タグ

2010年2月21日のブックマーク (17件)

  • 新幹線でのiPhone使用は機内モード+mobilepointでかなり快適になる - ため日記

    11:13 | twitterでつぶやいたら予想外にRTいただいたのでまとめてみます。N700系新幹線でのiPhone使用は、機内モードにした上でヤフーBBのアクセスポイント「mobilepoint」に接続すると、ブラウジング、twetterがかなり快適になっておすすめです。1. まずは機内モードに設定するまず、全ての通信機能をオフにする機内モードに設定します。こうすることで、トンネルに入るたびに「ネットワークが中断されました」と煩わしいメッセージが表示されるのを防ぐことができます。2. Wi-Fiを有効にしてmobilepointに接続するキャリアでの通信はオフにしたままで、Wi-Fiでの通信だけ有効にします。接続先はmobilepointです。IDやパスワードはiPhone契約時にSMSで受け取っているはずですが、わからなければソフトバンクに問い合わせてください。3. 準備完了!これで

    kitone
    kitone 2010/02/21
    mobilepointってYahoo!BBのやったんや……知らずに使ってた
  • はてな卒業 - Schreibe mit Blut

    ほぼ半年ぶり、今年初のエントリとしては少し悲しいですが、2/15をもってはてなアルバイトを卒業させていただきました。 研究や就職活動の予定がいつ入るかわからず、その他の雑務や自分のやりたいことに当てる時間を差し引いて、安定したシフトを入れる時間をマネジメントできなかった 周囲のトップレベルのエンジニアの方々と一緒にはてなの看板を背負うほど生産的なエンジニアである自負がなかった という理由から、時間的・能力的にはてなにコミットし続けるのは難しいと判断しました。2008年の春にはてなが京都に戻ってくるや否や無謀にもアルバイトとして飛び込み、約2年弱にわたりはてなのシステム保守のコードをコミットし続けましたが、相変わらずはてなは自分にとって他にないほど居心地のよい環境であり、これからもそうであってほしいと願い続けます。はてなの外からはてなを愛するユーザーとして、再びはてなを見守り続けるとともに自

    はてな卒業 - Schreibe mit Blut
    kitone
    kitone 2010/02/21
  • 2010年02月12日のブログ|麦右衛門の夢ブログ

    kitone
    kitone 2010/02/21
    投資するならこの大学
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

    kitone
    kitone 2010/02/21
  • 勉強会@中央線NEO 2010_1 - Traveling Librarianー旅する図書館屋

    2010/2/20 久慈達也(神戸芸術工科大学)「デザイナーのための秘密基地構想」 勉強会@中央線2008-2009(2009/12/10) 内と外(2009/11/13)

    勉強会@中央線NEO 2010_1 - Traveling Librarianー旅する図書館屋
  • 勉強会@中央線 2008-2009 - Traveling Librarianー旅する図書館屋

    高円寺の空間で共有した、ゆるくしかし刺激的な時間の痕跡を留めておくためのログ。皆さん*1に感謝。 (1) 2008/2/20 高円寺コネクシオン 塩崎亮(国立国会図書館) 「Webアーカイビング」 (2) 2008/3/26 高円寺ノラや 仁上幸治(早稲田大学図書館) 「利用者はなぜ論文検索ができないのか:躓かせないための4つの指導ポイント」 (3) 2008/4/22 高円寺ノラや 福田亮/福林靖博(国立国会図書館) 「辞書を片手に世界へ―近代デジタルライブラリーにみる明治の語学辞書:極私的ギャラリートーク」 (4) 2008/5/21 高円寺ノラや 長谷川豊祐(鶴見大学図書館) 「インターネット創世記でのサイト運営とメーリングリストへの参入とブログでの挫折:ICTと図書館員の性癖」 (5) 2008/6/18 高円寺ノラや 大塚栄一(樹村房)「出版流通の現在・過去・未来:体験的出版論」

    勉強会@中央線 2008-2009 - Traveling Librarianー旅する図書館屋
    kitone
    kitone 2010/02/21
    高円寺ノラや.平日.多様な講演者.
  • 「情報の科学と技術」に記事を書きました。 - Where is your library?

