タグ

2015年5月7日のブックマーク (14件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kitone
    kitone 2015/05/07
    へー、知らなかった。ほんまかな。>“「文学」部”
  • 附属図書館掲示板

    ■ 令和4年度 基礎ゼミでの図書館ガイダンス 受付開始のお知らせ (令和4年3月9日) 新入生を対象にした、基礎ゼミでの図書館ガイダンスの予約受付を開始いたします。内容は下記の通りです。 予約ミスを防ぐため、必ずMicrosoft Formsからお申し込みください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1グループ30名までとします。30名を超える場合は、2グループまたは3グループで受付します。 (グループ別に異なる日時で予約したい場合は、グループ別に予約を入力してください。) 受講する際は、手指消毒及びマスク着用にご協力ください。

    kitone
    kitone 2015/05/07
    おお、モノクロコピーの料金が10円未満だ。初めて見た。
  • 弘前大学附属図書館ラウンジトーク

    弘前大学附属図書館では附属図書館利用者(一般市民も含む)を対象としたラウンジトーク(毎週水曜日開催)を開催することといたしました。 学生,教職員,一般市民の皆さんに弘前大学や青森のことをもっと知ってもらおう,教員の研究を知ってもらおうと企画したイベントです。 ぜひ皆様の聴講をお待ちしております。 1.日 時: 毎週水曜日 12:05~12:35 ※10月より時間変更 2.場 所: 附属図書館2階アクティブ・ラーニング・エリア 3.講 師: 学教職員,大学院生・学生 他 4.対 象: 学大学院生・学生・教職員,一般市民 5.テーマ: 弘前大学を知る/青森を知る/世界を知る/研究・仕事の楽しさを知る ※この他,講師にテーマを設定していただく場合もあります。 6.参加申込:申込不要です。 フリースペースにより,聴講は出入り自由です。

    kitone
    kitone 2015/05/07
    学内限定だけど動画あり。報道へのリンクも。しかし副学長を知るっていうのはすごいテーマだな。。
  • t検定

    この教材では,対応がないときのt検定について,上記の学説の優劣を判断していません.読者に判断してもらうための材料を提供しているレベルですのでよろしく.(2群の要素数が僅差であるような場合を除けば,多くの場合にWelch検定の方が自由度がかなり小さくなるので,レポートを見れば,どちらのt検定を用いたのかは分かると言われています.) 【平均の差の検定:要約】 ◎ 前提:以下において母集団は正規分布に従うとする. 幾つかのグループの「平均の差」が偶然的な誤差の範囲にあるものかどうかを判断したいとき,データの個数が少ないときは偶然的な誤差の範囲も大きくなるが,データの個数が多くなると平均の差が大きな値となることはめったにない. 同一の母集団からの標と見なしたときに2つのグループの平均の差が両側5%の確率の範囲に入るようなことはめったになく,このような場合は平均に有意差があるとして異なる母集団から

    kitone
    kitone 2015/05/07
    t検定、F検定
  • 京都大学図書館機構 - 「京都大学オープンアクセス方針」を採択しました

    京都大学は、2015年4月28日に「京都大学オープンアクセス方針」を採択しました。これは、京都大学の教員が生み出した学術論文等の研究成果を、「京都大学学術情報リポジトリKURENAI」によりインターネット上で原則公開することを、教員の義務とするものです。 ※京都大学オープンアクセス方針は、平成27年度中に実施開始予定です。詳細が確定次第、学内へ広報いたします。 ■京都大学オープンアクセス方針 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/uploads/oapolicy.pdf https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/content0/index.php?content_id=92 ■京都大学学術情報リポジトリKURENAI https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/ https:/

    kitone
    kitone 2015/05/07
    すごいなあ。
  • 2行2列クロス集計表の統計量の計算フォーム | ブログ | 統計WEB

    関連記事 カッパ係数─エクセル統計による解析事例 2017/04/19 ※ このコンテンツは「エクセル統計(BellCurve for Excel)」を用いた解析事例です。 分析データ 下図は、ある製品につい... 続きを読む m行n列クロス集計表の統計量の計算フォーム 2017/08/08 m行×n列のクロス集計表について、クロス集計表の行と列の関連の程度を表す統計量を計算します。クロス集計表の各セルに度数を... 続きを読む カテゴリー 統計検定 Tips 解析事例 エクセル統計 公認会計士(統計学) スポーツ エンタメ 統計調査 数理統計 コラム「統計備忘録」 アクセス解析 修正履歴・追加履歴 お知らせ

