メールサーバ(SMTPサーバorMTAサーバと呼ぶのが正しい?)を稼動させるためにはDNSサーバの設定も必要になりますが、MXレコードの記述は必ずなされますが、逆引きの設定までは徹底されていないように感じます。そんなわけで、今回はメールサーバの逆引き設定をしてみましょう。 【なんで逆引き設定が必要なの?】 世界中を見渡すと、メールサーバの仕組みを全然理解しないでとりあえずどこかから設定例を入手して動かしてみて、とりあえず動いたからOK,という安直な方法で本稼動させてしまっているシステム管理者が非常に多い気がします。でもまあそれは次の理由からなんとなく分かるような気がします。 ①メールサーバを設定する機会は非常に少ない。 ②接続する相手が千差万別なのでテストが難しい。 ③メールの仕組み自体複雑で理解がしんどいのに、ただでさえ理解しにくいDNSの仕組みまで理解を要求されるのでますますしんどい。
A landmark library will be renamed for Stephen A. Schwarzman, shown above at the West 115th Street branch of the New York Public Library.Credit...Chester Higgins Jr./The New York Times The New York Public Library’s venerable lion-guarded building on Fifth Avenue at 42nd Street is to be renamed for the Wall Street financier Stephen A. Schwarzman, who has agreed to jump-start a $1 billion expansion
東京文書救援隊は2011年3 月に起こった東日本大震災で被災した文書や写真資料等を救済・復旧するために、同年6月に発足、活動を始めたボランティアグループです。メンバーは東京地区の図書館やアーカイブズの館員や資料の保存修復を業とする企業や個人です。独自に開発した救済・復旧システム(以下、東文救システム)を基礎とし、現地あるいは他の地域で、救済・復旧作業を実施する団体・組織に対し、システムに必要な資材と、それを使いこなすためのスキル・トレーニングを提供する--これが隊の趣旨でした。 当初、まずは1年間の支援活動を、と考えました。自分達の体力、資力を見極める必要がありましたし、かつ私どもの支援策が被災地域等での復旧ニーズに合致するかどうかも十分にはわからなかったからです。ただただ、図書館・アーカイブズ等での資料保存に関わってきた人間として、東日本大震災津波の被災地域の復旧にいかほどでも寄与したい
[著者抄録] ラクオリア創薬株式会社は,2008年7月の設立当初よりリンクリゾルバを利用してきた。リンクリゾルバ導入により電子資料へのアクセスは飛躍的に効率化されたものの,情報検索ツールの検索結果から複数の論文について所蔵を確認する際には,1件ごとにリンクリゾルバのアイコンのクリックを繰り返す必要があるなどの改善すべき点があることがわかった。さらにアグリゲータ系電子ジャーナルを多く購読している環境では,閲覧禁止期間に該当する割合が高くなり,この問題はより顕著になる。この課題を解決した一括所蔵確認システムを中心に,ラクオリア創薬でのリンクリゾルバを用いて効率化した情報サービスについて報告する。
尾崎翠フォーラムにその顛末が掲載。詳細は以下。 オークションにかけられた尾崎翠の流出書簡 (その1)(尾崎翠フォーラム) http://www.osaki-midori.gr.jp/4-SHIRYO/ryusyutusyokan1.htm オークションにかけられた尾崎翠の流出書簡 (その2) (尾崎翠フォーラム) http://www.osaki-midori.gr.jp/4-SHIRYO/ryusyutusyokan2.htm Tweets by kasamashoin
シャツの用途から選ぶ シャツの用途で選ぶ ビジネスシャツ用の生地 ドレスシャツ用の生地 カジュアルシャツ用の生地 柄から選ぶ シャツ生地の柄で選ぶ ストライプ柄 | たて縞 オルタネイトストライプ 交互 サウザンドストライプ | 千筋 チョークストライプ | 単太縞 トラッドストライプ | 伝統柄 ピンストライプ | 極細縞 ヘアラインストライプ | 万筋 ペンシルストライプ | 極細 ボールドストライプ | 太い縞 マルチストライプ | 複数縞 ロンドンストライプ | 等間隔 チェック柄 | 格子柄 ギンガムチェック | 格子柄 グラフチェック | 方眼格子 グレンチェック | 格子柄 タッタソールチェック | 交互 マルチチェック チドリ | ハウンドトゥース ドビー&ジャガード | 織り柄 ドビーストライプ | 織り柄の縦縞 刺し子・飛子 | 糸刺しドビー ドビー | 小さい織り柄
