タグ

ブックマーク / simplea.hatenablog.com (12)

  • わいわい京都、はじまったよー - simpleA記

    なんで、京都なの? なんで、平日なの? と聞かないで。(いつものごとく)あんまし、理由ないので (*⌒∇⌒*) さまざまな謎をかかえたまま、わいわい京都、はじまりました。 初回から、なかなかヘンテコなメンバー揃いまして、参加者10名。 場所の下見や、当日の目印になってくれた巨大な京都人 ジモPへの広報活動をしてくれたり、FB上にイベントやグループ作成してくれた、京都人 唯一、SF時代からのお友達で、神戸からかけつけた女子 最初違う店にいっちゃった私のの大学時代の友人大阪人 同じく店を間違えて、来たと思ったら、キセル吸ってたり、サッカー選手に似てるとかの東京人 京都と奈良の境目に住んでて、そこらへんの巨大施設で働いてる京都人 京都歴4年か5年くらいで、誰よりも関西っぽくなってる、やくみつるな京都人 やくみつるをリクルートしてきたり、薄い色のビールを飲んで、「初恋の味」とつぶやく縄文人 前

    わいわい京都、はじまったよー - simpleA記
    kitone
    kitone 2011/09/17
  • なぜ「世界と無意識」が「横丁と思い出」に対立すんのか? - simpleA記

    中沢さんって人がいて、その人のについて、松岡さんって人があれこれ語るの。おもろいけど、いろんな予備知識がヒツヨーなので、深入りしないほーがいい。なので、さらっといこう。 松岡さんいわく。 「世界と無意識」を信頼する中沢に対して、ぼくはのっけから逸脱して「横丁と思い出」を信頼しているということでもあったろう。 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0979.html ね、わけわからんでしょ。そもそも、なんで「世界と無意識」が「横丁と思い出」に対立すんでしょね?そこんとこを、じゅんぐり 見て行きましょ。(要注意:語弊ゾーン突入) 中沢さんを簡単にまとめると、こういうこと。 人間、ホントは純粋なの。 でも、生きてると、いろんなアカがついて、汚れるの。 だから、何か人生で躓いたら、シャワーでも浴びて、全部アカを洗い流して、純粋無垢な状態から再スタートを切りまし

    なぜ「世界と無意識」が「横丁と思い出」に対立すんのか? - simpleA記
    kitone
    kitone 2011/08/30
    「人生躓いたくらいで、いちいち、キミの歩んできた道、全てをリセットしちゃうなよー」 染みる.
  • わいわい京都 はじめるでー - simpleA記

    「継続は力なり」ってゆーけど、ホントだよ。 2007年に帰国してから、地震の時と、インフルの時の2回をのぞき、毎月わいわい東京をやってきたんだけど、のべ46回、のべ参加者686人。 えー、基的には、ヒジョーにくだらん会話が展開されているんですが、まぁ、とっても、社会勉強になりますね。 過去の写真を一覧表示させよーとすると、こんな感じ→ (https://picasaweb.google.com/114459236098769607851) そして、9月15日(木)から、わいわい京都を、新たに開始しまーす!! 関東だけでなく、関西にだって、輪をひろげましょー 基的に 日時: 毎月第3木曜日 18:30−22:00 好きな時間に来て、好きな時間に勝手に帰れー方式 場所: Man in the Moon 烏丸店 http://www.maninthemoon.jp/ 偵察(http://d.

    わいわい京都 はじめるでー - simpleA記
    kitone
    kitone 2011/08/18
    2011/9/15からわいわい京都がスタート。毎月第3木曜日18:30-22:00@Man in the Moon烏丸店。
  • 同志社遠征報告 その1 写真編 - simpleA記

