タグ

まとめに関するkissuijpのブックマーク (23)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kissuijp
    kissuijp 2013/06/10
    Togetterの改編から、NBのお詫びと言う個人情報暴露と誹謗中傷、ジョンレモン氏の抗議を無視しての法的措置をチラつかせた恫喝の流れが5分で分かる。
  • ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話

    よくわからない人のための事前知識 イメージ的にはこんなかんじです。 ・銀行(パソコン)にお金(画像)が保管してあります ・これを盗まれる(ハッキング)のを防ぐのが目的です ・ところが番組側が用意した銀行の建物はボロボロ(バージョンが古い)です ・そんな建物なので侵入経路(脆弱性・セキュリティホール)だらけです ・セキュリティ的には補修工事(パッチをあてる)をしたかったものの、番組が面白くなくなるので不可 ・そこで、銀行自体に侵入されるのは諦めて、お金を保存する金庫を頑丈にしました(TrueCryptで暗号化) ・そして勝負開始、思ったより銀行に侵入するだけでも結構時間がかかっていたようです ・とはいえ、そこは脆弱性を残したままのシステムであり、案の定銀行には侵入されてしまいました ・金庫も見つかってしまいました ・ところが金庫を破るのが非常に難しかったため、時間制限もありギブアップ …とい

    ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話
    kissuijp
    kissuijp 2013/06/10
    防御側もそうだけど攻撃側も相当端折られたのか。まぁ、ビジュアル的に「バーン」と出るものじゃないから地味だからかもしれん。と言いつつ、実は見てない。
  • 奇形関連のまとめのまとめ (動植物編)

    まとめ 奇形関連のまとめのまとめ (人間編) 長くなったし、Togetterのデザインが変わって一気に見れなくなったので分けました。 奇形関連のまとめのまとめ (動植物編): http://togetter.com/li/340708 随時更新中 (最終更新日:2018・6・30) 14638 pv 121 1 user 25 まとめ スリーマイル奇形情報まとめ 【スリーマイル奇形動植物】としてRTされているこちらの記事の画像ですが、どうやらそうではないようです http://pop-rin.seesaa.net/article/200212774.html 尚、この記事中では何故か、子牛がイヌと紹介されています。 解説されている @masashinger2000 さんは ASIOS(超常現象を懐疑的に調査していく団体)のメンバーです。 http://www.asios.org/ 参考:貫

    奇形関連のまとめのまとめ (動植物編)
  • ず's - 産経新聞の「自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否」記事について

    産経新聞Webの記事『 「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 』(2012.7.23 01:07)について このページが短縮URLなどで正しく指定できない場合は、下記をご利用ください。 http://wiliki.zukeran.org/sankei-news-jsdf-tokyo (情報収集中。随時更新) 目次 産経新聞によると 他紙報道 区、その他の情報 7/24 13:30現在の状況一覧 リンク 産経新聞によると 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北の11区。大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した。 防災担当職員が立ち会わなかったのは千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野の7区。各区とも「要請がなかった」と口をそろえる。千代田区の担当者は「いつ来て、いつ帰った

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE

    ※2013年版はこちら ネット上でさまざまな企業・団体・個人が全力全開でこの日のために事前に仕込んできたネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスまみれの一日となる年に一度のエイプリルフールが今年もやってきました! というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。24時間リアルタイム更新しますので、ときどき記事を更新すると新しいエイプリルフールのサイトが追加されているはずです。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていきます。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE
    kissuijp
    kissuijp 2012/04/01
    こうして並べてみるだけでも圧巻。
  • 『自衛隊に体験入隊したら大変なことになった』をトゥギャッたら大変なことになった

    自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。 http://togetter.com/li/268885 の反応のまとめです。 ホントこんなに反響が出るとは思っていませんでした!! 続きを読む

    『自衛隊に体験入隊したら大変なことになった』をトゥギャッたら大変なことになった
  • 東電の「吉田所長大量吐血」でまた釣られるお前らに告げる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    お願いだからソース確認して。検索して。 これは以下の日記の(残念な)続きです。 →ウスターソースの「白血病患者急増」というデマについて。また2ちゃんねる脳発見 これですが。 →https://twitter.com/#!/dopeching/status/141503163315388418 吉田所長大量吐血 広がる被曝への不安 29日昼ごろ、吉田昌郎所長(56)は病室で大量の吐血したことを東大付属病院が発表した。現在、集中治療室での治療にあたっている。これを受け、東大附属病院院長門脇孝(65)は、病名は人の希望で非公表とし、原発作業での被曝の因果関係はないと話した 俺的には笑い死にするレベル。ソースがw2ちゃんねるwww。(追記:吉田昌郎様に申し訳ないです。早く元気になりますように…) →http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/132256

