タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (77)

  • KADOKAWAシステム障害でN高心配する声「レポート出せないんだ」「1番の被害者」 公式サイトで対応発表

    KADOKAWAは9日、グループの複数のウェブサイトが利用できない事象が発生していると発表。障害の影響が10日まで続いていることで、「N高等学校(N高)」「S高等学校(S高)」の生徒たちへの対応に注目が集まっている。 同社によると、8日未明からグループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生、サイバー攻撃を受けた可能性が高いという。これを受けて、同社はデータ保全のため関連するサーバーを至急シャットダウンした。 影響が出ているのは「ニコニコサービス」全般、「KADOKAWAオフィシャルサイト」、「エビテン(ebten)」などで、情報漏洩の有無についても調査を進めているという。ネット上で影響などが心配されるなか、SNSには「1番の被害者N高生じゃん」「KADOKAWAの障害はN高生にも影響するのか」「学校のサーバーがやられてるからレポートも出せないんだ」といった書き込みが相次いだ。 KAD

    KADOKAWAシステム障害でN高心配する声「レポート出せないんだ」「1番の被害者」 公式サイトで対応発表
  • 巨人に激震「ブルペンの乱」 中継ぎ・田原がブラック部署の惨状告発 行き当たりばったりだった由伸采配(1/4ページ)

    巨人の契約更改交渉で7年ぶりに保留した田原誠次投手(29)が、華やかな名門球団でないがしろにされていたブラック部署の実態を告発した。物言う中継ぎはブルペン代表として、球団フロントに「こんなひどい環境で野球をやっている。3年連続で訴えても変わらない」と待遇改善を切望。高橋由伸前監督(43)のもとコミュニケーション不全の3年間に、選手の奮闘がいかに台無しにされてきたかが浮き彫りとなった。(笹森倫) 田原は4日、東京・大手町の球団事務所で2度目の契約交渉に臨み、前回提示と同じ現状維持の3600万円でサインした。ちょうど1週間前の前回交渉後には行われなかった記者会見で、保留した真意を初めて明かした。 「3年連続でブルペンの環境改善を訴えてきていて、毎年のように『来年はよくなるから』と言われても、具体的に何が変わったか分からない状態だった。少しでも多くの人に、『僕らはこんなにひどい環境で野球をやって

    巨人に激震「ブルペンの乱」 中継ぎ・田原がブラック部署の惨状告発 行き当たりばったりだった由伸采配(1/4ページ)
    kisiritooru
    kisiritooru 2023/05/02
    2023年現在も変わってないんだろうなぁ
  • 香取慎吾、松本人志「ドキュメンタル」参戦 芸人なしの異種格闘技戦に「まさか慎吾くんが出演するとは」「チュッチュしてる」

    タレントの香取慎吾がお笑いコンビ、ダウンタウンの松人志が企画・プロデュースするAmazon Original番組「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」シーズン11 UNLIMITEDに出演することが11日、発表された。ネットでは香取の出演や、各界からの参戦者が話題になっている。 松によって選ばれたお笑い芸人たちによる笑わせ合いバラエティー番組。17日からプライム会員向けに独占配信される。 シーズン11となる今回だが、お笑い芸人の出場はゼロ。香取のほか、綾小路翔(氣志團)、上地雄輔、貴乃花光司、高橋克典、六平直政、森内寛樹(MY FIRST STORY)と各界から豪華絢爛な7人が集結し、シリーズ初の“異種格闘技戦”が開幕する。YouTubeでは予告映像が公開されており、香取は氣志團風のリーゼント姿を披露している。 SNSには、異種格闘技戦の開幕と香取の出

    香取慎吾、松本人志「ドキュメンタル」参戦 芸人なしの異種格闘技戦に「まさか慎吾くんが出演するとは」「チュッチュしてる」
  • 「ワークマン」がキャンプ市場に本格参入 「周回遅れ」で繰り出す販売戦略 (1/2ページ)

