タグ

2008年1月12日のブックマーク (16件)

  • ユビキタスの街角: ISBNについて調べたり教えてもらったりしたので情報をまとめておく

    ISBNについて調べたり教えてもらったりしたので情報をまとめておく。 番号の構成 従来は10桁(9桁の番号+チェックディジット)だったが、番号枯渇の心配があるためため2007/1から13桁になった。 2008/1現在、10桁で処理されている環境も多いようである。(e.g. AmazonのASIN) 日の10桁ISBNは4-AAAA-BBBB-Cという形式になっている。最初の「4」が日の番号。 AAAAは出版者記号で2桁〜7桁の数字。 BBBBは書名記号で6桁〜1桁の数字。 Cはチェックディジットで、その前の9桁から計算される。 AAAAとBBBBの桁数の合成は8桁に固定。出版者記号が7桁の場合10冊しか定義できない。 出版者記号が2桁の会社は岩波(00), 角川(04)など20社。 ISBN出版社リスト - 2桁出版者, 3桁出版者, 4桁出版者, 5桁出版者, 6桁出版者, 7桁出版

  • “日本語版”ParallelsとFusionの違いを把握する――MacでWindowsを動かす

    前回紹介したBoot Campは、Intel Mac上でWindowsを動かす、ある意味で最善の方法だった。Macのハードウェア上で直接Windowsが動くため、基的にアプリケーション互換性のトラブルが生じない。最新の3Dゲームを動かすのは難しいかもしれないが、それはハードウェア構成の問題であり、ソフトウェア的に解決できる問題ではない。少なくともBoot Campを使えば、同等スペックのWindows PCと同じレベルの性能でIntel MacWindowsマシンとして利用することが可能だ。 Boot Campの難点は、Mac OS X環境とWindows環境の利用が排他になることだ。Mac OS Xの利用中にWindowsを使う必要が生じると、システムをWindowsで再起動する必要がある。WindowsからMac OS Xに戻る場合も、同様に再起動が必要だ。 これはもっともなことで

    “日本語版”ParallelsとFusionの違いを把握する――MacでWindowsを動かす
  • Googleドキュメントでパワーポイントをサイトへ埋め込み可能に

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleドキュメントのプレゼンテーションを埋め込む ↑これが埋め込んだ状態のプレゼンテーション。他のスライドサービスもこれではたまったものではないでしょうね。。。 Googleドキュメントからの操作 ↑画像のように、プレゼンテーションを開いた上体で一番右にある「公開」リンクをクリックすれば埋め込みタグが生成されます。 ローカルや、ウェブ上にあるプレゼンテーションもアップロードしてそのまま埋め込むことが可能になっているので、いままでGoogleドキュメントを利用していなかった人もこれをきっかけに利用する価値があるのではないでしょうか。 試してみたい方はGoogle ドキュメントへどうぞ。 Googleドキュメントも人気のある要素は今後もどんどん追加

    Googleドキュメントでパワーポイントをサイトへ埋め込み可能に
  • マイクロソフト最新OSに地デジ…PC“テレビ化”加速 :ニュース - CNET Japan

    ≪日専用仕様≫ マイクロソフト日法人(MS)がパソコン(PC)向け最新OS(基ソフト)「ウィンドウズ・ビスタ」に、日専用仕様として地上デジタル放送視聴ソフトを2008年中に標準搭載することが7日、明らかになった。これまでPCメーカーが自前で開発していたソフトをMSが提供することで、地デジ対応PCの生産環境を整える。 MSは国内OS市場で約95%のシェアを占めており、同社の主力OSが地デジ対応になれば、PCの“テレビ化”が一気に進むことになる。 地デジ視聴機能は、ビスタの主力モデル「ホーム・プレミアム」などが持つ動画・音楽視聴機能「メディア・センター」に搭載される。これまで、PCで地デジ放送を視聴するには、チューナーやB−CASカードと呼ばれる不正コピーを防止する各種のハードウエアと、専用ソフトがあらかじめ搭載されている高機能機種を購入する必要があった。 ≪価格下げも

