中央大学横浜山手中学(横浜市中区)の不正入試を巡り、同大の6学部と三つの専門職大学院のすべての教授会が、相次いで久野(ひさの)修慈理事長の辞任を求める決議をしたことが関係者への取材で分かった。9日に開く理事会で、久野理事長の進退について話し合われる見通しだ。 同中学は2月の入試で、合格ラインを下回った生徒を合格扱いとしたことが明らかになった。大学側のこれまでの説明では、久野理事長が知人から「孫が受験する」と聞き、同中学の田中好一校長に電話で「よろしく」と伝えた、とされる。田中校長は「私が(理事長の気持ちを)忖度(そんたく)した」と説明している。同中学は3月になって、この受験生の合格を取り消した。 理事会は9月24日に久野理事長を減給3カ月(10分の3)とすることを決めたが、関係者によると、教職員から「不十分だ」との声が上がった。辞任要求はいずれも、不正入試の問題で大学や付属教育機関の信
Information for the media All the latest news about our products, people and partners. Heidelberg | London, 20 May 2021 The 2021 Julius Springer Prize for Applied Physics is awarded to Dr Jun Ye for pioneering research in fundamental quantum interactions of elemental matter and light, exploiting precision optical spectroscopy and laser-lattice atomic traps. The award comes with a prize of US$5,000
ホーム お知らせ 「みちのく震録伝」による震災記録データの一括保管とワンビシとの協働による遠隔地・長期保管の開始 「みちのく震録伝」による震災記録データの一括保管とワンビシとの協働による遠隔地・長期保管の開始 2012.10.09 東北大学災害科学国際研究所による東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」は、様々な機関(企業、NPO、学校、自治体等)で所有している震災記録データの一括保管と当社との協働による震災記録データの遠隔地保管および長期保管を開始します。 東日本大震災では、様々な記憶、記録、事例、知見が得られましたが、震災から1年半を経過した今、被災地を支援し続けた企業・NPO等の縮小や解散により震災記録は消えつつあります。そこで、「みちのく震録伝」では、消えゆくデータ、一散してしまうデータを機関単位で一括的に保管を行います。また、収集した震災記録は、保管依
【趣旨】 デジタルの革命はとどまるところを知りません。文化遺産である書物のデジタル化は図書館の未来にどのような展望を開くのでしょうか。電子書籍の法律的・経済 的な諸問題、民間企業に対する国家の果たすべき役割は何でしょうか。国立国会図書 館館長・大滝則忠、国立国会図書館電子情報部長・中山正樹、フランス国立図書館館 長ブルーノ・ラシーヌ、出版デジタル機構取締役会長・植村八潮、日仏会館フランス 事務所所長クリストフ・マルケが議論します。 【発表者】 大滝則忠(国立国会図書館館長) 中山正樹(国立国会図書館)、 ブルーノ・ラシーヌ(フランス国立図書館館長) 植村八潮(専修大学) 【司会】 クリストフ・マルケ(日仏会館フランス事務所所長) 【主催】 日仏会館フランス事務所、アンスティチュ・フランセ日本 【後援】 国立国会図書館、フランス国立図書館、日仏図書館情報学会 【プログラム】 * 日仏会館フラ
『酒飯論絵巻』、フランス国立図書館蔵 【趣旨】 フランス国立図書館が所蔵する『酒飯論絵巻』は、酒または飯の利を説く、17または18世紀頃の模本とされる絵巻である。この絵巻には四段に渡って、宴会や調理などの風景が描かれ、食やお茶と飲酒の論争を記している。2009年からパリにおいて、美術史、文学、儀礼史、食文化史、日本中世史など領域を超えた研究者の共同研究の対象となり、今回、研究成果の報告会が開催されることとなった。 【司会】 クリストフ・マルケ(日仏会館フランス事務所所長) 【発表者】 ヴェロニク・ベランジェ(フランス国立図書館)、 クレール=碧子・ブリッセ(パリ・ディドロ大学) フランス国立図書館蔵『酒飯論絵巻』の共同研究プロジェクト:紹介、総括と見通し 小峯和明(立教大学) 『酒飯論絵巻』を読む ― イメージとテクストのはざま 伊藤信博(名古屋大学大学院国際言語文化研究科) 描かれる食の
