タグ

2012年1月1日のブックマーク (9件)

  • rummelonp.com

    rummelonp.comNameKazuya Takeshima Blogrummelonp.hatenablog.com Mastodon@[email protected] Twitter@rummelonp GitHub@rummelonp

  • こてさきAjax:WebSocketから、これからのWebを予想してみる - livedoor Blog(ブログ)

    WebSocket が、12月12日についにRFCになりました(RFC6455)。テキスト転送だけでなく、バイナリー転送もサポートされ、コネクションをキープするための ping/pongなどコントロールフレームも定義されました。rfcになる過程で様々なバージョンと、その実装系が出ていますので、そこのネゴシエーションの仕組みが入っていたり、以前は割と自由に使えそうだった subprotocolが、IANAにレジストレーションが必要になったりと、なかなかしっかりしたプロトコルに仕上がっている印象です。 さて、今年最後となる、今日のポストでは、このWebSocketにより、今後のWebはどうなっていくのかについて、僕が最近感じている妄想を書き連ねてみます。 WebSocketとは、いったい何なのか? さて、WebSocketとは、いったい何なのでしょうか?この問に対して、一般的には、 WebでP

  • Githubで私的に公開している野良gemをgem installコマンドでインストールする方法 - 今日もスミマセン。

    gitリポジトリにgemsディレクトリを作ってそこにビルド済みのxxx.gemファイルを格納しておけば、gem installでインストールできるようになる。 たとえば、自分がforkしているgistyを例にすると、プロジェクトのルートの直下にgemsディレクトリを作成して、そこにgem buildで作成したxxx.gemファイルを格納しておく。 そうすると、以下のようにgit installコマンドで直接インストールできる。 $ gem install --source http://github.com/snaka/gisty/raw/master/ gistyこのとき、--sourceでgithubで生(raw)のファイルが公開されているURLの一部を指定してあげるのがミソ。 gemコマンドでは、--sourceオプションで指定されたURL に "gems/" と gem名 を付加す

    Githubで私的に公開している野良gemをgem installコマンドでインストールする方法 - 今日もスミマセン。
  • MARC: Mailing list ARChives

    Search: [] List [] Subjects [] Authors [  ] Bodies (must pick a list first) Set Page Width: [ 80 ] [ 90 ] [ 100 ] [ 120 ] *BSD aic7xxx appscript-changes appscript-dev bsdi-announce bsdi-users bsdinstaller-discussion calendarserver-changes calendarserver-dev calendarserver-users darwinbuild-changes darwinbuild-dev dragonfly-bugs dragonfly-commits dragonfly-docs dragonfly-kernel dragonfly-submit dra

  • gem search | install | list よりもうちょっと進んだgemコマンドの使い方 - 今日もスミマセン。

    じぶんメモ RubyGems自体のアップデート $ gem update --system ローカルのgemファイルから直接インストール 何らかの事情でリモートからインストールできない場合、手元にgemファイルを持っていればそこからインストールできる。 gemファイルがあるディレクトリに移動して以下のようにコマンドを打つ $ gem install hoge -l インストール済みのgemの格納先を調べる $ gem which hoge gemの取得先となるリモートのgemサーバを追加する デフォルトだとhttp://gems.rubyforge.org/が設定されている。最近はGitHubでgemを公開している人も多いのでリモートのgemサーバとしてGitHubを追加したいといった場合、以下のように行う。 $ gem sources --add http://gems.github.c

  • Stout

    DRAWERのオイルラッシュシリーズからショルダーバックの入荷です。ビジネスブリーフを中心に販売していますが、カジュアルビニネスといってよいラインのオイルラッシュ! オイルワックスによって、最初から使い込んだかのようなアンティーク感と極上のソフト感が特徴です。職人の手塗りによるワックスと、その後の高圧プレスによって独特なムラが現れ、よりナチュラルでアンティークな風合いが引き出されています。 SIZE W33×H19×D10cm ¥21,000 ドイツでのIFデザイン賞を受賞したニューダレスバックの進化系モデル”New DULLES TOUCH"  実はこのBagはお客さんからのご要望から販売をはじめさせて頂きました。同じ日に3度、まったく違う方から”ダレスバック置いてますよね?”という問い合わせが・・・ 調べたところ”豊岡鞄”を販売させて頂いている関係で検索するとうちの名前があがってくると

    Stout
  • GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと…

    GitHub がオープンソースの場として魅力的な理由は、Git という優れた分散・協調型リビジョン管理システムのリポジトリー・ザーバーとして誰でも利用できるということはもちろん、README などのドキュメント生成機能やコメンティング機能、問題のトラッキング機能など、Git を補助し、オープンな分散・協調開発を支えるサブシステムが充実している点が挙げられるでしょう。無料でもかなりのことができるのに、ビジネスとしてもちゃんと成立している理由はこんなところにあるように思います。 ただ、同種サービスの Google Code や Bitbucket と決定的に異なり、GitHub の最大の魅力となっているのは、GitHub Pages という1種のホスティング・サービスではないかと思います。成果物をただずらずらと味気ないページに並べるのではなく、趣向を凝らした紹介ページを自由に作り、プロジェクト

  • 5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)

    2009年に今回の記事の元記事 「5分でわかる Tumblr の始め方」 に関して、古くなった情報を更新しようと思います。 2011年も終わりですね。今年最後の投稿は過去記事の改訂版で締めます。 さて、もう 3年近く前の 2009年に今回の記事の元記事 (5分でわかる Tumblr の始め方) を書いたわけですが、Firefox もバージョンアップして Greasemonkey 周りのスクリプトなどが色々面倒な感じになっていたりしますので、ここらで古くなった情報を更新しようと思います。 元の記事で情報として古くなっている 「Tumblr をもっと便利に使う」 の項目を中心に書き換えていますので、それ以外の部分は元記事を見てください。 元記事 5分でわかる Tumblr の始め方 Tumblr をもっと便利に使う さて、しばらく使っていると、ダッシュボードをもっと快適に閲覧したいとか、簡単に

    5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.