タグ

2019年3月18日のブックマーク (18件)

  • TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に : 映画ニュース - 映画.com

    TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に 2019年3月18日 15:15 一般鑑賞料金は1900円に[映画.com ニュース] TOHOシネマズが3月18日、映画鑑賞料金の値上げを発表した。アルバイト人件費などの運営コストの増加を理由に、6月1日から料金を改定。TOHOシネマズ名の全国66拠点で、現在1800円の一般鑑賞料が1900円、1100円のファーストデイやレディースデイは1200円に変更される。 TOHOシネマズは、以下のコメントを発表。「弊社では、デジタル映写機や自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、映画をより多くのお客様にお届けし楽しんでいただくために新規出店や鑑賞環境の改善などに努めて参りました。しかしながら、アルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断し、鑑賞料金

    TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に : 映画ニュース - 映画.com
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    auマンデーも100円アップするのかな。
  • 日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース

    で高齢者の犯罪が止まらない。65歳を超えた層による犯罪の比率はこの20年、上昇の一途をたどってきた。BBCのエド・バトラー記者がその理由を探る。 広島県内の更生保護施設(刑務所を出て社会に復帰する元受刑者のための施設)で、タカタ・トシオ氏(69)は私にこう語った。罪を犯したのは貧しかったから。たとえ塀の中でもいい、ただで住める場所が欲しかったと。

    日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    服役中も年金は支給されるので出所したらお金が溜まっているって仕組みやばいな。
  • 「底を尽きた」ってなんなの?

    また変な日語が誕生してるのか? 婚活お金持ちと結婚した。 https://anond.hatelabo.jp/20190313224447 一生うには困らないまではいかないけれど、相当の預金を持っている。 きのう、何年ぐらいで底を尽きるのか聞いたけど答えてくれなかった。 これはスルーした。 1人ぐらいは変な奴もいるし。 でもまた見かけた。 kote2kote2 病気で入院して金も底を尽きた時オレもそういう気分になったことあるよ。テレビにムカつく、snsにムカつく、家族ムカつく、カップルムカつくってな感じにどんどん荒んで行った。気持ちに余裕がなければ無理なんだよな 2019/03/15 http://b.hatena.ne.jp/entry/4665883350335664034/comment/kote2kote2 短い間に2回連続で見かけた時は偶然ではなく兆候だ。 なんなのこれ。

    「底を尽きた」ってなんなの?
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    底を突いたが正しいのかな。
  • 「手術後わいせつ事件」乳首をぬぐった鑑定資料は廃棄されていなかった(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都足立区の病院で2016年、手術直後の女性患者・A子さんの胸を舐めたなどとして男性医師(43)が準強制わいせつ罪に問われた事件で、12人の弁護士による被害者支援弁護団が3月15日に結成された。男性医師には東京地裁で無罪判決が出たが、検察はこれを不服として控訴していた。 【図】被害者・A子さんの証言をもとにした事件時の状況 A子さんの代理人を務める上谷さくら弁護士は、東京地裁内の司法記者クラブで会見を開き、「あまりに雑な判決だったこと、そして被害者バッシングがひどいことから、弁護団が結成されました。私も国選弁護人ですし、みなさん無償です。被害者からも『より多くの弁護士に支援してもらえるのであれば、ありがたい』と言われています」と述べた。 無罪判決のポイントの一つとして、被告のDNA鑑定に使用された抽出液の残りが廃棄された件が問題視され、判決文において「非難されるべき行為」とされている。こ

    「手術後わいせつ事件」乳首をぬぐった鑑定資料は廃棄されていなかった(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    なんだそれ。全然話が違うし、再鑑定しない意味がわからない。
  • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "JR北海道の廃線計画に驚愕した(紙智子参院議員資料3.15予算)何でもかんでも民営化賛成の人はこの現実を直視した方が良い。 https://t.co/iRFkHNYJzI"

    JR北海道の廃線計画に驚愕した(紙智子参院議員資料3.15予算)何でもかんでも民営化賛成の人はこの現実を直視した方が良い。 https://t.co/iRFkHNYJzI

