タグ

2011年7月12日のブックマーク (50件)

  • 青息吐息を吐いてみたい

    「青息吐息」という言葉がある。 辞書によると、困り果てた様子、という意味だそうだ。 僕もつねひごろより頻繁に困り果ててはいるのだが、これまでの人生で、青い吐息を吐いたことはない。 どうにかして、青息吐息を吐いてみることはできないだろうか。

    kitone
    kitone 2011/07/12
  • ホテルと住居が一体化した「アンテルーム」に潜入――京都“先進的”カルチャーの発信地に - はてなニュース

    2011年4月28日、京都市南区に「ホテル アンテルーム 京都」という、ホテルと住居が一体化した施設が誕生しました。洗練されたデザインとリーズナブルな宿泊料金、そして何より“ホテルと住居の一体化”という変わったコンセプトで、じわじわと注目を集めています。今日はそんな「アンテルーム」の“中身”に迫ります。 ■ 「ホテル アンテルーム 京都」とは ▽ HOTEL ANTEROOM KYOTO | ホテル アンテルーム 京都 「ホテル アンテルーム 京都」は、京都駅の南側、九条通と十条通の間に位置するホテルです。館内には、観光客やビジネスマンなどに向けた客室のほか、実際に“暮らす”ことができるアパートメントが併設されています。また、外部の人が入れるギャラリーやレストランもあります。 ■ 人が交わるパブリックスペース まずは、アンテルームの1階にある「パブリックスペース」を紹介します。パブリックス

    ホテルと住居が一体化した「アンテルーム」に潜入――京都“先進的”カルチャーの発信地に - はてなニュース
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • 図書館からのお知らせ詳細ページ | 一橋大学附属図書館

    著作目録 著書 (1920)『銀行論』東京 : 佐藤出版部 (1937.9)『物價變動の原因に就て』東京 : 日工業倶樂部經濟研究會 (經濟研究叢書 ; 第86輯) [Bbc:58] 図書の一部分、分担執筆、編集、翻訳等 (1915.11)『内藤ちう子』内藤章[編]. 山梨 : 内藤 章 (1925)「名目學説と貨幣制度改革」. 東京商科大學『東京商科大學創立五十周年記念論文集』東京 : 東京商科大學 所収. [Az:22] [Uyeda/Nn:48] (1931)『信託經營論』野守廣, 内藤章著. 東京 : 千倉書房 (商學全集 ; 第20巻). [Uyeda/Aa:1:20] [Uyeda/Aa:1A] (1938)「戰爭と通貨」. 上田貞次郎編『戰時經濟講話』再版. 東京 : 科學主義工業社 所収. [Bn:319] [Uyeda/Dd:13] (1958.9)『稲沢郷土読』内藤

    図書館からのお知らせ詳細ページ | 一橋大学附属図書館
    kitone
    kitone 2011/07/12
    「津田塾大学図書館と相互協力協定を締結」
  • 日本図書館協会サイトリニューアルとその反応

    webst_kariru @webst_kariru 日図書館協会、ウェブサイトをリニューアル: 日図書館協会のウェブサイトが、2011年7月11日からリニューアルされています。 日図書館協会http://www.jla.or.jp/ リフレッシュしたHPへようこそ(日... http://bit.ly/pHnZxa 2011-07-11 17:45:53

    日本図書館協会サイトリニューアルとその反応
    kitone
    kitone 2011/07/12
    @tmasao さん偉い!
  • E812 – 高エネルギー物理学は再び学術情報流通に革新をもたらすか?

    高エネルギー物理学は再び学術情報流通に革新をもたらすか? プレプリントサーバ“arXiv”が登場した高エネルギー物理学分野において,再び学術情報流通に革新がもたらされようとしている。それは,SCOAP3(Sponsoring Consortium for Open Access Publishing in Particle Physics)という名のプロジェクトであり,2006年に欧州原子力研究所(CERN)を中心に提案された。その目的は,図書館・研究所・助成機関がこれまで学術雑誌の予約購読費に使っていた資金を転用する形で国単位の分担金を集め,高エネルギー物理学分野のコアジャーナル(手始めに5誌)をオープンアクセス(OA)にすることであり,学術雑誌出版の新しい費用負担モデルを提案したものとして位置づけられる。 分担金の負担割合は,高エネルギー物理学における学術雑誌掲載論文の国別シェア(アメ

