タグ

ブックマーク / enakai00.hatenablog.com (3)

  • GlusterFSの気になるあれこれ - めもめも

    2011/10/23 執筆中。随時、追記していきます。 GlusterFSとは GlusterFSって何?という方は、まずはこちらを参照ください。 Quick Introduction to GlusterFS はじめてのGlusterFS これらを読めば分かるように、GlusterFSを使用すると、非常にシンプルに分散ファイルシステムをつくりあげることができます。一方、シンプルな仕組みだからこそ、「こんな時は、いったいどんな風になるの?」という素朴な疑問もわいてきます。 そんな素朴な疑問を実機確認しながら見ていきます。 (参考)RHELonEC2でGlusterFSを利用してみる 事前準備 RHEL6用のGlusterFSがEPELに含まれているので、これを利用して3ノードのGlusterFSをさくっと構築しておきます。 gluster01, gluster02, gluster03の3

    GlusterFSの気になるあれこれ - めもめも
  • プロのためのLinuxシステム・10年効く技術 - めもめも

    「プロのためのLinuxシステム・10年効く技術」 の出版が決まりました。6月上旬に発売の予定です。 技術評論社の池公平氏をはじめ、執筆・出版にあたりお世話になった方々にはあらためて感謝です。<前書きより抜粋> 書は、企業システムでLinuxに関わるエンジニアの方、もしくはそれを目指す方に向けた書籍です。これまでにも『プロのためのLinuxシステム』と題する、2冊の書籍を出版させていただきましたが、書は少し色合いが異なります。先の2冊は、幸いにも「分かりやすくて充実した内容」との声をいただいていますが、体系的な学習を意図したために、どうしても割愛せざるを得ない、「現場テクニック」や「いざという時のための知識」がありました。そこで今回は、教科書的な体裁は二の次にして、初級〜中級のLinuxエンジニア向けに、筆者自身の生の声で、さまざまなLinuxシステム構築/運用の秘訣を伝授することに

    プロのためのLinuxシステム・10年効く技術 - めもめも
  • MapReduce デザインパターン (1) - めもめも

    はじめに この一連のメモは、Data-Intensive Text Processing with MapReduceに掲載されている Pseudo-code を実際に Hadoop で実行可能な Java クラスとして書いてみることを目的としています。 Java のソースコードを掲載するついでに、各デザインパターンのポイントをメモ書きしていきます。 筆者は、Perl 屋さんなので、(MapReduce と関係なく)Java のコードとしていけてない所は、やさしくご指摘下さい。m(_ _)m MapReduce デザインパターンの心 MapReduce で複雑な処理を行うには、Shuffle 処理をいかに活用するかが1つのポイント。 (1) Map の出力の Key に何をつかうか (2) Reduce に渡すデータの分割方法をどうするか の2点をよく考える事で、Reduce がより有用な

    MapReduce デザインパターン (1) - めもめも
  • 1