タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjavascriptとrdfに関するkitsのブックマーク (2)

  • "Hercules RDF Library in JavaScript: SPARQL Engine Demo"を公開しました

    SPARQLクエリエンジンのJavaScript実装版のデモを公開しました。まだまだアルファ版ですが、ちょこっと遊べる感じです。 Hercules RDF Library in JavaScript: SPARQL Engine Demo 色々試しながら実装中なのでコード見るとかなりゴチャゴチャしてますが、とりあえず超最低限は動きます。とはいえ、ちょっといじれば未実装の塊なのがわかりますが。今月中にはSELECTを100%実装したいと思っています。 将来的には、SPARQLクエリをベタに書かなくてもRDF/Objectマッパーから直接クエリできるようにするつもりです。 ちなみにパーサは自前でLL(1)の再帰下降パーサを作りました。車輪の再発明どころの騒ぎではありませんが、こういうのは自分で作った方が楽で良いですね(パフォーマンスを真面目に考えるとそうとも言えないですが)。一応汎用的なパーサ

  • AjaxとObject/RDFマッピングライブラリ

    Hercules - A simple JavaScript library for O/Rdf mapping RDFとJavaScriptのObjectをマップするライブラリを作り始めました。雰囲気としてはRailsのActiveRecordに似ています。JavaScriptのコードを書けば、自動的にSPARQLクエリ生成からリモートサーバへの問い合わせ、返事のパースにキャッシュまでを行ってくれます。 現在は当に作りはじめのベータバージョンで、エラーハンドリングなどは全然していません。機能も最も単純なURIを基準としたデータの取得のみです。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://p

  • 1