タグ

ブックマーク / kyodonewsprwire.jp (12)

  • 「平成」時代のブレークスルー:世界で最も引用された平成時代の日本の論文Top20

    「平成」時代のブレークスルー:世界で最も引用された平成時代の日の論文Top20 クラリベイト・アナリティクス ~トップ3は、バイオインフォマティクスツールMEGA、カーボンナノチューブ、iPS細胞~ クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社(以下、クラリベイト・アナリティクス)は、平成時代の30年間(1989年から2019年)で最も引用された日の論文トップ20を発表しました。より多く引用されたことは、後に続く研究に大きな影響を与えたと考えることができます。今回の20報は引用数上位0.001%に入る非常に大きなインパクトを与えた研究であり、「平成」時代に日で生み出されたブレークスルーを一同に集めて紹介するものです。(表1) 「平成」時代の約30年間(1989-2019)において、世界全体で約3,000万報の論文(Web of Science Core Collection の収録

    「平成」時代のブレークスルー:世界で最も引用された平成時代の日本の論文Top20
    kitone
    kitone 2019/04/27
  • 兵庫県立大学、日本の科学研究と工学教育の促進のためにSciFinder-nを導入 | CASのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー

    兵庫県立大学、日の科学研究と工学教育の促進のためにSciFinder-nを導入 AsiaNet 76228 兵庫県立大学が教育と研究促進のためにSciFinder-nを利用する日で最初の学術機関に オハイオ州コロンバス発 (2018年10月13日) /PRNewswire-AsiaNet/ --アメリカ化学会の一部門であるCASが兵庫県立大学と提携を結び、同大学の学生向けにSciFinder-nを提供している。SciFinder-nは、CASが有する膨大な文献資料からユーザーのニーズに最も適した科学情報を拾い出す。 写真:https://mma.prnewswire.com/media/691740/CAS_Logo.jpg CASの製品・コンテンツ・オペレーションズ部門担当バイスプレジデントのマシュー・J. トゥーサン     (Matthew J. Toussant) 博士は次のよ

    兵庫県立大学、日本の科学研究と工学教育の促進のためにSciFinder-nを導入 | CASのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー
    kitone
    kitone 2018/11/15
  • 京田辺キャンパスラーネッド記念図書館リニューアル!

    同志社大学は京田辺キャンパスのラーネッド記念図書館の改修工事を行い、1月15日に2階、3階フロアをリニューアルオープンしました。2階フロアには語学学習や異文化理解を深める資料を揃えた「グローバル・ラボ」を新たに設置し、各フロアにはリラックスして学習できるセルフラーニングスペースやグループ学習用スペース等、多様な用途に対応できる設備を整備しました。 なお、今年4月には1階スペースに「ラーニング・コモンズ」を開設する予定です。これによりラーネッド記念図書館はアクティブラーニングとグローバル学修支援機能を備えた空間として生まれ変わります。 京田辺キャンパスラーネッド記念図書館(1986年開館) 改修後の2階レファレンスカウンター 今回の改修で新設されたグローバル・ラボ 3階セルフラーニングスペース

    京田辺キャンパスラーネッド記念図書館リニューアル!
    kitone
    kitone 2018/01/16
  • エディテージ、アジアのジャーナル編集者をヨーロッパへ派遣

    エディテージ、アジアのジャーナル編集者をヨーロッパへ派遣 AsiaNet 71169 (2017年11月22日; 英ロンドン) - エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社(社:東京都千代田区、社長:湯浅誠、以下「カクタス」)は、アジアのジャーナル編集者を対象に、ロンドン(英国)で開催される国際編集者会議(ISMTE)欧州年次大会に参加するための渡航グラントを補助しました。ISMTE会長のMichael Willis氏は大会中、中国韓国、ネパール各国のジャーナルから参加したエディテージ渡航グラント (http://www.ismte.org/?page=EditageGrantWinners )の受賞者を祝しました。 中国科学院(CAS)の公式オープンアクセス誌Genomics, Proteomics & Bioinformatics誌から参加したShanshan