現代イタリアのテクノロジーを代表するフェラーリF1と、京文化の殿堂である京都国立博物館のコラボレーションが決定し、9日(火)東京都内でチャリティエキジビション「時空を超えた運命の出会い 古代青銅鏡とフェラーリF1 美の競演」のプレス披露会が行われた。 5月に発生したイタリアでの震災でチャリティ活動を行い、さらに日本でもチャリティオークションを展開している「ROSSOxROSSO」。実行委員会の会長である山口正巳氏が今回の共催の経緯を説明した。 12月14日(金)から16日(日)の3日間、京都国立博物館で開催される「時空を超えた運命の出会い 古代青銅鏡とフェラーリF1 美の競演」には、最新テクノロジーで復刻した古代青銅鏡と、2003年のチャンピオンマシンF2003-GAが特別展示される。 また、F1フォトグラファーが撮影した写真展も行われる。 また、スペシャルイベントとして、12月14日から
リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。
リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。
リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。
あいちゃれ2015ファイナル(最終選考会)を開催しました!去る11月21日(土)、立命館大学びわこ・くさつキャンパスにてあいちゃれ2015の最終選考会を開催しました。98名のファイナリストが思い思いに作品を発表し、その出来ばえを競いました。優秀な作品が並ぶ中、最優秀賞や優秀賞、各企業賞等を獲得した受賞者の一覧は こちら( ファイナル結果発表)をご覧ください。
茨城県立水戸工業高校(水戸市元吉田町)の情報技術科3年小林正樹さん(17)が、パソコンの画面上で同校の図書室を歩いているかのように書架を閲覧できるソフトを開発した。 9月16日、滋賀県草津市で開かれた「第2回立命館・全国高校生ソフトウェア創作コンテスト」で最優秀賞を受賞し、審査委員からは「利用価値がある。商品化できるのではないか」と期待の声があがった。 ソフトは、地図上の指定した地点から、周囲の風景を眺めることができる、検索大手グーグルの地図情報サービス「ストリートビュー(SV)」を応用した。図書室内の55地点から、三脚を使って角度を変えて、24枚ずつ写真を撮影。写真は画像編集ソフトでつなぎ合わせて、360度ぐるりと見渡せるようにした。画像を引き伸ばしたり縮めたりして、ズレを最小限に抑える加工が難しかったという。 また、同校から図書室の蔵書約4万冊のデータベースを提供してもらい、書名
お釈迦さまの一生の様々な出来事から、世にも恐ろしい地獄の情景、お寺や神社のありがたいご利益、はたまた人生の無常までー。 かつて日本人は、仏教にまつわる物語が描かれた絵画に触れ、多くのことを教えられてきました。仏教絵画を読み解き、観る者に語りかける“絵解き”は、中世から近世にかけて次第に盛んになり、“絵解き”に深くかかわる魅力的な作品が数多く生み出されました。 本展覧会では、日本人と仏教絵画の結びつきを、“絵解き”という角度からとらえていきます。また、展示と同時に、全国で受け継がれている“絵解き”実演もご紹介。 目と耳の双方から、仏教絵画の奥深さをとくとご覧ください。 ○大人 1,000(800)円 ○高大生 700(500)円 ○小中生 300(200)円 ※( )内は前売り並びに20人以上の団体料金 ※小学生未満、身体障害者手帳,療育手帳,戦傷病者手帳の交付を受けている方及
