タグ

2017年10月6日のブックマーク (18件)

  • Apple Light - シロクトケテク

    kitone
    kitone 2017/10/06
    いいねえいいねえ
  • 【厳選10組!あなたが今後注目すべきシューゲイザーバンド特集!】

  • apple light official website

    明けましておめでとうございます。 昨年発売したミニアルバム「Where Happiness Lives」のレコ発が 2月に名古屋、東京で決定しました! ✳︎2018/2/11(日)代々木Zher the ZOO 『ハレチカ ~Where Happiness Lives~』 出演:Apple Light/the MADRAS/ ArtTheaterGuild/17歳とベルリンの壁/lilac Open17:30 / Start18:00 前売¥2700 / 当日¥3000(1D別) ✳︎2018/2/25(日) 名古屋spazio rita 『Apple Night Vol.1』 出演 Apple Light my young animal 17歳とベルリンの壁 renge 開演:18:00 料金:¥2,000 + 1D ✳︎2018/1/27日(sat) @鶴舞DAYTRIP 「CHAOS

    kitone
    kitone 2017/10/06
    イイ!
  • 広重美術館、金曜無料に…スポンサー3社決まる : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    恵那市大井町の中山道広重美術館が募集していた、開館時間帯を買い上げてその時間帯の入館料を無料にするスポンサーが決まり、5日、同美術館で協定締結式が行われた。中津川市の発芽野菜製造・販売会社「サラダコスモ」と、恵那市の品製造販売会社「銀の森コーポレーション」、同市の「木曽路物産」が3社で金曜日を買い上げて一日中無料開放されることになり、6日から実施される。 開館時間(午前9時半~午後5時)を2時間半ずつ三つに分け、その一つを1単位として、1年分を50万円で買い上げてもらう制度。アパレル大手のユニクロが、ニューヨーク近代美術館と契約している「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」を参考に、国内で初めて導入した。スポンサーは、館内のボードやウェブサイトなどで企業名を広報される特典がある。 協定締結式には3社から社長ら約10人が出席し、社長が協定書に署名した。制度導入を呼びかけたサラダコスモの中

    広重美術館、金曜無料に…スポンサー3社決まる : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kitone
    kitone 2017/10/06
    “アパレル大手のユニクロが、ニューヨーク近代美術館と契約している「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」を参考に、国内で初めて導入した。”
  • 【日本ランク】上位陣に変動なし! 桃田賢斗は3位に浮上! | バドスピ | BADMINTON SPIRIT

    総合バドミントンサイト|BADMINTON SPIRIT バドミントン スピリット|バドミントンを愛するすべての人々へ。 10月6日、日バドミントン協会が最新の日ランキングを発表した。11月28日〜12月3日に開催される全日総合選手権(東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館)のシード順にも関係する大事なランキング。各種目の順位変動を紹介しよう。 【男子シングルス】 国際大会のポイントを加えて3位に浮上した桃田賢斗 9月はベルギー国際(IC)、チェコOP(IC)優勝などで結果を残した桃田賢斗(NTT東日)が、上田拓馬(日ユニシス)を抜いて3位に浮上した。1位の坂井一将(日ユニシス)、2位の西拳太(トナミ運輸)とのポイント差を詰めてきている。4位以降は上田、常山幹太、武下利一(ともにトナミ運輸)、小野寺裕介(日ユニシス)、五十嵐優(中央大)と続く。 男子シングルスは こちら

    【日本ランク】上位陣に変動なし! 桃田賢斗は3位に浮上! | バドスピ | BADMINTON SPIRIT
    kitone
    kitone 2017/10/06
  • Drupal 8.4.0登場

    Drupalプロジェクトは10月4日(米国時間)、「Drupal 8.4.0 is now available|Drupal.org」において、Drupalの最新版となる「Drupal 8.4.0」の公開を伝えた。Drupal 8.4.0はDrupal 8系の安定版リリースとしてマイルストーンと位置づけられており、主要モジュールを含めていくつかのモジュールの安定化が進められたバージョンとされている。 なお、Drupalの管理にDrushを使っている場合は、Drupalをアップデートする前にDrushをDrush 8.1.12またはこれよりも新しいバージョンへアップデートする必要がある。Drush 8.1.11またはこれよりも古いバージョンを使った状態でDrupal 8.4.0へのアップグレードを実施すると失敗すると説明がある。 Drupal 8.4系は今後もバグと脆弱性の修正が提供される。

