タグ

本に関するkiririmodeのブックマーク (44)

  • 当然?空前! - 書評 - 携帯電話はなぜつながるのか/第二版 : 404 Blog Not Found

    2012年03月01日17:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 当然?空前! - 書評 - 携帯電話はなぜつながるのか/第二版 献御礼2。 携帯電話はなぜつながるのか 第二版 中嶋信生・ 有田武美・ 樋口健一 初出2007.07.13; 2012.03.01 第二版に応じて加筆 ちょっと難しいけど、めっちゃ面白い。やはり技術啓蒙はこうでなくっちゃ。 書「携帯電話はなぜつながるのか」は、文字通り、携帯電話がつながる仕組みを初心者向けに、しかしプロでも納得する(であろう)ディテールで解説した。「プログラムはなぜ動くのか」をはじめとする、「日経BPの『なぜ』」シリーズ最新刊。 目次 第1章 「携帯電話」とは何だろう 第2章 携帯電話端末と無線基地局を無線でつなぐ 第3章 無線基地局を抜けてコア・ネットへ 第4章 電波で高速にデータを送る 第5章 IPネットを抜けてインターネット

    当然?空前! - 書評 - 携帯電話はなぜつながるのか/第二版 : 404 Blog Not Found
  • 書評:インターネットは誰のものか(谷脇康彦) - another aspects from txk

    インターネットは誰のものか 崩れ始めたネット世界の秩序 「著者からのコメント」 グーグル、YouTube、スカイプ。ここ10年で急速に普及したインターネットを利用したサービスは、多彩で身近になりました。しかし、ネット上を大量のデータが流れるようになるにつれ、ネット混雑が急速に進んでいます。ネット混雑が進むと、みんなの通信を処理し切れなくなって、「ブロードバンド化のせいで通信速度が遅くなる」という皮肉なことも起こりかねません。 それでは、ネット混雑解消のためのコストを誰が負担すれば公平なのか?インターネットはこれまでどおり自由に利用できるのか?著ではインターネットの仕組み、ネット混雑が起きている原因、ネット混雑が進んだ場合の最悪のシナリオ、そしてそれに対する処方箋について、技術の知識がなくても理解しやすいように解説しました。 インターネットの最前線「ネットワークの中立性」を巡る議論の入門書

    書評:インターネットは誰のものか(谷脇康彦) - another aspects from txk
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 陸上自衛隊作戦幕僚の情報理論「オペレーショナル・インテリジェンス」

    陸上自衛隊の情報幕僚が「情報」をどのように扱っているか、守秘義務ギリギリで明かしてくれる一冊。わたしが何気なく使っている「情報」とは違った立ち位置なので、えらく新鮮に読めた。総務・人事やエグゼクティブが、経営関連の情報をどうやってスキミング・評価して使うかという腹積もりで読むと、得るところ大だろう。 例えば、「情報収集の基は公開情報から」の原則。公開情報が占めるイメージを可視化すると、こうなる。見事に80/20の原則に従っているが、事実と類推情報のバランスは想像していたのとずいぶん異なっている。 さらに、オペレーショナル・インテリジェンス―― 作戦情報の原則がスゴい。決められることを今決めることだそうな。つまり、決断と判断においては、どこまで決定できるのかを先行的に決めておく。つまり、「何をいつ決めるのかを、いま決めよ」というのだ。作戦遂行時は状況が次々と変わってゆく、しかもクリティカル

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 陸上自衛隊作戦幕僚の情報理論「オペレーショナル・インテリジェンス」
  • 僕はパパを殺すことに決めた - sociologically@はてな

    僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実作者: 草薙厚子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/22メディア: 単行 この事件の調書を元にかかれたルポ。少年が放火に至る次第が非常によくわかる構成になっている。 ただ、一つ理解できないのが広汎性発達障害の扱い方である。 社会性が欠如していると、広汎性発達障害やアスペルガー障害だと思われることが多いが、それは間違いである。広汎性発達障害というものは、何をどう努力しようが、そもそも生まれつきのものとして、社会性を身につけることができないことを言う。社会性が欠如していることと広汎性発達障害やアスペルガー障害はイコールではつなげないのである。広汎性発達障害に特徴的にみられる状態がいくつか観察できたからと言って、広汎性発達障害という診断をするのは誤りである。 犯人の少年は幼稚園の頃から父親に暴力を振るわれてきた。また

  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    kiririmode
    kiririmode 2007/06/18
    本読んでるとよく陥るワナ
  • 404 Blog Not Found:予約開始 - 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?

