タグ

ブックマーク / u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp (13)

  • 【終了しました】U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア4「サブジェクト・ライブラリアンの将来像」

    シンポジウムのアンケートを実施いたしております。ぜひご感想等をお寄せください。 〈むすび、ひらくアジア4〉 アジア研究図書館開館記念シンポジウム 「サブジェクト・ライブラリアンの将来像  -日の大学図書館への導入拡大に向けて-」 2021年3月15日(月)9:30-13:00 [ 9:15より入室可 ] オンライン開催・要事前申込 クリックするとポスターのPDFファイルが開きます サブジェクト・ライブラリアン制度は、海外では既に認知されていますが、日ではようやく緒に就いたばかりです。東京大学アジア研究図書館は、そのような試みを格的に始動させ、制度の確立とその普及を目指しています。 このシンポジウムでは、サブジェクト・ライブラリアン制度の確立と日の大学図書館への普及に向けて、人材の育成と確保のための新しい仕組みを構築する方法とその課題について議論し、サブジェクト・ライブラリアンの将来

    【終了しました】U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア4「サブジェクト・ライブラリアンの将来像」
    kitone
    kitone 2021/02/11
    渡邊さんだ
  • 【終了しました】3次元データでひらく“人文学”の世界

    【協働型アジア研究オンラインセミナー】 3次元データでひらく“人文学”の世界 2021年3月13日(土)13:00〜16:00 ZOOMによるオンライン開催 *要申込(先着290名) 締め切りました クリックするとポスターのPDFファイルが開きます 今や,3次元データは,特殊な技術を要することなく,誰でもが作成することができるものとなっている.このような技術普及の結果,人文学においても,扱うべきデータの質ばかりか,研究のあり方そのものにも変革が求められるようになってきた.そこでセミナーでは,人文系資料の3次元データ化に関する最新の研究事例の紹介を踏まえたうえで,あらたなデータによってひらかれる,これからの“人文学”の可能性について,皆で議論することにしたい. 13:00-13:10 「開催趣旨」 永井正勝(東京大学附属図書館U-PARL) 13:10-13:40「3次元とともに描く考古学

    【終了しました】3次元データでひらく“人文学”の世界
    kitone
    kitone 2021/02/11
    ファシリテーターが阿児さんだ。申し込んだ。
  • U-PARL » 東京大学アジア研究図書館研究開発部門教員公募(サブジェクト・ライブラリアンの配置について)

    東京大学アジア研究図書館にて以下の公募が開始されましたので、お知らせ致します。 「附属図書館は、2021年4月から新たな研究組織「アジア研究図書館研究開発部門」を設置し、アジア研究図書館を拠点として、 研究図書館機能の開発と実践を格的に開始します。今般の公募は、施設整備に続く、この組織整備構想の一翼を担うもので、経歴・背景を問わず、意欲的な方々の応募をお待ち しております。」 アジア研究図書館研究開発部門教員公募(サブジェクト・ライブラリアンの配置について) https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/asia/news/20201019 なお公募は、東京大学附属図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)とは異なる新たな研究組織「アジア研究図書館研究開発部門」での教員配置となります。

  • U-PARL » 【世界の図書館から】ドゥブロヴニク国立文書館(クロアチア)

    東京大学大学院人文社会系研究科アジア史専門分野博士課程 佐治奈通子 世界遺産の街ドゥブロヴニクの旧市街に位置するスポンザ宮殿に、国立文書館が存在する。『中世都市ドゥブロヴニク』を著したクレキッチは、日語版への序文においてこの文書館について次のように述べている;「ドゥブロヴニクに格別の興味をかきたてるもの、またその過去をきわめて詳細に知らせてくれるものは、市内に保存されている素晴らしい古文書である。ドゥブロヴニク歴史古文書館がヨーロッパで最も大部の、最も多様な史料集の一つを所蔵していることは確かで、時代的にも11世紀から今日にまで及ぶ。1920年、世界中の学界に役立たせるべく、古文書館は近代的な機関として組織された。(中略)ドゥブロヴニクは幸運にも、過去から受け継いできた記録類の富を、20世紀の二度にわたる世界大戦にも保存しおおせた。ユーゴスラヴィアや外国の学者が多数、ドゥブロヴニク歴史

    U-PARL » 【世界の図書館から】ドゥブロヴニク国立文書館(クロアチア)
    kitone
    kitone 2018/11/02
    行ったところや。“世界遺産の街ドゥブロヴニクの旧市街に位置するスポンザ宮殿に、国立文書館が存在する。”
  • 【終了しました】アジア研究文献探索セミナー 「研究資料整理術」編