    プロの職人向けでコストパフォーマンスに定評のある作業服・関連用品の専門店「ワークマン」がキャンプ市場に格参入した。テントや寝袋などの基アイテムから焚き火用品まで、合計130アイテムを22日から一挙に展開。ワークマンならではの品質とリーズナブルな価格を強みにビギナー層の取り込みを狙う。キャンプブームが叫ばれて久しいなか、「ワークマンがいま参入?」といぶかる向きもあるが、同社の土屋哲雄・専務取締役は「その“周回遅れ”が当社の強みとする『ユーザーイノベーション』を生む」という。 テントや寝袋、タープ、焚き火用品など合計130アイテムのキャンプギアを一挙に投入=2月22日、東京都品川で開催されたワークマンの展示会場(SankeiBiz編集部) 「声のする方に進化する」作業用ウェアの市場でトップの売り上げを誇る一方、2016年に立ち上げた一般向けのプライベートブランド(PB)がヒットし、話題とな

    「ワークマン」がキャンプ市場に本格参入 「周回遅れ」で繰り出す販売戦略 (1/2ページ)
  • インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)

    政府は1日、新型コロナウイルス「変異株」の流行国・地域として新たに指定した、インドやペルー、米国(テネシー州、フロリダ州など)からの帰国者に対する水際対策の強化措置を実施する。ただ、入国者の管理体制は緩く、相変わらず強制力はない。東京五輪の開会式(7月23日)が迫るなか、「ザル入国」を許していていいのか。 「日の水際対策は、底が割れた鍋のような状態だ。国内で感染者が出てから『壁』を高くして備えても、もう遅い」 「ヒゲの隊長」こと自民党の佐藤正久外交部会長は、コロナの感染拡大が止まらないことへの危機感をあらわにした。 政府は現在、外国人と日人帰国者を合わせ、1日平均の入国者数の上限を2000人に抑える方針を打ち出している。 出入国在留管理庁の公表資料によると、最近の日への入国者数の総数の推移は別表の通り。3月だけでも、外国人は1万9393人が入国した。このうち、2017人が人道上の配慮

    インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は野放し状態 水際対策、厚労省は腰が重く… 佐藤正久氏「日本の水際は底の割れた鍋。備えても、もう遅い」(1/2ページ)
  • 新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに集団免疫が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」

    の新型コロナウイルス対策は「PCR検査が少ない」「自粛措置が甘い」などの批判もあり、厚労省は8日、感染の有無を調べるPCR検査や治療に向けた相談・受診の目安を見直し、公表した。ただ、欧米諸国に比べて、日の死者数や死亡率がケタ違いに少ないのは厳然たる事実である。この謎について、京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループが「日ではすでに新型コロナウイルスに対する集団免疫が確立されている」という仮説を発表して注目されている。感染力や毒性の異なる3つの型のウイルス(S型とK型、G型)の拡散時期が重症化に影響したといい、日は入国制限が遅れたことが結果的に奏功したというのだ。

    新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに集団免疫が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」
    kisiritooru
    kisiritooru 2020/05/09
    そんなワケがない。「アイツら未来から来てるのかよ。」って言われるわ。
  • 【経済インサイド】平成の名エンジン「EJ20型」生産終了 スバリストのトヨタ化懸念に社長は…(1/2ページ)

    技術力で高い評価を受けるSUBARU(スバル)の代名詞となっている水平対向エンジンのうち、主力であり続けた「EJ20型」が令和元年度をもって生産を終了し、30年の歴史に幕を閉じる。平成元年発売の「レガシィ」に初搭載されたことになぞらえ、「後世に残る遺産」として称える声もある。そんなスバル車を愛するスバリストたちの懸念は、トヨタ自動車の関連会社になった後のトヨタ化にある。 「代表的な搭載車種はこれだ、とは言いづらい」。スバルの広報担当者はこう話す。元年から20年ごろに発売されたスバル車にはほぼすべてに、EJ20型が搭載されていたためだ。 あえて挙げるなら、やはり初搭載されたレガシィだろう。平成の幕が開けた元年2月、当時は「富士重工業」だったスバルが発売したレガシィは、その発売以前から話題を呼んでいた。試作車が同年1月、10万キロ連続走行における平均時速223・345キロという、FIA(国際自

    【経済インサイド】平成の名エンジン「EJ20型」生産終了 スバリストのトヨタ化懸念に社長は…(1/2ページ)
  • 有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」(1/2ページ)

