このホームページは、下記の筑波大学プロジェクトにより2014年に開設されました。 ○復興再生支援プログラム/知的コミュニティ基盤研究センター知の環境基盤研究部門「東日本大震災の記憶・記録の共有・継承による地域コミュニティ再生のための情報基盤の構築」 また、『双葉町復興まちづくり計画(第一次)』の「双葉町復興まちづくりに向けた取り組み」における、「震災・事故の教訓の記録と伝承」に基づく取り組みです。
ようこそ 先の東日本大震災は、我々のコミュニティが築き上げてきた多様な知的資源を将来に向けて残していくことに関する大きな問題を我々に対して課すと同時に、 情報技術の利用に関する大きくかつ新たな可能性と必要性を問いかける機会ともなりました。 私たちはすでに多くのディジタル化された知的資源を持っています。しかし、その一方、資金的、制度的理由によってディジタル化の進まないケースもあります。 そうした場合でも、資源に関する文化的、歴史的、学術的な情報をディジタルデータとして作られており、こうした2次的情報を残していくことも私たちに与えられた大きな使命です。 文化と社会の進化、学術研究の深化は、蓄積された地の資源への出会い、異なる領域の知との出会いに支えられています。 私たちは時を越えて、文化、社会、科学技術といった枠を越えた知の出会いを支えていなければなりません。 それにはオリジナルの知的資源、デ
WS当日の流れ ワークショップには、学びの場やパターンランゲージに興味のある学生、教職員、大学図書館員をはじめとする約30名の方が参加しました。 それらの参加者を6~7名ずつのグループに分け、ワークショップを行いました。ワークショップ全体の構成は以下のとおりでした。 趣旨説明 パターンランゲージの解説 パターンの作成 図書館情報学図書館の観察 既存のラーニングコモンズパターンの改変 新たなラーニングコモンズパターンの作成 各グループによる発表 ワークショップの趣旨説明の後、参加者に対してパターンランゲージの解説を行いました。次に、実際にパターンを作ってもらう時間を設けました。 その際、ライターズ・ワークショップ(※)という、グループメンバーがそれぞれのパターンがどうなったらよりよいパターンになるのかをコメントしあう手法を用いました。 その後、図情図書館の見学を行いました。この際、できるだけ
お知らせ プロジェクトメンバー(堀、西浦、池田、三津石)がパシフィコ横浜で行われた学術情報オープンサミット2011にて研究発表を行いました。【2011年12月1日】 プロジェクトメンバー(井上、堀)が筑波大学でのARE研究交流会にて本プロジェクトについて研究発表を行いました。【2011年2月11日】 取材・メディア掲載情報 筑波大学 知識情報・図書館学類の広報冊子 KLiS TODAY No.13(2011年2月発行)にてMAWARANの活動が特集で掲載されました。 Library and Information Engineering (Lie) 第19回図書館情報学チャンネル(2011年1月28日放送)にてMAWARANの活動が特集で紹介されました. Twitter
図書館改革リンク集 ○法令 図書館法 図書館法施行規則 公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準 社会教育法 子どもの読書活動の推進に関する法律 文字・活字文化振興法 ○国の図書館行政 文部科学省「図書館の振興」 文部科学省「子どもの読書活動推進ホームページ」 文部科学省「学校図書館」 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター 「社研の窓」 「平成21年度 第5回 静岡県吉田町立図書館」 「平成20年度 第3回 栃木県小山市立中央図書館」 「平成19年度 第6回 静岡県立中央図書館」(Real Player) 「遠隔学習コンテンツ-図書館関係職員研修」(平成19年度 新任図書館長研修) 「政策と経営」 「著作権と図書館」 「まちづくりと図書館」 「図書館の意義と必要性」 「図書館関係法規」 「平成21年度 図書館に関する基礎資料」 「Ⅰ 図書館関係の法
大学における学びを支援する新たな図書館としてラーニングコモンズが注目されています。ラーニングコモンズは、学びに関係する学生・教職員など多くの人や組織が横断的に連携しながら、作られていくことが望まれますが、これは容易なことではありません。 そこで、本ワークショップでは「パターンランゲージ」の考え方を用いて、この問題に取り組みます。ラーニングコモンズを考えるためにあらかじめ用意されたパターンランゲージと、実際の学習空間を比較しながら議論を行い、学生・教職員ひとりひとりにこれからのラーニングコモンズのあり方を考えてもらうことを目的とします。 ラーニングコモンズと、学生の学習・教育に関心のある方の積極的なご参加をお待ちしております。 パターンとは、知識記述の方法のひとつです。具体的には、なにか問題になりがちな状況と、それをうまく解消してくれるようなコツをまとめて記述します。パターンはコツの単位であ
International Conference on Preservation of Digital Objects 2011 November 1-4, 2011, Tsukuba, Japan Singapore Relocation of iPres 2011 to Singapore from Tsukuba, Japan International Conference on Preservation of Digital Objects 2011 On behalf of the iPres 2011 organizing team at University of Tsukuba, Japan, I have agreed to relocate iPres 2011 to Singapore. The earthquake that struck Japan on Mar
2010/1/15 1 17 2010/1/15 2 2010 OPAC Metalib, SFX, Refworks Rich but Complex Metalib, SFX Simple & Quick 2010/1/15 3 17 2 2010/1/15 4 1 2 2 18 3 … OPAC 2010/1/15 5 (1) OPAC OPAC OPAC 2010/1/15 6 (2) Google (3) 10 2010/1/15 7 2006 2010/1/15
谷口祥一 (たにぐち,しょういち) のホームページ This is Shoichi Taniguchi's home page - click here for English.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く