タグ

2008年5月25日のブックマーク (8件)

  • perl で クラス継承の指定 - end0tknr's kipple - web写経開発

    @ISA or base or parent ? 親クラスからの継承を指定する際は、次のように @ISA に代入していました。 package SubClass; use ParentClass; use vars qw(@ISA); @ISA = qw(ParentClass); plagger では継承を base で実現しているようなので、今後は「base を使おうかなぁ...」と考えていました。先程の例を「use base」で書き換えると、次のようにsrcがスッキリします。 package SubClass; use base qw/ParentClass/; ところが、Catalystでは、parent を使用しているじゃないですか。 use parent qw/Catalyst/; どうやらparentは、perl ver.5.10.0から加わったそうです。また、perldoc

    perl で クラス継承の指定 - end0tknr's kipple - web写経開発
  • Firefox 1.0, 1.5, 3.0 用の CSS ハック | ヨモツネット

    概要 Firefox 1.0 以降用, Firefox 1.5 以降用, Firefox 3.0 以降用の CSS ハックの手法とその仕組みの説明です。 動作確認用の demo 説明 複数のセレクタに同じ宣言を共有する場合、h1, h2, h3 { font-style: bold } のようにセレクタをカンマで区切ってグループ化 (Grouping) することができます。 しかし、グループ化したセレクタ群の中に、Web ブラウザが未対応のセレクタが一つでも含まれている場合、グループ化した別のセレクタも無効化されてしまい、グループ化した全てのスタイルが適用されなくなります。 例えば、h2, p:first-child { font-weight:bold } のように宣言した場合、h2 要素と最初の子要素の p 要素が太字でレンダリングされます。しかし、IE 6 では :first-chi

    kits
    kits 2008/05/25
    独自実装の擬似クラスを利用
  • メインページ - GlyphWiki

    【お願い】使用言語登録のお願い(お知らせ) グリフウィキにようこそ! グリフウィキ(GlyphWiki)は、明朝体の漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有することを目的としたウィキです。 一般的にフォントや個々の漢字グリフの管理は面倒ですが、グリフウィキでは簡単に漢字グリフをデザインすることができ、さらにウィキですので漢字グリフ1つ1つを独立して管理できます。また、グリフを集めてフォントを作り、即座に公開することができます。 グリフの管理は誰でも可能です。また、登録されているグリフは自由に使うことができます。自分が必要なグリフを必要なだけ登録し、既に登録されているデータの一部と合わせ、まとめてフォントにすることができます。現在1,000,000を超える量の漢字グリフが登録されています(別名同字形グリフを別カウントの場合)。 あなたの持っている外字データ・異体字データをグリフウ

    メインページ - GlyphWiki
    kits
    kits 2008/05/25
    「漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有」
  •  の使いどころ | Blog hamashun.com

    文字実体参照の中に、 という物があります。 使用すると半角スペースと同量の間隔を空けます。 これまでは何も考えずに半角スペースの代わりであると認識していたのですが、ではどういった時に使うのかという事を知りませんでした。 サンプル 最初に疑問に思ったのは、全ての半角スペースは に置換するべきなのか? という事です。 半角スペースを主に使うのは、やはり英語圏であろうと思ったのでA list Apartのソースを見てみました。 すると、全ての半角スペースが通常のスペースを使用されていました。 続いてThe Web Standards ProjectやThe Web KANZAKIも調べてみましたが、同じく半角スペースを使用。 まあ、ちょっと考えてみれば、英語は単語を半角スペースで区切るので、いちいちそんな事やってられないですね。 では、どんな時に使うのが正しいのでしょうか。

    kits
    kits 2008/05/25
    no-break space (non-breaking space) 略してnbsp。 / 強いて使う必要はないと思う。
  • Firefox 拡張機能作ってみました - Ellinikonblue.com Weblog

    自分が Firefox 使いだと言っても、 世界全体から見るとやっぱり少数派な訳で、 また自分の公開しているコンテンツを、できるだけたくさんの人に快適に閲覧してもらおうと考えると、 様々なブラウザでの閲覧チェックはできる限りやりたいと思うわけです。 その他にも、もちろんプログラムをたしなむ程度の人間とはいえ、 技術的興味もあって自前の PC にも様々なブラウザアプリケーションを インストールするのですが、結局 HDD の肥やしになるのもまたどうかと思うわけです。 と言うことで、 Firefox で 今見ているページをインストールされているブラウザで開き直す 「ブラウザランチャー」的な拡張機能がないかなぁ…と探しては見たのですが、 自分の要求からは少々オーバースペックだったり。 で、作ってみました。自力で。自身の能力も顧みず (^^;;;> Ellinikonblue.net Devlosx

  • 桜庭一樹『荒野』特設サイト|文藝春秋

    ・新装版! 山野内荒野、14歳。 まだ、恋はしてない。 ……たぶん。 定価:体920円+税 発売日:2017年05月10日 カバーイラスト:岸田メル

  • 2008-05-24

    はてなダイアリの設定で「見出しを二段」にするとSEOに良い話。 はてなダイアリでSEO気にするというのはどうなんだろう。キーワードリンクとか、おとなり日記とか。そんなので十分じゃないか。 私はぬくぬくしていたい。 改めてみると、スタイルはTwitterみたいな感じ。野粼さんは時代を一歩先んじていた。 が病院に行って、予約無しで飛び込みだったのでちょっと待たされたようですが。 妊娠という診断を受けてきました。ちょっとびっくりだ。 ベテランですので、もう退役したつもりだったのだが。色々と思うところはあるが、余り上手に表現できない。無事に生まれてくれればそれは嬉しいのだが。が感じていることはまた別だろう。 はてなダイアリのマークアップは比較的ストリクトだ。私がはてなを選んだ最大の理由はストリクトなマークアップだが、それは別にSEO対策ではなく、独自のスタイルシートで表示させたかったからだ。ま

    2008-05-24
    kits
    kits 2008/05/25
    「スタイルはTwitterみたいな感じ」たしかに。
  • 2008-05-24

    はてなダイアリの設定で「見出しを二段」にするとSEOに良い話。 はてなダイアリでSEO気にするというのはどうなんだろう。キーワードリンクとか、おとなり日記とか。そんなので十分じゃないか。 私はぬくぬくしていたい。 改めてみると、スタイルはTwitterみたいな感じ。野粼さんは時代を一歩先んじていた。 が病院に行って、予約無しで飛び込みだったのでちょっと待たされたようですが。 妊娠という診断を受けてきました。ちょっとびっくりだ。 ベテランですので、もう退役したつもりだったのだが。色々と思うところはあるが、余り上手に表現できない。無事に生まれてくれればそれは嬉しいのだが。が感じていることはまた別だろう。 はてなダイアリのマークアップは比較的ストリクトだ。私がはてなを選んだ最大の理由はストリクトなマークアップだが、それは別にSEO対策ではなく、独自のスタイルシートで表示させたかったからだ。ま

    2008-05-24
    kits
    kits 2008/05/25
    本質的にはSEO云々よりも「HTML文書におけるリンクテキストとして何が適切か」という話だと思います。