タグ

batchに関するkiririmodeのブックマーク (12)

  • AWS でバッチ処理・定期実行する4つの方法

    4つのバッチ処理・定期実行方式の詳細情報それぞれのバッチ処理・定期実行方式について詳細を見ていきます。 EC2について使用するAWSサービスEC2 処理概要Linux系OSで用いられる定時実行機能であるcronのコマンドを使用する メリット昔からよく使われているcronの知識が使える デメリットEC2インスタンスを起動しておく必要があり、使っていない時間もコストがかかる 障害に弱い。EC2サーバに障害があると終わる サーバが複数になると管理が大変 SQS×ECS使用するAWSサービスEventBridge SQS ECS 処理概要EventBridgeでキューを生成。ECSコンテナでキューを取得して実行する メリットECSを起動しておくため、コンテナの起動時間を要さない。 デメリットEventBridgeでキューを生成するが、EventBridgeはまれに1 つのイベントに対して複数回トリ

    AWS でバッチ処理・定期実行する4つの方法
  • AWS Fargate/Batchでスケールするなるはや動画エンコード|Wano Group Developers Blog

    伏見です。 今回は弊社の一部ビデオ系プロジェクトでのFargate & Batchの使用例について書いてみたいと思います。 まず、サービスとして次のような処理の流れがあるとします。 (1) ユーザーさんが好きな動画ファイル(mp4/prores)をブラウザから複数同時アップロードする (2) アップロードされた動画ファイルに対して、フレームレートやコーデックなど、軽い検品を行う (3) サイズ圧縮版のmp4/サムネイル用gifを作る (4) 生成したファイルをs3に格納しつつ、ユーザーさんにプレビュー用動画や検品結果を表示する 基的にはこれだけの流れですが、単純にスケーリングでまず行き詰まりました。 動画のエンコードは「重い」 プロジェクト当初はEC2上で直接ffmpegを操作し、各種プレビューやサムネイルを生成していましたが、なにぶんエンコードはCPUリソースいなので、アクセス流用が

    AWS Fargate/Batchでスケールするなるはや動画エンコード|Wano Group Developers Blog
    kiririmode
    kiririmode 2022/08/17
    ffmpegでの動画処理をECS TaskあるいはAWS Batch で実行する
  • AWSでバッチ処理を実装する際の選択肢とサービス比較

    処理が複雑でジョブの依存関係を定義したい場合は、AWS Batch 単体で制御するか、より複雑な場合は Step Functions を用いて Lambda、ECS(Fargate)、AWS Batch(Fargate) を組み合わせる。 AWSにおけるバッチ処理の選択肢 ざっくりとした選択肢は下記。 Lambda ECS(Fargate) AWS Batch(Fargate) これらのサービスに実際は SQS や Step Functions を組み合わせることもあるので選択肢はさらに広がる。 ちなみに、SQS + Fargate(常時起動でポーリング) という構成や、SQS + Lambda + Fargate(都度実行) という構成は、AWS Batch が Fargate に対応した現在は特にメリットがないので取り扱わない。 2021/5/2 追記 「常時リクエストがくるユースケー

    AWSでバッチ処理を実装する際の選択肢とサービス比較
  • https://github.com/MicrosoftDocs/azure-docs.ja-jp/blob/master/articles/batch/batch-task-output-files.md

    kiririmode
    kiririmode 2021/04/06
    azure batchからazure storageへの出力はサポート。標準出力もstorageへアップロード可能。ログに関するモニタリングはどうするんだ?
  • Azure Batch で Java アプリケーションを実行する - Qiita

    はじめに Azure Batch はオートスケール可能な仮想マシン (VM) 上で任意のスクリプトやアプリケーションを実行できる便利なサービスです。VM に JVM (Java Virtual Machine) がインストールされていれば Java アプリケーションも実行することができます。 公式ドキュメントでは .NETPython アプリケーションについてのクイックスタートがありますが Java のドキュメントは現状無いため、記事では、Azure Batch 上で Java アプリケーションを実行する流れを簡単にまとめたいと思います。 大筋は以下のクイックスタートの記事に沿っていますので、合わせてご覧ください。 Azure クイックスタート: Azure portal で最初の Batch ジョブを実行する - Azure Batch | Microsoft Docs Batc

    Azure Batch で Java アプリケーションを実行する - Qiita
    kiririmode
    kiririmode 2021/04/06
    azure batchで非コンテナでのJavaアプリ実行
  • batch-dotnet-ffmpeg-tutorial/BatchDotnetTutorialFfmpeg/Program.cs at master · Azure-Samples/batch-dotnet-ffmpeg-tutorial

    kiririmode
    kiririmode 2021/04/06
    azure batchのC#実装例。JobやPoolを生成し、Jobに対してエンコードタスクを複数生成し並列実行する。JavaのSDKをチラ見する限りJavaでも書けそう
  • タスクを実行するためにタスクの依存関係を作成する - Azure Batch

