タグ

2018年8月23日のブックマーク (8件)

  • Open Book Camera

    汎用的なデバイスで構成される 高速な書影撮影システム 今日、商用出版物の書影(の表紙画像)の流通性は飛躍的に効率化した一方で、図書館が所蔵する地域資料や一般流通に乗らないの書影情報は流通することがありませんでした。これらの問題を解決するため、カーリルではまったく新しい撮影システム(ブックカメラ)を開発しました。私たちはこのブックカメラの活用シーンを広げるため、開発したすべての設計図面・制御用のハードウェア・ソフトウェアをオープンソース(クリエイティブ・コモンズライセンス)で公開することにしました。商用・非商用を問わずだれでも自由にブックカメラを複製し、改造したり、製造、販売することができます。 2秒で3面高速撮影 ブックカメラは、表紙・裏表紙・背の3面を同時に撮影します。ウェブサービスやアプリの開発者からは、背の画像が欲しいという要望が多く寄せられています。背の画像がデータベース化され

    kitone
    kitone 2018/08/23
    NDLが即購入して全蔵書を撮影してNDLオンラインで画像を提供する
  • 灰まで焼け 高知県大3万8000冊焼却(2)何が燃やされたのか | 高知新聞

    高知県立大が燃やしたには、どんなものがあったのだろうか。 白いソフトカバーの小さながある。「運命と摂理 一戦没キリスト者学徒の手記」(1968年、新教出版社)。扉をめくると、あどけなさの残る眼鏡姿の青年のピンナップが1枚現れた。 1943年11月、旧制高知高校2年生だった池田浩平さんだ。撮影の翌月に学徒出陣した彼は翌秋、小倉陸軍病院でパラチフスで亡くなっている。21歳だった。…

    灰まで焼け 高知県大3万8000冊焼却(2)何が燃やされたのか | 高知新聞
    kitone
    kitone 2018/08/23
  • 灰まで焼け 高知県大3万8000冊焼却(3)棚の本を片っ端から | 高知新聞

    高知市永国寺キャンパスの旧大学図書館は新館に引っ越す前、どれぐらいのを所蔵していたのだろうか。高知県立大の図書情報部職員が、ぱらぱら書類をめくる。 「23万1千…ですね。図書と雑誌を合わせた2014年度の数字です。棚はいっぱいで、我慢しながらやっている状態でした」…

    灰まで焼け 高知県大3万8000冊焼却(3)棚の本を片っ端から | 高知新聞
    kitone
    kitone 2018/08/23
  • 灰まで焼け 高知県大3万8000冊焼却(1) 県民のために燃やす? | 高知新聞

    高知のニュース 香南市 街ダネ ちいきのおと 農業 経済・産業 少量・珍品・規格外…何でも来い!全量競り100年 赤岡青果市場「農家のため」―ちいきのおと(177)赤岡町(香南市) 2024.06.16 08:45 高知のニュース 中土佐町 WEB限定 カツオと海 催事・イベント グルメ これが高知のカツオたたき丼、阪神梅田店で6/19~24べて! 場・中土佐町の気を「カツオ2段盛り」で味わえるフェア 2024.06.16 08:50 高知のニュース 高知市 よさこい祭り 【動画】AAAの宇野実彩子さん、よさこい祭りオフィシャルサポーターに 8/10、11の番に来高〈高知 よさこい 2024〉 2024.06.16 08:40

    灰まで焼け 高知県大3万8000冊焼却(1) 県民のために燃やす? | 高知新聞
    kitone
    kitone 2018/08/23
  • 北米研究図書館協会(ARL)、SPEC調査プログラムの終了を発表

