タグ

2013年11月8日のブックマーク (7件)

  • emacsのプラグイン置き場、MELPAに自作の.elを登録する - Qiita

    duplicate-thing.el というプラグインをMELPA経由でインストール出来るようにするまでのメモ MELPAに上げるとバージョンアップ時の更新がとても簡単になります。(githubのmasterにコミットするだけでバージョンアップ完了) Emacs24ではpackage.elが標準搭載されるようですし、手持ちの.elがあればアップロードしておくとたくさんの人に使ってもらえる確率が上がりそうです。 melpaをforkしてcloneする milkypostman/melpa を fork fork したものを git clone recipes/duplicate-thing を追加 dulicate-thing.elの場合、こんな感じ - 6878e9c 詳しくはこちらを参照 - melpa/README.md 動作確認 README.md にある が失敗したので、以下の方法

    emacsのプラグイン置き場、MELPAに自作の.elを登録する - Qiita
  • ここにGitHubを便利に使うUserScriptが2つあります - slowjet

    GitHubのIssueナンバーをタイトルに表示する GitHubのIssueページに検索ボックスをとても分かりやすい位置に置く 最初のやつはあれば便利っていう感じだけど、 画像がでかいな・・・ 二つめのやつなんか、ぱっとみどこにあるか分かりますかね。 ヘッダーにある・・・Issueを検索するときに見つけられなかったので、とても分かりやすい位置に置きました。 はい。 簡単なUserScriptだけど、使いたい人はどうぞ Adding Issue Number for GitHub Issue Pages Search for GitHub Issues

  • AWS News Blog

    New Solution – Clickstream Analytics on AWS for Mobile and Web Applications Starting today, you can deploy on your AWS account an end-to-end solution to capture, ingest, store, analyze, and visualize your customers’ clickstreams inside your web and mobile applications (both for Android and iOS). The solution is built on top of standard AWS services. This new solution Clickstream Analytics on AWS a

  • お名前.comでサブドメインを登録する

    WordPressでマルチサイトを作ろうとした時、サブドメインもちゃんと登録しないといけないことに気づき・・・ マルチサイトの設定が出来れば、簡単にサブドメインを追加していけると思っていたんですが、そりゃ、甘い! ということで、お名前.comでサブドメインを登録するときの覚書★ ドメイン設定で・・・ ネームサーバの設定の「DNS関連機能の設定」をクリック 「DNSレコード設定を利用する」をクリック レンタルDNSレコード設定の画面で・・・・ ここでは、mainのドメインを選ぶだけ。 次のレンタルDNSレコード設定の画面で・・・・ 対象ドメインには、選んだmainのドメインが出ています。 ホストの部分に、使いたいサブドメインの名前を入れます。 その右側、typeはAのままで。 その右側VALUEは、IPアドレスを入れます。 さくらインターネットを使っている場合、サーバコントロールパネル→サー

  • Amazon S3による静的Webサイトホスティング

    静的なWebサイトのホスティングにAmazon S3を活用する方が増えています。 簡単に設定でき、安くて、安全で、手間いらずな、Amazon S3によるウェブサイトの設定、および運用方法をデモを交えて具体的に説明します。またウェブサイトを運用する上で便利なS3の機能の紹介や、AWSDNS権威サービス、Amazon Route53 を用いた独自ドメインによる運用、AWSのCDNサービス、CloudFrontを用いた高速にサイトを配信する方法もお話いたします。Read less

    Amazon S3による静的Webサイトホスティング
    kitokitoki
    kitokitoki 2013/11/08
    DNSレコードの作成の Type 欄で CNAME を指定すること
  • All Design Lessons - Hack Design

    Hello World Welcome to HackDesign! Lesson 0 will prepare you for the lessons you'll start to receive every week, which will guide you towards design literacy and proficiency. Excited? This week, it's just one link. It happens to be the most powerful design resource I am personally aware of, and I'm excited to share it with you... What is design? Why is it important? Why design? What purpose does i

  • ■ - joker1007’s diary

    [Ruby][Redis]オブジェクトをredisにキャッシュしたり検索したりするConcernを表現するgemを作った Concernスタイルなモジュールを作ってみたかったので、Redisのキャッシュ機構をActiveSupport::Concernを使ってそれっぽくなるように書いてみた。 元々仕事で書いたコードだったけどちょっと直せば汎用化できそうだったので、夜なべしてgem化してみた。 GitHub - joker1007/redis-cacheable: It is concern style redis caching helper. It makes very easy to cache object. 使い方はこんな感じ class MyObject include RedisCacheable attr_reader :id, :name redis_key :id # o

    ■ - joker1007’s diary