    【場所】 東京大学郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 3F 特別会議室 →会場アクセス 【対象】 学内・学外どなたでもご参加いただけます 【持ち物】 ノートパソコン 【定員】 30名(予約優先) *座席に余裕がある場合は当日参加も可能です。 定員に達したので締め切らせて頂きました(6月16日)。 【プログラム】 (1) Zotero (文献管理ソフト) の使い方 山王 綾乃 (お茶の水女子大学大学院 博士課程, Tokyo Digital Historyメンバー ) Zoteroはフリーの文献管理ソフトです。CiNiiやWorldCatなどから書誌情報を取り込んで、ネットで情報を共有したり、参考文献一覧としてワードに貼り付けることがアッという間にできるようになります。研究者必須のツールです! (2) Tropy (画像&アノテーション管理ソフト) の使い方 菊池 信彦 (関西大学 K

    【終了しました】アジア研究文献探索セミナー 「研究資料整理術」編
    kitone
    kitone 2018/06/07
    おお、菊池さんも。
  • Microsoft PowerPoint - 02_カフェ002_成田_印刷

    2 成⽥ 2017年10⽉20⽇ 1 U‐PARL ASIAN LIBRARY CAFÉ 002 コンテンツの概略とライセンス 成田健太郎 東京大学附属図書館 アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 特任研究員 コンテンツの概略 • ASIA0001 北路紀略四巻 U-PARL所蔵 • ASIA0002 古今歴代法帖 U-PARL所蔵 • ASIA0003 朴彭年草書千字文 U-PARL所蔵 • ASIA0004 金麟厚草書千字文 U-PARL所蔵 • A005935 星鳳楼帖十二巻 南葵文庫 • A005936 偽絳帖十二巻 南葵文庫 • A005939 宣和秘閣帖残一巻 南葵文庫 • A006096 戯鴻堂法書十六巻 青洲文庫 • A006099 泉州淳化閣帖十巻闕四巻 青洲文庫 • A006100 停雲館帖十二巻 青洲文庫 • A006107 偽絳帖残一巻 青洲文庫 コンテンツの

    kitone
    kitone 2018/05/02
    「ありもしない著作権を部分的に放棄するとはこれいかに?」に対してどう答えたんだろうか。/碑帖拓本(ひじょうたくほん)、版刻法帖(はんこくほうじょう)
  • 【DATABASE】中華経典古籍庫

    English <仕様変更のお知らせ> この程、『中華経典古籍庫』では、セキュリティ向上を目的として、2019年3月末に機関ユーザーであっても、一部の機能(コピーや再検索などの右クリックメニューで選択する機能)については、携帯電話番号による個人アカウントの登録とログインを必須とする仕様に変更になりました。詳しくは下記、利用方法をご参照ください。その他の機能については従来通りユーザー登録をせずご利用いただけます。 「中国経典古籍庫」 「中華経典古籍庫」は、中国中華書局をはじめとする出版社がこれまで出版してきた中国古典籍(漢籍)整理をフルテキスト電子化したもので、整理の全文テキストデータと版面画像データを収録しています。以下、その概略をご紹介します。 中華経典古籍庫とは 「中華経典古籍庫」は中華書局をはじめとする中国の各出版社が手がけた漢籍整理(版の内容に基づき活字化し、句読点、注解

    【DATABASE】中華経典古籍庫
    kitone
    kitone 2018/02/03
    中国基本古籍庫(オリジナル)と中華経典古籍庫(校訂本)という違いか。素人からするともっと分かりやすい名称ないんかな、と思うけど。(remixのたびに曲名激しく変えてたらやってられんやん。)
  • “After you”の精神に基づく学問風土の醸成に向けて — オープンデータ化と学問のイノベーションへの期待 —

    永井正勝(U-PARL特任研究員) U-PARL特任研究員の永井です。 私の専門は言語学、文字論、人文情報学です。主な分析資料が中東の言語であるため、特にエジプトには学部生の頃より何度も訪れていますし、留学していたエルサレムの街は第二の故郷という思いでおります。 しかし、この8年間ほどはイギリスを中心とするヨーロッパの博物館で毎年資料調査を実施していることもあり、徐々に、ヨーロッパに惹かれています。特にロンドンに行くと、今年も帰ってきたな〜という懐かしさを感じるほどです。 イギリスの良いところは、まずはアイリッシュ・パブです。ロンドンには興味深いパブがたくさんありますが、実は地方のパブの方がご当地のカスク・エールが充実していることが多く、また地元の人とすぐに仲良くなれるため、地方でのパブ・クロールはとても魅力的です。しかし、今回は楽しいパブの世界は横に置いといて、イギリスのもう1つの良さで