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、学生の「内定辞退率」を複数の企業に販売していた問題で、大学側がリクナビを「辞退」する動きが相次いでいる。夕刊フジが東西の有名私大を直撃したところ、複数の大学が学生にリクナビを推奨しないと判断、「今後も一切紹介しない」と絶縁を明言する担当者もいる。 リクナビをめぐっては、就職活動中の学生の個人情報を人工知能(AI)で予測し、学生への説明が不十分なまま大企業に販売、データ算出のために7万4878人分の情報を用い、利用者のうち7983人が同意を得ないまま、トヨタ自動車やりそなホールディングスなどの大手企業に販売していた。 これに伴い、政府の個人情報保護委員会はリクルートキャリアに初の是正勧告を行った。メガバンクなど13社が親会社のリクルートホールディングスの株を売却することも話題となった。 就活サイト最大手、リクナビが不祥事で混乱するなか

    有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」(1/2ページ)
  • 動画の保守系チャンネル相次ぎ閉鎖 「言論人の暗殺だ」作家・竹田恒泰氏が激怒 左派系ネットユーザーが監視か(1/2ページ)

    動画配信サイト「ユーチューブ」で異変が起きている。慰安婦問題などの「歴史戦」で中韓両国に批判的な、いわゆる保守系チャンネルが、相次いで閉鎖に追い込まれているのだ。特定の主張を狙い撃ちにした、外部ユーザーらによる「攻撃」の疑いがある。恣意(しい)的な言論規制につながる危険性はないのか。当事者の1人となった、明治天皇の玄孫で、作家の竹田恒泰(つねやす)氏が激白した。 「不当な表現活動はしていないが、アカウントが突然停止し、動画を投稿できなくなった。同様の事例が多発し、外部による組織的な妨害工作の可能性がある。『言論弾圧』『言論人の暗殺』ではないか」 竹田氏は、夕刊フジの取材にこう訴えた。 ユーチューブは、投稿ルールで、人種や民族的出自などに基づき、暴力や差別を扇動する動画の投稿を禁じている。ルールに反すると判断すれば、投稿者に警告を発する。6カ月以内に3回警告を受けると、アカウントは停止する。

    動画の保守系チャンネル相次ぎ閉鎖 「言論人の暗殺だ」作家・竹田恒泰氏が激怒 左派系ネットユーザーが監視か(1/2ページ)
  • 駅前騒然…顔写真ばらまき、ネット拡散で「撮り鉄」に下った“私刑”:イザ!

    【衝撃事件の核心】 ビル10階の広場に立った少年2人は夜空に向け、数百枚の写真を思いっきり投げ捨てた-。大阪市北区のJR大阪駅ビルで9月、大量の写真が突然、空から舞い散る騒動があった。 写真はいずれも同じ男性が撮影されたもの。「誰が、何のために」と通行人らを気味悪がらせたが、“犯人”は鉄道撮影が趣味という「撮り鉄」の少年2人で、「撮影現場で割り込みをしたやつへの嫌がらせ」が動機だった。 都会のど真ん中で写真がばらまかれるという衝撃の事件に、ネット空間は沸騰。ばらまいた少年や撮影された男性、果ては「撮り鉄」全体もやり玉に挙げられる事態となった。 駅前騒然…顔のアップから全身まで 9月19日夜、人通りの多いJR大阪駅前で通行人の足を止めさせたのは、頭上から突然舞い落ちてきた数百枚の写真だった。写っていたのは、短髪の若い男性。顔がはっきりと分かるアップもあれば、首から一眼レフをかけて電車の優先席

    駅前騒然…顔写真ばらまき、ネット拡散で「撮り鉄」に下った“私刑”:イザ!
  • 「ブレーキ」だけじゃない!自転車レースの規制めぐる“せめぎ合い”:イザ!

    自転車のロードレースで「ディスクブレーキ」解禁に向けた動きが話題になっている。「まだ禁止だったの?」と、門外漢には意外にも思えるが、実は自転車“特有”の規制は他にもあり、その背景には興味深い物語も… 《「ディスクブレーキ」解禁》 国際自転車競技連合(UCI)は4月14日、プロのロードレースでのディスクブレーキ使用解禁を見据えたテストを、今シーズンから開始すると表明。結果次第で、2017年ワールドツアーから正式導入される UCIがロードレースでのディスクブレーキ解禁へ〔Cyclist〕

    「ブレーキ」だけじゃない!自転車レースの規制めぐる“せめぎ合い”:イザ!
  • 「マジで死にかけた」走行中に突然壊れる欠陥自転車にご用心!:イザ!

