主たる機能3つを全面的にレイアウトしました。その中央にはCCSログインページへのリンクを配置し、学内利用者の方々にはマイライブラリ(図書の予約や論文の複写依頼などができる図書館システム)へのアクセスを容易にしています。 また、ページ下部には外部リソース(ブログ、ソーシャルメディア、リポジトリ)及び本学が積極的に収集している「社史コレクション」へのリンクを、バナー形式で表示しています。
名古屋学院大学図書館のWebサイトです。学生・大学職員はもちろん、一般の方にもご利用頂けます。会社史や経済団体史などの社史コレクションを多く取り扱っているのが特色です。
名古屋学院大学は、名古屋学院大学リポジトリ( https://ngu.repo.nii.ac.jp/ ) で公開している全ての研究成果572件(紀要論文など566件・博士論文6件)に対 して、デジタルオブジェクト識別子(DOI)を登録しました。 また、今後新規に登録するコンテンツに対しても、原則DOIを付与します。 -------------------- 参考情報 -------------------- ◇ 名古屋学院大学がDOI付与を開始するまでの経緯 本学では、国立情報学研究所(以下、NII)が申込を開始したジャパンリン クセンター(以下、JaLC)(1) 準会員へ参加申請し、参加の承認を受けました。 これと並行してNIIが提供する共用リポジトリサービスJAIRO Cloud(ジャイ ロ・クラウド)(2) を利用したリポジトリ環境の構築を進め、正式運用を開始 しま
学長 木船久雄 名古屋学院大学リポジトリの正式運用について 名古屋学院大学は、教育研究の発展と社会に貢献することを目的に、本学に 所属する教職員・大学院生の研究成果物(学術論文、博士論文等)を学内外に 発信・提供する「名古屋学院大学リポジトリ」を、2015年10月15日より運用 開始します。 これまで「医学・健康科学・スポーツ科学篇」や博士論文などを試験的に公 開してきましたが、今回公開される研究成果物は下記の学術論文(537件)およ び博士論文(5件)の計542件です。 <掲載順> タイトル, 巻(号), 刊行年度, 件数 名古屋学院大学論集 社会科学篇, 44(1)~51(4), 2007~2015, 269 人文・自然科学篇, 44(1)~51(2), 2007~2015, 84 言語・文化編, 1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く