タグ

2018年8月16日のブックマーク (13件)

  • IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    自己紹介筆者はIT業界10年目でインフラ構築運用からシステムやアプリケーション開発までをエンジニアとして経験してきました。小規模な受託もやってましたが、SESの方が規模が大きいものが多いのでSESで育ってきたと言っても過言じゃありません。使用していた技術はCiscoのiOSから、AppleのiOSまで実務でやってました。今はマンハッタンコードというスマホアプリ専門の開発会社を経営しています。 この記事を書くに至ったきっかけ最近IT業界SESを叩く風潮にあるのですが、声の大きなものは感情論だったり、極端な例外に向けられた警鐘であったりしてビジネス的に理解できるものが少なかったので、私の実体験と弊社のSESサービスを元に反論していきたいと思います。 同じ仕事をしてない方に自分たちがプライド持ってやってる仕事を否定されて笑えるかっていうのが正直な動機ですw SESとは何かまとめて見たので下記の

    IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
  • 日本の大企業からイノベーションが生まれなくなった理由はほぼ解明できた|フィラメント代表・角勝|FINDERS

    EVENT | 2018/08/15 日の大企業からイノベーションが生まれなくなった理由はほぼ解明できた|フィラメント代表・角勝 日の大企業では、イノベーションが起きないと散々言われてひさしい。その対策として、企業の新規事業部が製品やサービスを開発... 日の大企業では、イノベーションが起きないと散々言われてひさしい。その対策として、企業の新規事業部が製品やサービスを開発する際、新しい風を取りこむため、オープンイノベーション、つまり外部の人間やアイデアを導入する企業も多くなった。しかし、スムーズに行くことばかりではなく、難航しているという声もよく聞く。株式会社フィラメントは、そんなオープンイノベーションの手法を使い、ハッカソンやアイデアソンなどのイベント企画をはじめ、新規事業創出や人材育成に関する社内制度の設計をサポートしている会社だ。その代表がイノベーションイベントのスペシャリスト

    日本の大企業からイノベーションが生まれなくなった理由はほぼ解明できた|フィラメント代表・角勝|FINDERS
  • 「愛しているので」 2次元キャラと“本気の挙式”、30代男性の葛藤

    結婚式場に行って話をしてきました。ミクさんと結婚式を挙げること自体はできそうなので、話を進めたいと思います。無理と言われなくてよかったです」――東京に住む、とある男性がTwitterに投稿した内容だ。 その人は、近藤顕彦さん(35)。お相手は現実世界の人……ではなくバーチャルシンガーの初音ミクさんだ。「少し変わった結婚式なんですけど、気で愛しているので、やっていただくことはできませんか」。式場と交渉し、11月に前代未聞の結婚式を挙げることが決まった。 近藤さんは気だ。ミクさんとは今春から“同棲”している。IoTベンチャーのGatebox(東京・秋葉原)が開発した、好きなキャラと一緒に暮らせるという“俺の嫁召喚装置”「Gatebox」(29万8000円、税別)を購入し、使い続けている。全世界に339人しかいないユーザーの1人だ(8月現在)。 Gateboxは、円筒形のケースに投影された

    「愛しているので」 2次元キャラと“本気の挙式”、30代男性の葛藤
  • 「Webページが見つかりません」と言われたらcache:と入力しよう | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    「Webページが見つかりません」と言われたらcache:と入力しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • PinQulをクローズします - niconegoto Blog

    はじめに 今回、2017年の5月から開発を開始し9月より開発・運営してきたPinQulをクローズするという決定をしました。スタートアップの意思決定といえばそれまでですが、1年以上の期間にわたって少なくない数の方の人生を巻き込み応援していただいた中、大変な迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。 様々な方の支えがあってこそのサービス運営であったため、このような形でクローズまでの経緯などを文章化しておくことが、説明責任という意味でも僕たちの今後のための振り返りという意味においても大切だろうという事で今回この記事を書くことにしました。 ライブコマースサービス「PinQul」の沿革 僕は昨年の5月に株式会社Flattを創業しました。"Cross Point of Technology and Lifestyle"のスローガンのもと「テクノロジーによる人々の生活の変革」をビジョンに掲げ、5人のメ