    kiririmode
    kiririmode 2008/01/12
    みんなNHKにお金はらおうな!!
  • マニュアルを読むだけの簡単な仕事です - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 統計学が世界を変える 「その数学が戦略を決める」というを読んだ。統計学の一般書。 ワインの質とか裁判の結末だとか、「専門家」の予測よりも、 統計ベースの簡単な予測式で作った予測のほうがよっぽど正確だとか、 「専門家の欺瞞」を統計学が暴くお話。 教育、医療、映画の脚みたいな芸術要素が高い業界では、 専門家が「芸術性」を発揮することそれ自体が成果を悪くして、 統計が決めた「シナリオ」どおりに物事を進めたほうが、よっぽどいい成果に結びつくなんて、 統計による検証を拒んだ「芸術」の無意味さを、やっぱり統計学が検証するお話。 医療とか教育の分野で勧められていたのが、定メニュー的なやりかた。 教師の人達は、最初から最後まで、厳密に決められた「シナリ

    kiririmode
    kiririmode 2008/01/12
    マニュアルってジレンマを生む。自由に、願わくばうまく、することは楽しいけど、マニュアルに則らない行動はうまくいかないことが多いし、自分が守れない。
  • 奥门新浦京网赌,奥门新浦京色情 香港,奥门新浦京013935 com注册-【www.xpj195.com】

  • 不要になったパッケージを削除してくれる、autoremove - UNIX的なアレ

    Debian系OSでのパッケージ管理コマンド、aptは便利ですが、不要になった際に依存のパッケージまでは削除してくれません。 削除する際は、 # sudo apt-get remove --purge {package名}と指定しますが、これでも消せるのはそのパッケージのみです。 ところが、ubuntu edgy以降で利用できるautoremoveを使えば不要なパッケージも簡単に削除可能! # sudo apt-get autoremoveこれだけで依存関係がなく、不要と判断されたパッケージは削除してくれます。 すごいなーとても便利。しかし、manを見ても--helpをみても記載されていないのです。 Commands: update - Retrieve new lists of packages upgrade - Perform an upgrade install - Install

    不要になったパッケージを削除してくれる、autoremove - UNIX的なアレ
  • IT企業の悪しき慣習を破る!技術屋社長の社内制度|【Tech総研】

    以前は花形産業だったIT業界も、今では「3K職場」(きつい、帰れない、給与が安い)などと呼ばれ、働くエンジニアからも多くの不満の声が聞こえてくる。しかし、そんな体質を少しでも変えたいと、自社に新しい制度を導入した技術屋社長たちがいる。IT業界はまだまだ捨てたものじゃない。 新卒入社時の年収は一律360万円。成果重視型の場合は、次年度からS、A、Bのグレードで年収が決まる。成果への評価は部下の申告を加味して上司が四半期ごとに行い、4回1年分で最終的なグレードが決定する。年収は昇給するか現状維持のままで、1000万円クラスの社員も多い。一度上昇したグレードは基的に下がらない。一方の年功重視型は、年収は毎年上昇するが上限は650万円ほど。成果ではなく勤務態度が評価ポイントになり、基的に残業はない。 決算期翌月の2月に社員が両者を選択でき、毎年自由に変更できる。2007年2月に導入。ほかにも「

    kiririmode
    kiririmode 2008/01/12
    給与制度の両立は少なくとも、自分がどっちの人間なのかを考える機会を与えられるという点でもいい制度な気がする
  • Ubuntuにスイッチ - かんばらにっき

