してしまうインプットソースであることも確かです。 惰性で読んでいるけど、よく考えてみると自分の興味とはズレ

    年末には、インプット環境の再構築を! | シゴタノ!
  • サイト内部用SEOチェックシート作りました。

    どうも、シブタクです。 今の会社でSEOを担当しているのですが、内部SEOのチェックシートみたいのが無くて不便だったので作ってみました。 今は社内のメディアサイトしか見てませんが、これまで色んな企業の内部SEO分析を行ってきて、「ここはどこの企業さんも出来てないなー」という点を重点的にチェック項目に入れております。 割とざっくり作っているので、どういう意味かわからない~という方はお気軽にTwitterかこのページのお問い合わせから聞いてくださいませ。 解釈の違い、ご指摘なんかもありましたら喜んでお聞きします^^ ▼ぼくの記事はもう古くなってしまったので、さらに詳細に語られているこちらの記事を参考にしてください。 プロの技全公開!SEO対策チェックリスト102項目【PDF付】 ▼チェックシートのダウンロードはこちらからどうぞ。 内部SEO分析チェックシート 色付けとかしてご使用くださいな。

    サイト内部用SEOチェックシート作りました。
  • “マークアップ”するということ ~ HTML5勧告に寄せて ~

    HTMLを適切な要素を使って書いていくことは実はそれほど難しくはない。しかし過剰に要素を使わずに、かつスタイリングすることも意識して、と適切に“マークアップ”するのはなかなかの修練を必要とする。いったい“マークアップ”するということはどういうことなのだろうか、そしてどのような思考の元に行えば良いのだろうか。 HTML5での変化 著作権表示のマークアップ small要素 footer要素とsmall要素 p要素とdiv要素 footer要素とp要素 スタイリングとの兼ね合い マークアップするということ HTML5での変化 コンテンツに則した素直な形でマークアップできること。 HTML5で変わることや変わったことは多くあるが、それらをおおまかに俯瞰するとこのような言葉に集約できる。そのために様々な要素や属性が追加され、既存の実装をなるべく壊さない形で要素の意味に変更が加えられた。これらの変化は