    エディテージ、アジアのジャーナル編集者をヨーロッパへ派遣
    kitone
    kitone 2017/11/23
  • 日本人初の快挙!京都産業大学タンパク質動態研究所 永田和宏所長がハンス・ノイラート科学賞を受賞

    京都産業大学タンパク質動態研究所 永田和宏所長(総合生命科学部教授)が、世界のタンパク質研究をリードする国際組織「The Protein Society」から、2017年度の“Hans Neurath Award(ハンス・ノイラート科学賞)”を受賞することが決定しました。日人で初受賞になります。 京都産業大学タンパク質動態研究所 永田和宏所長(総合生命科学部教授)が、世界のタンパク質研究をリードする国際組織「The Protein Society」から、2017年度の“Hans Neurath Award(ハンス・ノイラート科学賞)”を受賞することが決定しました。この賞は、タンパク質科学の基礎研究の分野において格別の功績をあげた個人に贈られる賞で、日人で初受賞になります。7月にカナダ・モントリオールで授賞式に出席し、受賞記念講演をおこないます。 また、6月5日には、京都産業大学タンパク

    日本人初の快挙!京都産業大学タンパク質動態研究所 永田和宏所長がハンス・ノイラート科学賞を受賞
    kitone
    kitone 2017/06/02
    京大→京産大
  • 神田外語大学が世界大学ランキングにおいて総合46位ランクイン--教育満足度、教育成果、国際性で高い評価

    神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)が「THE Times Higher Education」と株式会社ベネッセホールディングス(岡山県岡山市/代表取締役社長:安達保)が作成した「THE世界大学ランキング版2017」で総合46位、全国私立大学中11位にランクイン。教育リソース、満足度、成果、国際性の4つの視点で評価が行われる。 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)はこのたび、イギリスの高等教育専門誌『THE Times Higher Education』と株式会社ベネッセホールディングス(岡山県岡山市/代表取締役社長:安達保)が作成した「THE世界大学ランキング版2017」で総合46位、全国私立大学中11位にランクインした。同ランキングは、教育リソース、教育満足度、教育成果、国際性の4つの視点で、大学選びに影響力を持つ高校教員や企業人事によって評価が行われる。同大は

    神田外語大学が世界大学ランキングにおいて総合46位ランクイン--教育満足度、教育成果、国際性で高い評価
    kitone
    kitone 2017/04/19
  • 千葉商科大学政策情報学部生が12月25日に本学図書館でプロジェクションマッピングを上映

    千葉商科大学(学長代行:鈴木春二)政策情報学部(学部長:原科幸彦)では、同学部の学生団体「Links(リンクス)」が、学付属図書館をスクリーンに、クリスマスの夜を彩るプロジェクションマッピング『White Xmas~聖夜の奇跡~』を12月25日(日)に上映します。 千葉商科大学(学長代行:鈴木春二)政策情報学部(学部長:原科幸彦)では、同学部の学生団体「Links(リンクス)」が、学付属図書館をスクリーンに、クリスマスの夜を彩るプロジェクションマッピング『White Xmas~聖夜の奇跡~』を上映します。 学初となるこのプロジェクションマッピングは、キャンパスの象徴的建造物である図書館に、クリスマスと絵をモチーフにした10分間のオリジナル作品を3回投影します。図書館は正面にアーチ型のエントランスがありますが、今回のプロジェクションマッピングではこの特徴を生かします。 このイベントは

    千葉商科大学政策情報学部生が12月25日に本学図書館でプロジェクションマッピングを上映
    kitone
    kitone 2016/12/08
  • 世界の論文の独占を破るオープンアクセスジャーナル

    世界の論文の独占を破るオープンアクセスジャーナル AsiaNet 66615(1508) 【ロサンゼルス2016年11月22日PR Newswire=共同通信JBN】 *アジアおよびその他の非英語圏で書かれた良質な科学論文は引用されず、学会まで届かない OMICS International(https://www.omicsonline.com )最高経営責任者(CEO)のスリヌバブ・ゲデラ博士(http://www.omicsgroup.org/srinubabu-gedela.php )はオープンアクセス(OA)ジャーナル(http://www.openaccessjournals.com )が世界の情報と科学研究を支配する体制を破り、知識ギャップをなくそうとしている、と述べた。 Logo - http://photos.prnewswire.com/prnh/20161023/43

    世界の論文の独占を破るオープンアクセスジャーナル
    kitone
    kitone 2016/11/23
  • 文化施設として初の快挙!北九州市「松永文庫」が日本映画批評家大賞「特別賞」を受賞!!