    E812 – 高エネルギー物理学は再び学術情報流通に革新をもたらすか?
  • 研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会(第39回) 議事録:文部科学省

    1.日時 平成23年4月28日(木曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省7F1会議室 3.出席者 委員 有川主査、三宅主査代理、石川委員、上島委員、倉田委員、坂内委員、田村委員、土屋委員、中村委員、羽入委員、山口委員 (科学官)喜連川科学官 (学術調査官)阿部学術調査官、宇陀学術調査官 (事務局)倉持研究振興局長、戸渡大臣官房審議官(研究振興局担当)、鈴木学術基盤整備室長、その他関係官 4.議事録 【有川主査】  それでは、時間になりましたので、ただいまから第39回学術情報基盤作業部会、第6期の2回目でございますが、開催いたします。お忙しい中、御出席いただきまして、ありがとうございます。 日は、前回に引き続きまして、先進的取り組みを行っている学協会による学術情報発信の現状等について御説明いただきまして、意見交換を行いたいと思います。 出席していただいております方につきまし

    kitone
    kitone 2011/07/12
    について「この組織では、いわば入札のようなことをやりまして」と
  • 今夏の海老名市の節電方針について

    〜節電目標20%!水曜午後を閉庁、土曜午前を開庁し、電力需要抑制を〜 市では、電力需要の抑制対策の必要性を認識し、国から示された東京電力管 内の電力需要者15%の抑制目標を受けて、庁舎をはじめとする公共施設の節 電目標を、さらに5%上乗せした20%に設定し、市が率先して節電に取り組む ため、「海老名市節電方針」を定めました。 これは、福島原子力発電所の事故及び浜岡原子力発電所の運転停止などによ り電力供給が低下するとともに、夏季には電力需要の増加が想定されることか ら、電力需給のひっ迫が見込まれているためで、市民サービスの低下を最小限 に抑えることに努めながら、市と市民が一体となり、創意工夫をこらして今夏 の節電に取り組むものです。 ○市庁舎は、水曜日の午後閉庁、土曜日の午前開庁として平日のピーク時電力 需要の抑制に努めます。 ○公共施設の節電目標を20%に設定し、率先して節電に取り組み

    kitone
    kitone 2011/07/12
    「市庁舎は、水曜日の午後閉庁、土曜日の午前開庁として」 自治体でこういう事例は珍しいらしい
  • asahi.com(朝日新聞社):あの風景をもう一度… 震災前の三陸鉄道、映画に - 社会

    印刷 関連トピックス地震震災前の海辺を走る三陸鉄道の列車=「おらほの鉄道」の一場面から、日映画大学提供無人駅の掃除を毎日続けた80代の夫婦と1両編成の列車=いずれも「おらほの鉄道」の一場面から、日映画大学提供「震災2日後、母からの家族の無事を知らせるメールを見てほっとしたら、出演者の安否が気になりました」と語る鈴木宏子さん=東京都新宿区、斎藤写す三陸鉄道の復旧状況  東日大震災で大きな被害を受けた岩手県の三陸鉄道。震災約3年前の沿線の人々やのどかな風景を描いたドキュメンタリー映画を川崎市麻生区の日映画学校(現日映画大学)の当時の在校生が撮影していた。被災地支援のため、25日に川崎市でチャリティー上映会が開かれる。  映画のタイトルは「おらほの鉄道〜三鉄沿線奮闘記」。同校の卒業制作として、岩手県山田町出身の鈴木宏子さん(24)が、同級生2人と2008年2月に完成させた。同県宮古市の

  • 【御礼】絵本・児童書が69箱できあがりました:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    昨日は、先日協力要請をさせていただいた、絵、児童書の仕分けを実施。僕を含めて17名が参加してくれました。お子さんを連れて来られた方もいらっしゃったので、お子さんにも手伝っていただき、過去最高数の69箱(ヤマト運輸12サイズ段ボール)を詰め終えました。 昨日は初参加の方も大勢いらっしゃいましたが、僕たちの準備不足を補って余りあるパフォーマンスで、お預けしてあった絵、児童書はゼロになりました。ありがとうございました。 今までも、善意の押し売りにならないように努力をしてきましたが、結局は現地で長期間にわたって配ってくださる方のお力が必要です。今回出会った方が、コツコツ配ってくださっているおかげで、我々の活動が少しだけ実になりました。 今回の活動は、我々の想定から始まったのですが、今後はニーズベースというか、必要性から始まる活動に切り替えたいと考えています。(まだコンセンサスがとれているわけで

