タグ

ブックマーク / www.work-master.net (6)

  • イケア・ジャパン、足立区立亀田小学校の図書館改装を支援 - WorkMaster(ワークマスター)

    イケア・ジャパンは、11月1日(金)から12月24日(火)までの間、子どもたちの遊びと成長の権利を支援する「Let’s play! みんなで遊ぼう!」キャンペーンを実施した。 同社では、この支援活動キャンペーンの一環として、2019年11月1日(木)から12月24日(月)までのSAGOSKATT/サゴスカット限定コレクションの国内売上金のすべてを、足立区の子どもへの取り組み「未来へつなぐあだちプロジェクト」へ役立てる。このプロジェクトでは、世帯の所得や家庭環境に関わらず、子どもたちが自分の将来を切り拓くための「生き抜く力」を身につけることが重要と考え、具体的な事業展開を進めている。 この施策と「Let’s play! みんなで遊ぼう!」キャンペーンの目的が合致したため、今回、足立区立亀田小学校の図書館改装を実施。イケアは亀田小学校の図書館をより楽しく快適な場所にすることにより、子どもたちに

    イケア・ジャパン、足立区立亀田小学校の図書館改装を支援 - WorkMaster(ワークマスター)
  • 朝日新聞と九州大学、「ソーシャル・ビジネスで未来をつくろう」開催 - WorkMaster(ワークマスター)

    kitone
    kitone 2017/01/25
    また? と思ったら東京でか
  • 相次ぐトラブルの救世主となるか?大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」 WORK MASTER

    事務器株式会社は、2012年4月9日から、大学図書館情報システム『ネオシリウス・クラウド』の販売を、開始している。 同システムは、既存の大学図書館情報システム『ネオシリウス』の機能を継承しつつ、アプリケーション、運用サポートをクラウド型で提供するというもので、クラウド型による、サーバの運用費用及び管理者の工数削減や、大学が定期停電中でも、学外から「OPAC」の利用が可能となるといったメリットがあるとのこと。 販売価格は、月額165,000円から。同社では、今後3年間で、50館導入を目標としている。 また、データセンターは、日国内に開設され、さらに、「IPsec-VPN」通信への対応や、契約期間中の、最新バージョン維持、自動バックアップ機能などのサービスも盛り込まれている。 ちなみに、「OPAC(Online Public Access Catalog)」とは、オンライン経由でPCやス

    kitone
    kitone 2012/04/13
    「岡崎市立図書館や東京都中野区の図書館などのシステム障害や、2012年1月に新システムに切り替えた国会図書館での、たび重なるトラブル発生をみるにつけ……」
  • 電子書籍を借りたい―図書館に望むサービスの第3位 WORK MASTER

    をじっくり読むわけではないが、ちょっと見たい時に公共図書館は便利だ。お金はかからないし、返した後は場所を取らない。や雑誌はネットや携帯に押され気味だが、図書館を利用する人はまだ多い。 そこでインターネットコム株式会社とgooリサーチは、図書館について調査をした。 1,092人が回答を寄せた。このうち「ふだん公共図書館を利用する」と答えた人は515人で、47.2%だった。「利用する」と答えた人達に、図書館に実現してほしいサービスを尋ねた。 1番多かったのは「蔵書検索」で、275人が望んだ。次は「借り出し予約」で264人、3位は「電子書籍の閲覧」で186人だった。4位は「利用案内や休館日照会」で182人、5位は「無線LANスポットの設置」で175人だった。 蔵書検索や借り出し予約を行っている図書館は既にかなりあるが、電子書籍を貸す図書館はまだ少ない。だが、千代田区や堺市では実現している。

    kitone
    kitone 2011/12/26
    「電子書籍の閲覧」が「借りたい」を意味するのか。
  • 国内初!博物館に電子ペーパーの解説パネル WORK MASTER

    凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)は、電子ペーパーによる博物館向け多言語対応解説パネル・システムを開発したことを発表した。 同パネル・システムは、日語の解説を印刷した台紙に、英語中国語・韓国語の解説が自動的に切り替わって表示される“電子ペーパーディスプレイ”を組み合わせたというもの。 今回、電子ペーパーの特長である反射型で非発光の表示や、省電力で高精細な文字表示が可能になったことにより、日語での情報表記に加え、外国語3言語による情報提供を、展示環境に影響を与えることなく実現したとのこと。 なお、同パネル・システムは、2011年3月29日から9月30日まで、東京国立博物館の平成館考古展示室に試験設置されており、博物館施設の解説パネルとしての電子ペーパー活用は、国内初の試みとなる。 従来から、博物館や美術館などでの多言語での情報提供手段は、翻訳したパネルを並べて配置したり、液晶ディスプレ

    kitone
    kitone 2011/06/01
    「電子ペーパーによる博物館向け多言語対応解説パネル・システム」
  • より利用しやすく~公共図書館向けWeb図書館システムの最新版が販売へ WORK MASTER

    京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(以下、KMSI)は、2010年10月18日から、公共図書館向けWeb図書館システムの最新版『ELCIELO(エルシエロ)Ver.2.9』を販売開始している。 『ELCIELO』とは、2002年に業界初の公共図書館向けWebアプリケーションシステムとして誕生したもので、「利用者にとって快適で使いやすいシステムの実現」を開発コンセプトとしている。 今回の最新バージョンでは、図書館を「新たな知の発見の場」として、利用者が図書館保有の蔵書情報を有効活用できることを目的にしており、株式会社図書館流通センター(以下、TRC)が提供する書籍や雑誌、視聴覚資料などの詳細な情報が網羅されている図書館専用のデータベース『TRC MARC/Tタイプ』を活用して、より一層の検索機能の強化が図られている。 また、「情報発信拠点」としての図書館の視点から、蔵書検索システム

    kitone
    kitone 2010/10/22
    クラウドではないのか
  • 1