    東電の「吉田所長大量吐血」でまた釣られるお前らに告げる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kissuijp
    kissuijp 2011/12/01
    「お願いだからソース確認して。検索して。」でもちょっと楽しんでるんでしょう?
  • 「大阪のレスキュー隊員が内部被曝で死亡」について岩上安身さんに調べたことを教えてみる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    今日の日記は@hisapio さんと@rsmoonさんにものすごく手伝っていただきました。 ・私(北海道の母親)の大阪友達 ・7月までレスキュー(隊)で派遣の出動命令が止まない ・吐血して腎不全で死亡 ・岩上安身 なんで、多分デ…いや、いまのところこれだけではただの放射能怪談です。 ・知り合いの関係者によると、亡くなったレスキュー隊員は東大阪消防部救急救難隊の谷岡俊一氏←New! …やめてください死んでしまいます(笑い死に的な意味で)。 とりあえず、以下のまとめ、コメント含みで読めば、今日の日記は読まなくてもいいです。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter →ネットジャーナリスト(笑)岩上安身、怪情報をまたしても拡散 〜大阪レスキュー隊員内部被曝死亡編〜 - Togetter とりあえず発端はこのあたりから。 →大阪のレス キ

    「大阪のレスキュー隊員が内部被曝で死亡」について岩上安身さんに調べたことを教えてみる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 岩上安身氏( @iwakamiyasumi ) と 江川紹子氏( @amneris84 ) のツイ討論の纏め(保存版) #fpaj .

    「断言しなくても、根拠も示さずに関係がありそうという雰囲気作りはまずい」とツイートする江川氏に対し「江川さん、これ、気で言ってる? 関係がありそうな雰囲気作りしているとか、そんな曖昧な批判するなら、 正面から受けて立つよ。」と応戦する岩上氏の今朝のツイ討論の纏め。 API取得制限がありますので、纏めもタイトルも暫定です。

    岩上安身氏( @iwakamiyasumi ) と 江川紹子氏( @amneris84 ) のツイ討論の纏め(保存版) #fpaj .
    kissuijp
    kissuijp 2011/11/15
    自称ジャーナリストとジャーナリストの討論
  • フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最新式人海戦術(形容矛盾)が起きている今回のフジテレビ韓流問題。正直言うと、この流れって毎日新聞が変態新聞とウェブで罵られ続けて相応の迷惑を蒙った物件と相似形であります。まっとうなメディア批判であれば関係者は意見の同異は別として正座して拝聴すべきとは思いますが、もちろん騒動に飢えたネット住民が久しぶりに得た大型案件という意味では現在進行形であるpixiv問題と双璧なのであります。 今回は、騒動そのものよりも問題を問題たらしめる舞台装置について雑記調に論じてみたいと思います。 ● Togetterの場合 花王 不買に関するツイート まとめ(韓国・フジテレビ関連) http://togetter.com/li/169351 もはや、togetterというサービス自体が炎上ソナーやキチガイ探知機としての機能を果たして、登山家が難攻不落の山々の頂に旗を立てるが如くヲチャーがヲチャーに対してガイドラ

    フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kissuijp
    kissuijp 2011/08/03
    相変わらず上手いまとめ
  • 311東日本大震災の地震津波動画まとめ

    青森 八戸市(1) 青森 その他(1) 岩手 釜石市(6) 岩手 大船渡市(2) 岩手 陸前高田市(4) 岩手 宮古市(1) 岩手 その他(2) 宮城 多賀城市(6) 宮城 気仙沼市(3) 宮城 石巻市(4) 宮城 仙台市(5) 宮城 名取市(1) 宮城 女川町(3) 宮城 南三陸町(4) 仙台空港(2) 宮城 塩釜市(2) 宮城 その他(3) 福島 相馬市、南相馬市(2) 福島 いわき市(2) 福島 その他(3) 茨城 北茨城市(1) 茨城 水戸市(1) 茨城 その他(2) 千葉 旭市(2) 千葉 浦安市(5) 千葉 その他(3) 神奈川県(3) 埼玉県(3) 東京都(8) その他災害について(3) 原発関係(6)