    【御礼】絵本・児童書が69箱できあがりました:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 図書館振興財団 東日本大震災支援先からのメッセージ

    財団では、財団の運用資金から1億円を取り崩し、この度の大震災に対して図書館活動の再開に向けた支援要請を受け付けてまいりました。(6月20日現在、上限に達して参りましたので、受付を一時中断させていただいております) このページでは支援先から届いた写真やメッセージをご紹介させていただきます。届いた時に事務局スタッフが感じた嬉しさや、元気が出てくる感じを多くの皆さんと共有できますように。 ⇒ 支援内容一覧 はコチラ ⇒ 報道記事一覧 はコチラ 筑西市中央図書館

  • 長野県市町村史誌目次情報データベース事業が完成しました - 長野県市町村史誌等目次情報データベース事業

    お蔭様で日、長野県史並びに長野県下19市の市誌目次情報をデータベース化する長野県市町村史誌目次情報データベース事業が完成しました。 長野県図書館協会が事業主体になり昨年7月から事業を進めてきものです。 この間、ご助成、ご協力いただきました(財)図書館振興財団はじめ県下の公共図書館、事業推進に当ったNPO,市民及び関係業者の皆様に心より感謝を申し上げます。 このデータベースは既に年2月から供用を開始しておりますが、「県史や市誌資料活用に役立つ」「関係資料を網羅的に把握できて便利」等の声が届いていますし、多くの図書館職員からも「レファレンスに大いに活用できそう」と期待されています。 今後もこのデータベースが益々利用され、市民が自ら資料・情報を調べ、自立した知見を持つ場として図書館利用の拡大に繋げ、所期の目的が達成されるよう、積極的に広報し、利用促進を図ってまいりたいと思います。 http:

    長野県市町村史誌目次情報データベース事業が完成しました - 長野県市町村史誌等目次情報データベース事業
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • 色や感情などで電子記事を検索できるシステムを凸版印刷が展示---国際電子出版EXPO

    写真1●凸版印刷が参考出品していた電子雑誌向けコンテンツプラットフォーム「Next Choiiist!」。「色」や「動き」などの切り口から記事を検索できるようにする「エモーショナルビューア」を動かしているところ 2011年7月7日から9日までの3日間、東京ビッグサイト電子書籍や電子出版関連の総合展示会「第15回国際電子出版EXPO」が開催された。会場内の一角で注目を集めていたのが、凸版印刷が同社ブースで参考出品していた「Next Choiiist!」(ネクストちょいすと)と呼ぶ現在開発中の次世代コンテンツプラットフォームである(写真1)。 同プラットフォームでは、ユーザーがサービス利用時に登録したプロフィールや趣味・趣向などに基づいて電子雑誌の記事を「お薦め記事」として提案する仕組み(リコメンドシステム)を提供する。電子雑誌1冊丸ごとではなく、より細かくユーザーの好みなどを反映できるよう

    色や感情などで電子記事を検索できるシステムを凸版印刷が展示---国際電子出版EXPO
  • 渡邊安男・渡邊友明・岡田啓佑・高 宁・崎浜 聡(2009)「フィールドワークと質的研究の諸理論」[pdf]

    図書館のページへ自動的に移動します。 Jumping to the library service ...

    kitone
    kitone 2011/07/12
    香川大学図書館。「高校生のためのオープンライブラリー2011 を実施します new! (2011.7.8) 」
  • 福井大学附属図書館 | ニュース

    いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。 館内でも一番の人気スポットであるラウンジ。テーブル席はもちろんのこと、 ソファにもひしめくように座って、窮屈そうなこともたびたびあるようでした。 この度、「教育事業推進経費」によって、ラウンジにテーブル、椅子、ベンチが 追加されました。 これを機にラウンジスペースを少し広げ、動線を考慮して新聞架、ガイドブック 書架、自動貸出機を移動し、3階書架の脇には椅子を設置してより使いやすく なったのではないでしょうか。 さらに、文具貸出コーナーをコピー機脇に新設しました。今後も皆さんがより快適に図書館を活用できるようにいろいろ計画中です。 みなさんからのご意見もお待ちしています。 そしてまた、お互いに気持ち良く使えるようにマナーを守ってご利用ください。  ↑ ページトップへ 国立大学法人 福井大学 文京キャンパス(教育地域科学部・工学部)/〒910

    kitone
    kitone 2011/07/12
    「文具貸出コーナー」
  • 福井大学附属図書館 | ニュース

    ↑ ページトップへ 国立大学法人 福井大学 文京キャンパス(教育地域科学部・工学部)/〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号 TEL.0776-23-0500(代表) 松岡キャンパス(医学部)/〒910-1193 吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 TEL.0776-61-3111(代表) (c) UNIVERSITY OF FUKUI. All right reserved.