    走行中に自転車が突然壊れて怖い思いをした人のツイートが話題になっているが、国民生活センターによると、実は、このような欠陥品による事故がこの10年間で増えているという。その要因とは? 《世界的に高水準、日自転車保有台数》 日における自転車保有台数は増加傾向にあり、2013年時点で約7200万台と自動車保有台数と同程度となっている。人口1人当たりの自転車保有台数は0.67台であり、自転車先進国である欧米諸国と比較しても高い水準。〔 国土交通省 〕 平坦な舗装路を走行中にハンドルステムが突然、破断 5月15日にYuji(´・ω・`)(@porporkuuuun)さんがTwitterに投稿した、自転車の破損画像が5日間で6500以上リツイートされるなど波紋を広げている。画像は、ハンドルの支柱部分(ステム)が破断した状況。平らな2車線道路走行中の突然の出来事で、幸い、ブレーキは作動したため減速

    「マジで死にかけた」走行中に突然壊れる欠陥自転車にご用心!:イザ!
  • クオリティ高すぎ、商品化も…ちょっとスゴい「段ボール」たち:イザ!

    クルマ、自転車、あんなものからこんなものまで-。梱包材の“優等生”段ボールが、アイデア次第で「クオリティ高すぎ」な作品に姿を変える。最近の話題作から、イザ!編集部が気になった名作をピックアップした。 《包装材の“優等生”段ボール》 段ボールはほぼ100%リサイクル可能。一見頼りなさそうにも見える構造は、横から見ると三角形が連なった「トラス構造」で高い強度を誇る。軽くて加工も簡単、安価で環境にも優しく、「包装材として不動の地位を築く」〔 全国段ボール工業組合連合会 〕 ハンドル、ミラー、ホイールなど細部に至るまで… イギリス・トヨタの高級ブランド「レクサス」部門が10月5日、段ボールで製作した“折り紙レクサス”を発表した。ボディはもちろん、ハンドル、ミラー、ホイールなど細部に至るまでダンボールでつくられていることだけでも驚きだが、このレクサスはさらに、走ることだってできる。 【トヨタ気】

    クオリティ高すぎ、商品化も…ちょっとスゴい「段ボール」たち:イザ!
  • 【マニアック街道】大食い女王も辛いよ、最強伝説もつ「アンジェラ佐藤」がカミングアウトした悲惨な日常(1/4ページ)

    費は節約、店は出入り禁止 テレビでおなじみの大いチャンピオンはやっぱりすごい。人気大い番組の現役女王でフードファイターを名乗るアンジェラ佐藤さん(39)が来阪し、立ち寄った焼き肉店で焼肉6キロとデザート全種類をあっさり平らげるなど、記者の目の前で豪快なべっぷりを披露してくれた。「胃袋の容量は8キロ」といい、現役最強の呼び声も高いアンジェラさん。しかし普段は節約に四苦八苦。べ過ぎで出入り禁止になった店も多いというから、フードファイター稼業もなかなか辛いようだ。(格清政典) 焼肉の前にカレー10人前 アンジェラさんの驚異の胃袋を目の当たりにしたのは、大阪府吹田市の焼き肉店「華ぱやん江坂店」で。大阪でのイベントに出席した後、イベントスタッフら関係者とともに事をするというので取材に行ったときだ。 同店で、べ放題、飲み放題のサービスが受けられるとあって、「ものすごく楽しみにしていた

  • 学生が「ブラックバイト」を辞められぬ3つの理由:イザ!

    kisiritooru
    kisiritooru 2015/02/03
    こんな塾イヤだな。
  • 「血液型と性格に関係なし」に7万人調べた血液型研究家反論:イザ!

