タグ

ブックマーク / hiro45jp.hatenadiary.org (7)

  • 3GS環境における情報収集と蓄積共有 - 勝手にhiroスタイルと命名 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    昨日「はてブポケット」が登場したことで、いよいよ探求してた「iPhone 3GS環境における理想的な姿」がご紹介できることになりました。更に、昨日今日で「RSS Flash g」や「Simply Tweet」といった中核アプリ群もバージョンUPしてます。なんとラッキー。全てが良い方向へ進んでます(笑) hiroスタイル(v1.0) もう文章で説明してると辛いんで、ざっくり全体図を描いてみました。この構成を勝手に「hiroスタイル」と命名し進化させていきたいと思いますw 過去色々と紹介してましたが、試行錯誤を繰り返し、今は上記になってます。使うアプリ数も極力減らし、尖ったアプリ群を連携させる構成にしてます。 使ってるWebサービス まずはこの環境を実現する為に不可欠なWebサービスをご紹介。 はてなブックマーク(人気記事を探す為のソーシャルブクマ) Google Reader(未読管理したい

    3GS環境における情報収集と蓄積共有 - 勝手にhiroスタイルと命名 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    kitone
    kitone 2009/08/07
    僕にはちょっと複雑すぎる.欲しいのは《気に入ったエントリをその場ではてブできるようなGoogle Reader対応RSSリーダー》.この図によるとRSS Flash gが今後はてブ対応する予定なの?
  • こんな秀逸Twitterアプリがあったのか! - SimplyTweet 2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    休日と平日の充実っぷりに差がありすぎです...。以下、長文。 昨日、Twittelator Proの紹介をしたばかりだというのに、NASHIKOさんのblogで以前から紹介されてたSimplyTweetが気になってしょうがなかったんで無料版をポチることに。で、その素晴らしさにやられてしまい、600円の有料版も結局ポチってしまいました。 NASHIKO。さんの最初のSimplyTweet紹介 http://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/e817aa61c659a51a6da99713896688c7 何が良いのか? 私自身がTwittelator、TwitterFon、Tweetie、etc...と色々と使い続け、投資してきた観点から言うと...。基機能は充実。+α機能は後発アプリの利点を活かして他アプリの良いところをうまく取り入れてます。 基機能(無料版)

    こんな秀逸Twitterアプリがあったのか! - SimplyTweet 2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    kitone
    kitone 2009/07/23
  • Tumblr gearが快適です(´∀`) - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    TumblrのReblogやLikeが効率的にできるTumblr gearってアプリがとってもイイ感じです。これで無料だなんて更にビックリ(・∀・) 何がすごいって先読みがMAX300件までできる点。しかもLoadが割と速い!一旦、読み込んでしまえばサクサクと読み進めていけます。ちなみにAutopagingの機能もありますが、こいつは私的にはあんまり使ってません。理由は、テキストと写真でPagingしたい速度が違うから(;^ω^) 左がメイン画面。右下の矢印で記事を読み進め、記事内のLinkをタップすると元記事を見ることもできます。Closeで元に戻ります。 Reblogをタップするとコメント入力欄が出てくるんで空白のまんまか、コメント入れて、好きにReblogできます。更にLikeもできまして、タップすると確認メッセがでてきて登録できます。Likeは他アカに見せたくない記事をひっそり保存

    Tumblr gearが快適です(´∀`) - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    kitone
    kitone 2009/07/20
  • OS 3.0や3GSでも使える手ぶれ防止カメラ - Night Camera 2.0.1 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    iPhone OS 3.0になってから、3GS環境を含め、カメラアプリは使えなくなったものが多かったんですが、一番悲しかったのが、手ぶれ防止カメラのDarkroom P。シャッター押すの苦手な自分にとって必需品でした...。 ずーっとバージョンUPが来ないと思ってたら! 同機能を携えたNight CameraがどうやらOS 3.0でも大丈夫らしい!という噂があり、115円でしたが即ポチしちゃいました。via iPhoooneさん。 Night Cameraの特徴 Cameraモード(標準, 手ぶれ防止, タイマー) Sensitivity(手ぶれ防止の感度?) Resolution(画像サイズ 1600x1200, 427x320) Film Type(カラー, 白黒, セピア, 明る過ぎ時) Fullscreen Shutter(画面タップで撮影) Auto Save(プレビュー無し保存

    OS 3.0や3GSでも使える手ぶれ防止カメラ - Night Camera 2.0.1 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    kitone
    kitone 2009/07/20
  • やっとBylineを超えそうなアプリが登場 - Feeds - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    Bylineと言えばGoogleリーダーを使ってる方々にとっては神アプリになって久しいアプリかと思いますが、同期が遅い、共有アイテムが見れない、フィード登録出来ないといった点に不満を感じていたのも事実。そんな背景もあり、これまでDopplerやGazette等の有料アプリを試してみたものの...。イマイチ感は拭えず、やっぱりBylineに戻ってました...。 しかし!! この度、やっとBylineを超えそうなアプリに出会えたんでご紹介します。その名も「Feeds」。350円の有料アプリです。1回落ちたんでBylineには若干及びませんが、他のアプリと比較するとBylineとほぼ変わらぬ安定感だと思います。早速、画面で見ていきながらBylineと機能比較してみます。 この記事を書く為にGoogleリーダーのフォルダを整理したのは内緒...。 起動した際の同期設定は手動/自動が選択できますが、

    やっとBylineを超えそうなアプリが登場 - Feeds - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    kitone
    kitone 2009/07/20
  • Bylineが2.5になりDockに復活! - 待望の機能UP - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    RSSリーダーのBylineが2.5にバージョンUPして戻ってきました。待ちに待った待望の機能UPにより、My神アプリに近づいた気がします。ってことで今日はじっくりBylineを紹介しちゃいます。600円の有料アプリです。 ちなみに私がRSSリーダーに望むことは以下な感じ。 RSSリーダーとiPhoneクライアント - 自分基準 http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090320/1237534160 RSSリーダーとiPhoneクライアント(続編) - 自分基準 http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090321/1237561728 Bylineは「同期が遅い!」という理由から暫くiTunes送りの日々を過ごしていたんですが、今回の機能UPでクリティカルな弱点を克服したんで、再びDockに返り咲くことになりました。 設定画面から見

    Bylineが2.5になりDockに復活! - 待望の機能UP - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    kitone
    kitone 2009/07/20
  • GoogleAnalyticsをEvernote経由で見る - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    USアカにてゲットした「Analytics(Free)」を使ってGoogleAnalyticsが見れるようになりましたが、若干遅いかなーと感じたんで、時間を計ってみました。 ちなみにこのアプリ、日のAppStoreにも登場したみたいです! アプリ起動から情報が見れるまでWiFi環境で15秒くらい、3G環境で25秒といった感じ。Reports画面に遷移したら「Show」ボタンを押さないと駄目。で、内部挙動を予想すると「Show」押した瞬間に、GoogleAnalyticsのサイトにあるReport機能がキックされ、それをPDFで閲覧してるだけっぽい?(^^; そうであるならば! そもそも、GoogleAnalyticsのReport機能を使ってPDF形式のメール送信を毎日設定にしとけば問題ないじゃんってことに気付く。こっちの方が前日との比較が出来るんで、より詳細な確認が出来ますしね。 って

    GoogleAnalyticsをEvernote経由で見る - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 1