タグ

ブックマーク / www.art-annual.jp (3)

  • 「春画展」キーパーソン・浦上満氏に聞く―日本初の「春画展」開催の舞台裏  | Art Annual online

    9月19日(土)より、東京・目白台の永青文庫で日初となる全て春画で構成された展覧会「春画展」が開幕する。5月に開催が発表されてから今日に至る約4カ月の間、数多くのメディアに取り上げられ、今美術界で最も注目を浴びている同展。その発起人の一人である浦上蒼穹堂代表・浦上満氏に開催に至った経緯や、日での春画の受容、また展覧会の見どころなどを聞いた。(取材・文/橋爪勇介) ■20以上の美術館が拒否した「春画」 ―まず最初に今回、日初の「春画展」が開催されることになった経緯についてお聞かせください。 浦上:大英博物館で「春画展」が2013年から翌14年にかけて約3カ月間開催されましたが、実はそれよりも前から話はありました。2011年の夏に大英博物館からアジア部門で日セクション長のティモシー・クラーク氏とロンドン大学のアンドリュー・ガーストル教授が私の春画コレクションを調査しに来ました。その時に

    「春画展」キーパーソン・浦上満氏に聞く―日本初の「春画展」開催の舞台裏  | Art Annual online
    kitone
    kitone 2015/09/19
    なんと。さすが細見。京都で見るという手も出てきたかー。「実はこの展覧会は永青文庫が終わった後、京都の細見美術館に巡回し、2016年2月6日から2ヵ月間、京都展が始まります。」
  • 2019年 ICOM京都大会開催決定!:栗原祐司(国立文化財機構事務局長) | Art Annual online

    6月1~3日にパリで開催されたICOM Advisory Committee(国際博物館会議諮問委員会)において、2019年のICOM大会開催地を決める投票が行われ、ICOM日委員会(委員長:青木保・国立新美術館長)として立候補していた京都市での開催が決定した。 ICOM大会は3年に1度開催され、これまでアジアでは04年にソウル、10年に上海で開催しており、日では初めての開催になる。ICOM日委員会では、ICOM大会の開催について12年から検討を開始し、昨年3月の臨時総会において19年ICOM大会の開催地に京都が立候補することを決定した。11月にはICOM日委員長の意思表明書(Letter of Intent)を送付し、今年1月に申請書(Bidding Paper)をICOM部に提出した。大会テーマは、“Museums as Cultural Hubs; The Future o

    kitone
    kitone 2015/06/06
  • 【教育・研究】 第10回日本美術史に関する国際大学院生会議(JAWS10)、東京藝大で8月開催 | Art Annual online

    ホーム > ニュース・展覧会情報 > 最新のニュース > 【教育・研究】 第10回日美術史に関する国際大学院生会議(JAWS10)、東京藝大で8月開催 第10回「日美術史に関する国際大学院生会議」(JAWS10)が8月16日から11日間、東京藝術大学で28名の研究者が参加して開かれる。同会議は次世代を担う研究者の育成とその国際交流促進を目的に興され、1987年の第1回以来25年、これまで9回日と欧米において開催され、今回日では10年ぶり区切りの開催となる。 若手研究者間の小さな研究・交流の場だが会議の意義は大きい。事務局幹事を務める古田亮・東京藝大大学美術館准教授に話を聞いた。 * 「日美術史に関する国際大学院生会議」はJapan Art History Workshopと英訳され、略称(JAWS・ジョーズ)という。その経緯は、第1回の事務局・受け入れ機関の東京大学(参加者35名

    kitone
    kitone 2012/08/10
    2012/8/16~、東京藝大。
  • 1