    京都大学の山崎さんとの共著記事が「情報の管理と技術」に掲載されました。私の執筆部分は、ワークショップのあたりとケンタッキー研修のあたりです。 山崎千恵, 天野絵里子. できることから始めてみよう--京都大学の図書館における資料保存活動 (特集 資料保存--メディアの劣化と対策). 情報の科学と技術. 2010, vol. 60, no. 2, p. 75-80. (半年後全文公開あり) 私が京都大学に勤務していた2003年頃、何人かで集まってほそぼそと始めた資料保存活動・・・というか「の修理」のワークショップ。それが発展して(と思いたい)オフィシャルな資料保存のためのワーキング・グループができた。いま、資料保存環境整備部会が毎年の書庫環境調査や資料保全の啓発ポスター作りなど、どんどん活動を発展させていっていますが、そんなこんなの数年間を振り返っています。 研修でケンタッキー州立大学に行っ

    kitone
    kitone 2010/02/21
    2003年からスタートした活動の,7年後の成果
  • ダルマオトシ 2/13 ARGカフェ&フェスト@筑波

    ARGカフェ&フェスト@筑波に行ってきた。 今回で2回目の参加。 つくばで開催されたら絶対参加しよーと思ってた。 参加して印象的だったのは、 ・登壇者も参加者も若者が多い。 →このおかげで前回よりリラックスして参加できた気がする。 ・iPhoneMacユーザが多い。 →かっこいいー。ほしくなった。 以下は、ライトニングトークを聞いてて思ったこと。 ■「図書館苦手の会」のはなし(矢代さん) 論は「図書館情報学若手の会」と「図書館情報学苦手の会」の話 だったけど、 私は一番最後にちらっと出てきた「図書館苦手の会」が興味あり。 「周りに味方しかいない状況が良くない、と思ってる方はどうぞ」 みたいなことを言っていたと思うのだけど、 確かに「好き!図書館好き!」って人の声を聞いてても 現状打破はできない気がする。 論の「えんがわ」の発想もなるほど!と思った。 大学の中では、 まさに図書館が「

  • 湘北短期大学 在学生・保護者の方へ|4月オープン!図書館が新しく生まれ変わりました

    2009年03月26日 17:40 2009年4月、湘北短期大学図書館がリニューアルオープン。学生の主体的な学習活動を支援する場として、学生たちが話し合いながら、図書館にある様々な情報や資料を活用して、情報の編集・発信ができるオープンスペースを新設しました。 ※このように大学図書館の役割を「知的コミュニケーション空間」として活性化して行く取組は「ラーニング・コモンズ」と呼ばれ、世界的な新しい潮流となっています。この「図書館を実践の場とする学科横断PBL教育」の取組は、平成20年度文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)」に選定されました。詳しくはこちら 今回のリニューアルのコンセプトは「ミンナのミカタ」。図書館員が学生のミンナのミカタ(味方)となりいつでもアドバイスし、資料やモノのミカタ(見方)を学ぶ場として活用してほしいという願いが込められています。 <図書館リニューアルの

  • ラーニング・コモンズってなに?新しい図書館での学び体験|湘北短期大学

    2009年03月26日 18:05 この春、リニューアルオープンする湘北短期大学の図書館で、教育GP事業「図書館を実践の場とする学科横断PBL教育」の一環として、3月26日 「ラーニング・コモンズでの学び体験デー」が開催された。 今回のリニューアルでは、学生の主体的な学習活動を支援する場として、学生たちが話し合いながら、図書館にある様々な情報や資料を活用して、情報の編集・発信ができるオープンスペースが新設された。利用者の目的に応じた「ゾーニング」を重視し、2階はグループ活動やくつろぎの「にぎわいフロア」、3階は静かに勉強や読書をする「しずかフロア」とする。 このように大学図書館の役割を「知的コミュニケーション空間」として活性化して行く取組は「ラーニング・コモンズ」と呼ばれ、世界的な新しい潮流となっている。 リニューアルのコンセプトは「ミンナのミカタ」。図書館員が学生のミンナのミカタ(味

  • ダライ・ラマにルーズベルト書簡の複製贈る : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=黒瀬悦成】チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は19日、オバマ米大統領と18日にホワイトハウスで会談した際に、自身が少年時代にフランクリン・ルーズベルト大統領から受け取り紛失していた書簡の複製を贈呈されたことを明らかにした。 ワシントンの議会図書館での、非営利団体「全米民主主義基金」による民主主義功労勲章授与式の場で語った。 書簡は、1942年、当時7歳だったダライ・ラマが、チベットを訪れたルーズベルト大統領の特使から、贈り物の腕時計と共に受け取った。ダライ・ラマはこの時計を愛用し、2007年の訪米時にブッシュ大統領から議会黄金勲章を授与された際も持参していたが、書簡の方は長らく行方不明になっていたという。 ダライ・ラマはオバマ大統領からの粋な贈り物について、「当時の私は時計にしか興味がなかったが……」と冗談を飛ばしながら、満足げな笑顔だった。

