タグ

不公正世界信念に関するkiyo_hikoのブックマーク (16)

  • おっさんは救われないんだなあ👨

    リンク 時事ドットコム 女性や児童生徒の自殺防止強化 3割減の従来目標維持―政府大綱:時事ドットコム 政府は14日、国の自殺対策の指針となる自殺総合対策大綱を閣議決定した。2006年と比べ自殺者数は約3割減少した一方、新型コロナウイルス禍で女性や子供たちの自殺が増加しているとして支援強化に乗り出す。自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)を26年までに3割減少させるという従来の目標は維持した。 茂澄遙人💊 @mosumiharuto 「女性や子供たちの自殺が増加しているとして支援強化に乗り出す」 まあ女性と子供が優先ですよね、わかってます。優先されないほうの人たちは、せいぜい自分が無敵化しないように自助していきましょうね。 twitter.com/jijicom/status… pic.twitter.com/zecGWgyLsc 2022-10-14 14:21:11

    おっさんは救われないんだなあ👨
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/01/27
    天は自ら助くるおっさんを助く…っていう必ずしもそうでもない(自助の範囲を超えた環境を平然と与えてくる)言葉もある。気にしたら負けよ
  • 何故恵まれない人間は努力しないのか?|rei

    特別支援学校出身の発達障害児が3年で偏差値を65上げ筑波大学に現役合格した話私は中学まで特別支援学校に通っていた。高校から普通高校に行ったのだが当然授業はさっぱり分からない。私の通った高校は所謂名前さえ書ければ入れるクロマティ高校であり、入学時にそれまでの単元をちゃんと履修してるか?等の確認は勿論しなかった。この高校を知った時は「最高かよ!」と思ったが実際に入ってみると、それは「私に限らず生徒みんな授業の内容とか分からないので先生も教える事を諦めて淡々とマニュアル通りに物事を進める」という形で牙を私に牙をむく。つまり私に限らずあらゆる生徒が先生に分からないから教えてくれ的な事を言っても「教科書を読み返して下さい」で全てシャットアウトなのである。 勿論教科書を読み直してみても分からないモノは分からない。オマケに私は言語は理解していたものの中学3年生まで発音出来ず、高校1年の時は人より3倍遅く

    何故恵まれない人間は努力しないのか?|rei
  • 相続税の早見表

    監修者 山口 拓也( 著者の記事一覧はこちら )相続専門税理士 辻・郷 税理士法人 シニアパートナー 相続税の相談実績は累計500件を超える。金融機関や各種メディアでの、お客様向けセミナー講師の実績も豊富。 Tweet Pocket 「自分には相続税がいくらかかるのか?」 相続税がどの程度かかるのか、簡単に知れたら理想的ですよね。 そんな想いにお答えして、どのサイトよりも緻密で、どのサイトよりもパッと一目でわかることを目指し、相続税の早見表をつくりました。 相続税額の概算を調べるのに、ぜひご活用ください。 また、厳密な相続税額を出すために必要な、様々な特例・税額軽減も合わせて紹介します。 厳密な相続税額を把握したい方は、合わせてご活用ください。 1.相続税早見表「相続税はいくらかかるのだろう?」という声にお応えして、相続税額の早見表を作成しました。 相続税がどの程度かかるのか知りたい方に

    相続税の早見表
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/13
    親の人生すら把握したことなかったうちに死んでたな、しかも遺産マイナス数百万…もっとプラス志向の遺産が西部劇のあれみたいに転がってきて税金の払い方を悩んでみたかった
  • 多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/07
    こんなん生まれ差別やん、生まれたら負け。俺=8人兄弟だがほぼ全部異父か異母兄弟姉妹で散々難儀して育ち高卒になったんだが。人は健常親から生まれるって暗黙の了解死ねよ高等教育って富者の福祉だなどこまでも
  • ヒトラーのユダヤ人虐殺もここから始まった…「世界は公正、努力は必ず報われる」という思想が危険である理由 「不幸な人は理由があって痛い目に遭っている」と考えるようになる