    2016年5月、北九州市の映画・芸能資料館「松永文庫」(松永武 室長)が、映画・芸能関連資料の保存を通じて、日映画に幅広く貢献したと評価され、第25回日映画批評家大賞の「特別賞」を受賞した。 2016年5月、北九州市の映画・芸能資料館「松永文庫」(松永武 室長)が、第25回日映画批評家大賞の「特別賞」を受賞した。 同大賞は、1991年に日映画界を励ますことを目的として、水野晴郎、淀川長治、小森和子等の著名な映画批評家によって創設され、日で唯一の映画批評家によって選出される映画賞。 25回目を迎える今回の主な受賞は、ダイヤモンド大賞に吉永小百合氏、山田洋次監督、ゴールデン・グローリー賞に草村礼子氏、仁科亜季子氏、浜田光夫氏など映画界を代表する俳優、監督が名を連ねる。 「松永文庫」の特別賞は、日映画に幅広く貢献した団体へ贈られる賞で、映画ポスターやパンフレットなど映画・芸能関連の

    文化施設として初の快挙!北九州市「松永文庫」が日本映画批評家大賞「特別賞」を受賞!!
    kitone
    kitone 2016/07/05
  • (株)ファスマックが世界最高水準の遺伝子改変技術を共同開発 ― ゲノム編集技術を大きく改良 ―

    kitone
    kitone 2015/05/13
    “石野良純氏(現九州大学大学院農学研究院教授)”
  • 図書館情報学の入門書としても役立つ『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』を発売

    国際交流基金関西国際センターでは、日関連図書を扱うなど、業務で日語能力が欠かせない海外図書館司書を対象とする日語研修を実施しています。このたび、司書向けの研修教材をもとにした、『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』を出版いたしました。 日の公共図書館、大学図書館、専門図書館などではそれぞれどんな仕事をしているのか、どのような資料があり、どんなサービスを提供しているのか、日語資料の分類やレファレンスはどのようにすればいいのかなど、日図書館に関する基礎的な内容から実務に関する情報まで幅広く取り上げており、図書館情報学の入門書としても役立つ1冊です。 『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』 独立行政法人国際交流基金関西国際センター編著 B5版 236頁 ISBN:9784902666335 出版社:読書工房 定価:体2,500円+税 <書の特徴>

    図書館情報学の入門書としても役立つ『図書館のしごと―よりよい利用をサポートするために』を発売
    kitone
    kitone 2013/07/09
    プレスリリースまで
  • 紀伊國屋書店、東京国際ブックフェアで選書ツアーとセミナーを開催

    株式会社 紀伊國屋書店(代表取締役社長 高井 昌史)は、東京国際ブックフェア会場にて、ブックハンティング(選書ツアー)とセミナー「『の力』~For Next Generation~次世代読者に向けて」を開催します。 株式会社 紀伊國屋書店(代表取締役社長 高井 昌史)は、東京国際ブックフェア会場にて、ブックハンティング(選書ツアー)とセミナー「『の力』~For Next Generation~次世代読者に向けて」を開催します。 これまで紀伊國屋書店は、全国の店舗で、ブックハンティング(店頭選書ツアー)の場を提供し、大学図書館、公共図書館、参加された学生から高い評価を得てまいりました。このたび、7月5日(木)東京国際ブックフェア会場において、「書物復権8社の会」と「大学出版部協会」の協力を得てこれを実施するものです。 参加される図書館は、上智大学図書館、お茶の水女子大学図書館、東京女子大

    紀伊國屋書店、東京国際ブックフェアで選書ツアーとセミナーを開催
    kitone
    kitone 2012/06/21
  • 1