全国理容連合会(東京都渋谷区)は31日、ドライヤーいらずで節電効果があり、元気も出てくるというヘアスタイル「スマイル・ヘア」を発表した。 関東大震災後に流行した「震災刈り」を現代風にアレンジした。 側面を短く刈り上げる震災刈りを基に、清潔感を感じられるデザインに仕上げた。7月までに加盟する全国約7万の理容店で注文できるようになるという。 同連合会は、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県で避難所の住民の髪を切るボランティア活動を実施しており、地元の理容師が中心となって4月だけで約1万3000人を調髪した。 同連合会の大森利夫理事長は「スマイル・ヘアで日本を元気にしたい。次は被災地での仮設理容室の設置支援に力を入れたい」と話している。
「図書館総合展フォーラム2011 in 京都」へ参加してきました。 第1部:基調講演 ・「ディジタル時代の知識インフラと図書館の役割」 ・長尾真(国立国会図書館長) 第2部:パネルディスカッション ・「図書館で電子書籍を使いこなす−知の拡大再生産に向けて」 ・パネリスト: ・川瀬真(横浜国立大学国際社会学研究科教授、前文化庁・著作権課著作物流通推進室長) ・大場利康(国立国会図書館 関西館・電子図書館課長) ・井上 真琴(同志社大学 企画部企画室 企画課長) ・コーディネーター: ・湯浅俊彦(立命館大学文学部准教授) 内容についてはUstの動画がアーカイブされているので誰でもご覧頂けるようです。 こういった運営者側の配慮があると、フォーラムに参加できなかった方とも話題を共有できるのが良いですね。 さて私が特に気になったのは、パネルディスカッションで挙がった大学図書館で電子書籍を導入したとこ
なぜ電子書籍は始まらないのか?(Why e-books aren’t popular in Japan?) [paidContent.org:「New Data Provides Deeper Profile Of Typical E-Book ‘Power Buyer’」] 「書店アプリを提供する」とか中途半端な電子書籍(E-books)への新規参入はもうやめた方がいいと思います。iPadが登場して1年。電子書籍へ参入を表明した企業は数知れず。しかしながら、あれほど騒がれた電子書籍が日本に根ざさないのはなぜでしょうか? その理由について解説があっていいと思うのですが、なかなか見当たらないので自分のNOTEにだけ書きとめておきたいと思います。(※今回のNOTEでは“E-books”を“電子書籍”と表現しております) 英語圏での電子書籍の普及には目覚しいものがあります。 Associatio
本稿ではオープンアクセス運動の契機となったBudapest Open Access Initiative(BOAI)について分析し,これがどのような意図のもとで公開されたか調査した.まず,BOAIを提唱し,オープンアクセス運動を支援している財団であるOpen Society Institute(OSI)と,その設立者であるGeorge Sorosについて紹介し,彼らの思想的根拠であるKarl R. Popperの提唱した「開かれた社会」概念について概観した.また,BOAI中にその思想が影響していることを明らかにした.次に,オープンアクセス運動に関連する文献群中でのPopperおよび「開かれた社会」への言及状況とBOAIの受容状況の定量的計測から,オープンアクセス関係者の間での「開かれた社会」関連思想の認知状況を検討した.その結果,OSIは「開かれた社会」という政治思想の実現を目的にオープン
怒涛の5月ももう数時間で終わりを告げ、苦闘の6月が始まろうという昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか? ・・・ごめんなさいブログ更新すっかりサボっていましたm(_ _)m そろそろ地震の影響云々ではなく完全に自分の怠惰が原因なわけですが、一方で更新サボって仕事しているのと仕事サボって更新しているのではどちらがより問題かという深遠な疑問も湧くところです。 どっちもサボって遊んでるのが一番問題という点については「本質を指摘するのはやめろ!」とお返ししたい。 閑話休題。 ブログ更新をサボっている間、執筆活動や研究活動もサボっていたかといえば当然そんなことはなく、5月は割と発表したり昔の投稿論文が公開されたりしていました。 以下、1件ずつ紹介していきます。 「Budapest Open Access Initiativeの思想的背景とその受容」 本稿ではオープンアクセス運動の契機となったBudap