    「努力は必ず報われる」という思考はとても危険 日の当たらない場所であっても、地道に誠実に努力すれば、いつかきっと報われる、という考え方をする人は少なくありません。つまり「世界は公正であるべきだし、実際にそうだ」と考える人です。 このような世界観を、社会心理学では「公正世界仮説」と呼びます。公正世界仮説を初めて提唱したのが、正義感の研究で先駆的な業績を挙げたメルビン・ラーナーでした。 公正世界仮説の持ち主は、「世の中というのは、頑張っている人は報われるし、そうでない人は罰せられるようにできている」と考えます。このような世界観を持つことで、例えば「頑張っていれば、いずれは報われる」と考え、中長期的な努力が喚起されるのであれば、それはそれで喜ばしいことかも知れません。 しかし、実際の世の中はそうなっていないわけですから、このような世界観を頑なに持つことは、むしろ弊害の方が大きい。注意しなければな

    ヒトラーのユダヤ人虐殺もここから始まった…「世界は公正、努力は必ず報われる」という思想が危険である理由 「不幸な人は理由があって痛い目に遭っている」と考えるようになる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/06
    公正世界信念を持ってる奴は馬鹿すぎる。生まれた時点で、どこの誰の子に生まれたかって時点で既に運ゲーなんだよ。足りない頭を動員して少しはわかれ
  • さっさと気付いた方が良い事

    ・自分がかなり気にしている事でも他人はまず何の興味も持っていないものである。 ・ぶっつけ番で上手くいくものなどない。 ・向こうから来る美味い話は、糞か詐欺である。 ・中身のない奴ほど言う事はでかい。 ・全員と友達になる事はできない。10人いたならば1人は必ずどう頑張っても敵になる。重要なのは残り9人を味方につける事で1人に攻撃を受けないようにする事である。9人を味方につけるのに失敗するか、その1人が上長だったら、さっさと転職した方が人生のため。 ・ネット上で誰かと議論する際は、相手を説得しようとしても絶対に無理なので、横で見ている人達を説得するために議論するべき。 ・メールは水に流れないので、喧嘩するときはメールを使ってはいけない。かならず対面か電話で喧嘩するべき。 ・転職した場合、前職で仲が良かった人と連絡が切れないようにすると、良い財産になる。 ・言葉が話せる相手の中に、会話が成立す

    さっさと気付いた方が良い事
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/19
    やはり「運」の大切さかなあ…「人生は平等ではない。それに慣れよう」ゲイツ / 「東郷は、運の良い男ですから」山本権兵衛
  • 普通の人の考える普通の生活をしている自分

    結納式は自分の親が席を用意して(15,6万ぐらいか?)、彼の親が結納金50万をうちの親に渡して、それをそのまま私たちにくれた。気前の良さにびっくりした。結婚式は両家の親が折半して150万円ずつで、300万円の式。これも自分たちだけで事パーティー的なもので済まそうとしていたのに、親が用意していてくれたことにびっくりした。ご祝儀は350万ぐらいになった。新婚旅行や車を買ったり新居の家具をそろえたりすることに使った。3LDKの新居の頭金を両方の親から500万と1500万の合計2000万出してしてもらった。自分たちは彼のアパートにしばらく住んでお金を貯めてから引っ越そうとしていたが、彼の親に、少し金は出すからちゃんと家を買えと言われ、家を購入できた。このとき、うちの親からも500万もらえるとは思わなかった。(500万でも返済額がかなり変わる) こんな感じで親たちは自分たちを送り出してくれた。その

    普通の人の考える普通の生活をしている自分
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/03/26
    "年寄ずるいみたいな意見もあるが、それは結婚していないからだ…いなければ、親は死ぬまで金を自分たちにくれることはなかった" 親自体居なかった教育されなかった見つけたら借金200万残し死んでた。ガチャ心底クソい
  • 「氷河期世代の勝ち組」から見た「氷河期の負け組」

