タグ

ブックマーク / mark-lab.net (13)

  • 図書館ゲームの論文が採録されました!!

    やりました!!共著の論文が採録になりました。学の図書館活用学習のためのゲーム開発・評価研究の論文が採録されました!!しかも、Journal of Academic Librarianshipに!!当にうれしいです。金子先生、お疲れ様でした。 Kaneko, K., Saito, Y., Nohara, Y., Kudo, E.,Yamada, M.(to be appeared) Does physical activity enhance learning performance?: Learning Effectiveness of Game-based Experiential Learning for University Library Instruction, The Journal of Academic Librarianship (SSCI Impact factor

    kitone
    kitone 2018/06/21
    Kaneko-Saito-Nohara-Kudo-Yamada / セルフアーカイブ依頼済み
  • ラーニングコモンズの今後について多少・・・

    最近、大変ありがたいことに、大学図書館・ラーニングコモンズ・学習研究に関するテーマで報告、セミナーにお招き頂いたり、私自身がコーディネーターを務めることもあります。今まで、「会いたくても、会う機会がなかった」方にもお会いできるようになりました。11月の図書館総合展では、青山学院大学の野末俊比古先生に、そして、12月8日に金沢で開催したセミナーでは、東京大学 駒場図書館の茂出木理子さんに会うことができました(茂出木さん、大荒れの中、東京から来て下さいまして、ありがとうございます)。ずっと前からお話してみたかった方々です。ありがとうございます。 私自身、大学図書館がもっと盛り上がって、学生だけではなく、教職員、みんなに喜ばれるような「学びの場」にするにはどうすればいいのか、考えています。私が学部生の頃、ESSで英語でディスカッションをし、情報収集や議論の筋の確認をグループ談話室でやっていました

    kitone
    kitone 2015/06/01
    “担当している方が異動になり、後任の方の考えが変わったりすると、信頼感は一気に落ちます”/そうだろうなあ。でもこれを担当者レベルでどうにかするってことはできるのか……?
  • 大学図書館職員研修会「図書館での学びをデザインするために」開催のお知らせ

    トップ 未分類 大学図書館職員研修会「図書館での学びをデザインするために」開催のお知らせ 大学図書館職員研修会「図書館での学びをデザインするために」開催のお知らせ いやー、もう10月なんですね。10月終わりなのに、初エントリーです(笑) 11月27日に九州大学附属図書館では国立大学図書館協会地区協会助成事業として、九州地区学習・教育支援に関する専門性向上研修会「図書館での学びをデザインするために」を開催します。附属図書館の兵藤係長から相談があり、どういう内容にしようか、いろいろ2人で考えていました。昨日、ようやく広報に載ることになりました。よかった。 学でも行っていますが、大学図書館でレポートセミナーをしたり、学習支援をされたり、様々な学習支援をお考えになっているかと思います。中には、eラーニングのコースを作られている大学図書館さんもあると思います。ですが、図書館員のみなさんは教育学部や

    kitone
    kitone 2014/10/27
    @九大
  • 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタート!

    トップ 未分類 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタート! 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタート! 九州大学でもラーニングコモンズでの授業をスタートしました。学部の専門科目「教育情報工学」です。最初はコンピュータールームで行っていたのですが、やはり固定化したコンピューターの前で、フレキシブルに授業形態に対応できない教室で、議論を中心とした授業をするのは困難ですね。学生さんに聞いても、「こっちの方がいい」という声が全員からありましたし、ラップトップも各自で持っているということでした。iPad図書館で借りることもできるので、ラーニングコモンズで授業をすることにしました。 壁の一面全体がホワイトボードになっているので、そこにスライドを投影させて、受講生たちはホワイトボードを活用して、議論をしています。授業はジグソー法を用いてやっています。事前に複数の課題文献を与え、どの文献

