タグ

関連タグで絞り込む (207)

タグの絞り込みを解除

インタビューに関するkirishima2813のブックマーク (88)

  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/02/18
    Web媒体に長年携わってきた糸井氏の「含蓄ある」内容。何もネット環境を無理に引っ張らなくても仕事は出来る。仕事における都会と地方の格差は、「人材」に尽きる。
  • http://usami-noriya.com/?p=3712

    kirishima2813
    kirishima2813 2014/02/06
    イケハヤ氏もブログや有料メルマガで生計立ててるから必死なんだろうけど、何か「虚しさ」しか伝わらないんだよね。ネット界の「立身出世者」って、こんな人間ばかり?
  • 【独占インタビュー90分】小泉今日子わがアイドル時代、そして『あまちゃん』のことを語る(週刊現代) @gendai_biz

    10代の頃から周囲を大人に囲まれ、自分が「アイドル」であることを心得ていた。あれから30年。いつ自分を見失ってもおかしくない境遇だったのに、なぜキョンキョンは、格好よく生きられるのか? なぜ「やる気」になったのか「"朝ドラ"は、友だちがお母さん役やお父さん役で出ていたりして、ここ何年か欠かさず見ていたんです。彼らからは、撮影がすごく大変だって聞いていたし、私自身、"国民的"みたいなところにあまり近づかないようにしてこの何十年間は生きてきた感じがするんですね。だから、最初に朝ドラという言葉だけ聞いたときは、めんどくさ、という気持ちになったんです。 もともと私は、アイドルという役割から始まっているから、"国民的"というのは、ある種経験してきたことで、だから、あえて違うことを経験したいとこれまでやってきてたんです」 しかし、小泉今日子(47歳)は『あまちゃん』の出演オファーを快く受けた。昨年初春

    【独占インタビュー90分】小泉今日子わがアイドル時代、そして『あまちゃん』のことを語る(週刊現代) @gendai_biz
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/21
    全く飾り気がないし、自分を「意図的」に作っていない。ほぼ自然体で自分に素直な性格。世間では強いという印象があるけど、本人はあんまり気にしてなさそう。
  • 「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった ライター:徳岡正肇 角川ゲームスがDMM.comでサービス中のブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下,「艦これ」)。 しばしば「日では,はやらない」と言われるミリタリーモチーフのゲームで,プレイヤー同士の競争や交流といったソーシャル機能を最小限しか持たない作が,PC専用のブラウザゲームとして80万を超えるアカウントと驚異的なアクティブユーザー率を達成している。タブレット端末の出荷台数がノートPCの出荷台数を上回り,「これからはタブレットの時代だ」と言われる中で,である。 この驚くべきゲームである「艦これ」は,いかなるデザイン意図で世に生み出されたのだろうか? 作のプロデューサー兼ゲームディレクターである角川ゲームスの田中謙介氏に,奔

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    艦これは、戦国時代の「城攻め」系のゲーム要素に「萌えキャラ」を咬ませた感じ。その「萌えキャラ」を育成する楽しさが、ファンを倍増させた要因なのかも。
  • 【独占】『ゲーセンで出会った不思議な子の話』の作者、富澤南さんインタビュー - ファミ通.com

    各界で話題を呼んだスレが書籍化! 2013年9月20日にエンターブレインから発売される単行、『ゲーセンで出会った不思議な子の話』。ネットの掲示板に投稿され、瞬く間に数千万人が読んだと言われる伝説のスレッドを小説化したものだ。その作者である富澤南さんに、独占インタビューを敢行! 富澤さんのインタビューがメディアに掲載されるのは、これが初めてだ。 今年いちばん泣けるができました 「俺、ゲーセンで格ゲーをやるのが好きだった。そこで出会った、不思議な子のことを書かせてほしい」 ある日突然、ネットの掲示板に投下された“大学生”を名乗る男の書き込み。「またクソスレか」。冷やかし半分で読み始めたネットの住人たちはいつしか、彼とその彼女との、まぶしく、甘酸っぱく、そしてどこか悲しい物語に引き込まれてゆく……。 「奇跡よ起こってくれ!!」 多くの人々がそう叫ばずにいられなかった名スレッド“ゲーセンで出会

