2024年2月22日のブックマーク (4件)

  • 自分が辿りついた綺麗なコードを言語化する

    概要 業務経験を積んで色々なコードを見てきて綺麗/良いコードに対する考えがまとまってきたので、普段自分がコーディングする際に意識していることを一度言語化してみようかなと思います。 細かいルールや気にしている事は全て書き出さず、特に重じている考えを簡潔にまとめます。 月並みですが、大きな要素として下記の2つです。 テストしやすい 読みやすい それぞれ説明していきます。 ※あくまで記事は一個人の見解となりますのでご了承ください。 テストしやすい 筆者は一つ関数やクラスを作成したら、すぐにその後テストを書くスタイルです。 そのせいもあってかコーディングしている時に、常にテストしやすいかどうかを考えます。 (そしてテストがしにくい時があると、そのコードを書いた自分に怒りを覚えます。 冪等性、純粋関数、参照透過性を意識する 同じ引数で何度実行されても同じ値を返すかどうかなど また、副作用があるとテ

    自分が辿りついた綺麗なコードを言語化する
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/02/22
    命名しにくい場合は単一責任を果たしていないという観点が特に学びになった
  • ITエンジニア本大賞 2024、技術書部門とビジネス書部門の大賞が決定! プレゼン大会をレポート

    ITエンジニアにおすすめしたいを選ぶイベント「ITエンジニア大賞 2024」(主催:翔泳社)の最終プレゼン大会が2月15日(木)に開催され、技術書部門の大賞にManaさんの『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』(SBクリエイティブ)、ビジネス書部門にラファエル・ヴィアナさんの『チームを動かすIT英語実践マニュアル』(アルク)が選ばれました。 CodeZineを運営する翔泳社が毎年2月に開催しているITエンジニア大賞は、ITエンジニアに読んでもらいたいを選ぶイベントです。一般投票で技術書部門とビジネス書部門のおすすめを募り、各部門から得票数の多い3冊ずつがプレゼン大会に出場。会場での最終投票によって大賞を決定します。 今回も計6冊の著者と編集者がプレゼン大会に臨み、著書の狙いや内容について紹介。満席の会場での投票によって、技術書部門ではManaさんの『1冊ですべて身に

    ITエンジニア本大賞 2024、技術書部門とビジネス書部門の大賞が決定! プレゼン大会をレポート
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/02/22
    どれも自分の興味ある書籍で買って読みたくなった。順番決めて読んでいこう。
  • 「世界一流エンジニアの思考法」の内容を実践してみた | DevelopersIO

    生産性を爆上げしたい おのやんです。 みなさん、生産性を爆上げしたいと思ったことはありませんか?私は毎日の業務に取り組む上で、どうすれば生産性を上げられるか日々考えています。 そんな中出会ったのが、こちらの「世界一流エンジニアの思考法」です。 書を読んだ際には、「なるほど、こういう取り組み方をすれば生産性を向上させられるのか」とものすごく腹落ちしました。 その後、書に書かれている内容を私なりに解釈・適用して実践してみました。その結果、目に見えて生産性やアウトプットに変化が見られました。ということで、今回は実際にやってみた取り組みとその変化について、記事で紹介したいと思います。 書について 書を書かれた牛尾さんは、アメリカのマイクロソフトで現役のソフトウェアエンジニアでいらっしゃいます。マイクロソフトで働く同僚の生産性の高さを観察し、彼らが実践していることなどを紹介する内容となって

    「世界一流エンジニアの思考法」の内容を実践してみた | DevelopersIO
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/02/22
    「世界一流エンジニアの思考法」はいろんなところで紹介されていてそれらの内容も良いので書籍読みたくなった。レベル1の知識を増やすためにしっかりと理解に時間をかけるようにしたい。
  • フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか

    インターネットでは毎日のように言われることですが、私はそこまでではないと考えています。 ネットでよくそう言われる理由として考えられるものと、それを踏まえてどう向き合っていくとよさそうか、個人的な考えをまとめてみます。 なぜ言われるのか 言語が実質的にJavaScript一択 バックエンド、というかサーバサイドでは技術選定に「言語の選択」が入りますが、フロントエンドでは実質的にはJavaScriptにほぼ固定されます(TypeScriptも別言語ではないので、ここではJavaScriptに含めます) サーバサイドと比較して「技術の移り変わりが早すぎる」と評される場合、多くはその人の使用しているとある言語と比較されているように思われます。 実質的に言語が固定なので、比較するならすべてのサーバサイドの変化の総量と比較するのが妥当でしょう。 PHP + Python + Ruby + go + J

    フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/02/22
    「新しいものが注目を集めすぎる」これは確かにと思った。新しい情報のまとめ記事とか出てくるから強く感じる。主流になったタイミングをどうやってキャッチアップするか。npm trends確認するとかかな?