    kitone
    kitone 2011/07/12
    「七夕笹竹をかざりました!」
  • お探しのページが見つかりません|東北学院大学

    土樋キャンパス/文学部・経済学部・経営学部・法学部 (各3・4年) 〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1 多賀城キャンパス/工学部 〒985-8537 多賀城市中央一丁目13-1 泉キャンパス/文学部・経済学部・経営学部・法学部(各1・2年)・教養学部 〒981-3193 仙台市泉区天神沢二丁目1-1

  • 東日本大震災:野田村の高台に県史跡 津波避け移転に難題 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇村教委「生活が大切」×県教委「開発否定的」 東日大震災で津波被害を受けた野田村などの沿岸部で、住宅や公共施設の移転先として検討している高台に国や県が指定する史跡があり、移転の動きが思うように進まない問題が出ている。「被災者の生活か文化財の保護か」で、市町村は頭を悩ませている。 野田村は津波で市街地の住宅など約300棟が全壊し、海岸から約800メートル離れた役場が床上浸水したほか、診療所や保育所も流失。このため、浸水区域の住宅などを高台などに移転する方針だ。 村が移転先として適地と検討しているのは、海から約2キロ離れた野田中学校周辺の約19万平方メートルの土地。海抜約20メートルの高台にある。しかし、そこには縄文時代の竪穴住居跡が広がり、一部は県の史跡に指定されている。史跡の開発は県の文化財保護条例で制限され、史跡周辺も貴重な文化財が埋まっている可能性が高く、開発には試掘調査が必要だ。

  • 京大とヤフー、専門度/メジャー度で並び替えができる「判定サーチ」公開 | RBB TODAY

    ヤフーは11日、「Yahoo!ラボ」において「判定サーチ」を公開した。「Yahoo!検索」の結果ランキング(検索結果の掲載順)を、独自に計算された「専門度」と「メジャー度」で並べ替えることが可能なサービスとなっている。 「専門度」は「Webページの専門性の程度」、「メジャー度」は「類似したWebページの多さ」となる。この2つのランキング指標の組み合わせによって、再ランキング(並び替え)が可能となっている。検索ボックスにワードを入力し、検索ボタンをクリックすると、通常の「Yahoo!検索」の結果ランキング(検索結果の掲載順)、「専門度」、「メジャー度」の3つが均等にブレンドされた結果が表示される。検索ボックスには三角形(ランキングチューナー)が表示されており、適当な場所クリックすることで、ブレンド結果を切り替えることができる。 検索結果では、「このページと比較的よく類似するページがこの検索結

    京大とヤフー、専門度/メジャー度で並び替えができる「判定サーチ」公開 | RBB TODAY
  • LIDA - Libraries in the digital age

    LIBRARIES IN THE DIGITAL AGE (LIDA) 2020 Inter-University Centre, Dubrovnik, Croatia, 19 - 22 May 2020 Libraries in the Digital Age (LIDA) addresses the changing and challenging environment for libraries and information systems and services in the digital world. LIDA is an international biennial conference that brings together researchers, educators, students, practitioners, and developers from al

  • DDC 22: an end and a beginning | The eloquent page

    Much excitement for cataloguers - we got new Deweys about a month ago and as a consequence we had to round up the old ones, DDC 22! A bit battered, but much loved I loved seeing them all together and thinking of their years of faithful service. We were constantly updating them with changes to numbers so they were full of loose papers, sticky tape and staples. They were scribbled on with pencil and

    kitone
    kitone 2011/07/12
    DDC23
  • The National Library of Nigeria is Now a Member of the World Digital Library

    kitone
    kitone 2011/07/12
    ナイジェリア国立図書館がWorld Digital Libraryへ参加。129番目らしい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kitone
    kitone 2011/07/12
    コピペ版のTomblooみたいなもん?
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
  • 初の「Google eBooks」向け電子書籍リーダー「Story HD」、iRiverが発売へ

