タグ

NII-RDCに関するkitoneのブックマーク (47)

  • 研究DX

    ムーンショット型研究開発制度における メタデータ説明書 (第3.0版) 2023年3月31日 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 改訂履歴 版数 改訂日付 改訂内容 第3.0版 2023/3/31 • 「資料の位置付け」にバージョン管理の考え方を追記 • メタデータ項目に「体系的番号におけるプログラム情報コード」、「プログラム 名」、「データ管理機関コード」を追加し、「e-Radの課題番号」を「体系的 番号」に変更 • メタデータ項目の追加・変更に伴い、各項目の詳細ページの記載を修正 • 「(補足)GakuNin RDMにおける入力補完について」の頁を追加 • 「データの説明」の例示を修正 • 「データの分野」にe-Rad分野コードのURLを追記 • 「データ種別」をJPCOARスキーマの見直しに合わせて記載を修正 • 「概略データ量」の備考欄の記載をGakuNin RDMおよび

    kitone
    kitone 2021/10/08
    2021/9/13付け。いわゆる「メタデータ説明書」
  • データ駆動型研究を推進。情報学研が6年かけて整備する「次世代学術研究プラットフォーム」の全貌 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国立情報学研究所が2022―27年度に整備する「次世代学術研究プラットフォーム」の内容が明らかになった。大学・国立研究開発法人の研究データ管理・活用の基盤整備と超高速ネットワーク基盤「SINET(サイネット)5」の後継を連動させる。理論、実験、シミュレーションに続く「データ駆動型研究」が進み、生命科学や防災、IoT(モノのインターネット)などの研究力強化と融合が期待できる。想定経費は6年間で約750億円。文部科学省が精査し、22年度予算の概算要求に盛り込む。 情報学研のSINET5は、スーパーコンピューターや大型放射光施設などのビッグデータ(大量データ)、国立大学病院の医療情報、研究論文データベース(DB)などを扱う学術情報基盤で、約1000の大学・研究機関と共同研究先の企業が利用する。 大学共同利用機関法人の21年度からの中期目標期間に合わせ、後継となるSINET6のネットワーク基盤と、

    データ駆動型研究を推進。情報学研が6年かけて整備する「次世代学術研究プラットフォーム」の全貌 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kitone
    kitone 2021/08/26
    こちらには全文?が
  • 2022概算要求/情報学研、学術研究基盤に6年750億円 データ駆動型推進

    kitone
    kitone 2021/08/25
    見出しオンリー
  • 研究DX - 科学技術・イノベーション - 内閣府

    研究DX(デジタル・トランスフォーメーション) -オープンサイエンス:学術論文等のオープンアクセス化の推進、公的資金による研究データの管理・利活用など- 研究交流のリモート化や研究設備・機器への遠隔からの接続、データ駆動型研究の拡大など、世界的に研究活動のデジタル・トランスフォーメーション(研究DX)の流れが加速しています。 研究DXを通じてより付加価値の高い研究成果を創出するため、次のような取り組みを行っています。 (1)信頼性のある研究データの適切な管理・利活用促進のための環境整備 (2)研究DXを支えるインフラ整備と高付加価値な研究の加速 (3)研究DXが開拓する新しい研究コミュニティ・環境の醸成 第6期科学技術・イノベーション基計画 抜粋 「新たな研究システムの構築(オープンサイエンスとデータ駆動型研究等の推進)」における目標 オープン・アンド・クローズ戦略に基づく研究データの管

    研究DX - 科学技術・イノベーション - 内閣府
  • 学認ブランドについて - NII.ninsho - meatwiki

  • ムーンショット型研究開発制度 - 科学技術・イノベーション - 内閣府

    ムーンショット型研究開発制度は、我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する国の大型研究プログラムです。 2024年3月29日【募集】<目標10> ムーンショット型研究開発制度のPM公募を開始しました。(期間:2024年3月29日(金)~2024年6月4日(火)正午) 2024年3月29日【会議関連】<目標3、4、5、7、8、9> 第12回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。 2024年1月31日【イベント】<目標10> フュージョンエネルギー国際ワークショップを開催します。 2023年12月26日【制度関連】<目標10> 新たなムーンショット目標10が決定しました。(総合科学技術・イノベーション会議(第70回)) 2023年11月9日、10日【会議関連】<目標1,2,3,

    ムーンショット型研究開発制度 - 科学技術・イノベーション - 内閣府
  • e-Rad 府省共通研究開発管理システム

    府省共通研究開発システム(e-Rad)は、各府省等が所管する競争的研究費制度を中心とした公募型の研究資金制度について、研究開発管理に係る手続きをオンライン化し、応募受付から実績報告等の一連の業務を支援するとともに、研究者への研究開発経費の不合理な重複や過度の集中を回避することを目的とした、府省横断的なシステムです。 e-Radは、公募型の研究資金制度を所管する関係9府省により運営しており、各府省の協力の下、内閣府がシステムの開発及び運用を行っています。

    kitone
    kitone 2013/01/17
    ←と言えるのだろうか?