    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "JR北海道の廃線計画に驚愕した(紙智子参院議員資料3.15予算)何でもかんでも民営化賛成の人はこの現実を直視した方が良い。 https://t.co/iRFkHNYJzI"
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    なくなると本当に問題になるのかがわからない。バスとかで代替されたから赤字になったとかではないのかな。全然知らないけど。
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    格差が広がってるからじゃないの。大企業を優遇してばかりの政治の問題も少なからずあると思うけど。
  • NHKも優遇なし 青山アナに「育休中の給与返せ」批判の誤解|話題の焦点

    大橋巨泉さん(2016年死去)は生前、深く考え込みながら「人間が生まれてくる意味は結局、子供を産み育てることなんです」と語っていた。宇宙の真理、平和といった解決不能な事象も、後世の人に答えを託すしかないという意味だった。 一方、「為せば成る」の米沢藩主・上杉鷹山は人口増こそが富の源泉という考え方で、困窮する藩財政から出産手当金と子だくさん家庭に、児童手当を支給したものだ。 この先達の考えに逆行した意識が国内で高まっている。退職の意向が明らかになったNHKの青山祐子アナウンサー(46)がネット上で猛批判にさらされているのだ。彼女は12年3月の第1子を皮切りに、17年2月までに4人の子(2男2女)を出産。およそ6年間にわたり産前産後休暇と育児休業を取得し、現在も育休中。批判の多くは「育休中にもらった給与を返還しろ」「公務員ならまだしも民間ではありえない」といった内容。出産自体には賛同を示しつつ

    NHKも優遇なし 青山アナに「育休中の給与返せ」批判の誤解|話題の焦点
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    この記事に情報、正確なのかな。今回の件をずるいと思う人はいそうだけど、子供産む人が優遇されるのは悪いことだとは思わないな。
  • 30代後半のおっさんに適した髪型

    どうも、30代後半の独身おっさんです。 独身で気楽な生活していて、昔から大した苦労もしていないせいか、たまに「若く見えるね」と言われる。 でもわかってるの。 それは「見た目が若くてはつらつとしていてエネルギーにあふれてる感じだね。」じゃないの。 それは「年相応ではなく、幼く見えるね。」っていう意味なんだよなあ。 別におれは童顔じゃない。化粧水ぐらいは使うけど、年相応の肌だし、髪の毛には白髪混じってきてるし。 おれの髪型の問題じゃないかと最近思う。 昔から整髪料を使う習慣が無い。 朝風呂で生きてきているので、整髪料落とさないで寝るのが嫌だし、 なにより、整髪料付けても全然"キマッタ!"と思える瞬間が無かった。昔から。 不細工は髪の毛整えても不細工。 一回6480円の美容室行って切ってもらっても、不細工は不細工。 だから高校生のころからずーっと、髪は3~4cmの長さにして、整髪料は何もつけず。

    30代後半のおっさんに適した髪型
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    カズみたいな髪型とか。
  • 月5ドルで毎日コーヒー、バーガー・キングが朝食客狙い定額制度

    月5ドルで毎日コーヒー、バーガー・キングが朝客狙い定額制度 Anne Riley Moffat、Leslie Patton An employee assists a customer at the drive-through of a Burger King Worldwide Inc. restaurant in Peoria, Illinois. Photographer: Daniel Acker 米ファストフードチェーンのバーガー・キングは顧客に朝の来店を習慣づけようと、月間5ドルのコーヒー購入定額プランを始めた。 利用者は携帯電話のアプリを通じて同プランに加入する。米スターバックスの「フラペチーノ」1杯程度の額を払えば、その月は小サイズのコーヒー1杯を毎日飲むことができる。5回も利用すれば元が取れる計算だ。 バーガー・キングを経営するカナダのレストラン・ブランズ・インターナシ

    月5ドルで毎日コーヒー、バーガー・キングが朝食客狙い定額制度
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    めっちゃ安いな。これなら契約するかも。
  • 仕事帰りに伏見稲荷登ったマンガがあるあるすぎる展開で笑ってしまう→詳しい人達からのアドバイスやネタバレ「山頂まで登って見ることのできる看板がこれ」