    Googleは7月11日(現地時間)、同社の電子書籍販売サービス「Google eBooks」からコンテンツを直接ダウンロードできる電子書籍リーダー「Story HD」が韓国のiRiverから17日に発売になると発表した。同日、米小売り大手のTargetの全米の店舗およびオンラインストアで139.99ドルで発売する。 Googleが昨年12月に米国でスタートした「Google eBookstore」では、現在250社以上の出版社からの数十万の有料コンテンツと、300万以上の無料コンテンツを提供。PC上のWebブラウザのほか、AndroidiPhoneiPad(これらについては専用アプリがある)、米Barnes & Nobleの「Nook」やソニーの「Reader」などEPUBおよびPDFに対応する端末で読める。ただし、PC以外の端末で読む場合は、コンテンツをPCでダウンロードして端末

    初の「Google eBooks」向け電子書籍リーダー「Story HD」、iRiverが発売へ
    kitone
    kitone 2011/07/12
    「Googleは、今後さらにGoogle eBooks対応端末が登場すると予告している。」
  • 会員登録が不要な「電子書籍自販機」をグローリーが展示

    2011年7月7日から9日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された電子出版や電子書籍関連の総合展示会「第15回国際電子出版EXPO」。会場内のグローリーのブースでは、同社が開発中の携帯電話向け「電子書籍自動販売機」(写真)を参考展示しており、通りかかった来場者の多くが足を止めて見物していた。 同自販機の特徴は、電子書籍の購入に当たって会員登録や個人情報の入力などの作業が一切不要な仕組みになっていること。利用者は、自販機のタッチパネルで書籍情報を検索し、読みたい書籍が決まったら表示価格分のお金を投入する。すると、QRコード付きのレシートがその場で発券され、これを携帯電話で読み取ることで同社が用意した電子書籍のダウンロード用サイトにアクセスできる。 アクセス後、レシートに記載されているアクセスコード(1回限り利用可能なワンタイムパスワード)を入力すると、電子書籍のデータを携帯電話にダウンロー

    会員登録が不要な「電子書籍自販機」をグローリーが展示
  • 日本応援!ストリートビュースペシャルコレクション

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    日本応援!ストリートビュースペシャルコレクション
    kitone
    kitone 2011/07/12
    「伊吹山ドライブウェイ (岐阜県)」
  • ゆるいのからゆるくないのまで、図書館キャラクターいろいろ | カレントアウェアネス・ポータル

    図書館関係者によるサイトLifoに、約30の図書館キャラクター(名前と画像へのリンク)が掲載されています。 図書館キャラクター http://www.lifo-club.org/index.php?%BF%DE%BD%F1%B4%DB%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC

    ゆるいのからゆるくないのまで、図書館キャラクターいろいろ | カレントアウェアネス・ポータル
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • 財務諸表を読んで復興支援!:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 復興支援というと、お金を寄附したり、ボランティアで現地を訪れたりすることを真っ先に思い浮かべますね。でもそれだけではありません。「財務諸表を読むこと」もひいては復興支援につながるのです。 財務諸表は、会社の姿を映し出す鏡です。そこに書かれた数字をきちんと読みこなし、その会社の実情をつかみ、社会的意義を感じたら、その会社の社債を買ったり株式を買ったりしてみる。こういった行為は、自分の意志を反映した社会貢献です。 もし、その会社が震災で被害を受けた会社やその関連会社であったら、それは復興支援と言えるでしょう。 このコラムでは、やさしく財務諸表の読み方を解説します。社会貢献に役立つ数字の読み方を身に付けてください。 記事一覧

    財務諸表を読んで復興支援!:日経ビジネスオンライン
  • 岡山大の魅力を学生たちが取材、執筆した書籍を出版 について考える | 大学を考える

  • 別府大:男子学生が朝ごはん作りに挑戦 について考える | 大学を考える

  • 中央大学はメーター風に電力使用量を表示 - これでも大学職員のブログ

    今回は「中央大学」を取り上げました。 こんな遊び心(?)も必要かも。 「中央大学」です。 各キャンパス 電力使用状況 メーター。 ちょっと斬新。かっこいい。 どのくらいの頻度で更新されるのだろう。 ※さっき(08:40頃)見たら、使用率95%だった。 まさか?! ただ、これが1時間ごとの電力使用量を表しているとしたら、棒グラフか折れ線グラフの方がいいのかも。 (情報処理試験の問題ような話になってしまった。) ちゃんと、キャンパスごとに統計もとっています。 多摩キャンパス 最大使用電力推移 2011年9月 大学として「電力使用量は世間の皆様にきちんと公開」。 これがステータスになるかも。 (企業もこんなことしてるのかな) 参考。(電力使用量をグラフ化して公開している大学) ●首都大学東京の電力使用状況グラフがめちゃ見やすい ●これは参考になる。早稲田大学の電力使用状況グラフ(毎時更新) ●東

