タグ

ブックマーク / www.shibukei.com (12)

  • 渋谷の博物館で新収蔵資料展 再開発で消えた同潤会・宮益アパートなどの資料も

    白根記念渋谷区郷土博物館・文学館(渋谷区東4、TEL 03-3486-2791)で現在、同潤会アパートなど今は無き建築や富士講、道玄坂の発掘出土資料など、平成30年度に収集された新資料を紹介する「新収蔵資料展」が開催されている。 同潤会アパートの階段など、再開発で消えた建物の部材 再開発や建物の老朽化に伴い、戦前から立つ歴史的な建造物が続々と姿を消している。今回の新収蔵資料展では、消えゆく建築を背景に渋谷の歴史を語る上で欠かせない「共同住宅」を主役に展示が行われている。「同潤会アパート」は関東大震災支援のため国内外から寄せられた義損金の一部を基金とし、都内を中心に複数建設された近代的な鉄筋コンクリート造の共同住宅。渋谷にも「代官山アパート」(1927~1996)、「青山アパ―ト(現・表参道ヒルズ)」(1926~2003)が建てられ、電気・ガスはもちろん、ダストシュート、水洗トイレなど、最先

    渋谷の博物館で新収蔵資料展 再開発で消えた同潤会・宮益アパートなどの資料も
  • 桜モチーフの浮世絵や版本-たばこと塩の博物館で「さくら いろいろ」展

    渋谷・公園通りの「たばこと塩の博物館」(渋谷区神南1、TEL 03-3476-2041)4階特別展示室で現在、「館蔵浮世絵に見る さくら いろいろ」展が開催されている。 国花の一つでもある桜は、和歌や俳諧などに詠まれたほか、浮世絵に描かれたり、歌舞伎の舞台に飾られたりするなど江戸時代の人たちにも愛されていた。今回は「一足早い花見」として、同館が所蔵する資料の中から桜が描かれた浮世絵や版56点を中心に、桜のモチーフで装飾された喫煙具などを展示する。 作品は、抱き抱えられている酔った女性や折った桜を持つ男が描かれている狂歌絵「普賢像」の挿絵「酔いどれ女」(喜多川歌麿、1790年)や、役者5人を演目「助六」の登場人物として配した「江戸花二人助六」(三代目歌川豊国、1816年ごろ)、民話「花咲かじいさん」を描いた作品「昔噺花咲かぢゝい」(二代目歌川広重、1853年)など。 1階視聴覚ホールでは

    桜モチーフの浮世絵や版本-たばこと塩の博物館で「さくら いろいろ」展
    kitone
    kitone 2013/02/26
  • 渋谷のアーカイブ写真サイト「渋谷フォトミュージアム」-東急電鉄が開設

    東急電鉄は2月21日、渋谷に関するアーカイブ写真を集めたウェブサイト「渋谷フォトミュージアム」を開設した。 昨年4月の渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)の開業や3月16日に控える東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転のほか、JR山手線・東京メトロ銀座線渋谷駅の上に建設する3棟のビル、東急プラザ渋谷(道玄坂1)跡に建設する新施設、渋谷川の再生など、2027年度ごろまで再開発が予定されている渋谷駅周辺エリア。 同サイトは、「大きな転機」となるこの時期に、渋谷の歴史を残し、写真を通して渋谷の魅力を発信していくことを目的に開設。同社が保有する写真や動画を中心に公開するほか、渋谷の写真を保有する博物館や企業、個人とも「渋谷パートナーズ」として連携し、「東急文化会館」「玉電」などの懐かしいものから最新のものまで約1000点に上る写真をデジタルデータとして収録。 各写真は年代やエリア、商業施設、歴史文化

    渋谷のアーカイブ写真サイト「渋谷フォトミュージアム」-東急電鉄が開設
    kitone
    kitone 2013/02/22
    2013/2/21開設
  • 太田記念美術館で「新春浮世絵展」-初日の出・宝船描いた作品も

    kitone
    kitone 2013/01/09
  • たばこと塩の博物館で「江戸の判じ絵」展-作品100点、問題1000問以上

    渋谷・公園通りの「たばこと塩の博物館」(渋谷区神南1、TEL 03-3476-2041)4階特別展示室で現在、「江戸の判じ絵 ~再び これを判じてごろうじろ~」展が開催されている。 「茶釜」という答えを導き出す判じ絵 江戸時代により庶民が楽しめるようなものとして広まったという、言葉遊びの一種である「判じ物」。その中で、言葉を絵に置き換えたものを判じて(=解く・推理する)答えを出す「目で見るなぞなぞ」を「判じ絵」という。例えば、ゾウと金太郎の上半身が描かれていれば、「ぞう・きん=雑巾」と判じる。答えありきで絵が描かれるため、描かれている絵と答えは無関係で「荒唐無稽なものばかり」。 同館では1999年に同テーマで展示を行ったところ「好評だった」という。その時の反響を踏まえ今回は50点ほどの初出展作品を含む約100点の「判じ絵」を一堂に紹介する。道具や動物、べ物、地名など分野ごとに問題がまとめ