    氷霧 夕凪 @yuunagi_higiri @tanimikitakane 前に行って同じ看板で心折れかけたけど、自分より遥かに年上のおばちゃん達が登って行くの見て、流石に負けらんねーわ登り切った思いで。 翌日、足がまともに上がらない程の筋肉痛でした。 2019-03-16 13:26:04

    仕事帰りに伏見稲荷登ったマンガがあるあるすぎる展開で笑ってしまう→詳しい人達からのアドバイスやネタバレ「山頂まで登って見ることのできる看板がこれ」
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    夕方から行ったら途中で人気がなくなってきて不安になって引き返した記憶がある。
  • 部屋の鍵どうやって入手? 空き巣を生んだ不動産業界の危ない「慣習」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ワンルームマンションを狙って空き巣を繰り返していた男が昨年秋、大阪府警に逮捕された。男はマンションの空き部屋に侵入し、ベランダ伝いに隣室に移動する手口で20件以上の犯行を重ねていたが、空き部屋には鍵を使って玄関から入っていたという。管理人でもないマンションの空き部屋の鍵を、どのようにして入手したのか。背景にあったのは、男の経歴と不動産業界の一部で定着したある慣習だった。 ■空き部屋を経由 男は大阪市中央区南久宝寺町、無職、西村祥伸被告(28)。大阪市や大阪府吹田市で平成30年8~10月、空き巣や自転車盗を繰り返し、窃盗罪などで起訴された。 狙ったのは、オートロックがなく、空き部屋があるマンションやアパートだ。まず、空き部屋のベランダから隣室の様子をうかがい、入居者の有無を判断。人が住んでいれば、インターホンを押すなどして留守を確認し、ベランダで隣室との間を隔てる防火壁を押し破り、窓ガラスを

    部屋の鍵どうやって入手? 空き巣を生んだ不動産業界の危ない「慣習」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    「こうした事件が続くようなら対策を検討しないといけない」今すぐ対策すべき状況だと思うけどな。
  • パリでまた暴動 「黄色いベスト運動」なぜ再び激化? | NHKニュース

    フランスで去年11月に始まったマクロン政権に抗議する「黄色いベスト運動」。16日にパリでは商店が壊されたり燃やされたりする被害も出て、地元メディアの中には「去年12月の暴動よりもひどい」と伝えるところもあります。このデモ、いつまで続くのでしょうか。 マクロン政権に抗議するデモは去年11月から毎週続いていますが、16日のデモの参加者は全国で3万2000人余り。24万人以上が参加した去年11月のデモに比べると大幅に減っています。マクロン大統領も長期にわたるデモの沈静化を図るため、ことし1月から地方都市に出向いて自治体のトップや市民と直接対話する集会を続けていて、一時、20%台前半まで落ち込んだ大統領の支持率は、回復傾向を見せていました。 先細り感が出始める中、「黄色いベスト運動」に共感する市民たちは今回のデモに向けて、SNSでパリの複数の場所に同じ時間に集まるよう呼びかけを行いました。 午前中

    パリでまた暴動 「黄色いベスト運動」なぜ再び激化? | NHKニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    もはやただの暴動と化しているような。
  • 「全員が超勤」正直すぎる教員採用パンフに賛否 仙台市教委は「現場の声を反映」 - 弁護士ドットコムニュース

    「全員が超勤」正直すぎる教員採用パンフに賛否 仙台市教委は「現場の声を反映」 - 弁護士ドットコムニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    時間外手当がちゃんと出るならいいけど、一定額とかだときつそう。
  • ピエール瀧容疑者逮捕に、松本人志さん「作品に罪はある。薬物を吸ってできたものはドーピング作品なのでダメ」

    ▼記事によると… ・ダウンタウンの松人志が17日、フジテレビで放送された「ワイドナショー」に出演。コカインを摂取した麻薬取締法違反容疑で12日に逮捕されたピエール瀧容疑者について言及。逮捕前に撮影された映画の公開が中止になったり、CDが販売停止・回収する事態になっていることについて、「作品に罪はある」という見解を示した。 ・映画監督も務める松は「僕は監督もするんで、僕が映画監督した(作品で)…主役級の人が薬物で公開前に捕まった…(とすると)」と考えれば、という前提でコメント。「薬物をという作用を使ってもしかしたらあの素晴らしい演技をやっていたのかもしれない、となると、それはある種、ドーピング作品になってしまうので、僕は監督としては公開してほしくないですけどね。作品に罪はない、作品に罪はある…っていうことで言うと、僕は場合によっちゃ(罪は)ある、と思うんですよ」と語った。 3/17(日)

    ピエール瀧容疑者逮捕に、松本人志さん「作品に罪はある。薬物を吸ってできたものはドーピング作品なのでダメ」
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    これは一理あると思う。
  • 【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?