    中央大学はメーター風に電力使用量を表示 - これでも大学職員のブログ
  • 論文が簡単に採録されるのも複雑な気分 - ny23の日記

    震災の一ヶ月後に投稿した論文が某国内論文誌(英文)の特集号に採録された.六月上旬に第一回判定結果が来ると聞いていたが何の連絡もなく,いつ連絡が来るのかと内心心配していたが,今日ひと月遅れで結果の通知が来て,ごく軽微な修正のみ(タイポと表の体裁の改善)の照会なし採録だった.最終原稿の提出は10月と聞いていたが,来週には締切りとのこと.ずいぶん早いなぁ. 論文が採録されたこと自体はもちろん喜ばしいことなのだけど,少し物足りない感じがするのは,第一査読者,第二査読者,メタ査読者共,査読のコメントが 2-3 文(3行程度)しかなかったこと(軽微な修正に関する指摘を除く).二流国際会議やワークショップの査読ならともかく,論文誌の査読コメントって,こんなにもシンプルで良いのだろうか.投稿したのは自分も査読したことがある国内論文誌だが,自分は(この論文誌に限らず)論文誌の査読では最低でも30行以上はコメ

    論文が簡単に採録されるのも複雑な気分 - ny23の日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Hadoop 第2版

    「象」の名前で親しまれる『Hadoop』の改訂版です。 Hadoopの基礎から応用までを包括的に解説する初版の充実をそのままに、Pig、HBase、Hive、Sqoop、Avroなどサブプロジェクトセキュリティについても大幅に加筆、より実務に対応できる内容になりました。Hadoop 0.1系に加え、0.2系に関する情報も併記。日語版では「NTTデータの実証事業におけるHadoop活用のポイント」を付録として掲載しています。Hadoopの全体像を網羅し、かつ実践的なトピックを盛り込んだ書は、Hadoopに関心あるすべての人に必携の一冊です。 序文 訳者まえがき はじめに 1章 Hadoop事始め 1.1 データ! 1.2 データの保管と分析 1.3 他のシステムとの比較 1.3.1 RDBMS 1.3.2 グリッドコンピューティング 1.3.3 ボランティアコンピューティング 1.4

    Hadoop 第2版
  • Trust2011パネリスト - ペンギン日記(旧akoblog)

    アメリカ、ヨーロッパ、そして私(日)からのパネリストによる、Cybersecurityの政策とR&Dについてのパネルに登壇した。 会場にたどりつくのにちょっと迷った。床にチョークで行き先が書いてある。 Panel: Global Cybersecurity R&D Strategy Discussion Resolving Cybersecurity issues is increasingly important worldwide, and several strategic efforts in US, Europe, and Asia had been conducted addressing the right R&D strategy. The panel will focus on key strategic efforts in the US and elsewhere

    Trust2011パネリスト - ペンギン日記(旧akoblog)
  • mixi Girls Hackathon featuring Android 女子部 の参加者募集 - mixi engineer blog

    みなさま、はじめまして! お花が好きな女性エンジニアのすずです プラットフォームサービス開発部にてmixi Graph APIの開発をしています。 弊社の@yoichiroがmixi Hackathonを主催し毎回多くの開発者の方にご参加頂いていますが、 女性開発者の方々も気軽にご参加いただけるように女性限定イベント 「mixi Girls event」を立ち上げることにしました "event"は企画により毎回変わります。 記念すべき第1回目が決まりましたのでご紹介します! mixi Girls Hackathon featuring Android 女子部 第1回目はAndroid女子部さんと共催で、 弊社の「mixi API SDK for Android?」を使ったソーシャルAndroidアプリのHackathonをします。 「mixi API SDK for Android?」は面

    kitone
    kitone 2011/07/12
    女子限定Hackathon
  • CERN、オープンソースハードウェア向けのライセンス「OHL」の新版を公開 | OSDN Magazine