    たばこと塩の博物館で「江戸の判じ絵」展-作品100点、問題1000問以上
    kitone
    kitone 2012/10/24
  • 神宮前に「文房具カフェ」-紙・文具卸が出店、「紙」テーマの空間に

    表参道のとんかつ店「まい泉」近くに6月15日、「文房具カフェ」(渋谷区神宮前4、TEL 03-3470-6420)がオープンした。経営は紙製品・文房具の卸などを手掛ける東光ブロズ(墨田区)。 会員のみが開けることができる机の引き出し 同店は、これまでと違うアプローチで文房具の価値を訴求し、市場全体のブランディング価値向上を目指し、1年ほど前から開業準備を進めてきた。「国内の主要文房具メーカーの商品品質が、表参道エリアに出店する外資系のアパレルブランドなどと『引けを取らない』ことを表すため」、同エリアへの出店を決めたという。 店舗面積は約50坪。60席ほどを用意する店内は「紙のような空間」をテーマにした。壁面は和紙をイメージし、何層も塗装を重ねているほか、銀のラメなどを施した。店舗奥の壁面はホワイトボード塗装を施し、マーカーで書き込むことができるようになっている。エントランス近くには、手書き

    神宮前に「文房具カフェ」-紙・文具卸が出店、「紙」テーマの空間に
    kitone
    kitone 2012/06/25
  • 代官山に限定「マガジンライブラリー」-ZINEなどのプリントメディア紹介

    代官山ヒルサイドフォーラム(渋谷区猿楽町)で5月3日、雑誌やZINE、アートブックなどプリントメディアを紹介する「マガジンライブラリー10」が始まった。 場内ではクリエーターらによるブースも展開 2009年、アートディレクター藤やすしさん(CAP)と、ダヴィッド・グアリノさんが表参道ヒルズ(神宮前4)の3種年記念イベントとして企画したのが始まりで、以降はグアリノさん率いるマルチメディアエージェンシー a Zillion ideasが運営を手掛ける。各国で発行される雑誌やアートブック、ジン、インディー系出版物を紹介するイベントで、都内のほか、名古屋やロサンゼルス、ベルリンなどこれまでに9回開催され、延べ5万人以上が来場している。 1000タイトル以上のプリントメディアを展示・販売。紙面を切り取りラッピングペーパーとしても使うことができるイギリスの雑誌「WRAP」(2,000円)やグラフィッ

    代官山に限定「マガジンライブラリー」-ZINEなどのプリントメディア紹介
    kitone
    kitone 2012/05/04
    代官山蔦谷の隣?
  • 山種美術館で「桜・さくら・SAKURA」展-60点一堂に

    山種美術館(渋谷区広尾3、TEL 03-5777-8600)で現在、特別展「桜・さくら・SAKURA2012-美術館でお花見!-」が開催されている。 1998年~2009年まで、桜の名所として知られる千鳥ヶ淵の近くに位置していた同館では、毎年春になると桜をテーマにした展覧会を企画していた。現在の場所に移転後も来場客から、「桜を描いた作品を鑑賞したい」という声が寄せられていることから、桜を題材とした作品を紹介する同展を開いた。 修復を終え15年ぶりに公開する冨田渓仙のびょうぶ「嵐山の春」(1919年ごろ)をはじめ、「吉野」(奥村土牛、1977年)、「千鳥ヶ淵」(石田武、2005年)、「夜桜」(速水御舟、1928年)、「朝陽桜」(橋明治、1970年)、「春静」(東山魁夷、1977年、いずれも同館蔵)など約60点を展示。 平安以降に詠まれた和歌や俳句、「歴史画を描いて思いがした」(奥村土牛)、

    山種美術館で「桜・さくら・SAKURA」展-60点一堂に
    kitone
    kitone 2012/04/12
  • 根津美術館で「虎屋のお雛様」展-おひなさま・ひな道具300点