    俺が思うに、育休給付金は原資が雇用保健にあるのに育休だけ貰って復帰せず退職したことの道義的な不信感が1つ。 それに加えて彼女の職業が民間の平均に比べてかなり高所得のNHKの女子アナだったという事実に対する反感が1つ。更に付け加えればNHK育休規約では育休中でも給与額の50%は保証される。恐らく所得がこの女子アナの給与額の5割に満たない国民は無数にいるだろうな。 この2つが今回青山アナが叩かれてる主な要因だと思われる。 そして今回の件で俺が思い出したのは去年に起きた妊婦加算の凍結の件。 妊婦加算は妊婦を診療することに対して消極的になりがちな医療機関に対してポジティブな診療を促す為の加算だったわけだが、まあ当然妊婦を中心に猛烈な批判が起こって結局自民党の厚労部会長の小泉進次郎までマッチポンプで駆り出され、結果として妊婦加算を凍結させる事態にまで陥った。 あれは直接民主主義的に政治が動いた事例

    【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    いいんじゃないかな子育て大変になりそう。
  • こういう雰囲気重視のgif動画ほんと好き

    2ちゃんねるのスレッドを紹介するブログです。

    こういう雰囲気重視のgif動画ほんと好き
  • 花粉症患者が間違えている薬の使い方!8割の人は1種類だけではダメ

    後藤 穣 日医科大学耳鼻咽喉科学教室准教授 1991年日医科大学卒業。日医科大学千葉北総病院医局長、日医科大学耳鼻咽喉科学講師などを経て、2008年9月~2010年6月まで日耳鼻咽喉科学会千葉県地方部会理事を務める。2010年7月より日医科大学附属病院復帰。2011年日医科大学耳鼻咽喉科学准教授、2013年日医科大学多摩永山病院耳鼻咽喉科部長、2014年日医科大学多摩永山病院教授、2018年8月より現職 ――マスクをつけ、室内に花粉を入れないように心掛け、薬も飲んでいる。それなのに花粉症の症状に苦しむのは、どうしてなのでしょうか? 「薬が効かない・効き目が不十分」とおっしゃる患者さんの話をよく聞くと、たいていの方は、薬を適切に処方されていない、あるいは薬を適切に使えていません。両方に当てはまる患者さんもかなりいます。 昨年4月にも皮膚に貼る新しいタイプのアレルギー性鼻炎治

    花粉症患者が間違えている薬の使い方!8割の人は1種類だけではダメ
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    参考になる。
  • 最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル

    韓国の就業者の2割を占める自営業者が苦境にあえいでいる。文在寅(ムンジェイン)政権が推進する最低賃金の引き上げで人件費が高騰したからだ。高齢の家族の動員や1人経営などの自衛策に追われている。しかし文氏は政策を変えようとしない。(ソウル=牧野愛博) ソウルの中心部・鍾路にある世運電子商店街は1968年に誕生した。電気部品、半導体、音響機器などが売られ、「世運に行けば戦車も作れる」と言われる。1万軒と言われる商店のほぼ全てが「小商工人」と呼ばれる自営業者だ。 そうした業者を相手にする堂「ワンボル」。崔春玉(チェチュンオク)さん(89)が一心不乱にジャガイモの皮をむいていた。崔さんは経営者、李根在(イグンジェ)さん(54)の母親。朝6時から昼が終わる午後2時ごろまで、中年女性従業員3人と一緒に働く。 以前は正午まで働いていたが、昨年、従業員を1人解雇、崔さんの負担が増えた。「年をとって手際が

    最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/03/18
    急激に上げるのがだめなんじゃ。