A preview release of Mendeley Desktop 1.7 is available. This release makes it easier to use custom and 3rd-party citation styles, includes an updated plugin for citing your Mendeley documents in Microsoft Word 2011 for Mac and includes a number of improvements to search. Citation Styles Easier sharing and installation of custom and 3rd-party styles. Go to View → Styles → More Styles → Get More Sty
これって、部下がいたりする時とか、新人さんとかには、よく聞く質問です。結構、これについて、あれこれ言葉を重ねることがあったりもしますけども。 いろんな意味での世の中の動き、仕事のヒント、文章作法、ビジネスやPC・ICTの常識など、毎日少しずつ、結局は多くのインプットを得ることができるんですよね。図書館関係の雑誌を毎月読むより、はるかに仕事をよくするための情報に触れられるんじゃないですか。 ニュースをネットで見るという人は主要記事とかくらいなんでしょうか。メルマガとか、MLが情報収集の手段にもなるのは否定はしません。 しかし、一般紙だと、意識せずとも、多少アンテナを張っておけば、関心外のことも目に入ってくるでしょう。新聞というのは毎日のことです。毎日の小さな積み重ねが続くと、知識の蓄積というのは大きな差になると思うんですよね。 PCの操作を確実にする超基本的なやり方は、朝日新聞の別刷りに半年
老朽化した県立浦和(さいたま市)、熊谷(熊谷市)、久喜(久喜市)の3図書館を閉館し、熊谷市内の別の場所に新図書館を建設する県の計画に、久喜図書館の地元で反発が出ている。9日には、久喜市など近隣7市町が県に同図書館の存続を求める要望書を提出。しかし、県は利用者の利便性向上などからも計画を進めたい考えで、地元に理解を求めている。 9日午後、久喜、加須、蓮田、幸手、白岡市と宮代、杉戸町の首長や地元選出の8県議らが、県庁で上田知事に要望書を手渡した。 要望書では、久喜図書館が「県東部の公共図書館ネットワークの拠点として、各市町の図書館を支援し補完している」と指摘。県立3図書館で最も利用者が多いことも理由に、県民サービスの地域的バランスにも配慮して、耐震補強工事や現地での建て替えなどでの存続を要請している。 しかし、上田知事は「全体のアクセスを考えると熊谷が適切。また、県北部と秩父地域は市町村立図書
内容 平安時代中期(摂関期)に記された古記録全文の訓読文を順次データベース化。 公開済の史料は以下の通り(令和3年10月現在)。 ・本康親王『八条式部卿私記』 ・藤原穏子『太后御記』 ・沙門仲増『沙門仲増記』 ・藤原元方『元方卿記』 ・平親信『親信卿記』 ・藤原済時『済時記』 ・藤原宣孝『藤原宣孝記』 ・藤原実資『小右記』(16分割したものの1から13。逸文も含め、貞元二年から万寿二年) ・藤原行成『権記』 ・藤原道長『御堂関白記』 ・一条天皇『一条天皇御記』 ・源経頼『左経記』(11分割したものの1から8。逸文も含め、寛弘六年から長元五年) ・藤原資房『春記』 ・藤原頼通『宇治殿御記』 ・藤原教通『二東記』 ・後朱雀天皇『後朱雀天皇御記』 ・平定家『定家朝臣記』 ・藤原師実『師実公記』 ・後三条天皇『後三条天皇御記』 ・『寛治二年記』(記主不明) ・藤原季仲『季仲卿記』 ・高階仲章『高階
関西館では、国内・海外を問わず、図書館情報学に関する資料を積極的に収集しています。資料の多くは関西館総合閲覧室に開架しており、ご自由にご覧いただけます。 平成21年度に受け入れた図書館情報学関連の国内図書のリスト、購入した海外図書リストが、以下のページでご覧いただけます。 ○リサーチナビ:関西館 所蔵資料(図書館情報学) http://rnavi.ndl.go.jp/kansai-kan/entry/post-2.php#library ・平成21年度に関西館で受け入れた図書館情報学関連の国内図書リスト(アジア地域を除く)【PDF 276KB】 ・平成21年度に関西館で購入した図書館情報学関連の海外図書リスト(アジア地域を除く)【PDF 277KB】 図書館情報学の調査・研究にぜひご活用ください。 (関西館文献提供課)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く