  • 内部告発資料/cablegate/提携メディア/朝日新聞 - ウィキリークス(WikiLeaks)まとめ@ ウィキ

    *朝日新聞とウィキリークスとの提携について    &image(http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www44.atwiki.jp/wikileaks/pages/84.html,http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www44.atwiki.jp/wikileaks/pages/84.html,blank,inline) ---- 目次 #contents(,fromhere=true) ---- -[[asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークス - ニュース特集>http://www.asahi.com/special/wikileaks/]] &image(http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.asahi.com/special/wikileaks/

  • 書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース

    会議の際、「議事録」を書くのがどうも苦手という人は多いはず。しかし、後で会議に参加していない人にその内容を伝えたり、仕事の経緯を振り返るのにも役立つ議事録は、効率良く仕事を進める上でも欠かせません。今までなんとなく書いていたという人も、一度基の書き方を見直してみませんか?“使える議事録の書き方”を学べるエントリーを集めました。 ■何を書けばいいの?“使える議事録”の基 あるテーマについて話し合いを行った経緯と、それによって決定した事項を記録する議事録。まずは作成の基から見ましょう。 ▽ 議事録の書き方 基礎講座 : LINE Corporation ディレクターブログ ▽ 議事録の書き方 Part2 : LINE Corporation ディレクターブログ ▽ 1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ 議事録だからと言って、会議の内容を何も

    書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース
  • 口蹄疫問題・番外編2 - 新小児科医のつぶやき

    今日はあくまでも番外編です。口蹄疫に対する対策は、5/21付赤松農林水産大臣記者会見概要にある赤松大臣発言にあるように、 もう早く殺処分をして、早く埋却をして、消毒を徹底させると、これしか、実はないわけで この事は最初から判っていたことで、平成16年12月1日付「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」に、 病が発生した場合にはその被害を最小限にくい止めることが基となる。このため、国内で発生した際には、国際的な病清浄国の防疫原則に則り、殺処分により病の撲滅を図り、常在化を防止する対策を実施することが重要である。 この殺処分なんですが防疫指針には埋却がセットになっています。殺処分を行なえば直ちに埋却するのが口蹄疫対策の基の「き」と言う表現をしても差し支えないかと思われます。殺処分を誰が行なえるかの問題についてomizo様からコメントを頂いておますが、正直なところ当は「どうだ」につい

    口蹄疫問題・番外編2 - 新小児科医のつぶやき
    kissuijp
    kissuijp 2010/05/25
    国の対応がどうであったか、政治的な決断が行われたのか、この分析を見るとどちらも満足に行われなかったように見える。
  • 農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text

    ※ 5/20 リンク修正 口蹄疫感染問題で、責められるべきは、現閣僚とマスメディアの「無知」にある。 それが、宮崎県民の不安をあおり、日人の不信感を高めているのだ。 その感染拡大は、数多くの誤解に満ちたウワサ話を招いている。 なかには、それを信じて、「憎しみ」に近い感情を抱いている人たちもいる。 今回は、ある農水省官僚のtwitterを参考にしながら、事実を把握していこうと思う。 ・口蹄疫対策に関する霞ヶ関の「中の人」のつぶやきまとめ http://togetter.com/li/19383 まず、このツイートの発言者についてまとめてみる。 きわめて信用に足る情報源であることがわかるはずだ。 1.農水省の公式アカウントではない。 2.この発言者は、口蹄疫対策の担当者ではない。 3.口蹄疫対策担当者に公式アカウントによる発言を提案したが、認められなかった、とこの発言者は語る。 4.ゆえに、

    農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text
  • 口蹄疫における政府批判に対する雑感

    pon @__pon_ #kouteieki 口蹄疫に限らず、家畜伝染病の対応については特定家畜伝染病として、それぞれ対策がマニュアル化されています。口蹄疫なら「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」ですね。 2010-05-18 17:43:38 pon @__pon_ #kouteieki 「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では、発生した県と農水省にそれぞれ現地対策部、中央対策部が設置され、それぞれやるべき事が定められています。 2010-05-18 17:45:30

