2019年10月6日のブックマーク (6件)

  • 北海道でしてみよう!拾い食い

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:ウェアラブル型スプラッシュマウンテンを作って、そこらのすべり台でスプラッシュ! 北海道で拾っていたい 北海道は大らかな土地だ。 そんな北海道での拾いいは、ともすればありえそうであり、当然ありえなさそうでもある。 自然に囲まれた街で拾いいをしてみたい。 どんな気持ちになるんだろう。 ふつうに写真を撮ってもなんだか大らか感がある もちろん、「信頼できる人に安全なものを置いてもらう」のは元の記事と変わらない。 いくらなんでも北海道とはいえ、むやみに拾いいをしていたら、名前も知らない奇病に苦しむことにもなりかねない。 一人が道にべ物を置いて、そのあともう一人がすぐにべる。躊躇なくだ。 むき出しの物は

    北海道でしてみよう!拾い食い
    kissenger8
    kissenger8 2019/10/06
    ビートルズの「アクロス・ザ・ユニバース」って本人たちも決定版が定まってなくて、たとえばデビッド・ボウイのアレンジがその断定口調のせいで王道視されたりしてるんですが、つまりこれはこれで正解なのかも?
  • 外国人労働者、乱立する在留資格 戸惑う現場 「特定技能」「特定活動」… 雇用ミスマッチ相次ぐ - 日本経済新聞

    少子高齢化が進み、深刻な人手不足に悩まされる日。貴重な働き手として外国人労働者も増え続け、2018年には146万人に達した。外国人が日にとどまって働くには、必要な条件や活動範囲を定めた在留資格が必要になる。外国人労働者の受け入れが広がる一方で在留資格が乱立し、企業の現場では戸惑いの声も上がっている。(宇賀神宰司)2つの新しい在留資格今春、外国人労働者の在留資格に関わる2つの法改正があった

    外国人労働者、乱立する在留資格 戸惑う現場 「特定技能」「特定活動」… 雇用ミスマッチ相次ぐ - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2019/10/06
    特定技能に合格したけど技人国で申請、って話を「技人国の対象はシステム、経理、通訳など管理業務に限られ、店舗スタッフとしては原則働けない」で済ませてるけど、実情をちゃんと書くのがジャーナリズムの仕事だろ
  • 今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:妖精さんがご飯を守ってくれるキュートなデバイスを作った > 個人サイト 無駄づくり 納豆を一万回混ぜる デイリーポータルZ編集部でありライターでもある古賀さん。 古賀さんは、2005年に納豆を一万回かき混ぜたことがあり、その記事はインターネット史に残るほどのインパクトだった。 納豆を一万回混ぜたことの顛末が書いてある記事はこれだ。 納豆を一万回混ぜる 1000回かき混ぜるだけで納豆はこうなる(古賀さんの記事より) 記事が公開された14年前、私は11歳だった。 あまり友達がいなかったので、放課後は家につくなり、パソコンを開いて、おもしろフラッシュ倉庫とふみコミュニティとデイリーを何周も巡回していたのを覚えている。 新学期が始ま

    今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず
    kissenger8
    kissenger8 2019/10/06
    なるほど「名作カバーまつり」の意味がようやく判明。藤原さんなんだかんだ言って顔芸に頼るときあるよな……って思ってたら自ら認めるキャプションついていたのでよかったです(よかったです?)
  • 佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 「おこし型だんご」ってなんだろう 今から5年ほど前、佐渡島を旅行中にイベントの出店で、まったく知らないべ物と出逢った。 それは「おこし型だんご」と書かれており、白いのようなものにカラフルな色が付けられていた。 だんごと書かれていなかったら、祝いの席で出されるかまぼこか、仏壇に供える落雁かと思ったことだろう。 あん無しとあん入りがあるようだ。 だんごといえば、丸くて串に刺さったもの、あるいはお月見のピラミッド型しか知らなかったので、へーっとは思ったのだが、この時はスルーしてしまった。 なんだろう、おこし型って。雷おこしとは違うようだけど。

    佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる
    kissenger8
    kissenger8 2019/10/06
    ナイトスクープのいわゆる「パラダイス」かと思いきや、どんどん宮本常一になっていくあたり、正しさしかなかった
  • 中古本市場の実情をさぐる(2019年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    出版物との出会いは書店や通販での購入、図書館で蔵書を借りることに限らない。新古書や古書と呼ばれる中古でも出版物との出会いを体験できる。それら中古を取り扱う新古書店や古書店の市場の実情を、日販による「出版物販売額の実態」最新版(2019年版)のデータを基に確認する。 まずは世間一般で一番よく使われる「古」という表現について、詳しく定義の確認をする。定義そのものは語られる場で微妙に違いがあるが、一般には次の通り。出版物は新刊として書店やコンビニなどに配されるが、一定期間が経つと返されることになるものの、それらのは新品と比べて紙質が劣化していたり汚れて破損している場合も多々あるため、そのまま再配するのは難しい。また、旬を過ぎている以上、再配してもよいセールスは見込めない。再販価格維持制度があるので値引きしての販売も不可能。 そこで返された出版物を古書扱いの形でリサイクルされるの

    中古本市場の実情をさぐる(2019年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/10/06
    新刊という供給源が先細っている以上古書の販売額が減少するのは当然なんですけど、そのレベルでさえなかなか言及されない界隈なのでこれは貴重なテキスト
  • 最近ローソンのレジ変わったと思いません? 新型POSレジ機がものすごい最先端になっていたのでリポート | GetNavi web ゲットナビ

    店舗での買い物に欠かせないのがPOS(ポス)レジ。会計時の精算をはじめ多くの機能をもったマシンですが、テクノロジーの発達にともなってPOSレジも進化し続けています。そこで今回は、約10年ぶりのリニューアルを経て小売り業界トップレベルの機能をもつに至った、ローソンの最新POSレジを取材。何が変わり、どのようなメリットをもたらすのかをレポートします。 ↑ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店へ 自動釣銭機の導入は特に大きな進化訪れたのはローソン ゲートシティ大崎アトリウム店。ここは全国1万4000以上にもおよぶ同店のなかでも実験店舗としての位置づけにあり、珍しい「ローソンスマホレジ」「フライドフーズセルフ販売什器」「デジタルサイネージ」などを導入しています。 ↑フライドフーズセルフ販売什器。2020年2月末までにオープンする新店のうち、約200店に導入する予定とか 対応してくれたのは、同社の経

    最近ローソンのレジ変わったと思いません? 新型POSレジ機がものすごい最先端になっていたのでリポート | GetNavi web ゲットナビ
    kissenger8
    kissenger8 2019/10/06
    “ローソンはアジアを中心に海外展開しているだけでなく、国によっては来日前にローソンで働くための研修施設があるとか。だから日本でもすぐに働ける”いやキミそんなローソンが直接雇用しとるみたいな書きぶり笑