    *1 前にも言ったけど、simpleAは第4期突入*2したわけさ。そんで、あれこれ、仕掛けていくんだけど、その1発目として、関西遠征してきたんで、報告するね。 こっち*3でも、いろいろと書いておいたんだけど、今回の目的は、 「人間ほっとけば、どんどん安定してっちゃう。それはそれで幸せなんやけど、さらに一歩前に出るためには、多少つらくても、心を揺さぶられるくらいのところへ飛び込まにゃーあかん気がすんよ。大学生なんて、台風の真中で、ボロボロになるくらい心が揺さぶられてるわけで、まぁ、その台風でも、一緒に味わってこよーと思う」 ってこと。 なんで、こんな感じで、470名くらいの学生相手に、話をしてきました。 基的には、こんな戯言です。 かなり就職難でしょ。キミたちも、数年で、直面するでしょ。 普通、安定志向でしょ。でも、私の歩んできた道、不安定きわまりなく、見えるでしょ。 でもね、どうにかなる

    同志社遠征報告 その1 写真編 - simpleA記
  • しゃーないから、My Open Archiveに投稿してみたyo! - simpleA記

    まぁ、前回(http://d.hatena.ne.jp/simpleA/20100622)書いたとーり、「某ネット会社から300万円をもらっちゃって、この先、どーしよー」なんて、皮算用してるわけだけど、現実はやはり厳しーね。10,000PVなんて、行きやしないよ。そこの君、頼むから、1日に300ページくらい見に行っちゃってくれよー。さもないと、オランダはもとより、飲み会開催させあやぶまれるよ。 さて、題。 YSD*1なid:keitabandoさんからラブコールを受け、しゃーないから、MyOpenArchiveに投稿してみたの。*2 Upload by MyOpenArchive カレントアウェアネスさんに、 「My Open Archive」ってヘンテコなサイトがあるんだけど、そこにも投稿していい? ってきいてみたら、 いいよ と返事もらったの。太っ腹だね。すてき。 太っ腹ついでに、も

    しゃーないから、My Open Archiveに投稿してみたyo! - simpleA記
    kitone
    kitone 2010/07/06
    CAの編集履歴が赤裸々に(見えるような見えないような)。この公開の件はどうなったのでしょう。 > @tsyoba さん。
  • 京都で、単なる飲み会パート2します。 - simpleA記

    最近、育児オタクになりすぎて、お医者さんから、「少し京都で遊んできた方がいいよ」と言われた(よーな気がすんの)。なので、素直に、育児をお休みし、「育児休暇中」休暇をとりまーす。*1 しかも、 「シュンポシオン横浜」を延期にしちゃったので、げんなおしに飲み会をやろうか、などと突然思いつきました。9月2日、今度の水曜日です。場所は金ちゃん(id:simpleA)の縄張りの一つ、目黒の「BLACK LION」。 http://d.hatena.ne.jp/taknakayama/20090829 とゆー感じで、目と鼻の先で、目黒が落とされ、さらに、 育児休業に入った某氏の代わりに大分遠征を考えてまーす http://d.hatena.ne.jp/satts/20090903/1251984062 とゆー奴がいて、大分が危ういと見てたら、 来週の9日(水)10日(木)で、吉岡さんと木下さんがやって

    京都で、単なる飲み会パート2します。 - simpleA記
    kitone
    kitone 2009/09/12
    20090912のイベント2
  • GmailとHotmail - simpleA記

    過去2回で、オープンアクセスについて、ちょこっと考えた。 まとめると、 オープンアクセスは、「誰でも(無料で)使うことができる」ってことなんだけど、その(平均的な)質が良いかどうかは、はっきり言って、ビミョーです*1 って感じ。 前回は、「だから、何だ?」というところで終わった。今日は、シンプルに二つの世界を分けて、考えましょ。 まず、GmailとHotmailの話から始めましょ。 Gmailってご存知?Googleって会社が提供するメールのサービス。 Hotmailってご存知?Microsoftって会社が提供するメールのサービス。 極端な例で紹介しましょ。もちろん、現在は、いろいろと変わってきてるので、このまま当てはまらないけど、四捨五入して考えましょ。 Hotmailってのを使う場合、メールが届くと、内容をチェックして、くだらんメールは削除して、残しておくメールは、適当なフォルダに分類

    GmailとHotmail - simpleA記
    kitone
    kitone 2009/07/28
    GoogleとMicrosoftではなく,GMailとHotmailという対比
  • そもそも、オープンアクセスって何よ? - simpleA記

