タグ

ブックマーク / hakobe932.hatenablog.com (9)

  • GoでWebアプリケーション作る練習をした - はこべにっき ♨

    GoでWebアプリケーションを書いてみる練習として RequestBin ぽいものを試しに作ってみた。gomibakoという名前であまりひねりはない。以下のURLで試せます。 https://gomibako.douzemille.net/ ソースコードもGitHubに公開してある。 github.com 何ができるか HTTPリクエストを受け付ける用のURLを作ることができて、そのURLに対するHTTPリクエストのログをWeb上で確認することができる。ちょっとしたWebHookの動きのチェックとかリバースプロキシの設定確認とかに使えて便利。 具体的には以下の様にして使える https://gomibako.douzemille.net/ にアクセスして "New Gomibako" ボタンを押す https://gomibako.douzemille.net/g/deadbeaf123/

    GoでWebアプリケーション作る練習をした - はこべにっき ♨
  • node.jsでtrayという画像アップローダを作った - はこべにっき ♨

    昨日のKyoto.js #2 で、trayというお手軽な画像アップローダについて発表してきました。ドラッグアンドドロップで画像がアップロードされます。画像は12枚のパネル上に表示され、誰かがアップロードするとリアルタイムで画面が切り替わったりします。 http://tray.douzemille.net:8080 http://imagetray.herokuapp.com/ でお試しできますので、お手元の適当な画像をドラッグアンドドロップして遊んでみてください! 何アップロードされているかはよくわからないので、ご注意ください。たまに勝手に適当な写真に切り替わるようにしてあります。*1 ドラッグアンドドロップでのアップロードが手軽で便利なだけではなく、12枚のパネルにきれいな画像をはめこむおもしろさもあります。 割と簡単に設置できておもしろいのでぜひおためしください。GIFアニメを投稿しま

    node.jsでtrayという画像アップローダを作った - はこべにっき ♨
  • YAPC::Asia で 「ページャ実装マニアックス」という題目で発表してきました - はこべにっき#

    YAPC::Asia 2010に参加して LT で発表しました。ページャ実装マニアックスという題目で、はてなにおけるページャ実装について紹介しました。 スライド内で大量のページャ実装を紹介していますが、もちろんまったく別の実装ということはないです。いくつかの共通クラスを継承してカスタマイズしたものを使っています。 スライド内でもいってるようで、単にページャといってもさまざまな要素がからんでいます。これを踏まえてページャをうまく抽象化できる実装が考えられると良いですね。 ページャ実装マニアックスView more presentations from hakobe.

    YAPC::Asia で 「ページャ実装マニアックス」という題目で発表してきました - はこべにっき#
  • より自然にRubyっぽくリストを書けるモジュールを書いた - はこべにっき ♨

    PerlのARRAYをRubyのArrayっぽく扱うためのモジュールがすでに三個くらいあって大人気ですね. List::RubyLike List::Rubyish List::Enumerator こういったモジュールを使うと, my @elems = map { $_ ** 2 } grep { $_ % 2 == 0 } (0..100); my $sum = 0; for my $n (@elems) { $sum += $n; } とか書いていたコードが, # List::Rubyishの場合 my $sum = List::Rubyish->new([0..100]) ->grep(sub{ $_ % 2 == 0}) ->map (sub{ $_ ** 2 }) ->reduce(sub { $_[0] + $_[1] }); みたいな感じのメソッドチェーンで書けるようになっ

    より自然にRubyっぽくリストを書けるモジュールを書いた - はこべにっき ♨
  • Perlまわりの環境を整備した - はこべにっき#

    Leopardにした and Perl5.10-RC1が出た機会にPerl環境の整備をしたのでそのメモ。要求としては以下。 MacPortsのPerl5.8を使いたい MacPortsの管理領域(/opt/local)は汚したくない 最新のCPANモジュールは使いまくりたい Perl5.10を簡単に試したい これまでも、MacPortsでインストールしたPerl5.8を使ってた。そのPerlでCPAN使うときには、 $ sudo -H cpan としてたんだけど、これはMacPortsの管理領域をいじるので若干気持ち悪かった。 自分でコンパイルしたPerlを使ってもよかったんだけど、SubversionのPerl bindingとかのコンパイル時にPerlを求めるやつのインストールとかはMacPortsでやるのががだんぜん簡単なので、そのへんは楽をしておきたい。 そこで、CPANのモジュー

    Perlまわりの環境を整備した - はこべにっき#
  • Image::Compareモジュール - はこべにっき ♨

    ぼちぼち、ここの更新もちゃんと再開。日はImage::Compareというモジュールを使ってみていた。 このモジュールはその名の通り二つの画像を比較して、同じ画像かどうかを判定してくれる。便利なのは、完全に一致する画像だけでなくて、しきい値を指定することでだいたい同じそうな画像も判定してくれる所。使い方もわりと簡単で、 一つめの画像の指定 二つめの画像の指定 比較方法の指定 比較結果の取得 とわかりやすい。画像の指定にはURLも指定できて便利。比較方法もいくつかあって、しきい値も0〜441.7とわりと幅が利く。よいしきい値が選べさえすればなにかと使えそう。 どうやら、実装はImagerという別のモジュール使ってるようなんだけど、はげしく複雑そうな計算が行われてるっぽいのでここは、「情報隠蔽、カプセル化」と呪文をとなえながら使うのが良さげ。 my $cmp = Image::Compare

    Image::Compareモジュール - はこべにっき ♨
  • sort時にキャッシュを仕込んで効率化する - はこべにっき ♨

    最近はPerl Best Practiceを読んでいることが多いので、おもしろかった部分をまとめて書いておこうかと思う。ということで、日はPerl Best Practice 8.1章 ソートからのネタ。 sortはブロックを渡すことでソート方法を柔軟にコントロールできる。ただ、そのブロック内での計算量が大きくなるとソートの効率が落ちる。ソート中に何度も比較を行うちに同じ計算を何度もすることになってしまうからだ。 そこで、いろいろな工夫が考えられているらしい。PBPで紹介されていたもを以下にまとめてみた。 工夫なしでそのまま まず、一番ベタなソートが、以下のコード。 use Digest::SHA1 qw(sha1); my @sorted_titles = sort { sha1($a) cmp sha1($b) } @titles;このままだと、何度も同じ値のダイジェストを計算するこ

    sort時にキャッシュを仕込んで効率化する - はこべにっき ♨
    kiririmode
    kiririmode 2007/06/06
    Orcish Maneuverはいい!
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • Railsをはじめたいっ - はこべにっき ♨

    id:omochistの買ったはじめてのRailsがなんか良さそうじゃないか.もち - on Rails : Let's Startを参照.AWDwRの時点では対応してなかったmigrateもばりばり使うよう.うーん,読みたい.Rails' Wiki - 「はじめよう Ruby on Rails」サポートページもあるでよ. はじめよう Ruby on Rails 作者: 高橋征義,かずひこ,喜多川豪出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/07/03メディア: 大型購入: 2人 クリック: 54回この商品を含むブログ (87件) を見る id:omochistと同様,うちも,前回参加できなかった日Rubyの会 公式Wiki - Ruby勉強会@関西-11に参加する予定.えっと,同じくサインください(違.いろんな人とお話してみたいところ. 余談ぽいけど,数日前にはCatalyst最

    Railsをはじめたいっ - はこべにっき ♨
  • 1