    ・努力不足 ・他責思考 ・無気力 ・市場価値0 ・無駄な上昇志向 だいたいこの辺が揃っていますね。 バブル世代、Z世代の使えない奴らも同じような傾向があります。 たとえばパソコンがずっと使えない奴はこういう特徴が強いですね。 地道にコツコツ勉強していって少しだけ昨日よりもマシな自分になろうって気持ちがない。 突然神様からチートスキルを貰っていきなり世界最強になれたらいいなの世界観で暮らしている。 もちろんんそんなことは起きないという現実に対して「じゃあ自助努力しかないね」となれる人は氷河期世代でも勝ち組になれています。 まあそれは単に若い頃に苦境に立たされても折れなかったどうかという形で篩にかけられているだけで、氷河期に立ち向かったから強くなれたというのとは違うのですが。 氷河期の負け組が他の世代の負け組よりも恵まれていなかったのは事実でしょう。 基世の中の多数の人は負け組になるしかない

    「氷河期世代の勝ち組」から見た「氷河期の負け組」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/03/21
    親ガチャで激糞引いた俺わかる。親ガチャ被害は「親の所為にする怠け者」と非難されがちだが、氷河期は寧ろ擁護されてズルい気はしてた(氷河期も兼務するのが俺)。凡事徹底を心掛け高卒では高年収の技術者になった
  • 超富裕層が生まれる理由と税金の必要性が一発で理解できるウェブページ

    世の中には「ギリギリの収入でなんとか生きている」という人もいれば、国家予算規模の資産を個人で所有する超富裕層も存在しています。そんな超富裕層が生まれる仕組みを一発で理解できるウェブページが公開されていたので、内容をまとめてみました。 Why the super rich are inevitable https://pudding.cool/2022/12/yard-sale/ 世の中のお金が動く仕組みを直感的に理解するために、まず「100人を集めた部屋でコイントスゲームを行う」という状況を用意します。 全員の所持金を1000ドルに設定し、賭け金を所持金の20%に設定します。すると、最初のゲームでは全員が200ドルを賭けることになります。 1ゲーム目では、右側の人物が勝利しました。これで、左側の人物の所持金は800ドルになり、右側の人物の所持金は1200ドルになります。 2ゲーム目で、1ゲ

    超富裕層が生まれる理由と税金の必要性が一発で理解できるウェブページ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/12/24
    所持金フィフティフィフティで開始してこれなら、千万や億の資産家に生まれて大学出ていずれ相続する人と、離散家族に生まれて高卒でマイナス数百万を相続(放棄)する俺のような者がいる現実世界ってより酷いものだろ
  • 東京大学に入学する前に知っておいた方がいいことはなんですか?→卒業生からの回答に涙が止まらない「ループ3週目で爆笑した」「自分が1周目になるんだよ」

    yt @ho231 @itoukaityou 湘南方面に行くと、爽やかイケメン小僧が多いのも、その理屈かと思ってます。 サーファー=爽やかイケメン、の子供。 もちろんそうじゃない人もいますが、割合の話です。 2022-11-26 11:15:49

    東京大学に入学する前に知っておいた方がいいことはなんですか?→卒業生からの回答に涙が止まらない「ループ3週目で爆笑した」「自分が1周目になるんだよ」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/27
    孤児には関係ない話だった。幸い貧家に生まれた者にはループを終わらせる権利がある。ループは俺で終わらせる(信念)
  • 東大調査報告書で考える「成功者による差別」の芽

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大調査報告書で考える「成功者による差別」の芽
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/08
    エリートじゃないが親が育児放棄のクズで高校出たとき既に「家無し/親無し/一文無し」の三無主義で日雇い肉体労働始めて高卒で組込技術者してる。大卒以上の無職/ワープア見てると何してたんだろう…と思う事はある
  • 日本は平等な社会か?|社会階層研究が明らかにしてきたこと | Ryota Mugiyama

    昨日、twitter経由でこのような記事を見つけました。 「日は努力次第で上に行ける平等社会だ」学生支援機構トップが奨学金制度批判に苦言 Link: 「日は努力次第で上に行ける平等社会だ」 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 この記事は、日学生支援機構の理事長である遠藤勝裕氏へのインタビュー記事です。全体として、奨学金問題はセンセーショナルに騒がれ過ぎており、実際には奨学金を返還できない人は全体のうち2%強とさして多くないことや、延滞金はきちんと払っている人が相対的に損をしないための(?)制度であること、給付型奨学金がもちろん望ましいことは間違いないが、日では国民的合意が取れないため難しいこと、といったことが述べられていました。 それはそれとして、個人的にひっかかったのはそうした点よりもむしろ、記事のタイトルにもなっている、「日は努力次第で上に行ける