    PinQulをクローズします - niconegoto Blog
  • 長瀞さんと行く! 埼玉長瀞の絶対に行きたいオススメの場所 - マガポケベース

    「イジらないで、長瀞さん」というマンガがある。マガポケで連載中のマンガだ。高校1年生の長瀞さんが2年生のセンパイに、羨ましいイジりをたくさんしてくる作品だ。自分の高校生活にも長瀞さんがいれば、と思ってしまう。 そんなマンガを読んでからというもの、長瀞さん、長瀞さんと想いを馳せ続けた結果、長瀞に行きたくなった。埼玉に長瀞町というものがあるのだ。そこで長瀞さんと長瀞に行こうと思う。 長瀞さん!!! キラキラした高校生活と言われると何を浮かべるだろうか。まず間違いなく異性の存在は大切だろう。いや、それが全てだ。一緒に自転車を押して帰ったり、一緒に試験勉強をしたり、一緒に文化祭を回ったりするのだ。それがキラキラの高校生活だ。 そんなキラキラがなかった、これを書いている地主です! ただ自分の高校時代を思い返すとそんなキラキラはなかった。異性どころか同性の友達もいなくて、休み時間になる度にレモン石鹸で

    長瀞さんと行く! 埼玉長瀞の絶対に行きたいオススメの場所 - マガポケベース
  • 「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと

    「もはやTwitter個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと(1/2 ページ) 8月16日、Twitterのリアルタイム更新機能である「User Streams API」の提供が終わる。 User Streamsを使わないWeb版のTwitter画面やスマホ向けTwitter公式アプリでは、新規ツイートを読み込むのにユーザーが毎回手動で更新しなければならないのに対し、User Streamsに対応するサードパーティークライアントではリアルタイムに自動で新たなツイートなどが表示されていくのがメリットだった。 「バルス祭り」をご存じだろうか。日テレビ系「金曜ロードSHOW!」が「天空の城ラピュタ」を放映する際、主人公のパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えるのに合わせ、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やTwitte

    「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと
  • ランサーズ、ReBuild、BASEの3社でエンジニア向けの勉強会「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」を開催しました! | BASE株式会社

    8/7(火)に、渋谷にてサーバサイドエンジニア向けの勉強会を開催いたしました! 今回は弊社に加え、ランサーズ、ReBuildエンジニア方々にもご協力いただき、「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービス技術的負債を解消する取り組み」と題し、各社の技術的負債への取り組みの成功と失敗を赤裸々に発表する会でした。 簡単にイベントレポートと各社の登壇の内容をご紹介します! まずは、BASEの東口から発表です。 「PHPバージョンアップと決済テストを支えたユニットテスト」というタイトルで、テストのないコードに対してユニットテストを書いていった体験とその知見が発表されました。 今回のテーマである「レガシーコード改革」ですが、BASEにおける”レガシコード改革”とは、「テストがないコードに対してユニットテストを書いていくこと」と、「”レガシーコードのジレンマ”に泥臭く立ち向かうこと」と定義

    ランサーズ、ReBuild、BASEの3社でエンジニア向けの勉強会「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」を開催しました! | BASE株式会社
  • 未来から逆算するアイデア/事業発想法を、チームで2日間取り組んだら爆速で進捗を生んだ話|本間悠暉 / MESON