    kitone
    kitone 2010/02/21
  • 『もやしもん』実写版キャスト決定、原作イメージ意識して笑い飯の西田ら起用

    ■その他の写真ニュースはこちら 昨年12月にマンガ誌『イブニング』(講談社)で実写化が発表されたドラマ『もやしもん』(フジテレビ)の主要キャストに中村優一(沢木惣右衛門直保役)、ちすん(武藤葵役)、はねゆり(及川葉月役)、笑い飯の西田幸治(美里薫役)、バッファロー吾郎の木村明浩(川浜拓馬役)、加藤夏希(長谷川遥役)、黒沢年雄(樹慶蔵役)が起用されることが20日、わかった。関係者は「原作のイメージぴったりの方をキャスティングできた」と自信たっぷりで、実写作品の放送は初となるフジテレビの深夜枠“ノイタミナ”ほかで、7月から毎週木曜深夜に放送される。

    『もやしもん』実写版キャスト決定、原作イメージ意識して笑い飯の西田ら起用
    kitone
    kitone 2010/02/21
    似すぎだろw
  • 404

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    kitone
    kitone 2010/02/21
  • ガリレオチャンネル|テレビ番組|ワック

    ガリレオチャンネル 1998年4月〜2011年3月までTOKYO MXで放送されたワック制作・著作の科学ドキュメンタリー 人間の存在感とは何か? アンドロイドに宿った心 ■ 放送 3月19日(土)夜 7:00~7:30 ■ 再放送 3月27日(日)昼 8:00~8:30 私たち人間がもつ「存在感」。心が“そこにある“ことを感じさせるのは、外見なのか行動なのか? 人間らしさの質とは何なのか? ロボット工学者・石黒浩教授は、人間と同期して動くアンドロイドをつくることで、この問いに答えようとしている。人と繋がり“心”を宿したアンドロイドに、我々は何を感じるのか? 驚くべき研究の最前線に迫った。 ▼2010年12月18日放送回の再放送です▼作は第52回(2011年)科学技術映像祭の科学技術教養部門において、部門優秀賞を受賞しました アンドロイドが心を宿す? 2010年11月、平田オリザ氏脚

    kitone
    kitone 2010/02/21
    デジタルが揺るがす著作権
  • 知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト

    ビブリオバトルは、誰でも開催できるの紹介コミュニケーションゲームです。 「人を通してを知る。を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで、広く活用されています! ぜひ皆さんも、友人と、同僚と、仲間達とご一緒に、ビブリオバトルをして遊んでみましょう!

    知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト
    kitone
    kitone 2010/02/21
  • 観察からの発想 - jkondoの日記

    京大経営管理大学院でのマーケティング研究会にお邪魔させて頂きました。会のテーマが「定性調査の方法論」ということで行動観察やメタファーによる定性調査の事例紹介があり、特定の商品から連想する写真を10枚くらい持ってきてもらって、言葉にならない感情を引き出す方法などが紹介されていました。写真で説明してもらう、というのはなるほどなと思いました。 京大のサービス・イノベーション人材育成推進プログラムさんには、最近何度か関わらせて頂いていて、1月にはてなの事業を紹介する講演をさせて頂き、2月に学生の皆さんのフィールドワーク報告会にも参加させて頂きました。 このフィールドワークの報告会も面白くて、「街で人の行動を観察し、そこからはてなの携帯を使った新サービスを提案する」というものでした。学生の皆さんが4つのグループに分かれて、それぞれ携帯電話を使っていそうな駅のホームやカフェ、店舗などで観察を繰り返し、

    観察からの発想 - jkondoの日記
    kitone
    kitone 2010/02/21
  • ベストレストラン2009[食べログ]

    皆様が投稿した口コミをもとに、2009年のベストレストラン3925軒を決定しました。 今年は都道府県別にベストレストランをランキングし、雑誌や書籍などで紹介されていない、知る人ぞ知る地方の名店なども多数ランクイン! また、対象期間に訪れ心に残ったレストランを、各レビュアーが1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン2009」も公開中です。 ベストレストラン2009とは? 2008年12月~2009年11月の口コミ・評価をもとに、独自の重み付けによる算出方法で、 料理・味、サービス、雰囲気、コストパフォーマンスなどを5点満点で評価した、 べログユーザーがつくるレストランランキングです。

    kitone
    kitone 2010/02/21