中規模私立大学における総合認証基盤の構築と 大学間共有eラーニングシステムへの発展 京都産業大学 情 報 セ ン タ ー 尾崎 孝治 コンピュータ理工学部 秋山 豊和 Kyoto Sangyo University 2 京都産業大学 開学1965年 1拠点8学部21学科 学生数 約13,000名 情報センター(事務組織)が基盤構築担当 オープンソースの積極的な利用 情報処理教室のWindows/Linuxデュアルブート 1999年603台,現在約2,000台 moodleの全学利用 2005年~ postfix, apache, openLDAP, postgreSQL, etc. Kyoto Sangyo University 3 財団法人大学コンソーシアム京都 京都には大学がたくさん 地域・産業界を含めて協力体制の強化 単位互換制度 京都では1994年から単位
e漢字データベースにようこそ ”e漢字”は故勝村哲也本学名誉教授を中心としてこれまでインターネット上で フォントのサービスを提供していました。 この度、さらに本学所有フォント約3万4千字を追加、漢字研究者をはじめ一般 の方にも広く簡単に利用できるよう、検索機能を設けリニューアルしました。 コード(番号)検索、部首・画数検索、漢音・ピンイン検索、総画数 検索で、必要な漢字を探してください。見つかった漢字はダウンロードし使用することができ ます。 このデータベース制作に際しては、故勝村哲也名誉教授の御遺族の 皆様、㈱大修館書店様、㈱角川学芸出版様、星野聰京都大学名誉教授そしてフォントを制作された丹羽正之様 ほか多くの皆様の御理解・御協力をいただきましたことを、ここに 心から厚くお礼申し上げます。 また、このデータベースの必要性を唱え、制作指導にあたられた故勝村哲也 名誉教授は平成15年9月10
ALC NetAcademy2とは 新潟大学では、CALL(コンピュータ支援言語学習)教材のALC NetAcademy2を導入しており、自宅や大学のパソコン(ウィンドウズ)から24時間いつでも自主的に学習できるようになっています。自分のペースでリスニングとリーディングの学習をしたり、TOEIC®テストの演習問題に取り組んだりすることで、みなさんの英語力は着実に向上することでしょう。 NetAcademy2は、1年次の授業でも活用されています。第1学期のアカデミック英語(リーディング)では、第1学期末に行われるTOEIC®IPテストに向けて、新TOEIC®テストに対応しているスーパースタンダードコースのTOEIC®テスト演習を課外で学習します。続く第2学期の基礎英語では、基礎的な英語運用能力を強化するために、スタンダードコースのリスニングとリーディングを課外で学習します。学習状況はそれぞ
著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日本版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日本版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 民主党政権は、2009年秋の発足当初からいろいろおかしなところがある。あまりに多すぎていまさら「変だ」などと怒るのも野暮かもしれないが、さすがにこれは見過ごせない。 3月12日の夕方、水素爆発を起こした1号機の原子炉を冷却するために海水を注入していたのに、なぜか55分間中断をしていたという報告が東京
日本文化大学(東京都八王子市)に2011年5月、図書館、コンピューターセンター、学生支援室などを擁する「メディアセンター」が完成した。地上2階建て、延べ床面積2000平方メートルで、大きなガラス張りの窓を設置した開放的な空間が、学生たちの新たな学びの拠点となる。 日本文化大学(東京都八王子市)では、四季折々の豊かな自然に囲まれた“大学らしいキャンパス”を実現している。昭和53年の開学以来、施設・設備の充実度も年々スケールアップ。広い敷地に伝統と歴史を感じさせる建物と最新鋭の施設・設備が絶妙のバランスで配置されている。 今年5月には、新たな施設として「メディアセンター」が完成。新図書館や新コンピュータールームを備え、学生のニーズに応えて蔵書数を増やすとともに、最新のパソコンを導入してITスキルを養える環境を整えている。また、学生支援室には就職に関するさまざまな資料が整備されており、担当教員が