    Drupal 8.4.0登場
    kitone
    kitone 2017/10/06
  • Amazon.co.jp: 50%OFF以上 IT・語学・専門書フェア: Kindleストア

    kitone
    kitone 2017/10/06
    “【50%OFF】SBクリエイティブの全国学校図書館協議会選定図書 (10/19まで)”
  • 宮城県、仙台市に県全域の『通学フリーパス(仮称)』創設を陳情しました/仙台学長会議|宮城教育大学

    kitone
    kitone 2017/10/06
  • RDF-Tutorial2 - TogoWiki

    第2回 RDF 講習会 2017/10/4-5 のトーゴーの日シンポジウムにあわせて、10/6 に第2回 RDF 講習会を開催します。 今回のテーマは〜RDFの作り方〜です 開催概要 内容および対象者 RDFデータの利用の仕方として、既存のRDFデータと、自分がもっているデータを統合的に解析したいことがあります。その場合、自分のデータをRDF化することで、容易に既存のRDFデータと統合した利用を行うことができます。しかしながら、世の中にRDFの解説や講義はありますが、意外とRDFの作り方については見かけないのではないでしょうか。そこで、今回は、RDFの作り方に焦点をあてた講習会を行います。データをRDF形式で表現する方法にはいろいろなやり方がありますが、今回はTogoDBおよびD2RQ Mapperを利用することで、プログラミングをすることなくRDF化する方法を講義します。また、統合する対

    kitone
    kitone 2017/10/06
  • 2017年度海外認定研修(B)研修報告を掲載しました|2017年|お知らせ|私立大学図書館協会 Japan Association of Private University Libraries

    Copyright© Japan Association of Private University Libraries. All right reserved.

    kitone
    kitone 2017/10/06
    「テーマ:ALA・米国図書館研修2017(ニューヨーク・シカゴ)」
  • 「ソファデザインコンテスト」受賞作品が決定しました! | 文化学園図書館

    10月4日(水)、館内にあるソファの新しい生地を学建築・インテリア学科の学生にデザインしてもらう「ソファデザインコンテスト」二次審査会を実施しました。 審査員は株式会社イトーキより2名、株式会社キルト工芸より2名、文化学園大学建築・インテリア学科より松田先生と丸茂先生、文化学園大学図書館より館長と職員1名の計8名で、一次審査通過者による応募作品14点について、審査を行いました。 協議の結果、下記の通り受賞者が決定しました。 【最優秀賞】 1年 HUANG JIE HAN (コウ ゲハン)さん 【イトーキ・キルト工芸賞】 1年 新谷 眞央さん 3年 山口 みなみさん 【図書館賞】 1年 櫻井 咲良さん 3年 川口 藍さん 受賞された学生の皆さん、おめでとうございます。 応募してくださった皆さん、ありがとうございました。 最優秀賞の作品は、株式会社キルト工芸様ご協力のもと制作を行い、2018

    kitone
    kitone 2017/10/06
    最優秀賞はなかなか派手な感じだが実物の仕上がりが気になる
  • 京都府立図書館

    京都府立図書館

    kitone
    kitone 2017/10/06
    かいらしいおふたり
  • 17/10/05 (10/06 復旧)図書館webサービスの障害について | 大阪大学附属図書館

    2017年10月5日17:30現在、firefoxまたはInternet Explorerで、図書館webサービスにログインできない障害が発生しています。 現在、復旧作業中です。ログインできない場合、以下の事項をお試しください。 異なるブラウザで、ログインをお試しください。 (端末により、ログインできなくなるブラウザが異なることを確認しています。) 異なる端末で、ログインをお試しください。