    【独占】『ゲーセンで出会った不思議な子の話』の作者、富澤南さんインタビュー - ファミ通.com
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/11
    結局は「創作」だったという事で納得。ただ、それならBlogの創作ジャンルで投稿したほうがまだ読み応えがあるだろうに…。何か胸糞悪い印象が…。
  • 「アニメ化も夢ではないかもしれません」『艦隊これくしょん 艦これ』キーマン・田中謙介氏インタビュー【後編】 - ファミ通.com

    プロデューサー/ディレクター・田中謙介氏への直撃インタビュー後編! 角川ゲームスが開発・運営を担当し、DMM.comが提供するブラウザゲーム『艦隊これくしょん 艦これ』(以下、『艦これ』)。前回の記事に引き続き、『艦これ』の指揮を執る角川ゲームスの田中謙介プロデューサー/ディレクターを直撃した。後編となる今回は、『艦これ』の今後の展開について詳しく語ってもらった。 【『艦これ』とは?】 戦艦や駆逐艦、巡洋艦など、旧日海軍を中心とした艦艇を擬人化したブラウザゲーム。プレイヤーは艦隊を率いる提督として、艦娘(かんむす)と呼ばれるキャラクターたちを集めて育て、敵軍の待つ海域へと進軍するのだ。艦娘たちは、装備の変更を行うことで、火力特化や対潜仕様といったカスタマイズが可能。お気に入りの艦娘たちで、最強の艦隊を結成しよう! 『艦これ』気になる今後の展開とは? ──そのほか、追加予定のシステムなどは

    「アニメ化も夢ではないかもしれません」『艦隊これくしょん 艦これ』キーマン・田中謙介氏インタビュー【後編】 - ファミ通.com
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/09
    とにかく「需要」があるうちに実現化されれば文句は言わない。できればBS11で見たい。
  • 『艦これ』プロデューサー田中氏インタビュー 第二期実装と開発に込めた想いとは? - 週刊アスキー

    60万ユーザーを突破し、人気急上昇中のブラウザーゲーム『艦隊これくしょん-艦これ-』(以下『艦これ』)。一体、どのような経緯で開発されたのか? そして、今後どのように進化していくのか。株式会社角川ゲームス 開発部 田中謙介氏にお話をうかがいました。 提督と一緒に『艦これ』を育てている ――最初に『艦これ』の企画の始まりというのはどういうものだったのですか。 田中氏 そうですね、私がミリタリー好きで。趣味のモノづくりの仲間と海上自衛隊の観艦式などに行ったり、その趣味などをつくっていたんです。そのなかで、“この艦船はどんな最期を遂げたんだろう”と切ない気持ちになりながら、多くの人達に奮闘し、そして沈んでいった艦艇を忘れないでほしいな……という思いが強くなって。それで、ゲームというアプローチがあるなと思い、史実を踏まえた“ライトなシミュレーション”と軍事ファンにも目を留めてもらえる……と言

    『艦これ』プロデューサー田中氏インタビュー 第二期実装と開発に込めた想いとは? - 週刊アスキー
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/31
    開発者のミリタリー熱&萌え擬人化キャラでありながら、時代考証は手を抜いていない。今度は「ゼロ戦」ものをゲーム化するのだろうか?
  • 日米通算4000本安打達成のイチローが会見(全文掲載)/一問一答 (MLB.jp(GyaO!)) - Yahoo!ニュース

    現地21日、ニューヨーク・ヤンキースのイチロー外野手が、拠地ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000安打を達成した。以下、質疑応答の一問一答。 ■一問一答 ─率直な感想からお願いします 「こういうきりのいい数字というのは千回に一回しか来ないので、これを4回重ねられたと言う事はとてもじゃないですよね、ま、それなりかなという風に思いますけど。4000と言う数字よりも、あんな風にチームメイトやファンの人達が祝福してくれるとは、全く想像していなかったので、その事ですね。それが深く刻まれましたし、結局、4000という数字が特別なものをつくるのではなくて、記録が特別な瞬間を作るのではなくて、自分以外の人たちが特別な瞬間を作ってくれるものだというふうに強く思いました」 ─みんながダグアウトから出てきた時、驚いていた 「ちょっと、やめて欲しいと思いましたね。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/23
    イチローならではの独特な言い回し。オリックス入団時の土井監督(当時)との確執ぶりが「平和台」というキーワードに皮肉的に込められているのが印象的。
  • 伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか? | ねとらぼ