鳥取砂丘の鳥取市営駐車場では30日朝、市が来年4月にオープンさせる常設の「砂の美術館」をPRする砂像1作品(高さ約4メートル、幅約7メートル)が崩れているのが見つかった。26日に完成したばかりで、他の3作品とともに10月末まで展示する予定だった。制作したイタリア人が既に帰国しているため、市は国内の彫刻家に代わりの作品を作ってもらうことを検討している。 セーヌ川のほとりの恋人たちを表現した「フランスの秋」。台風の接近を受け、29日午前に市職員らが風雨よけのビニールシートをかぶせたが、同日夕に長さ約30センチのひび割れが数か所で見つかっていた。シートのすき間から入った水で強度が保てなくなったらしい。管理している砂丘情報館の下沢武志館長は「完成直後だっただけに残念。天候が回復し次第、復旧を急ぎたい」と話していた。
凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)は、電子ペーパーによる博物館向け多言語対応解説パネル・システムを開発したことを発表した。 同パネル・システムは、日本語の解説を印刷した台紙に、英語・中国語・韓国語の解説が自動的に切り替わって表示される“電子ペーパーディスプレイ”を組み合わせたというもの。 今回、電子ペーパーの特長である反射型で非発光の表示や、省電力で高精細な文字表示が可能になったことにより、日本語での情報表記に加え、外国語3言語による情報提供を、展示環境に影響を与えることなく実現したとのこと。 なお、同パネル・システムは、2011年3月29日から9月30日まで、東京国立博物館の平成館考古展示室に試験設置されており、博物館施設の解説パネルとしての電子ペーパー活用は、国内初の試みとなる。 従来から、博物館や美術館などでの多言語での情報提供手段は、翻訳したパネルを並べて配置したり、液晶ディスプレ
国立国会図書館は、2010年度に実施した「公共図書館におけるデジタルアーカイブ事業の優良事例調査」の結果を公表しました。地域の貴重な資料や情報をデジタルアーカイブで積極的に公開している国内の公共図書館等計23機関(地方自治体3つを含む)を対象にヒアリング調査を行ったもので、デジタルアーカイブの紹介、きっかけ、コンセプト、構築までのプロセスと体制、日々の運営業務と課題、地域住民の参加や他機関との連携の有無、商用サービスの利用の有無、今後の展望等について調査しています。 公共図書館におけるデジタルアーカイブ事業の優良事例調査 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/kokyo.html#a01 参考: 文化・学術機関におけるデジタルアーカイブ等の運営に関する調査研究 http://current.ndl.go.jp/FY2009_research
5月12日から15日まで日本図書館協会のHELP-TOSHOKAN(図書館支援隊)に参加し、気仙沼市にボランティアに行ってきました。 気仙沼小学校に避難している南気仙沼小学校1~4年生の各教室でお話し会、紙芝居、手遊びを行いました。午後は、地震・津波そして火災によって焼け跡になった沿岸の被災地を通り全校わずか13人の浦島小学校に。絵本の読み聞かせや、紙あそびなど校長先生はじめ先生たちも参加して楽しく遊びました。子どもたちの笑顔に力をもらった学校訪問でした。 また避難所になっている小原木中学校と新月中学校では、『裸の大将』を上映しました。フィルム交換の時間を使って読み聞かせや手遊びを行って、年配の方には好評でした。 気仙沼市図書館の職員の方に、私たちのボランティア活動と被災地のニーズを結びつけるコーディネートを的確に行っていただき、気仙沼市図書館の図書館の力を感じました。また被災情報を分かり
■はじめに あまり行儀の良いこととも思えませんが、いつの世でも、人は他人の懐具合を気に掛けてしまうものです。ましてや、それが自分の支払った税金で給与が支払われる類の業種のものであれば、なおさらでしょう。 国立大学職員を含め、そのような業種に勤める我々のような人間の給与について、「依然として高い」「かなり低くなっている」「仕事内容に比べれば高い」「激務にも関わらず低い」などなど、インターネット上では様々な意見を目にします。給与の「高い」「低い」は主観的な価値観ですので、このような議論に最終的な答えは無いのだと、個人的には考えています。しかし、このような議論をするにあたって、注意しなければならないことが一点あります。それは、「高い」「低い」という判断の元となる「情報」、つまり議論の対象となるものが、議論をする人間の間で共有されているか否か、ということです。 前置きが長くなりましたが、今回のエン