    今年7月、九州大学の講師が、「血液型と性格との関係に科学的根拠はない」との論文を発表。日米1万人を対象に調査を行って執筆されたこの論文は、血液型性格診断が大好きな日人にショックを与えた。しかし、統計学による血液型の傾向を研究する血液研究家の金澤正由樹さんはこう話す。 「これまで、7万人以上の血液型を調べ、統計を取った結果を見ると、やはり血液型と性格は、関係があると思います」 その傾向から、時代や流行も見えてくるという。 「例えば、今アラフォーに人気の男性タレントは、A型が多い。A型の傾向として、他人に気をつかえる人、優しい人が多いんです。ですから、一通り恋愛も経験し夫や子供もいる世代には、わが道を行くB型や、『おれについてこい!』のO型より、優しく包み込んでくれるようなA型の男性が好まれるのです。 一方、女性タレントはB型・O型が多いですね。これはB型の米倉涼子さんのような強くて自分を持

    「血液型と性格に関係なし」に7万人調べた血液型研究家反論:イザ!
  • 不気味な火山活動 箱根山も警戒… 大噴火危ない47火山(1/2ページ)

    東日大震災の影響で大きな噴火が起きる恐れがある…。大規模な火山災害への備えを検討してきた内閣府の有識者会議が16日、国や自治体が取るべき対策について提言をまとめた。広域避難体制の整備などを早急に進めるよう求めたが、目下、関東で気になるのは、駅伝でおなじみ、神奈川県箱根町の箱根山だ。今年に入って火山性活動が激増するなど不気味さを増している。 国が火山防災の強化を急ぐ背景には、先の大震災で大規模噴火が誘発されることへの警戒感がある。世界で20世紀以降に起きた計5回のマグニチュード(M)9級の巨大地震では、その後に例外なく周辺で大噴火が起きているからだ。 日でも9世紀に東北地方で貞観(じょうがん)地震(M8・4)が起きた後、鳥海山(秋田・山形)の噴火や十和田(青森・秋田)の大規模噴火が発生。大震災以降は列島の地殻活動が活発化し、浅間山(群馬・長野)や箱根山(神奈川)など20火山で地震の増加が

    不気味な火山活動 箱根山も警戒… 大噴火危ない47火山(1/2ページ)
  • 佐村河内氏、逆ギレ会見で墓穴…専門家分析「誇大妄想の典型」:イザ!

  • 三重・中3女子殺害 逮捕少年、遺体発見日に2時間で「16回」つぶやき:イザ!

    女子生徒の遺体が発見された当日、逮捕された少年は約2時間で16回もツイートをしていた。専門家は「焦りや不安をかき消すため」と指摘。 〔関連トピックス〕三重の中3女子殺害 逮捕された少年(18)は、女子生徒の遺体が発見された昨年8月29日午後、自身の短文投稿サイト「ツイッター」で16回もツイートしていた。しかし、少年は翌30日に事件に関するツイートを1回残したのを最後に、その後は約1カ月も“沈黙”。専門家は「焦りや不安をかき消すためでは」と指摘している。 「平和の町やったのに、気持ちの整理つかんわ…」。少年のツイッターによると、女子生徒の遺体発見が報じられた29日夕から夜にかけて、約2時間で矢継ぎ早につぶやいた形跡がある。その回数は16回に及び、多くが友人事件について意見を交わしたものだった。事件とは無関係を装う一方で、つぶやきはやや興奮気味。女性とみられる友人に対し、「気をつけて」との趣

    三重・中3女子殺害 逮捕少年、遺体発見日に2時間で「16回」つぶやき:イザ!
  • 「なぜ騙される「アイドル」とのメール、3週間で300万円!?」:イザ!

    【関西の議論】 フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを通じて有料メール交換サイトに誘導され、高額な利用料を請求される被害が急増している。ジャニーズ事務所の人気アイドルグループ「嵐」のメンバーなど芸能人を装った“サクラ”からメールが届き、メール交換を重ねて高額化するケースが目立つ。リアルな悩み相談などで言葉巧みに信じ込ませ、有料のメール交換を続けさせる巧妙な手口とは。(奥田翔子)■“アイドル”からメール!? 「私は某芸能事務所で国民的タレントのマネジャーをしています。人が番組出演や取材などで精神的に疲れており、心を閉ざしてしまいました。彼があなたをネットで見つけ、話してみたいとのことなのです。彼が再び輝きを取り戻すために助けてあげてください」 スマートフォンの無料通話アプリ「LINE(ライン)」。通話だけでなくメッセージのやりとりも無料でできるとあって、