    メインで使っているノートPCWindowsが突然起動しなくなってしまったので、この際だからWindowsを捨ててUbuntuにスイッチしてみました。*1 最近はFlashを除くとUnix系のツールや環境*2+ブラウザが作業のほとんどを占めていたので特に大きな問題は無い、というよりむしろ快適。 Flashの方も今さらながらようやくFlexな環境に移れたので、今後はAS2的なFlashとはおさらばできそうです。*3 はまりがちなデバイス周り(無線LAN・電源・外部モニタ・プリンタなど)も割とすんなりクリアできて、その辺はさすがUbuntu! 以下、Ubuntu導入メモ。色んな人の導入メモがとても役に立ったので自分もメモっておきます。 Ubuntuのインストール前 CDを焼く Ubuntu Japanese TeamからUbuntu 7.10の日語ローカライズドDesktop CDをダウンロ

    Ubuntuにスイッチ - かんばらにっき
    kiririmode
    kiririmode 2008/01/12
    ubuntu環境設定
  • [book]The Art of UNIX Programming - 神原日記

    読了。ボリュームたっぷりだけど面白くて最後まで一気に読めた。 The Art of UNIX Programming 作者: Eric S.Raymond,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/06/19メディア: 大型購入: 4人 クリック: 91回この商品を含むブログ (62件) を見るUNIXがなぜ生き残ってこれたのか (なぜ他のOSは死んでいったのか) というお話。 歴史的、思想的(禅)な話もあれば、開発ツールの選び方や良い設定ファイルの良い書き方まで、UNIXを少しでも触ったことのある人なら楽しめると思います。 移植性は、いつもUNIXの最大のメリットの1つだった 移植性の高さが多様性を生み、長生きにつながったということか。 すべてのOO言語には、過度な階層化という罠にプログラマを引きずり込む傾向がある。 〜 レイヤが多すぎると透明化が失われる。難しくなりすぎ

    [book]The Art of UNIX Programming - 神原日記
  • Perl でローカルのアドレスを取得する - naoyaのはてなダイアリー

    ifconfigの出力をsedでパース — ありえるえりあ まだ Linux を触り始めて間もない頃に、サーバーを構築していてローカルの IP アドレスをシェルスクリプトから利用する必要があって、どうやって取得するべきだろうかと小一時間悩んだのですが結局分からず Perl の正規表現で ifconfig を parse したことがありました。ioctl() を使ってデバイスを操作する必要がある、ということを知ったのは数年後、割と最近のことです。なんということでしょう。 では、Perl で IP アドレスを取得する場合ですがモジュールを使ってよいのであれば IO::Interface がよいだろうと思っています。IO::Interface は Pure Perl ではありませんが、XS で ioctl() を呼び出しているので比較的高速且つ素直な実装だと思います。 #!/usr/local/

    Perl でローカルのアドレスを取得する - naoyaのはてなダイアリー
  • New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者

    New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ
    kiririmode
    kiririmode 2008/01/12
    このシリーズ好き
  • 特集:Subversion+svkでらくらく分散リポジトリ|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    特集:Subversion+svkでらくらく分散リポジトリ|gihyo.jp … 技術評論社
  • LM Columns by Randal

    kiririmode
    kiririmode 2008/01/12
    Randal L. Schwartz
  • http://www.iinteractive.com/moose/yapc_eu_2007_slides/start.html

    Stevan Little stevan@iinteractive.com Vienna, Austria August 29th, 2007

  • Perlメモ/Mooseモジュール - Walrus, Digit.

    [[#rcomment]] 2006-09-09 (Sat) 14:18:38 塚牧生 : あ、そのままシンタックスシュガーで良いんですね!ありがとうございます。文字コードは、pod2htmlしたあとにmetaタグを手書きで追加してみましたが、どうでしょう? 2006-09-09 (Sat) 13:22:30 tokuhirom? : syntactic sugar はシンタックスシュガーなどの方がわかりやすいかもです 2006-09-09 (Sat) 13:19:29 tokuhirom? : HTMLページの文字コードを指定しないと文字化けるです。。。。