    2ちゃんねるによく貼られるネタ画像のひとつで、さまざまなタイプの女性が女性専用車両についてのインタビューに答えているものです。 そんな画像の4コマ目で「私は特に、どこでもいいです」と答えている彼女の正体が、最近になってようやく分かったと話題になっています。 過去のねとらぼ記事(ネットで有名な『女性専用車両インタビューの女の子』の正体が判明 → 現在はタレントに!)によると、彼女の正体は関口愛美(せきぐちあいみ)さん。なんと現在はアイドル活動をされている方だそうです(インタビューを受けた当時はまだ一般人)。 「そうだったんだ!」と驚きながら記事を読んでいた僕は、ひとつの疑問が浮かびました。 それは、「あれから月日が流れた今、現在の彼女は女性専用車両についてどう思っているのか?」ということです。 当時は、女性専用車両について「私は特に、どこでもいいです」と答えている彼女ですが、その後、世知辛い

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/07/30
    何か余計なお世話感が強烈過ぎる。四番目の写真の彼女はそれこそ「漁夫の利」みたいな存在。ただ、後世のネタとして残るのは、確実に上3人の方。この3人の存在があって、彼女の存在が際立つ。「一蓮托生」そのもの。
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌

    (前編)はこちら→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 ※注意※ 前編記事中にある腐らん病対策の高分子吸収体ですが、効果が無いと考えられているとコメント欄でご指摘頂きました。この件についてHさんは効果が無いのであれば止めようと思う。早いうちに効果が無いことが分かったのはラッキーです。ちなみに周辺の農家は自分のところの他の園地ではどろ巻き法をやっています、とお話し頂きました。 前編では「実は無農薬には魅力がある」と語ってくださったHさん。では、どうして無農薬に挑戦しないのでしょうか。 ■無農薬には魅力がある? ど:魅力があるのに挑戦しないというのはやっぱりリスクがあるんですよね。 Hさん:ええ、無農薬無肥料の定義はおいといて、木村さんが推奨されている農薬散布なしに大きなリンゴを実らせた事自体はすばらしいと思いますよ。だけど、木村さ

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/06/20
    2年前の「口蹄疫」や5年前の「鳥インフルエンザ」流行にも相通ずるものがあった。あの時も周囲が協力して、地元では被害を最小限に食い止めた。同じ「食物」への安全は、生産者の方々の知恵と長年の努力で培われてい
  • トルシエ氏のインタビュー超訳がおもしろすぎると話題に : footballnet

    トルシエ氏のインタビュー超訳がおもしろすぎると話題に カテゴリ監督・コーチ日本代表 Tweet 375: sage 2013/06/15(土) 14:38:41.79 ID:9NwwrCcP0 コンフェデ杯を前にして、 サッカーマガジンにトルシエのインタビューが載ってたから転載。 ただし超訳な。 Q、日vsオージーを分析して欲しい ト、1点ずつ入ったけど、あれ戦術関係ないやろ Q、ザッケローニがハーフナーを投入した理由をどう見るか ト、ザッケローニがパニクった Q、停滞するアジアで、日はヨルダンに負けているが ト、1試合だけなら何でも起こる    予選全体を見れば日はアジアで突出してることに変わりない Q、世界と比べてどうか ト、日には質の高い選手が12~15人いる    しかしフランスには25~30人いるしブラジルにはもっといる   ワールドカップで7試合を勝ち抜くには   2

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/06/16
    超訳=関西弁…。ただ「トルシエおじさん」の日本チームの分析は、確実に的を射ている。
  • モテるためには着ていません、ロリータ服は装甲。声優・上坂すみれの戦い - エキサイトニュース