    口蹄疫における政府批判に対する雑感
    kissuijp
    kissuijp 2010/05/19
    気持ちは分からなくもないけど、マスコミの煽り記事に当てられて、政府批判に傾倒し始めている人も増えている気がする。情報が氾濫し始める前は、皆それなりに情報の取捨選択に慎重だった気もするが…。
  • 口蹄疫の簡単なまとめ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ドサクサに紛れて怪しい言説を振りまく不埒な輩も出てきたので、そろそろ口蹄疫について書いておきますよ。正しい知識と正しい対策があれば、別に恐れることは何もありもはん。 どんな病気? 基的には偶蹄類に属する動物がかかる病気。蹄がふたつに分かれるヤツ。牛、豚、羊とか。 ウシ目 - Wikipedia 症状は、発熱と多量のよだれ。あと元気がなくなる。人間で言うと「だるい」ってヤツだと思われる。 あとは口内や舌、蹄に水疱ができる。それが破裂して傷になったり。「口とか蹄に症状がでる疫病=口蹄疫」ってわけ。 ユンケル口蹄疫は人体に害がありますか? - ユンケル口蹄疫は人体に害があり... - Yahoo!知恵袋 ユンケルとは一切関係がない。当たり前だ。 ヤバイ病気なの? ヤバさの基準による。観点によって変わるため、一概には言えない。 重い病気なの? 重くない。直ちに生死に関わる病気じゃない。子どもの個

    口蹄疫の簡単なまとめ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kissuijp
    kissuijp 2010/05/11
    分かりやすく的確なまとめ
  • Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」

    ●このまとめは、現在2010年4月20日から2010年5月31日までのまとめになりました。 ●このまとめの続編は、「マスコミはどのように口蹄疫について報道したか」 http://togetter.com/li/99597 (2010年5月17日から2011年2月10日までのまとめ) ■主な登場人物 (登場順) ・原田 英男 さん(@hideoharada) 職場は霞が関で畜産関係です。仕事の話はクビにならない程度につぶやきます。趣味読書映画音楽、ウオーキング、クッキング、ベランダガーデニングなど。中国語と韓国語を勉強中。 ・きく之助 さん(@kikynet) 某宮崎のテレビ局報道部記者。 続きを読む

    Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」
    kissuijp
    kissuijp 2010/05/11
    現地取材そのものが拡散させる恐れがあるんだろう。
  • 宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ

    口蹄疫は人間には感染しない+感染した牛や豚を人間がべても影響はないのですが、牛・豚・羊・山羊・鹿には感染し、口の中に水ぶくれができて餌がべられない、水ぶくれの痛みで脚が不自由になるなどして衰弱していき、死に至るという病気です。感染すると餌をべなくなるので肉質や乳の出が悪くなり、家畜としての金銭的価値が激減します。結果、エサをやり続けて育てても高い値段で売れないどころか赤字になってしまうわけです。さらに感染力が非常に強く、空気感染してしまい、ほかの自分のところで育てている家畜だけでなく、ほかの畜産農家の家畜にも次々と感染していくため、畜産農家にとってはまさに死活問題であり、放っておくと当然ながら肉・乳関連の品にも影響が出ることになります。 というわけで、一体何がどうなってこのような事態になってしまったのか、今後どのようなことになる可能性があるのか、その影響についてまとめてみました。

    宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ
  • 宮崎の口蹄疫を時系列で確認

    宮崎県で発生している口蹄疫に関して、2ちゃんねるのまとめサイトなどで見るまとめと、現実に対策にあたられている官僚の人のTwitterでのツイートをそれぞれ時系列にまとめてみました。一部、新聞記事で報道されている情報も追加(*の項目)。あと、ソースがないから信頼できないというコメントがあったので表の下に追記しました(5/13)。日付まとめサイト等でよく見られる事態の進展とりあえず現実に進んでいた事態4/20口蹄疫が日国内で発生。政府は小委員レベルのまま放置プレイCR検査での陽性なので、確定診断にうつる。疑似患畜の段階。当該農場の移動を自粛。輸出証明発行を止めさせる。*赤松農水相を部長とする口蹄疫防疫対策部を設置。*宮崎県も東国原知事を部長とする防疫対策部を設置。4/21政府から指示ないので現地で対応。消毒は現地の組合が準備したが不足。国は消毒薬を保持しない。県が持っているものを使い

    宮崎の口蹄疫を時系列で確認