洗った後の髪の毛、ドライヤーで適当に乾かしていませんか?実は乾かし方ひとつで、スタイリングの仕上がりや髪の傷み具合が大きく左右されます。スタイリングしやすくなる乾かし方の基本、くせ毛の広がりを防ぐ方法など、上手な髪の乾かし方を美容師さんに教えてもらいましょう。 ■ 乾かす順番がある?美容師さんに学ぶ正しい乾かし方 あなたはいつも、どの部分から髪を乾かしていますか? ▽ 髪の正しい乾かし方 | 銚子の美容室 Ce la vie 上記のエントリーでは、ロングヘアの女性をモデルに、乾かし方のコツを写真付きでレクチャーしています。美容師さんによれば、どんなヘアスタイルの場合でも、“まず根元から乾かす”のがポイントだそう。流さないタイプのトリートメントをつけ、最初は頭のうしろの真ん中あたりから乾かします。その際、手で髪を少し引っぱりながらドライヤーを当てましょう。部分ごとの髪の性質に合わせて乾かし方
ニュース 「三銃士」に井上芳雄らミュージカルスター勢揃い! (5月31日) この夏、東京・帝国劇場で上演されるミュージカル「三銃士」の製作発表が30日に行われ、出演する井上芳雄、瀬奈じゅん、山口祐一郎らが作品への意気込みを語った。(5月31日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 地デジch「3」で5局連携 共通編成番組や共同CM (5月31日) 地上デジタル放送でチャンネル番号「3」が割り当てられた関東の独立UHF5局が6月1日から、「5いっしょ3ちゃんねる」キャンペーンを始める。共同制作CMで独立U局の魅力を伝えるほか、平日の午後11時台にそろって同じ番組を放送する「共通編成」を行うなど連携を深めている。(笹島拓哉)(5月31日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 報道番組アナもノーネクタイ テレビ東京の節電クールビズ (5月31日) テレビ東京は30日から、東日本大震災による節
ハウス食品「夏のカレー」ミスタードーナツが発売した冷やして食べる「ひんやり焼きド」 節電が求められる今夏は、例年以上に冷たい食べ物へ手が伸びそうだ。食品・外食各社は定番メニューで意外な「冷たさ」を打ち出すことに知恵を絞る。 ハウス食品は6日、温めずにそのままご飯にかけるレトルト「夏のカレー」(標準価格、税込み149円)を発売する。通常のカレーは動物性油脂が多く、常温だと固まってしまう。そこで、植物性油脂やトマトペーストなどを使い、温めなくてもなめらかな食感に仕上げた。 開発のきっかけは、猛暑だった昨夏に「レトルトカレーを温めずに食べても大丈夫か」と問い合わせが相次いだことだ。東日本大震災後は、調理ができない被災地から「そのまま食べられるレトルトが欲しい」との声が多く寄せられたといい、「災害時の備蓄用にも」と呼びかける。 回転ずし大手のスシローは1日、全303店で「冷製茶わん蒸し」(
2011.5.30 知財、メディア&アートの法務 第15回 「 『全メディアアーカイブを夢想する』 ―国会図書館法を改正し、投稿機能付きの 全メディア・アーカイブと権利情報データベースを始動せよ― 」 弁護士 福井健策(骨董通り法律事務所 for the Arts) 本稿は、昨年度日本知財学会の秋季シンポジウムでおこなったスピーチに基づいています。スピーチの内容は、いわば拙著『著作権の世紀』第5章の続編と言えるものです。それは、「Googlization」と呼ばれる状況やそれに対抗するEUの戦略をにらみつつ、一種の思考実験として、日本が目指すべきと思えるメディア横断のアーカイブ案と、関連する法改正の方向を示したものでした。内容はその後同学会誌第7巻3号に掲載されたのですが、幸い幾人かの方から関心を寄せていただきました。学会誌はネット公開されていないため、編集部にご快諾いただき一部加筆
会員でない方でも「お気に入り」機能が 使えるようになりました 会員限定だった「お気に入り」機能を使って、 気になったアイテムやブランドを追加するとお買い物がより快適になります。 自分だけのアイテムリストを作る 気になるアイテムを追加して、価格や在庫状況などをこまめにチェック! よく見るブランドだけ楽々検索 たくさんあるブランドの中から 好きなブランドのアイテムだけ楽々検索! 好きなショップの最新情報を知る ショップを追加すると、日々更新される「ショップニュース」の中から お気に入りショップだけのニュースを見ることが出来ます。 値下がり情報や在庫状況などをお知らせ お気に入りアイテムが値下がりした時や、在庫が残り少なくなった時、 お気に入りショップが値下げした時などにお知らせします。 をクリックして追加 アイテムやブランドページにある ハートマークをクリックしてどんどん追加しよう。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く