タグ

2013年11月17日のブックマーク (4件)

  • 劇訳表示。 : 【22秒】「ん?」→→理解→→後悔。海外「ぎゃあああ(((( ;゚д゚)))」

    2013年11月17日18:00 【22秒】「ん?」→→理解→→後悔。海外「ぎゃあああ(((( ;゚д゚)))」 カテゴリ skyscrapercity p0nty 解った瞬間に、混乱と恐怖が込み上げて来る・・・。 >.< 【閲覧注意・音量注意】 Marbus 5回見直して「ん?・・・足は何ともねえじゃん・・・」 って思ったら・・・。 robax 「足を痛打しちゃったかあ!痛いだろうなあ・・・><」 って思ってた。 違ってた。 BobbyMunson うええええ・・・怖ろしい。 Norts 2回再生した。 2回ゾッとした。 greetsfromSVK 人間が知覚し得る、最大級の痛みだろ。 jum_runky いまだに「・・・?」な人達へ。 つ 両肩を完全に脱臼してる。 >>jum_runky XXL1960 なるほど・・・。 (´・ω・`) idontsmokeweed 「なーんだ、落ちな

    kiron00
    kiron00 2013/11/17
    これは確かにタイトルに偽りなし。わかってから見直したら、ぞっとした。解説見てから見直して恐怖や。わかるまでいったい何が……?だったよ。
  • JR北海道 データ改ざん常態化か NHKニュース

    JR北海道で、国の特別保安監査の直前に、レールの検査データが改ざんされていた問題で、改ざんをした函館保線管理室は、過去にも検査データを基準内に収めるため数値を改ざんした疑いがあり、改ざんが常態化していた可能性があることが関係者への取材で新たに分かりました。国土交通省は、特別保安監査の日程を延長して改ざんの実態解明を進めることにしています。 JR北海道の函館保線管理室では、ことし9月の脱線事故に伴う国の特別保安監査の直前に、レールの検査データが改ざんされていたことが明らかになり、17日も特別保安監査が行われました。 函館保線管理室での改ざんについて、JR北海道の社内調査は、今年度のデータを対象にしていましたが、函館保線管理室では、過去にも、異常があったレールの検査データを基準内に収めるため、たびたび数値を改ざんしていた疑いがあることが、関係者への取材で新たに分かりました。 JR北海道の社内規

    kiron00
    kiron00 2013/11/17
    JR北海道函館支社はなんなの。常態化ってなんなん。室蘭より先の線路って状態が、小樽-札幌-千歳-室蘭の線路と比較して明らかに乗心地が悪いんだけどこういう改ざんのせいか? ちゃんと補修されてなかったのか?
  • 【福島原発】 東電 「実は震災前から1号機の燃料棒70本が破損していた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【福島原発】 東電 「実は震災前から1号機の燃料棒70が破損していた」 1 名前: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区):2013/11/16(土) 18:26:05.59 ID:DUu/N0zNP 福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。 東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。 東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが 相次いだため、原子炉から取り出してプール内

    【福島原発】 東電 「実は震災前から1号機の燃料棒70本が破損していた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kiron00
    kiron00 2013/11/17
    耐用年数を超過して動かしていたからか?それとも耐用年数前に壊れてどうしようもないから動かしっぱなしにしたのか?ともかく他の原発にこのようなことがないか早急に調査して公表して戴きたいものだ。
  • 攻殻機動隊ARISE EPISODE:[.jp]

    スペシャルサイト「ロジコマAI学習(http://kokaku-jprs.jp/)」も公開中。 ドメインに関する問題に答えていくことでロジコマの学習度をチェック。 満点を獲得したユーザーには、攻殻機動隊オリジナル壁紙をプレゼント

    攻殻機動隊ARISE EPISODE:[.jp]
    kiron00
    kiron00 2013/11/17
    いったい何が…>草不可避