    欧州原子核研究機構(CERN)は7月7日(スイス時間)、オープンソースハードウェアに対する取り組みを開始すると発表した。コミュニティ間でハードウェアに関する知識の共有を可能にする法的枠組みとして「Open Hardware License 1.1(OHL 1.1)」をリリースしている。 OHLは、配線略図、回路や回路基板、製図、フローチャートなどハードウェア設計に関するドキュメンテーションの使用、複製、修正、配布に関する法的枠組みを記載したもの。 CERNは2011年3月にOpen Hardware Repository(OHR)を立ち上げ、OHLのバージョン1.0を公開していた。バージョン1.0は実験物理学に関する研究機関で研究や作業を行う電子機器設計者をターゲットとしたが、今回公開した1.1では1.0のフィードバックを受け、CERN以外でも容易に利用できるよう汎用性を持たせたという。広

    CERN、オープンソースハードウェア向けのライセンス「OHL」の新版を公開 | OSDN Magazine
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • ホーム - 東京海洋大学附属図書館

    2024/5/15 14:00に復旧いたしました。 学機関リポジトリ(OACIS)につきまして、システム(JAIRO Cloud)の不具合により、下記機能が利用不可となっております。・アイテム検索・インデックス検索不具合の解消時期は未定となっております。大変恐れ入りますが何とぞご了承ください。 「文献検索ガイダンス」の受付を開始しております。 論文作成の第一歩である文献検索の基礎をおさえ、サポートいたします。特に今年度、卒論・修論等の作成を控えた方にお勧めします。 主な内容:JDreamIII、CiNii Research、Google Scholar など文献データベースの検索・演習から、論文フルテキストの入手、オンラインジャーナルの探し方、書庫内雑誌の探し方、文献取り寄せの方法を基として説明します。 主なポイント:・参加者1名からガイダンスを行います。・日時、内容等にご希望があれば

    kitone
    kitone 2011/07/12
    「特に今年は家庭あるいは地域の節電対策の一環として活用できます。」
  • スマートフォン版Yahoo!検索 JavaScript機能の紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーエンジニアのわたなべせいりょです。 ここではスマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第4回:JS編 - 検索をより便利にの中でご紹介させていただいた機能の実際の実装について書きたいと思います。 まず、長押し入力について書いてみたいと思います。「j」で「JavaScript」がサジェストされるのは良いのですが、「JavaScript array」を調べたい時など、一度「JavaScript」の検索結果に飛ばないといけないのを億劫に感じていました。 そういったところから長押し入力を思いついたのですが、実装に当たり、長押しにより入力ボックスの文字が変わり、後で説明いたしますが一定時間間隔で入力ボックスをチェックしてい

    スマートフォン版Yahoo!検索 JavaScript機能の紹介
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • 色や見た目が似たアイテムを検索! 「FashionNavi」

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 6月13日、Yahoo!ラボに「FasionNavi」を公開しました。 「FasionNavi」とは、Yahoo!ショッピングのファッションカテゴリ全商品に対して、商品の色や、見た目が似ている商品を検索できるサービス。 ネットショッピングで、好みの服やバッグを選ぶ楽しみがひとつ増えそうです。 この商品画像検索技術Yahoo! JAPAN研究所で開発されたもの。 研究員の岩崎 雅二郎のコメントをご紹介します。 開発にあたって Yahoo! JAPAN研究所では大規模な類似画像検索の研究を行っていますが、その成果を利用したVisualSeekerをすでにリリースしています。 今回は、この技術を商品検索に利用してみました。商品の中でも

    色や見た目が似たアイテムを検索! 「FashionNavi」
  • 【放射能漏れ】6月の東電の通報資料3700枚を追加公表 保安院 - MSN産経ニュース

    福島第1原発事故で、経済産業省原子力安全・保安院は11日、東京電力から6月中にファクスで受理した通報資料など約3700枚を、保安院のホームページで新たに公表した。 公表されたのは、各号機の原子炉の圧力や水位などの状況を記録したデータや、福島第1原発敷地内の放射線量を測定したモニタリングの結果など。 7月以降の東電からの報告資料は、15日から毎週金曜日ごとに、1週間分をまとめて公表するという。 保安院が事故直後から5月末までに東電から受理した資料約1万1千枚は、6月24日に公表されている。

    kitone
    kitone 2011/07/12
    これらの資料はネットアクション2011の対象になるのかしら?
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    酸素測定器の貸与、重症化リスク者らに限定 広島市・県、不足に備え台数増へ (1/23) 新型コロナウイルス感染者の自宅療養が増える中、広島市や広島県は、患者の血液中の酸素を測る医療機器「...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • Hiroshima Archive|ヒロシマ・アーカイブ