    2007年06月27日00:00 カテゴリ書評/画評/品評 販売中 - 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? やっとこそさ、Amazonでも予約開始になったようなので 初掲載2007.06.17;販売開始まで更新 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 西村博之 2007.06.19 表紙画像を追加実は、書においてひろゆきさんと私が対談しております。書の内容の1/4程度が、それにあてられているはずです。以下、新刊案内書より抜粋。 内容紹介 1999年に開設した『2ちゃんねる』。閉鎖やドメイン差し押さえに関する、噂や報道が幾度となくありました。2006年頃からは書き込みに関する裁判問題で、報道されることが増えています。しかし、インターネットの構造を考えると、“潰すほうが大変”であると管理人のひろゆき氏は説明します。 書では、2ちゃんねるの管理運営を通じ、ひろゆき氏が考えるインターネット論を展開。

    404 Blog Not Found:予約開始 - 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
    kiririmode
    kiririmode 2007/06/17
    どうあっても買う
  • 404 Blog Not Found:書評 - とてつもない日本

    2007年06月16日00:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 書評 - とてつもない日 もしかして、この人普通にすごい? とてつもない日 麻生太郎 書「とてつもない日」は、日国現外務大臣の麻生太郎が、日人について書いた。そして彼は、日人について書く事が日について書く事だと気で信じている。少なくとも私をそう思い込ませることに成功している。 「日について書くなら日人について書くのと同義に決まっているじゃないか」と思われるかも知れないが、日論に限らず各国論に関してこれは必ずしも自明ではない。なぜなら、その国の形を決めているのが、必ずしも国民であるとは限らないからだ。また、国とは国民のみならず地域を指し示す言葉でもある。だから地勢と偉人を書けば、その国のことを書いたという体裁は繕えるのである。 「美しい国へ」が、まさにそういうであった。 「美しい国へ」がP

    404 Blog Not Found:書評 - とてつもない日本
  • フラット化する世界、読了

    フラット化する世界、読了 2007-06-11-3 [BookReview] ■トーマス・フリードマン / フラット化する世界(上) ■トーマス・フリードマン / フラット化する世界(下) 少しずつ読み進めてやっと読了。 フラット化の事例がこれでもかというくらい出てきます。 今が時代の変換点なのだと感じます。 インターネットにより世界がどうかわるか、ということに興味のある人は必読。 考えされられるポイントがいろいろ。 今後、このをネタにしたブログ記事を書いていきたいと思います。 これ系の(?)として、次は「富の未来」を読みます。

    フラット化する世界、読了
    kiririmode
    kiririmode 2007/06/12
    いまさらな感も。とうぶん買えない。
  • お世話になったPerl本のまとめ - Unknown::Programming

    僕が今までPerlの勉強、及び学習のために利用したPerl関連の書物についてのまとめをば書いてみます。 Perlデバッグ明快技法 作者: Martin Brown,岡田長治出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/05メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る まずは僕が始めて購入したPerl。 会社に置いてあったラクダをざっと一通り読み終わったときになんか自分でもが欲しいなと思ってたときに見つけた。 バグやエラーに対する心構えやstrictとwarningsの詳細な使い方と説明、シグナルハンドラについて色々と学ぶところがあって良かった。あとはプロファイラについての説明が熱くてこれを知った当時はプロファイラ使っていろんなプログラムの負荷テストとやってみたりしたもんだ。 最後に付録として診断(エラー)メッセージもついててナイス。 そういや診断メッ

    お世話になったPerl本のまとめ - Unknown::Programming
  • 複雑ネットワークを複殺する - 書評 - 「複雑ネットワーク」とは何か : 404 Blog Not Found

    2006年04月14日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 複雑ネットワークを複殺する - 書評 - 「複雑ネットワーク」とは何か 最近「スケールフリーネットワーク」という言葉が飛び交っている。スケールとフリーが逆転している例もあるけど。 「複雑ネットワーク」とは何か 増田 直紀 / 今野 紀雄 FIFTH EDITION: 二極化とフリースケールネットワーク社会・経済のスケールフリーネットワーク化により より、強固なネットワーク形態となる。 しかし、Web2.0はとにかくスケールフリーネットワークはきちんと数学的にも定義された言葉でもある。ここらで一つ基を抑えてもいいだろう。書はそういう人のためのである。 その前に、まずはネットワークの定義から。ここでのネットワークというのは実に簡単で、グラフ理論のグラフのことだ。え?ますますわからん?グラフって表を適当に選択してボタンをポ