    日本は平等な社会か?|社会階層研究が明らかにしてきたこと | Ryota Mugiyama
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/15
    平等なわけがない。たまたま運よく通常かそれ以上の家庭に生まれた人間がそれを当たり前の事と思ってるだけ。信じられない外れに生まれるとそれを外部から解決する手段がなく自助努力・自己責任で解決せねばならい
  • 「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超:東京新聞 TOKYO Web

    家庭の貧困が子どもの学習理解や進学を阻む傾向が、内閣府の初の全国調査で明らかになった。貧困層の子どもの学校の授業が「分からない」割合が、比較的暮らし向きが安定している層の3倍以上で、進学希望が「中学・高校まで」にとどまる割合は4倍以上だった。生まれた環境が人生を左右しかねない「親ガチャ」がデータ面からも裏付けられ、対策が求められている。(渥美龍太) 調査は昨年2〜3月、全国の中学2年生とその保護者5000組に郵送で実施し、回収率は54.3%。世帯の収入を調べ「貧困層」「準貧困層」と、比較的に暮らし向きが安定している「それ以外」に分け分析した。 子どもにクラスの中での成績をどう思うかを聞くと、貧困層は「やや下のほう」と「下のほう」の合計が52%と、それ以外の26%の2倍に上った。授業の理解度で「ほとんどわからない」と「わからないことが多い」の合計は、貧困層が24%となってそれ以外の7.3%

    「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超:東京新聞 TOKYO Web
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/06
    親ガチャが真に糞なのは学力あろうが進学できないのよ。できぬ人間は可哀想だが逆に全国トップ級の成績出しても18歳→まず自分の家探し。日当稼ぐ所からって何だそれ。以降全部手探り。今収入は増えたが低学歴で独身
  • 努力だけでは越えられない「親が貧乏だと進学も就職も結婚すらできない」子どもたちの未来(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    親が子に受け継ぐもの2021年、「親ガチャ」なる言葉が話題になり、流行語大賞にもノミネートされた。その言葉の是非はともかく、「生まれ育った家庭環境によって、子どもの将来はある程度決定されてしまう」という残酷な事実は確かに存在する。日より格差が激しいアメリカにおいては、もはや親の所得による身分制・階級制が成立しているかのようでもある。要するに、裕福な家の子は裕福になり、貧乏な家の子は貧乏になるということだ。 所得を決定づける重要な要因として学歴がある。高学歴じゃなければ金を稼げないとは言えないが、大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関がある。学歴別に生涯賃金を比較すればそれは明らかである。 厚労省の賃金構造基統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。対して、大企業に入った高卒は2億60

    努力だけでは越えられない「親が貧乏だと進学も就職も結婚すらできない」子どもたちの未来(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/08
    親がゴミだと本人稼いでも結婚無理だもんな。既に家庭とか望んでない俺は性のエクスペリエンスが定期的にできる環境だけで満足する無私の人だがそれすらハードモード。年収も500万なら余裕で超えるが高卒の1点でAUTO
  • 被害者非難と加害者の非人間化――2種類の公正世界信念との関連――

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/06/19
    "不公正世界信念の強い人は加害者に厳罰を求める傾向…バチが当たるという考えを肯定的に捉えるのかも" 加害と運の悪さは別腹かなあ。人災は許さんが、運は例えば突然崖の石が落ちて秒の差で煎餅になる人とか居るし
  • 親がクズだった人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/06/19
    父母が即離婚し母に引き取られたが即トンズラ→養護施設送りされた。戸籍で弟が居たが父方で順調だったらしく10年前に結婚し戸籍が消えていた。一般人との落差+弟との落差で二重に絶望した。何もやる気が起きない
  • 1