    広島原爆の実相を世界につたえる多元的デジタルアーカイブズ / A Pluralistic digital archive that tells the reality of Hiroshima atomic bomb

    Hiroshima Archive|ヒロシマ・アーカイブ
    kitone
    kitone 2011/07/12
  • asahi.com(朝日新聞社):被爆の記憶を立体地図で ヒロシマ・アーカイブ公開 - 社会

    印刷 完成した「ヒロシマ・アーカイブ」=首都大学東京・渡邉英徳研究室提供  原爆投下後の広島の写真や被爆者の証言を立体地図上で閲覧できるサイト「ヒロシマ・アーカイブ」(http://hiroshima.mapping.jp/)が10日公開された。広島市内の専門学校生や高校生ら約30人が中心になって集めた証言や資料を、首都大学東京の渡邉英徳(わたなべ・ひでのり)准教授(36)の研究室が見やすく仕上げた。  デジタル地球儀ソフト「グーグルアース」を活用。被爆者約100人が被爆した場所に、それぞれの顔写真を配置し、クリックするとその人の手記や、生徒らが取材したインタビュー映像が見られる。戦前や被爆直後の広島市内と今の街並みの写真を対比させることもできる。 関連リンク爆心地で「少年口伝隊」再び 23・24日に広島で(7/3)被爆ピアノの物語残そう 広島女学院生らサイト準備(6/15)〈MY TOW

    kitone
    kitone 2011/07/12
  • 【東日本大震災】被災者の問い合わせに答えます 有志が「だれでも・どこでもQ&A図書館」  - MSN産経ニュース

    東日大震災で被害を受けた図書館に代わり、被災者からの問い合わせに答える「だれでも・どこでもQ&A図書館」(略称・だれどこ)が図書館関係の有志によって設立された。インターネットを通じ、メールで質問を受け付け、回答する仕組み。一般的知名度は低いが、図書館には利用者の疑問解消などに役立つ資料や情報を案内するレファレンスサービス業務があり、その業務を代行する試みだ。 震災では、津波で流されたり、建物が崩れたりした図書館があり、中には再開のめどが立っていない施設もある。また、復旧などの対応に追われ、来の業務全てを再開できていないところもあるという。 こうした状況を受け、設立されたのが、「だれどこ」。被災した図書館の代わりにレファレンスサービスを提供し、被災者が抱える生活上の疑問、店舗復旧のために必要な情報などについて答えることを目的にしている。 想定している質問は「避難所で遊べるゲームが知りたい

  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    kitone
    kitone 2011/07/12
    「ただ、撮影の際には被災者に対する配慮が欠かせない。Google側からこの提案があって打ち合わせをしたとき、その配慮が十分に感じられたので協力することにした」
  • 武蔵野プレイス開館 : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館と市民活動の拠点としての機能を併せ持った武蔵野市の文化複合施設「ひと・まち・情報創造館 武蔵野プレイス」(境南町2)が9日、武蔵境駅南口にオープンした。 施設は地上4階地下3階で延べ床面積約9800平方メートル。旧農水省の糧倉庫跡地に事業費約45億円をかけて整備された。 図書館は3月で閉館した西部図書館(境5)の機能を移転し、蔵書を1・6倍の約14万冊に増やした。一般図書を並べた地下1階を中心に、児童書や生活関連書籍(2階)、若者向けや芸術関連(地下2階)というように、フロアの特徴に合わせた蔵書を配置。1階では560種の雑誌や新聞30紙が閲覧でき、地下1階には過去の新聞記事を検索できるコーナーもある。 施設内には市民の生涯学習や子供たちの集う空間も併設。地下2階は「ティーンズスタジオ」と名付け、小学校高学年以上の子供が自由に過ごせる約470平方メートルのオープンスペースや、音楽バン

    kitone
    kitone 2011/07/12
    図書館内にあるわけではないけど、「音楽バンドの練習用スタジオ2室を備えた」はちょっとおもろい。図書館にバンドスコアとか置いたりするのかな。
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital IDR JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations RUDA DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio

    kitone
    kitone 2011/07/12
    CiNiiをタイトル「CiNii」で検索
  • Library Document Delivery Survey

    kitone
    kitone 2011/07/12
    via: [ILL-L] Survey on Document Delivery Practices