    2018年8月22日、北米研究図書館協会(ARL)が、11月の報告書シリーズ“SPEC Kit”第361号の刊行をもって、1973年から45年にわたって図書館の政策や実践に関するデータの収集・普及を行なってきたSPEC調査プログラムを終了させると発表しました。 2017年に、ARLの今後の評価のためのプログラムに関するタスクフォース(Assessment Program Visioning Task Force)が、現在の評価関連サービスの再検討を要請し、その中で、ARL会員館の専門知識を活用・共有することで会員館を支援することが提言されたことを受け、そのためのリソースを割くために終了することになったものです。 ARLでは、ベストプラクティスとなるケーススタディを集めて普及させるための新しい方法を設計・実行するためのパイロット事業を実施中です。 ARL Will Retire SPEC S

    北米研究図書館協会(ARL)、SPEC調査プログラムの終了を発表
    kitone
    kitone 2018/08/23
    SPEC Kitがー
  • Nintendo SwitchのUIはなぜ使い勝手がいいのか!? 全員で体験し、“あたりまえ”を磨く任天堂のもの作り【CEDEC 2018】 - ファミ通.com

    前述したように、体機能とはゲーム体に最初から内蔵されているソフトウェアのこと。任天堂の家庭用ゲーム機で初めて実装されたのは、2001年に発売された ニンテンドー ゲームキューブで、当時はセーブデータ管理などだった。以降、ニンテンドーDS、Wii、ニンテンドー3DS、WII Uとハードが進化するにつれ、さまざまなシステムやサービスが追加されていった。こうした多機能化に加え、任天堂のゲーム機以外でも多機能でゲームを遊べるデバイスがつぎつぎに出現。そうした状況の中、ニンテンドースイッチも同じ多機能化を目指すことの是非から考え直したそうだ。その結果、たどり着いた答えが“ゲーム機なので、ゲームで遊ぶに特化しよう”と、原点回帰したじつにシンプルなもの。「これがニンテンドースイッチに込められた思いです」と小野氏。つくるものを厳選し魅力を凝縮するとともに、ストレスを感じさせないことを目指した。その実

    Nintendo SwitchのUIはなぜ使い勝手がいいのか!? 全員で体験し、“あたりまえ”を磨く任天堂のもの作り【CEDEC 2018】 - ファミ通.com
    kitone
    kitone 2018/08/23
    ユーザーへの信頼なあ
  • 修士・博士:日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査 | 毎日新聞

    人口当たりの修士・博士号取得者が近年、主要国で日だけ減ったことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で判明した。日の研究論文の質や量の低下が問題になっているが、大学院に進む若者の数でも「独り負け」で、研究力の衰退を示す結果といえる。 比較可能な日米英独仏中韓の7カ国で修士・博士号の人口100万人当たり取得者数を、2014~17年度と08年度で比べた。 その結果、最新の修士号の取得者数は、中国が08年度比1.55倍の350人▽フランスが1.27倍の1976人--などで、日以外で増加。日だけが08年度比0.97倍の570人と微減だった。

    修士・博士:日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査 | 毎日新聞
    kitone
    kitone 2018/08/23
    ソースは http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-RM274-FullJ.pdf かな(p.124~)。「他国で学位を取得した者は、当該国のデータには含まれていない」
  • 人生のポーズボタン - システム担当ライブラリアンの日記

    しばらくブログの更新ができていませんでした。 GW頃までは、修論のあれこれや、北米ツアーで多忙にしておりました。 そんな折、検査で病気が見つかり、6月6日(水)から15日間、入院しました。入院3日目に手術をしました。 7月半ばまで仕事も休ませてもらいました。半日勤務から復帰して、お盆の前後から定時勤務としています。 術後の経過はある意味順調で、退院はほぼ最短コース。 病気としては、ほぼ「完治」です。検査は継続しますが、5年後には一旦完了、となる見込みです。 どうぞご心配なく。 但し、術後の症状は諸々継続中で、時間をかけて慣らしていかないといけないようです。 どうぞ応援のほどを。 大学院の方は、少なくとも1年間は休学することになりそうです。 *学籍管理料が半期で6万円…… 採用された今年度の奨学金は、秋学期は支給されず…… 来年度の春学期に休学してると、申請もできず…… 涙涙… 入院からこれ

    人生のポーズボタン - システム担当ライブラリアンの日記
    kitone
    kitone 2018/08/23