  • 金沢大学医学図書館こけら落としシンポジウム「大学図書館における学習支援のこれから」で講演します

    トップ 未分類 金沢大学医学図書館こけら落としシンポジウム「大学図書館における学習支援のこれから」で講演します 金沢大学医学図書館こけら落としシンポジウム「大学図書館における学習支援のこれから」で講演します 3月27日(水曜日)に金沢大学医学図書館ブックラウンジにて開催される「図書館機能強化プログラム」シンポジウム「大学図書館における学習支援のこれから」で講演をすることになりました。 このシンポジウムは、明日15日にオープンになる、医学図書館のこけら落としとなります。私が金沢にいた頃から、柴田館長より「医学図書館にもラーニングコモンズをつくるよ!」という話を聞いていたのですが、とうとう実現したのですね!医学新図書館には学生が自学自習を行ったり自由にコミュニケーションをとりながら、学習ができる多機能の学習空間が用意されているそうです。楽しみです!! 金沢から九州大学へ転出して、まだ2ヶ月ほど

  • 移籍しました

    新年早々、みなさんに報告があります。ご存じの方もいらっしゃいますが、私は金沢大学を離れ、日より九州大学 基幹教育院 准教授として着任を致しました。レンタル移籍じゃありません(笑) 推薦として立って頂いた先生方に大変感謝致します。研究環境としても大変すばらしく、教育工学の研究を進めていけそうな予感です。これから楽しみです。大学図書館の整備も国立の中ではかなり早めから推進してましたし、何か大学図書館に対しても共同で何かしていくことができれば幸いです。もし、九州大学にお越しの際は、ちょっと遠いですが、伊都キャンパスまで是非お立ち寄り下さい。 また金沢大学でもお世話になりました。高等教育制度やFDの経緯、制度面、全国的な動き、また政治的な点、現実など、当に勉強になりました。金沢での経験はこれからにも活きて行きます。いろんなことが見えてくるようになりました。視野が広がりました。 これからもどうぞ

    kitone
    kitone 2013/02/12
    しーらんかったー
  • 金沢大学・名古屋大学・静岡大学附属図書館がラーニングコモンズ等の学習支援促進で連携協定 - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    やっとここまでこぎ着けました。名古屋大学附属図書館の岡部課長と以前からお話していたことです。当に良かったです。うれしいです。ラーニングコモンズにおける学習支援が主目的ではありますが、図書館全体として、教育・学習にどう寄与していけるのか、いろいろ模索し、やっていきたいと思っています。 教育・学習支援の場としての図書館、その場で働いていく図書館職員さんたちを育成するILIライブラリアン事業(静岡大学の益川弘如先生にも協力して頂きました。ありがとうございます。)もやっていきますし、よい連携となり、多くの高等教育機関へ還元できるものができればと思っています。 北國新聞 学習支援促進で協定 金大附属図書館が静岡、名古屋大と 6月21日http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120621105.htm(ラーニングコモンズの説明が違うけどw)

    kitone
    kitone 2012/06/21
  • ライブラリアン育成事業 - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    日頃からお世話になっている、名古屋大学附属図書館の岡部課長(学中央図書館の前課長)より、図書館振興財団からライブラリアン育成事業について、採択されたというご報告を受けました。やりましたね!!大変うれしく思います。 以前から、岡部課長とは一緒に何かグラントを申請して、図書館職員さんの育成やラーニングコモンズ、図書館の機能改善・拡張など、日にあったもので、全国的に広がっていくことをやりたいですねと話合っていました。残念ながら、岡部課長は異動により、名古屋大学に移られたのですが、それからもたびたびお話をしておりました。 今回、このようなグラントに採択されたことは非常にうれしく思います。今回は名古屋大学を中心にすすめていくことになりますが、金沢大学、静岡大学とも協力して、進めていくことになっています。また図書館情報学、学習科学、教育工学の研究者も協力していくというのも特徴があることだと思います