    複雑ネットワークを複殺する - 書評 - 「複雑ネットワーク」とは何か : 404 Blog Not Found
  • 会計についての本を3冊読んだ

    会計についてのを3冊読んだ 2007-06-10-1 [BookReview][Money] 最近読んだ会計についての3冊を紹介。 ■望月実 / 会計を使って経済ニュースの謎を解く 3月末に初めて読んだときはどうもすんなり入ってこなくて、途中でそのまま放置していました。 最近、簿記の勉強を始めたのですが(ref. [2007-05-09-3])、今読むと非常に分かりやすいしおもしろいです。 会計を勉強中の人向けのなのですね。 ■平林亮子 / 会計についてやさしく語ってみました。 会計についてやさしく語られています。って,タイトルそのままか。 「複式簿記はお金の旅の記録」「原価は商品の履歴書」「財務諸表はビジネスモデルの仕様書」などなどの例え話が。 (図書館で借りました) ■山田咲道 / 誰にも聞けなかった会計のきほん 2002年だからちょっと古めの会計入門。 先生と生徒の対話形式な

    会計についての本を3冊読んだ
  • ウェブは資本主義を超える - 池田信夫 blog

    当ブログの記事をもとにしたが来週出る(アマゾンでは予約可能)。まえがきと目次はウェブで読める。 「池田信夫ブログ集成」という副題がついているが、内容の1/3ぐらいは雑誌原稿や論文で、ブログの記事もあちこちに散らばった話をまとめ、大幅に書き換えたので、当ブログの読者が読んでも損はしないだろう。世の中にウェブの入門書は多いが、書は「中級テキスト」をねらったので、「インターネットとは何か」を知りたい人には向いていないが、『ウェブ進化論』の次に読むとしてはいいと思う。 自分のを自分で書評するわけにはいかないが、あえて一言いえば、よくこんな小むずかしいブログが毎日2万〜3万アクセスも読まれるものだな、とあらためて不思議に思う。たぶん、これはブログがまだ発展途上のメディアだからで、紙媒体でいえば、昔、紙が不足していたころ『世界』などの総合雑誌が売れたのに似ているのではないか。ブログがもっと

  • 404 Blog Not Found:書評 - リクルートのDNA

    2007年06月08日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - リクルートのDNA 経営者の自慢といえば自慢である。 リクルートのDNA 江副浩正 しかし、自慢の対象が、他とは全く違う。 書「リクルートのDNA」は、リクルート社をゼロから創った江副浩正が、現代のリクルート社について外から語った。リクルート事件について当事者の証言を読みたいという人は、書を買っても肩すかしをらうだけだろう。 それでは江副は、書で何を自慢したのであろうか。 リクルート社が輩出してきた人材、である。それがいかに多彩であるかを知らないビジネスマンはもぐりであるが、書にそれをまとめられると圧巻だ。東京大学TLOの山貴史、iモードの生みの親、松永真理、ゴールドクレストを創立した安川秀俊。USENの宇野康秀もそうだ。 書物としてこれだけ凡庸な一冊が、これほど壮快な理由がこれである。 正直

    404 Blog Not Found:書評 - リクルートのDNA
  • ウィキノミクス - ネタフル

    日経BPより「ウィキノミクス」という書籍を献で頂きました。ありがとうございます! ご覧の通り真っ白です。まだ表紙のない状態です。これは見の状態で、これから表紙が作られていくという、かなりレアな状態なのだとか。 Amazonを確認すると、表紙が完成してましたよ! ▼ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ 白がベースになっていますが、やはりデザインが入ると書籍のイメージが変わりますね。 サブタイトルには「マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ」とあります。 Wikiのようなコラボレーションツールを用いて組織の壁を越えて生産性が高まることを「ウィキワークプレイス」と呼び、不特定多数に開かれたもの造りを「ウィキノミクス」としているようです。 この大波に乗じる勝者たちのほうは、「活気あるコミュニティを立ち上げ」、「開かれた“広場”をつくり」、「ユーザーを巻き込んで革新

    ウィキノミクス - ネタフル
  • Railsをはじめたいっ - はこべにっき ♨

    id:omochistの買ったはじめてのRailsがなんか良さそうじゃないか.もち - on Rails : Let's Startを参照.AWDwRの時点では対応してなかったmigrateもばりばり使うよう.うーん,読みたい.Rails' Wiki - 「はじめよう Ruby on Rails」サポートページもあるでよ. はじめよう Ruby on Rails 作者: 高橋征義,かずひこ,喜多川豪出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/07/03メディア: 大型購入: 2人 クリック: 54回この商品を含むブログ (87件) を見る id:omochistと同様,うちも,前回参加できなかった日Rubyの会 公式Wiki - Ruby勉強会@関西-11に参加する予定.えっと,同じくサインください(違.いろんな人とお話してみたいところ. 余談ぽいけど,数日前にはCatalyst最