    kitone
    kitone 2017/10/06
    原因が知りたい
  • データベース ノーベル文学賞 : : 京都外国語大学付属図書館

    ノーベル賞は1901年に初めての賞が授与されて、2001年で100周年を迎えています。中でも文学賞は、戦争などで受賞者がなかった年、さらには複数で選ばれた年もありますが、受賞辞退者を含めて受賞決定者は2003年で丁度100人を数えました。 この文学賞では、受賞者に関わる国や地域に住む人たちの社会や文化を反映した作品を評価されることが多く、世界の人々の理解と平和希求に大きく貢献してきたものであります。 こうしたことから、図書館のこの所蔵データベースを通じて、多くの方々に「国と言葉の境界を越えて人々を結びつける世界文学」と言われるノーベル文学賞の受賞者作品を読んでいただければ幸いと存じます。 スウェーデンが誇るアルフレッド・ノーベル氏の偉業と栄えあるノーベル賞の伝統に敬意を表しながら。

    kitone
    kitone 2017/10/06
    こんなページを……ガチだ……
  • Wiley社の電子ジャーナルPay Per Viewを試験的に提供します

    教職員 学生 各位 Wiley社の電子ジャーナル,ブックを利用できるPay Per Viewを試験的に提供 することになりました。 Wiley Online Library上で提供されている資料のうち,メディアセンターで 契約していないタイトルや,契約年以外の資料の閲覧・ダウンロードが可能 となります。 試験的に提供できる期間は,2017年12月31日までです。 Wiley Online Library http://onlinelibrary.wiley.com/ トークン利用対象誌はこちらでご確認ください http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er/wiley_tokenavailable.pdf 【利用方法】 Wiley Online Library から契約外資料を閲覧しようとすると,下記の画面が表示されます。 ここで,【Confirm】ボタンをクリックして

    Wiley社の電子ジャーナルPay Per Viewを試験的に提供します
    kitone
    kitone 2017/10/06
    おおっ。
  • お知らせ|文化情報センター

    2023年11月12日12月のデイタイム・コンサートについて 2023年11月12日南葵音楽文庫コンサートその弐 冬に想ふ ー徳川頼貞とプロコフィエフー コンサートを開催致します。 2023年10月31日11月の予定はこちらをごらんください。 2023年10月31日文化情報センターだより11月号を発行しました。 2023年10月31日11月分 みんなでシネマの上映について 2023年10月13日11月のデイタイム・コンサートについて 2023年09月27日10月分 みんなでシネマの上映について 2023年09月27日10月の予定はこちらをごらんください。 2023年09月27日文化情報センターだより10月号を発行しました。 2023年09月07日10月のデイタイム・コンサートについて 和歌山県立図書館(館) 郵便番号:641-0051 和歌山市西高松一丁目7番38号 電話番号:073-4

    kitone
    kitone 2017/10/06
    “南癸音楽文庫プレオープン公開記念講演&演奏会を開催します。(2017.10.6)”
  • +TIC (プラスチック) | AssistOn

    透明な生地を使った、新しい傘。長傘を超える使いやすさと、ビニール傘のような気軽さを兼ね備えて、雨の日をもっと楽しく。 透明な生地を使った、新しい傘の登場です。従来の「長傘」を超える使いやすさを備え、「ビニール傘」のように気楽に使うことができることができて、軽量。雨の日をファッショナブルに、楽しく、そして決して「使い捨てにはしない」傘。日の傘製造メーカー、サエラが10年の年月をかけて企画、製造。柴田文江のデザインで出来上がった、新しい、美しい傘「+TIC(プラスチック)」です。 視界がひらけて明るい。一般的なビニール傘のイメージある、透明なポリエチレン素材をあえて傘生地に採用。雲と雨によって光が遮られてしまう雨の日。気分も塞ぎがちになってしまうそんな雨降りの日でも、目の前が開けて明るく、歩きやすく、軽快さが生まれました。 さらにすべての素材がプラスチックだけで出来上がっているのが、この「+

    +TIC (プラスチック) | AssistOn
    kitone
    kitone 2017/10/06
  • オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR : Japan Consortium for Open Access Repositories)は、リポジトリを通じた知の発信システムの構築を推進し、リポジトリコミュニティの強化と、我が国のオープンアクセス並びにオープンサイエンスに資することを目的とし、国公私立大学図書館協力委員会と国立情報学研究所の間の連携・協力協定に基づき、2016年7月に設立されたコミュニティです。

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
    kitone
    kitone 2017/10/06