    kitone
    kitone 2012/04/25
    名古屋大学附属図書館のライブラリアン育成事業がが図書館振興財団に採択されたという.
  • 図書館内の協調学習空間に関する評価の論文が掲載されました - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    この度、金沢大学ラーニングコモンズにあります、協調学習空間の評価に関する論文が日教育工学会論文誌、35巻のショートレター特集号に掲載されました。 山田政寛・橋洋平・香川文恵・岡部幸祐 (2012). 図書館における協調学習空間と学習の情意面の関係に関する調査, 日教育工学会論文誌, 35(suppl.), 53-56 近年、ラーニングコモンズが大学図書館内に構築されることが増えてきましたが、その中でも協調学習空間について、そこの利用者の学習に対する主観的有効性について質問紙調査を行った結果を整理したものです。具体的には図書館内に配置される協調学習空間の中に備え付けられた移動式簡易ホワイトボードや、組み合わせが多様な机などの効果と、利用者の学習に対する主観的有効性との関係を相関分析で見ています。手法としては荒いのですが、こういった評価は内部説明という意味でも続けていかなければいけないと思

  • 丸善・DNP共同企画セミナー「新学習環境と大学図書館の役割」 - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    もう年末ですね。今年も残すところ、1週間ほどですか。今年も長かったようで、短かったようで・・・年末になっていろんなゴタゴタした会議が入ってきて大変です。授業は無事に年内は終わりました。 丸善さんと大日印刷さんの共同セミナー「新学習環境と大学図書館の役割」が2012年1月27日に大阪で開催されます。基調講演は私の元上司でもあり、学ラーニングコモンズのデザインなど多くのことにご助力頂きました山内祐平先生です。アクティブラーニング、学習空間をテーマに研究、実践をされてきた山内先生より、さまざまな事例や研究知見等を踏まえ、お話されます。このような話を聞く場が最近、なかなかないので、大切にしたいと思います。 私も微力ながら、その後のパネルディスカッションでパネリストとして参加致します。学でもラーニングコモンズがスタートして、2年目になりますが、私がいる大教センターや図書館職員さんたちと一緒に試

    kitone
    kitone 2012/01/06
    2012/1/27午後、大阪。東大・山内祐平先生の基調講演、同志社・井上真琴さんらを交えたパネルディスカッション(司会は @arg さん)、講演 x 2。
  • MARK-LAB.NET@KYUSHU-U

    国際会議LAKでの得た学び、感じたこと 2024年04月08日 みなさん、こんにちは。 今回、学習分析の分野で影響力が大きいLAK(Learning Analytics and Knowledge Conference)に初めて参加し、多くを学びました。 この学会では2つのワークショ […] 報告 教育システム情報学会論文誌から解説論文が掲載されました 2024年04月03日 4月1日にですが、教育システム情報学会論文誌から、私たちが行っているラーニングアナリティクス研究の事例を紹介した解説論文が掲載されました。 山田 政寛, 耿 学旺, 陳 莉 (2024). 効果的な学習環境改善のためのエ […] お知らせ

    kitone
    kitone 2012/01/06
    金沢大学大学教育開発・支援センターの山田政寛准教授のブログ
  • 感動!ラーニングコモンズの使われ方 - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    日は学研ホールディングスの栗山さんが学に来られました。このような山奥の大学まで遠いところから来て頂いて、うれしく思います。 私の研究室で私の研究のお話などをした後、私が実務委員長を務めるFD・ICT教育推進室の紹介し、年度から始動しました金沢大学ラーニングコモンズ"KULiC-α"の見学をしました。

    kitone
    kitone 2010/07/29
  • 金沢大学ラーニングコモンズ、明日オープン - MARK-LAB.NET@KANAZAWA-U

    とうとう明日は金沢大学ラーニングコモンズがオープンします。しいの木迎賓館に引き続き、私も設計の一部に関わらせて頂きました。またEduce Technologyの山内先生@東京大学にもコンセプトとゾーニングでお世話になりました。ありがとうございました。

    kitone
    kitone 2010/04/06
  • 1