京都大学は、2013年5月に、日本の大学としては初めて、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)などの世界のトップ大学が参加する国際的MOOC協議会「edX」に参加し、MOOC(ムーク:大規模公開オンライン講義)の配信を行ってきました。 このたび本学では、山極壽一 総長によるMOOC「Evolution of the Human Sociality」(「人類進化論」)の配信を、2015年10月から開始することになりました。 本講義は、京都大学で始まった霊長類研究の歴史的経緯や、山極総長がこれまで行ってきたゴリラを対象とするアフリカ大陸でのフィールドワーク研究等を通じ、人類の社会性の起源に迫る内容となる予定です。 edX・Coursera等のメジャーなグローバルMOOCプラットフォーム上で配信されているMOOCの数は、世界で現在1,500以上に上りますが、現役の総長・学長が講師を務
STAP細胞論文をめぐる研究不正問題で、理化学研究所は7日、小保方晴子元研究員から論文投稿料約60万円が返還されたと発表した。 理研は3月、小保方氏に支給した研究費約2千万円のうち、実験などは実際に行われたとして論文投稿料約60万円だけを返還するよう規定に基づいて求めていた。6日に指定の銀行口座に小保方氏の本人名で振り込まれたという。 理研は、これで一連の問題への対応は終了したとしている。 小保方氏の代理人を務める弁護士の事務所は「理研の調査結果に納得はしていませんが、係争にかかる負担の大きさを考えて、これ以上の係争を避ける判断を出しました」とコメントした。
この5年間、100万キロ以上の旅を共に過ごしてきた愛用スーツケースを自らの手で葬るハメになったので、ご報告。 私のスーツケースにはTSAロックがついているのですが、基本的にスーツケースに鍵をかけることはありません。そもそもチェックインした時点で紛失する可能性があるということは経験上知っているので、旅する時には重要なものは肌身離さず持っています。 で、5年もするとその鍵もどこかにいってしまいました。鍵がなければロックされることはありませんから、無くなっても大丈夫。この考えが間違っておりました。 先日、サンノゼ国際空港から成田への直行便に乗って帰国し、夜遅くまで寝ないでお土産を待っていた子供達にとんでもない悲劇が。。。 娘「スーツケースに鍵がかかってるよ」 え?そんなわけない。だって鍵なんてないもん。でもしっかりと両側の鍵がかかっていました。 しばらく考えて、これは空港のセキュリティすなわち米
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く