タグ

2019年7月15日のブックマーク (7件)

  • [独自記事]政府が共通プラットフォームにAWSを採用へ、来秋稼働

    政府は2020年10月に運用を開始する予定の「政府共通プラットフォーム」に米アマゾン・ウェブ・サービスのクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」を採用する方針であることが分かった。日経 xTECHの取材に複数の政府関係者が明らかにした。 政府共通プラットフォームは政府情報システムのプライベートクラウド基盤である。政府は民間クラウドサービスの利用を前提に次期基盤となる「第二期整備計画」を進めており、現行の政府共通プラットフォームに比べて5割超の運用コスト削減を目指す。 政府は2018年度から政府共通プラットフォームの整備に向けた入札を実施し、このうち設計・開発などの請負業務の一般競争入札について、アクセンチュアが19年5月に4億7520万円で落札して受託契約を結んだ。政府関係者によると、アクセンチュアはAWSの利用を前提に設計・開発を進めている。 これまで自治体な

    [独自記事]政府が共通プラットフォームにAWSを採用へ、来秋稼働
    kitone
    kitone 2019/07/15
  • 「勝負靴下」を探せ!CHICSTOCKS(シックストックス)やYAECA(ヤエカ)、そして隠れた逸品を紹介! - ナルシストで何が悪い?

    コーディネートの名脇役!下の名作達…ソックスブランドの筆頭候補に躍り出たCHICSTOCKS(シックストックス)、インスタでよく見るYAECA(ヤエカ)の下ってどうなの?高いフットカバーは何が違う?白下は1回でダメになるって当? パンツのトレンドがアンクル丈になって以降、ソックスをチラ見せする着こなしもすっかり定着してしまいました。 最近はサンダルと合わせるなど、夏場でもロングソックスが復権中。 「どうせ見えない」モノではなく、しっかり「見せる」ものとして、下の存在感は増すばかりです。 私は普段は無印良品下を愛用していますが、ちょっとお高めの物も好奇心からついつい集めてしまいます。 そんなちょっとお高めソックスの中から、「勝負下」となりうる注目アイテムや名作アイテムを紹介したいと思います。 インスタでお馴染み、YAECAの下ってどうなの? インスタグラムをやっている人で、

    「勝負靴下」を探せ!CHICSTOCKS(シックストックス)やYAECA(ヤエカ)、そして隠れた逸品を紹介! - ナルシストで何が悪い?
    kitone
    kitone 2019/07/15
    これはありがたいまとめ。白スタンスミスが欲しくなってしまった。
  • スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース
    kitone
    kitone 2019/07/15
  • I hate open science

    Now that I’ve got your attention: what I hate—and maybe dislike is a better term than hate—isn’t the open science community, or open science initiatives, or open science practices, or open scientists… it’s the term. I fundamentally dislike the term open science. For the last few years, I’ve deliberately tried to avoid using it. I don’t call myself an open scientist, I don’t advocate publicly for o

    I hate open science
    kitone
    kitone 2019/07/15
  • 都心で記録的な日照不足 昭和63年以来 | NHKニュース

    東日と北日の太平洋側は先月末から曇りや雨の日が多く、東京の都心では、日照時間が3時間未満の日が13日までで17日連続となりました。これは日照不足となった31年前の昭和63年以来です。 気象庁によりますと、オホーツク海高気圧の影響などで東日と北日の太平洋側を中心に湿った空気が流れ込んで、先月末から曇りや雨の日が多くなっています。 13日までの10日間の日照時間の合計は、さいたま市が2時間で平年の5%、東京の都心が2.9時間で平年の7%、前橋市が3.5時間で平年の9%、福島市が12時間で平年の34%などと大幅に少なくなっています。 このうち東京の都心では、先月27日から13日までの17日連続で、1日の日照時間が3時間未満となりました。

    都心で記録的な日照不足 昭和63年以来 | NHKニュース
    kitone
    kitone 2019/07/15
    湿っぽいし、気分も伏せるし、体調も微妙だし……
  • 無料で著作権切れの映画を見放題な「Public Domain Movies」が登場

    映画作品などの知的財産は著作権で保護されており、勝手にウェブ上で公開することはできませんが、著作権の保護期間が満了すればパブリックドメインとなり原則として誰でも自由に公開することが可能になります。そんなパブリックドメインの映画を集めた「Public Domain Movies」が登場、実際に視聴することができます。 Public Domain Movies - Watch Free Videos Online https://publicdomainflix.com/ 上記URLにアクセスしたところがこれ。「The Outlaw」(邦題「ならず者」)という映画のサムネイルが表示されているので、中心にある再生ボタンをクリックすると…… 映画が始まりました。映像はYouTubeにアップされたものを、プレイヤー機能を一部制限して表示しているようです。 「Videos」をクリックすると、「新着」「

    無料で著作権切れの映画を見放題な「Public Domain Movies」が登場
    kitone
    kitone 2019/07/15
    どストレートなネーミングがいいなあ
  • 奈良いまは昔 - 国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online

    詳細検索 「絞り込み条件」をあらかじめ表示した検索画面です。多数の条件を組み合わせた高度な検索が可能です。

    奈良いまは昔 - 国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online
    kitone
    kitone 2019/07/15
    西岡先生の名前が間違ってる……>NDL雑誌記事索引担当者