    Batch のタスク依存関係を使用し、コンピューティング ノードで 1 つ以上の親タスクが完了した後に実行されるようにスケジューリングされたタスクを作成します。 たとえば、並列実行される複数の独立したタスクを使って 3D ムービーの各フレームをレンダリングするジョブを作成できます。 最後のタスクでは、すべてのフレームが正常にレンダリングされた後にのみ、そのレンダリング済みのフレームをマージしてムービーを完成させます。 つまり、最後のタスクは、その前の親タスクに依存します。 タスクの依存関係は、たとえば次のようなシナリオで役立ちます。 クラウドでの MapReduce 形式のワークロード。 有向非巡回グラフ (DAG) としてデータ処理タスクを表すことのできるジョブ。 各タスクが次のタスクの開始前に完了している必要がある、レンダリング前およびレンダリング後プロセス。 下流のタスクが上流タスク

    タスクを実行するためにタスクの依存関係を作成する - Azure Batch
    kiririmode
    kiririmode 2021/04/06
    azure batchでのジョブフローの構成方法。Javaや.NETでtask間依存関係の記述が可能。終了コードでの条件設定もいけそう。
  • Azure Batchを使ってコンテナでバッチを動かそう - Qiita

    はじめに コンテナにロジックを閉じ込め任意のインスタンスで動かすことができるAWS Batchが便利で使っていたのですが、今の案件はAzureでしたのでAzure Batchを使ってみました。これもコンセプトはAWSと同じです。 Azureは相変わらずドキュメントやQiitaなどにもあまり記事がないので少しでもお役に立てれば幸いです。 ちなみに今回JavaSDKで実装していますが、画面上からバッチの定義を行ったり他の言語のSDKを使った場合も同じ設定値に設定することで動かすことができますので参考になるかと思います。 AzureBatchでは任意のプログラム(Shellも)を、指定された大きさのインスタンスで動かすことが可能なサービスです。 AWS Batchのようにコンテナ内のプログラムを動かすことが可能です。ちなみにAWS(※)ではCloudWatchEventsを使ってスケジュールさせ

    Azure Batchを使ってコンテナでバッチを動かそう - Qiita
  • AWS Batch, Lambda, ECS Task 比較:バッチやジョブにはどれを使う? - Tech Blog

    CTOの椎名です。最近弊社では家族アプリFammの印刷・配送・通知など様々な処理を使うために AWS LambdaAWS Batch を使う量が増えてきて、ECS Fargate も徐々に導入をはじめてきました。 Lambda も Batch も ECS Task も、何かのジョブを単発/定期でサーバー無しで実行するための手段として似ているところがあります。何かのバッチ/ジョブを作る時に「これはLambdaで作るべきか?Batchで作るべきか?」などで迷う事もあります。もちろん製品名の通り「バッチならAWS Batch」と言う考え方もありますが、AWS Batchではオーバーキルな時もあれば、かゆいところに手が届かない時もあります。 今回はこれらの特徴やメリット/デメリットの比較をまとめます。 AWS Lambda 簡単に言うと「コードだけアップロードして実行トリガーを決めればその通

    AWS Batch, Lambda, ECS Task 比較:バッチやジョブにはどれを使う? - Tech Blog
  • バッチ処理の採用と設計を考えてみよう | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイで、決済・振込申請のバックエンドソフトウェアエンジニアをしている id:koemu です。 今日は、バッチ処理を行う理由について、考察を深めて設計に活かしていく話をしたいと思います。 はじめに バッチ処理とは、ある決まったタイミングで1つのプログラムが複数のデータを 一括処理 することを指します。この反対の言葉として、オンライン処理があります。オンライン処理とは、お客様の操作を初めとしたイベントをもとに 逐次処理 されるものです。OLTP(Online Transaction Processing)とも言います。 エントリでは、バッチ処理を採用するにあたり、どういったユースケースが適切なのかを整理して、今後のソフトウェアの設計の指針にできることを目指しています。今回は、「バッチ処理を採用するとき」と「バッチ処理の設計」の2つについて取り上げます。 バッチ処理を採用する

    バッチ処理の採用と設計を考えてみよう | メルカリエンジニアリング
  • Java、バッチ処理の仕様を策定へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Javaを使ったバッチアプリケーションの開発と運用の標準化を目指した新しい仕様「JSR 352: Batch Applications for the Java Platform」の策定作業が開始された。IBMから提出された仕様で、Java SEとJava EEの双方における利用を想定。策定目標時期は2012年第2四半期とされており、かなりアグレッシブに作業を進める気概であることがわかる。 JSR 352ではバッチアプリケーションの開発と、ジョブをスケジュールに従って実行するための実行環境の2つに対して、標準化されたプログラミングモデルを実現することを目指している。提案されている資料では「バッチジョブ」「バッチジョブステップ」「バッチアプリケーション」「バッチイグゼキュタ」「バッチジョブマネージャ」を定義しモデリング対象を明確化している。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1