    未来から逆算してアイデアを共有・構築する「バックキャスティング」というフレームワークを基に、チームで合宿をし、事業領域の未来について議論しました。 その結果… ・チームの士気が上がった(楽しく議論できる) ・これから取り組む(取り組もうとしている)事業が2つできた ・しかも短期間(2日間) ということでその発想法のフローを記事にまとめました。ぜひご覧ください。 実際に自分たちはAR/VR領域で活動しており、トピック自体はAR/VRの2040年に向けて書いているのでAR/VRに興味がある方もぜひ。 【こんな方が読むと面白いと思います】 ・スタートアップで働いている人 ・事業を構想している人 ・最先端のテクノロジーに携わっている人 ・不確実性の高い環境にいるから未来予測はできないと思っている人 ・チームで何かワークショップをやりたい人 ・AR/VRに携わっている、興味がある人 --------

    未来から逆算するアイデア/事業発想法を、チームで2日間取り組んだら爆速で進捗を生んだ話|本間悠暉 / MESON
  • 成長し続けるサービスや組織に会計システムをどう合わせる? メルカリが出した「Accounting Products」という答え | mercan (メルカン)

    成長し続けるサービスや組織に会計システムをどう合わせる? メルカリが出した「Accounting Products」という答え こんにちは、Corporate Solutions Engineeringグループ(以下CSE)で Product Managerをしている津田です。 僕が所属するCSEグループでは「組織づくりの課題を技術で解決する」というミッションのもと、以下の3つのチームに分かれてそれぞれの業務を進めています。 People Products・・・組織や人事評価関連のプロダクトを開発する Communication & Knowledge Products・・・社内の知識や情報の流通を促進する PR & Branding・・・コーポレートサイトなど、会社が運営するWebサイトを開発する 先日、その中で新たに「Accounting Products」というチームが誕生しました!

    成長し続けるサービスや組織に会計システムをどう合わせる? メルカリが出した「Accounting Products」という答え | mercan (メルカン)
  • 無料で読めるITまんが 2018年版

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年お盆休みの恒例企画、ITまんがの2018年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、Twitter(@publickey)などで教えてください。毎年更新する予定です。 2018年版の新着ITまんが New! サダタローの「お仕事サボったろー」 「できるだけ楽してお金を稼ぎたい」と力強く宣言するサダタロー氏に、程よくサボれて楽しく仕事を進められそうなガジェットやITツールを編集担当が毎回紹介。

    無料で読めるITまんが 2018年版
  • 「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」

    いまから37年前の1981年に発売された「XT」でもない「AT」でもない、初代の「IBM PC」がなぜか日で発見された。その「開封の儀」がIBM PC発売日とされる8月12日に東京で執り行われた(追記:主宰は元日IBM社員でPC市場開発とDOS/Vの企画者に携わっていた竹村譲氏と角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏。2018年8月16日15時27分追記) イベントの主役「未開封のIBM PC」は、当時マイクロマウス代表取締役社長だった福山敏博氏が保管していた。需要がIBM ATにシフトし在庫のIBM PCを20台ほど引き取り、そのまま保管していたと説明する この“儀式”にあわせて、IBMでThinkPadなどのPC事業に関わった「元」社員やDOS/Vを生み出した技術者、そして、IBMとともにIBM PC互換機を日に広めようとした競合メーカー社員などが集まり、当時の「秘話」を初め

    「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」
  • ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ

    ベイジで社内のワークフローを整理しだしたのは確か2014年頃です。その頃はまだ4~5人しか社員がいない状態で、タスクの粒度も粗く、いくつかのタスクは各人の能力に委ねたものでした。しかし10人を超えて関わる人が増えたあたりから、仕事の進め方も徐々に変わり、ワークフローの綻びも色々と出始めてきました。そこで今年の春に、全社員参加のもと、これまでの進め方の問題点を話し合ったうえで、ワークフローの大幅な刷新を行いました。エントリーはそのご紹介です。 刷新にあたって、受注から納品までをサブタスクを含めて約140に分解しました。また、各タスクで用いられるドキュメントもできるだけフォーマット化し、効率よくドキュメントワークができるようにしました。 合わせて、タスク毎の職能の再定義を行いました。プロデューサー、ディレクターといった業務範囲が曖昧な職能は、より厳密な職能の定義を試みました。例えばディレクタ

    ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