    南青山の美術館「根津美術館」(港区南青山6、TEL 03-3400-2536)で現在、特別展「虎屋のお雛様(ひなさま)」が開催されている。 人間国宝・二代平田郷陽の市松人形 和菓子の老舗・虎屋に伝わるひな人形や「極小」ひな道具を展示する同展。おひなさまとひな道具は、14代当主・黒川光景が娘のために調えたもの。京都の老舗人形店「丸平大木人形店」で調えられた「典型的」な京びなや、江戸時代、池之端にあったひな道具店「七澤屋」製のもので、細部にまでボタン唐草文の蒔絵(まきえ)が施されたひな道具などのほか、人形界で初めて人間国宝となった二代平田郷陽作の市松人形や、銀製ひな道具など約300点を展示。これらは2006年の同館での展示以来6年ぶりの展示となる。 期間中、ミュージアムショップでは、おひなさまの「あでやか」な装束を五色の色合わせで表した「季節のようかん中形 ひな衣」(1,953円)、桜と橘をあ

    根津美術館で「虎屋のお雛様」展-おひなさま・ひな道具300点
    kitone
    kitone 2012/03/02
  • 渋谷ロフトにライブラリーのあるカフェ「渋谷シティラウンジ」-えい出版社が出店

    渋谷ロフト(渋谷区宇田川町)2階に10月、ライブラリー・カフェ「Shibuya City Lounge」(TEL 03-3780-1616)がオープンした。経営はえい(=漢字は木へんに世)出版社(世田谷区)。 趣味をテーマにした雑誌など500冊以上をそろえるライブラリー 趣味の雑誌を発刊する出版社。フードサービス事業部は同所のほか、「パームスカフェ自由が丘」「天然酵母ベーカリー用賀倶楽部」「碑文谷テラス」「あざみ野倶楽部」など7店舗の企画・運営を手掛けている。 店舗面積は66.59坪。席数はスタンディング10席などを含め最大91席を用意。「NYの地下鉄」をイメージした店内には、アンティークの照明や「重厚感」のある棚を配置するなど「細部にまで」こだわったという。Wi-Fiを完備するほか、同社が発刊するファッションやアウトドア、バイク、ラジコン、ヨガ、サーフィンなど趣味の雑誌、ムック、書籍の

    渋谷ロフトにライブラリーのあるカフェ「渋谷シティラウンジ」-えい出版社が出店
    kitone
    kitone 2011/12/14
    エイ出版社がカフェを。
  • 神宮外苑に「日本文化芸術研究センター」-京都造形大と東北芸工大が新教育拠点

    「テープ結び」を行う(左から)千住博京都造形芸術大学学長、門川大作京都市長、千宗室日文化芸術研究センター長、徳山詳直理事長、市川昭男山形市長、松哲男東北芸術工科大学学長 京都造形芸術大学(京都市左京区)と東北芸術工科大学(山形県山形市)は7月2日、明治神宮外苑に新設した芸術教育拠点「日文化芸術研究センター 外苑キャンパス」(港区北青山1)のオープン記念式典を同キャンパス内で行った。 同キャンパスは姉妹校である両大学が、「東京から世界に向けて日の芸術文化を発信していく」ことを目的にしたもの。「世界に向けて『藝術立国』を発信する」をコンセプトに、年間100講座以上を展開する予定で、「社会を変えていくインパクトを与えられる人材の育成」を目指す。センター長には茶道裏千家の家元・千宗室さんが就任した。 記念式典には、両大学の徳山詳直理事長や千センター長、京都造形芸術大学の千住博学長、東北芸術

    神宮外苑に「日本文化芸術研究センター」-京都造形大と東北芸工大が新教育拠点
    kitone
    kitone 2010/07/03
    「若手クリエーターや企業人、公務員など「プロを目指す社会人」を対象とした講座を展開する。」
  • 千駄ヶ谷に大人の「勉強カフェ」-勉強仲間見つける場、人気に

    東京メトロ副都心線「北参道」駅近くの勉強カフェ「BOOKMARKS TOKYO」(渋谷区千駄ヶ谷3、TEL 03-5770-0033)が人気を集めている。 同店は、ブックマークス(千駄ヶ谷3)社長の山村宙史さん(29)が「勉強や仕事読書はもちろん、お酒を飲んだり利用客同士で話をしたりしながら、カフェのような空間で目標に向け一緒に前進できる場所」をコンセプトに昨年11月、オープンした。 山村さんが自身の経験を踏まえて企画した同店。「金融業界で勤めていたころ、会社から資格を取るように言われ勉強スペースを探した。ネットで見つけた有料自習室を使ってみたが、静かにしていなきゃいけない。高校生や受験生ならまだしも、大人が黙って勉強することに疑問を感じた」(山村さん)。 店舗面積は45坪。「勉強したことを他の人とシェアできる空間が欲しかった」(同)という経験から、店内は個室にせず大きく3つのスペースに

    千駄ヶ谷に大人の「勉強カフェ」-勉強仲間見つける場、人気に
    kitone
    kitone 2009/06/30
  • 1