記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zinmu
    zinmu あれです、ウェブの古館的な感じ。

    2011/08/07 リンク

    その他
    hohototo
    hohototo こういうの書く隊長さんは上手いね

    2011/08/05 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk どうでもいいけど暴力沙汰になってないだけ秩序だっているし、昔からこういう揉め事って多かったよなあ。時代は回る。

    2011/08/04 リンク

    その他
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 騒動に飢えたネット住民が久しぶりに得た大型案件

    2011/08/04 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 結局媒体は移り変わってもネット民はお祭大好き、便乗大好きってのは変わらぬ本質ってことね

    2011/08/04 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi ソーシャルメディアによって炎上までの速度と規模(観測範囲では)が大きくなったきがしますね。昔はスレとブログとまとめサイトだけだったのに。

    2011/08/04 リンク

    その他
    klov
    klov カーニバル化してしまった社会

    2011/08/04 リンク

    その他
    walwal
    walwal サーチナっていつの間にか、J-castやGIGAZINEの後釜に据えられる存在になっていたのか。出世したなw

    2011/08/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 問題を問題たらしめる舞台装置についての雑記。

    2011/08/04 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 切込隊長あらためやまもといちろう氏。

    2011/08/04 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 祭りにおけるTogetterとサーチナの存在感。"「メディアとしてそれっぽければ、記事の質はともあれ読まれてしまう」という現代ウェブ社会の特徴が織り成す盲点ど真ん中に投げ込む剛速球が、いまのサーチナ記事の真骨頂"

    2011/08/04 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 見せない部分は華麗にスルーして、自分が盛り上がりたいポイントを勝手に探すわけで。ふぅ。

    2011/08/04 リンク

    その他
    yhm96625
    yhm96625 "当事者に電話取材ひとつすることなく、最後の最後まで執筆者の憶測と論理展開のみで押し続けて執筆者本人の名前まで書き上げるという見上げた根性に感服せざるを得ません。"

    2011/08/03 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell なんにせよ、こういった騒動は一歩引いて観察したいもの。そのために良いまとめ。

    2011/08/03 リンク

    その他
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa ウェブ炎上のホットスポット

    2011/08/03 リンク

    その他
    yatten
    yatten フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り

    2011/08/03 リンク

    その他
    looot
    looot 一歩引いたポジションで逆張りしておけば賢く見えることの一例。僕も真似したいです><

    2011/08/03 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan 結局“匿名だからこそ”こういう悪ふざけができる、という事か。実名必至のFacebookや横で繋がり過ぎるmixiでは、そういうネットの“洗脳”は向かない。/ ただそろそろ収束しないと、ネットがフジなど叩かれるかもよ。

    2011/08/03 リンク

    その他
    braverobo
    braverobo 最後の一文から「まあ色々言ってるけど僕にとっちゃどうでもいいんですがね」という本音が…(笑)この件て「徳間のジブリ大プッシュ」とかと何も変わらんと思うのですが、アニメの時は何も言われない不思議。

    2011/08/03 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran いま重要なのは"なにが真実なのか"ではなくて"どうしてこうなってしまったのか"という分析なので、これは参考になると思う

    2011/08/03 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea こういうモメ事が本当に大好きなんだなw

    2011/08/03 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda 何周回目?

    2011/08/03 リンク

    その他
    ozric
    ozric これをもうちょっと一般層向けにマイルドにした話を某雑誌の連載でやりました。

    2011/08/03 リンク

    その他
    fumirui
    fumirui >「消極的批判層が燃え上がってしまうのはやはり商売として極力避けるべき」 うむ。

    2011/08/03 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「FacebookやMixiなどある程度実名やソーシャルに紐づいたサイトで「お前もレッツ荒らし」というような呼びかけを目にすることはありません」

    2011/08/03 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium やはり結構な割合の日本人が韓流ブームに嫌悪感か不自然なごり押し感を抱いていて、誤解とはいえフジテレビが韓流をカネ貰って押してるという話になると不快な気持ちになってしまうわけですね。>

    2011/08/03 リンク

    その他
    SHOWFKUP
    SHOWFKUP 最近「IT業界の村西とおる」みたいな文章になってきてる気がする

    2011/08/03 リンク

    その他
    Serious
    Serious なんとなく終焉に向かうネットイナゴなのかなと思ったってテレビで言ってた

    2011/08/03 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 最近、隊長の記事が村西カントクの声で脳内再生されるんですけどどうしましょう。どうにでもしなさい。

    2011/08/03 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 散々「テレビは終わコン」「アナログ終了はテレビの終わりの始まり」とか言われてたが、そんなことはなかったわけだ(本当に終わっていたor終わりが始まったのならほっとけばいい)

    2011/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最新式人海戦術(形容矛盾)が起きている今回のフジテレビ韓流問題。正直言うと、この流れって毎日新聞...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212013/03/28 kana321
    • beth3212013/03/28 beth321
    • oakrw2011/11/14 oakrw
    • imai782011/10/14 imai78
    • heatman2011/08/31 heatman
    • tohima2011/08/17 tohima
    • qaze002011/08/16 qaze00
    • akiyamaotoha552011/08/10 akiyamaotoha55
    • maangie2011/08/08 maangie
    • gui12011/08/07 gui1
    • zinmu2011/08/07 zinmu
    • satojkovic2011/08/06 satojkovic
    • mako_to2011/08/06 mako_to
    • rodori2011/08/06 rodori
    • hohototo2011/08/05 hohototo
    • m_uchino2011/08/05 m_uchino
    • yuiseki2011/08/05 yuiseki
    • klaftwerk2011/08/04 klaftwerk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事