タグ

ブックマーク / moji-memo.hatenablog.jp (3)

  • エリプシス(ellipsis)と三点リーダ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    欧文組版で用いられる一般的なエリプシスは、3つのドットをベースライン上に配したもので、日語組版で用いられるセンターライン上の三点リーダとは位置が異なる。 しかしJIS X 0208やJIS X 0213は、(1面)1区36点の三点リーダを、U+2026 HORIZONTAL ELLIPSISと対応付けている。このため、U+2026 HORIZONTAL ELLIPSISをどちらの形状とするかは実装依存ということになり、一般に和文フォントではセンターライン形状、欧文フォントではベースライン形状となっている。 下図における長方形の枠内は、Unicode Standardのコード・チャートの画像。ただし、枠内の正方形の色地は、目安として追加したもの。 Unicodeには、U+2026 HORIZONTAL ELLIPSISの他に、センターライン形状のU+22EF MIDLINE HORIZON

    エリプシス(ellipsis)と三点リーダ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • なぜAppleカラー絵文字のプードルには眉毛があるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    ここに2匹のプードルがいるんだけどね。 間違い探しですか? ズバリ、左にだけ眉毛がありますね。 うん。眉毛があるほうが、iPhoneやLionに入ってる絵文字フォントのプードル。眉毛のないほうが、Unicodeのコードチャートに載ってるプードル。 えっ、どういうことですか? そもそもUnicodeにケータイ絵文字を入れようって提案したのがGoogleAppleだからね。提案書のための絵文字Appleが用意して、それがUnicodeに収録された。そのあとで、iPhone絵文字に含まれていなかった文字については、データを流用して絵文字フォントに追加したってことじゃないかな。 だからほとんど同じなんですね。でも、眉毛はどうなりました? ケータイ絵文字をUnicodeに収録する過程では、いろいろあってさ。たとえば、日絵文字のマンガっぽさをめぐる戦いとか。ほら、アイルランド・ドイツ修正案って

    なぜAppleカラー絵文字のプードルには眉毛があるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    kits
    kits 2012/01/24
  • Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ - 朝日新聞の字体変更

    朝日新聞の1月9日朝刊で次のような告知を目にしたので雑感をメモ。 「約900字」のリスト希望。と思って朝日新聞に電話してみたところ、公開する予定はないらしい。というか、そもそもそのような文書は朝日新聞社内でも出回っていないという。 なぜ今なのか。国語審議会による表外漢字字体表の答申は2000年12月。それからすでに6年以上が経過している。Windows VistaにおけるMS書体の字形変更は朝日新聞の変更とほぼ同時期ではあるが、Microsoftの場合、JIS X 0213の改正(2004年2月)を待った上での変更だから、この時期になったのは理解できる。しかし朝日新聞の場合、単純に表外漢字字体表のサポートと考えるには、タイミング的に遅すぎる気がする。わたしはこれまでずっと、朝日新聞は(答申されたが内閣告示にはならなかった)表外漢字字体表をサポートする気がないのだと思っていた。 システム上、

    Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ - 朝日新聞の字体変更
    kits
    kits 2007/01/11
  • 1