    kitone
    kitone 2015/05/07
    便利。
  • 京都大学図書館機構 - 京都大学オープンアクセス方針

    京都大学オープンアクセス方針とは京都大学オープンアクセス方針実施要領京都大学オープンアクセス方針のポイントオープンアクセス方針説明会京都大学オープンアクセス方針とは京都大学は、2015年4月28日に「 京都大学オープンアクセス方針」を採択しました。これは、京都大学の教員が生み出した学術論文等の研究成果を、「京都大学学術情報リポジトリ KURENAI」によりインターネット上で原則公開することを定めたものです。 図書館機構長からのメッセージ(2015年4月28日)研究成果をオープンアクセスとすることは、研究者間でコラボレーションを促進し、研究分野を超えた新たな知の創出に道を開く大きな力となると考えられます。同時に、学術研究に従事する者が社会に対して果たすべき説明責任を明確にします。このオープンアクセスという概念は世界的にも急速な広がりを見せていますが、我が国ではこれまでのところ、関心の高い一部

    kitone
    kitone 2015/05/07
    著者版の提出がスムーズに進むのかは分からないが、出版社版がリポジトリ登録可能な場合は著者の許諾なく登録作業ができるようになったのは大きい(とはいえ件数がどれくらいのものかわからないが)。
  • エクセルExcelでΧ二乗検定を part3

    【学生へ】記事内で引用・参考している文章に気をつけてもらえれば,私の記事をコピペ・レポート用として利用してもらっても構いません.【その他の皆様】ご指摘・ご質問などありましたら,コメントやメールを頂けると幸いです.なるべくお応えしたいと思います.

    エクセルExcelでΧ二乗検定を part3
  • 最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅

    シュプリンガーネイチャーは、発見の進展に貢献するために、信頼性が高く洞察に富む研究の出版を通して新領域の知識の成長を支えるとともに、アイデアや情報への世界からのアクセスを可能にします。

    kitone
    kitone 2015/05/07
  • 米Wiley、電子書籍のアクセシビリティ向上のため「<alt>」テキストを埋め込み開始 | HON.jp News Blog

    米Wiley、電子書籍のアクセシビリティ向上のため「<alt>」テキストを埋め込み開始 | HON.jp News Blog
    kitone
    kitone 2015/05/07
  • 『私は中国の指導者の通訳だった』日中友好に奔走した対日工作員 最後の証言 - HONZ

    中国に関する書籍は数あれど、書は出版までの経緯からしてユニークだ。テーマは戦後の日中関係についてであり、中国人の著者が中国人の読者を想定して書いたものである。だが守秘義務の関係で何度も検閲が入り、香港を除き未だ中国土では発売されていないという。そんな曰く付きの一冊がこの度日語に翻訳され、中国に先んじる形で出版されることになった。 著者は北京大学で日語を学び、対日工作のために共産党によって育て上げられ、日中双方の首脳の通訳を務めるまでになった、中国における日語研究の第一人者である。 これまでに通訳として関わった要人は、中国側は周恩来、華国鋒、鄧小平、林彪、胡耀邦といった共産党の大物がずらりと並ぶが、日側も、田中角栄、大平正芳、三木武夫、福田赳夫といった歴代首相が顔を揃えている。まさに日中首脳外交の現場を生で目撃し、双方の政治家達の意思疎通を担ってきた生き証人と呼ぶに相応しい。 日

    『私は中国の指導者の通訳だった』日中友好に奔走した対日工作員 最後の証言 - HONZ
    kitone
    kitone 2015/05/07
    面白そう。うちに所蔵なし、か。
  • https://www.gakunin.jp/ml-archives/upki-fed/msg00271.html

    kitone
    kitone 2015/05/07
    本題とは関係ないけど、証明書まわりの解説がすばらしい。
  • ロンドン大学SOASがKuali OLEを導入 - ささくれ

    # たしか夏頃にSOASに行くひとがいたような……と思いながら。 https://www.kuali.org/news/2015/04/22/soas-library-implements-kuali-open-library-environment 2015年4月22日、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)がオープンソースの図書館システム“Kuali OLE”[*1]を導入したと発表された。米国のリーハイ大学、シカゴ大学につづいて世界3番目の導入機関になる。名前のとおりSOASの守備範囲には東アジア圏が入っており、Kuali OLEのCJK対応状況はどうなんだろう?という意味で注目できる事例だと思う。 SOAS Libraryのオンラインカタログは、先行したリーハイとシカゴと同じようにVuFindだった(リーハイはロゴがおもろい。2.0だからピースなのか)。ヘルプも含めてふつーに

    ロンドン大学SOASがKuali OLEを導入 - ささくれ
    kitone
    kitone 2015/05/07
    誰も書かないからさ。。
  • SOAS Library Implements Kuali Open Library Environment | Kuali Foundation