    雑誌『spoon.』といえば、00年代の森ガールとか文化女子系の、カルチャーマガジンだと思っていました。。 spoon. Magazine ところが、知人と話していたら「spoon.ってアニメ雑誌でしょ?」と言われてひっくり返りました。 そういう認識にもうなったのね?! spoon.自体はファッションやカルチャーのなのはいまもかわりません。 2013年6月号も、アンジェリックプリティのコレクションが載っています。 あくまでも今も「スタイルのある女性のための情報セレクトマガジン」です。 でも今書店に行くと数多く並んでいるのは、アニメ表紙の方のspoon.。これは確かに勘違いされてもしかたない。 これを見ていく時にキーワードになるのは、上坂すみれという声優と、ロリータの2つです。 現在spoon.は細分化されています。 spoon.誌→自らのスタイルを貫く女性の情報雑誌。女性誌棚にある。

    モテるためには着ていません、ロリータ服は装甲。声優・上坂すみれの戦い - エキサイトニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/05/24
    最近のアニメ声優界の「異常過ぎる」周囲の盛り上がりにある意味「警鐘」を鳴らす記事かも。もう、こうなったら徹底して「自己の歩む道」を確立した方が( ・∀・)イイ!!。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/05/22
    やはり、究極のプロ選手は、独力で「自分しかできない投法や打法」を確立できるかどうか?プロ選手の意地を感じる貴重なインタビュー記事だった。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/19
    今更ながら、紹介制のゲスト出演スタイル終わってたんだね・・・。それよりも、「笑っていいとも」なかなか終わんないよねぇ・・・。(棒)
  • たとえアニメといえども、現実と無縁ではいられない (1/5)

    (C)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会 興行収入42億円を記録した、大ヒットアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」。プロデューサーのひとりである渡邊隆史氏に、ヒットの背景を伺っている。 ヒットを生む種は大きくふたつあった。ひとつは「映画が公共的なものであり、個人的なものでもあるという二面性を意識できたこと」(前編)だった。そしてもうひとつは「アニメがフィクションの枠を超え、現実と関わっているように見えた」ということだ。 つくりものだけど、どこかで現実とつながっている。ただのおとぎ話で終わらせることなく、心にひっかかりを残したことが共感と感動につながった。そのひっかかりは一体どこにあらわれたのか? 数百万人の心を動かした、ヒット作の「リアル」を読み解く。 アニメプロデューサー 渡邊隆史氏 1959年栃木県生まれ。アニメ専門誌「アニメージュ」(徳間書店)編集長ののち、角川書店に入社。

    たとえアニメといえども、現実と無縁ではいられない (1/5)
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/17
    アニメお決まりの「綺麗事」にあえて現実を埋め込んだ手法としては納得がいく。ただ、視聴者が制作者側の「想い」をどう解釈したかで評価に大差が出る。
  • 「日本のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日本産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! - ファミ通.com

    「日のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! 日のインディーゲームデベロッパー(開発者)を世界に紹介するイベント“ビット・サミット”が、3月9日に京都府のKyoto Fanj Hallで行われる。 今回が第1回のイベントでありながら、デジタル配信プラットフォームSteamを運営するValveや、エピック・ゲームズ、Unityなどのゲームエンジンメーカー、そしてGamespotや1up.comなどの海外メディアがスポンサーに名を連ねているほか、デベロッパーの参加募集も早々に満員に到達。各界から注目を集めているイベントについて、ディレクターを務めるジェームズ・ミルキー氏にメールインタビューを行った。 ――なぜこのイベントをはじめようと思ったのか、そのきっかけを教えてください。 ジェームズ・ミルキー(以下、

    「日本のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日本産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! - ファミ通.com
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/03/02
    日本のインディーなゲームを海外発信して、新たな「市場開拓」のチャンス・・・となれば、規模が小さくても今後の「足がかり」にはなりそう。
  • 電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA

    やっぱり、電気グルーヴみたいなグループ、他のどこを探してもいない。3年半ぶりの新作アルバム『人間と動物』を聴くと、改めてそう痛感させられる。全曲歌モノ、80年代ニューウェーブ感満載のサウンド、ナンセンスな歌詞――。しかし、そうやって要素を並べてみても、その音の格好良さ、ふつふつとこみ上げてくる面白さは、上手く説明できない感がある。「『WIRE』を主宰し日のテクノシーンを牽引する石野卓球」「CMやバラエティ番組、映画でも活躍するピエール瀧」というプロフィールこそ知られていても、それだけでは二人が電気グルーヴとして集まったときに生まれる不思議な爆発力を伝えられないような気もする。5年ぶりの全国ツアー『ツアーパンダ』も始まった今、改めて「電気グルーヴとは一体何なのか?」、そして「今の10代に電気グルーヴのヤバさを伝えるとしたら、果たしてどうすればいいか?」というテーマのもと、臨んだインタビュー