    “After you”の精神に基づく学問風土の醸成に向けて — オープンデータ化と学問のイノベーションへの期待 —
    kitone
    kitone 2017/11/27
    “「基礎研究>資料公開」という手順ではなく、「資料公開>基礎研究」という手順が人文学で浸透しても良いのではないか、という発想です。”
  • 【終了しました】アジア研究文献探索セミナー 南アジア地域研究(近現代)編

    【セミナー内容】 U-PARLでは今年度も、アジア研究に使える研究文献の探し方を学ぶセミナーを連続開催していきます。 その第4回「南アジア地域研究(近現代)編」を、下記のとおり開催いたします。これからアジア研究を始める学生の皆様のご参加をお待ちしています。 【日時】 2017年11月22日(水)15:00〜16:30 【場所】 福武ホール地下1階講習会コーナー 【参加資格】 学外の方も参加できます (無線LAN設定済のノートPCをご持参ください) 【募集定員】 15名 【プログラム】 国内外の南アジア関係資料所蔵情報 オープンアクセス可能な南アジア地域研究資料の探索 データベースを利用した検索実習 【講師】足立享祐(U-PARL特任研究員) セミナーは情報システム部情報基盤課[学術情報リテラシー担当]の協力を得て開催いたします。 このほかにも、学内ではさまざまな文献探索セミナーが催されて

    【終了しました】アジア研究文献探索セミナー 南アジア地域研究(近現代)編
  • 【終了しました】アジアンライブラリーカフェno.002 古典籍 on flickr!~漢籍・法帖を写真サイトでオープンしてみると~

    イベントは終了いたしました。当日の内容は【報告】をご覧ください。 アジアンライブラリーカフェは、アジアと図書館について自由でゆったりとした雰囲気で語る情報共有イベントです。その第1回は古代エジプトの神官文字を実際に書いてみようという試みでした。続く第2回では、古典籍のデジタル公開でU-PARLが利用しているflickrを取りあげ、flickr利用の課題・苦労・成果・可能性について語ります。「えっ、flickrですか?」と思う方は、ぜひとも足をお運び下さい。 ASIAN LIBRARY CAFÉ: 002 古典籍 on flickr! 〜漢籍・法帖を写真サイトでオープンしてみると〜 2017年10月20日(金)17:30〜19:30 東京大学郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 中教室(3階) どなたでも参加できます。 U-PARLでは、「低コスト、最小構成、長期運用」を軸に蔵書のデジ

    【終了しました】アジアンライブラリーカフェno.002 古典籍 on flickr!~漢籍・法帖を写真サイトでオープンしてみると~
    kitone
    kitone 2017/09/22
  • 【過去記事】漢籍・碑帖拓本資料

    *ASIAから始まる資料はU-PARL購入資料(アジア研究図書館の蔵書となる予定、原は現在非公開)、それ以外は東京大学総合図書館所蔵資料(A00から始まる資料は貴重書)です。 メタデータ このたびのデジタル公開にあたっては、漢籍・碑帖拓資料の複雑な属性を可視化できるよう、U-PARLにて独自にメタデータ項目を考案しました。Flickrのdescription欄にはこの項目にしたがって当該資料の書誌を記載しています。将来的にオープンデータの技術がさらに進展すれば、これを機械可読性のあるメタデータとして活用することも視野に入れています。U-PARLにて考案した漢籍・碑帖拓資料メタデータ項目とその目録規則について、詳細は下記リンクのExcelファイルをご参照ください。 漢籍・碑帖拓資料メタデータ項目および目録規則[Excel:22KB] 利用規程 U-PARLで公開する資料の利用条件は、

    【過去記事】漢籍・碑帖拓本資料
    kitone
    kitone 2017/05/31
    「制作時期などから合理的に著作権保護期間の満了が推定できるものとして提供しています。また、二次元資料の撮影に際して著作権は発生しないものと考えています。」としつつ、PDではなく、CC BY-NC-SA。
  • 川西裕也 特任研究員 | U-PARL

    kitone
    kitone 2014/12/24
    知ってる方? > id:otani0083
  • U-PARL

    「アジア研究図書館ニューズレター」第16号が発行されました 5.Jul.2024 2024年7月5日、「アジア研究図書館ニューズレター」第15号(編集・発行:東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門(RASARL))が発行されました。                               [...]

    U-PARL
    kitone
    kitone 2014/10/16
  • 1