    YSDなKeita Bando(id:keitabando)が、昨年あたりから、熱にうなされたかのごとく、「オープンアクセス」とか言ってるけど、一体全体、オープンアクセスって何よ?分かりそーで、分かりにくいカタカナを使わんといてー、って思わない? 語弊ありでシンプルに言えば、オープンアクセスというのは、「誰でも(無料で)使うことができる」って意味。それだけ。例えば*1、 近所の公園、普通の道路、空気、海、公衆トイレ などは、「オープンアクセス」なんだけど、 ディズニーランド、高速道路、酸素バー、プライベートビーチ、オアシス@akiba などは、「オープンアクセス」じゃなーい。まとめると、 オープンアクセス ⇔ クローズドアクセス*2 近所の公園 ⇔ ディズニーランド 普通の道路 ⇔ 高速道路 空気 ⇔ 酸素バー 海 ⇔ プライベートビーチ 公衆トイレ ⇔ オアシス@akiba という感じで

    そもそも、オープンアクセスって何よ? - simpleA記
  • ヨシダなる慶太 - simpleA記

    前(http://d.hatena.ne.jp/simpleA/20090615)にヨシダこと吉田松陰についてちょろちょろ書いた。 「普通に考えると、こんな行動しないでしょ」ってな人だったわけ。巷では、そーいうタイプの人を、YSDな人というらしい。 そんなYSDな人は、たまに、そこらへんを歩いているもんで、中部地方にもいた。 坂東慶太は、何の根拠もなく、MyOpenArchive.org*1を立ち上げ、由緒あるPLoS*2がOpen Access Weekってなもんをやると聞きつけると、中学生英語で*3、アメリカに乗り込んでいって、すったもんだの末、Tシャツなどのグッズをゲット*4し、さらに、Keita Bandoの名前を公式サイトに掲載させる*5だけでなく、イッチョマエに、トップページの右側リンクコーナーでPartnersのところに、「My Open Archive」が侵入してるじゃーな

    ヨシダなる慶太 - simpleA記
    kitone
    kitone 2009/07/10
  • [書籍電子化]百聞は一見にしかーず|2008-05-06 - simpleA@hatena

    見りゃー、分かる(はず)。新製品。 これはオーストリア製。他と比べると、一長一短あり。一長一短について、百聞希望の人いたら、「百聞希望。比較送れ!」とメールください。百聞希望動機も添えてくださーい。 その他のマシーン。

    [書籍電子化]百聞は一見にしかーず|2008-05-06 - simpleA@hatena
    kitone
    kitone 2008/05/06
  • 今どき、書籍はどーやって探すのか? - simpleA@hatena

    2007年の末に、「Book Discovery in a Mass Digitized Environment(ネット時代の書籍探し)」ってなタイトルのプレゼンがされたんだよ。そんときのpptはこれね。 | View | Upload your own 英語分からんくても、パラパラ見てれば、言いたいことは分かる(かな)。 超シンプルなまとめすっと、 電子化が進んだ時代、書籍を探そーと思ったとき、どうやって探すのがいいのか、比較してみましたー 出馬:Amazon、GBS、Internet Archive、LibraryThing、Microsoft、NCSU Library、Univ of Washington Libraries ってこと。 結果:(もっと詳しい解説は原文参照、転記ミスがあるかもしんない) シチュエーション タイトルか著者名が分かってるとき Subjectで探すとき 結果

  • ハーバードが選んだ代表的ページたち - simpleA@hatena

    http://preserve.harvard.edu/massdig/hul_study/index.htmlより これは、アメリカの名門ハーバード大学が The digitized pages in this suite were selected to represent a segment (but not the full range) of page characteristics for volumes published in the 19th and 20th centuries. ってなわけで、「これが全てだってわけじゃーないけどね、19世紀と20世紀のページレイアウトってもんの特徴を代表してるもんを選らんでみたよ」ってな感じで、公開している4カテゴリ*1に分けた9つの画像。 最近、三上さん(id:elmikamino)とこで、ページレイアウトの話が展開されてんだけど、

  • 1