    電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/02/28
    音楽的サブカルという文化が00年代を機に「下火」になった感じ。ただ、「時代は繰り返される」という意味では、またじわりじわりと「復権」しそうな感じ。
  • NHK「ワクワクさん」卒業秘話 – 東京スポーツ新聞社

    お父さんなら誰でも見たことのあるNHK・Eテレ(教育テレビ)の工作番組「つくってあそぼ」が、3月30日で終了する。1990年から23年間、熊の男の子「ゴロリ」とともに出演してきた「わくわくさん」ことタレント久保田雅人(51)は、あのテレビ時代劇「暴れん坊将軍」を26年演じた松平健(59)に次ぐ長い間、同じ役を演じ切った男だ。そんなわくわくさんが、はらはら、どきどきした“とっておき秘話”から、知られざる番組の“裏設定”まで語り尽くした。 「つくって――」に起用された久保田には運があった。当時、所属劇団の副座長、声優田中真弓(58)が、NHKの「おーい!はに丸」で仕事をしていた縁で、オーディションを紹介された。番組ディレクターは久保田だけを審査して「何人も見るのは面倒。1人目にしゃべらせたら面白かった」(久保田)として採用されたという。 それまでは「初めて映画に出たのはVシネマの死体役。しかも

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/02/27
    わくわくさんの公式HPを見て、改めてこの仕事に「誇り」をもって23年も勤めあげてきたんだな…と思うと胸が詰まる。今後も何らかの形で「工作の面白さ」を子供に伝えてほしい。
  • 花澤香菜 1stフルアルバム「claire」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    数々の人気アニメで主要キャラクターの声を演じる声優の花澤香菜が、2012年春より個人名義による音楽活動をスタートさせた。ソロデビューから約10カ月で完成した1stフルアルバム「claire(クレール)」は、トータルプロデュースを担当した北川勝利(ROUND TABLE)をはじめ、カジヒデキ、沖井礼二、ミト(クラムボン)ほか1990年代からポップスシーンを支え続けるアーティストが多数集結した、極上のポップアルバムとなった。 ナタリー初登場となる今回のインタビューでは、サウンドプロデューサー北川の立ち合いのもと、花澤がアーティストとしてデビューするに至ったきっかけやプロジェクトの裏側、楽曲制作にまつわるエピソードを詳しく聞いた。さらに楽曲提供アーティストのうち宮川弾、矢野博康、中塚武、ミト、古川舗、カジヒデキの6人にアンケートを実施。花澤にはこの6人から挙げられた疑問や質問にも答えてもらった

    花澤香菜 1stフルアルバム「claire」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/02/20
    本人の顔写真とサイトトップの顔写真が(ry
  • 新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地

    おひさしぶりです。つみやまです。 ずっとご無沙汰してしまってスミマセン。 実は私、ブログ等の趣味アウトプットを止めて、ずっと小説を書いていたのですが…… このたび「日ミステリー文学大賞新人賞」という賞を得て、ミステリー作家としてデビューすることになりました。 ペンネームは「葉真中顕(はまなかあき)」 受賞作は『ロスト・ケア』といいます。 今週末の2月15日ごろから書店に並びます。 Amazon予約、始まってます。 Amazonリンク:ロスト・ケア ▲オビにあるとおり選考では満場一致が出ました! 限界まで自分を追い込んで書いた、“勝負の一”です。 全身全霊を振り絞り、フルマックスでぶち込みました。 書店などで見かけましたら、ぜひ、手に取ってください! また、の出版に際し、様々なところに露出します。 直近では、 2月19日発売の「週刊SPA!」に、荻上チキさんとの対談 2月22日発売の

    新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/02/13
    はてなから文壇デビューとは・・・。まずはおめでとうございます。是非「新PN」でもより一層のご活躍をお祈り申し上げます(*´∇`*)