    Railsをはじめたいっ - はこべにっき ♨
  • プロマネのみならず,すべての中間管理職の方にオススメの書:News Hot Line

    責任ばかり重すぎて割に合わないという理由から,プロジェクトマネージャになりたがらない人が多いそうです。確かにチームの1メンバーとして作業しているのと,全体を仕切る立場にいるのとでは置かれた状況は異なるでしょう。しかし,好むと好まざるにかかわらず,いつかそういうポジションに立たねばならないのもまた現実です。 書は,メンバーのモチベーションを上げるためにはどんな言葉をかけるべきか,あるいはまたチームのパフォーマンスを向上させるための方法とは─⁠─といったプロマネに求められるヒューマンスキルについてわかりやすく解説しています。 付録として,著者が研修を行った際に実施したアンケートをもとにした現場の声が掲載されていますが,生の声だけに説得力があります。かなり身につまされる言葉が多いのですが,これは一般の会社にもあてはまる話なので,プロマネに限らず多くの中間管理職の方が読んでも十分役立つはずです。

    プロマネのみならず,すべての中間管理職の方にオススメの書:News Hot Line
  • 書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 : 404 Blog Not Found

    2007年05月31日05:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 「この二冊、あとで書評する」に入れて放置していたら、三冊目がいつの魔に出ている。 高校数学でわかる マクスウェル方程式 高校数学でわかる シュレディンガー方程式 高校数学でわかる 半導体の原理 もちろん、竹内淳の「高校生でわかる」シリーズのことである。 竹内淳の「高校数学でわかる」ブルーバックスシリーズは、文字通り高校で学ぶ数学で、大学学部レベルの物理を学ぶ。「高校数学でわかるマクスウェル方程式」「高校数学でわかるシュレディンガー方程式」に今年三月に刊行された「高校数学でわかる半導体の原理」が加わった。 看板に偽りはない。偽りはないが、「高校数学」が何を指すかは少し気をつける必要がある。ここで言う「高校数学」は、「高校生であれば必ず学ぶ数学」ではなく、「高校生が希望すれば高校で

    書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 : 404 Blog Not Found
  • なぜ株式投資はもうからないのか【書評】:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ

    いつもRTCなどでお世話になっています、 ちょーちょーちょーいい感じの保田さんの最新刊 「なぜ株式投資はもうからないのか」 を読了しました! タイトルから連想すると、いわゆる株式市場に対する、 ネガティブな見方が大きいイメージがありますが、 実際を読み進めていくとそうでもありませんでした。 ただ、「株を使って大金持ち!」なんて幻想を打ち砕いてくれるではあります。 保田さんが、優しく語り掛けるように 「株で大もうけしようなんて思っちゃいけないよ、それほど世の中甘くないよ」 と諭すような内容です。 【誰にお勧め?】 株式投資を始めたいと思っているお父さん 株式投資を良く知らないけど、試したい新卒学生 [金の世の中。 Moeny will do anything] 【どんなことがわかる?】 株式投資も規模の経済が強く働いていることがわかる そして自分の投資用と思っているお金がいかにちっぽけか

    なぜ株式投資はもうからないのか【書評】:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ
  • 書評 - 現代の貧困 : 404 Blog Not Found

    2007年05月29日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 書評 - 現代の貧困 曽野綾子に違和感を感じる人、必読。 現代の貧困 岩田正美 「当の貧困」という言葉に対して感じる「正論のはずなのに何か違う」の「何か」を、言語化してくれたのが書だ。 書、「現代の貧困」は、「ワーキングプア、ホームレス生活保護」とサブタイトルにあるとおり、「当の貧困」、すなわち古典的な貧困とは異なる現代の貧困を定義する試みである。 目次 はじめに 格差論から貧困論へ 貧困の境界 現代日の「貧困の経験」 ホームレスと社会的排除 不利な人々 貧困貧困だけで終わらない どうしたらよいか おわりに -- 貧困境界の再設定と「私たちの社会」 そう。定義。格差は観察するだけで顕在化するが、貧困を顕在化するには、実は定義が必要なのだ。 p.11 貧困が取り上げられることが多くなったといっても、多

    書評 - 現代の貧困 : 404 Blog Not Found
  • データマイニング - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、データマイニングが熱い。なかでもRという言語(環境?)が、使いやすくてお勧めである。 Rは多様な統計手法 (線形・非線形モデル、古典的統計検定、時系列解析、判別分析、クラスタリング、その他) とグラフィックスを提供している。必要ならばC/C++で書いたコードを呼び出せる。 データマイニングの基礎をカバーするのは、左の2冊がお手頃である。

    データマイニング - やねうらおブログ(移転しました)
    kiririmode
    kiririmode 2007/05/28
    Rってよさそう