タグ

高卒だけどに関するkiyo_hikoのブックマーク (32)

  • Fラン大学はなぜ必要か

    インターネットでは、Fラン大学を潰せという声が大きい。 Fラン大学とは、定員割れしているような私立大学のことである。 しかし筆者は、今の時代だからこそFラン大学は、社会的に非常に意義が大きいと考える。 筆者は公立高校で教諭をしているが、どうにも限界を感じることが多い。 それは中学や高校といった日の中等教育におけるリソースの少なさである。 大学院の時の友人がFランで教員をやっている。 彼と飲んだ時、高校でもっとちゃんと文章の書き方を教えてほしいと言われた。 彼は1クラス10人ほどの文章執筆の授業を受け持ち、学生に毎回文章を書かせ、それを添削し、さらに個別に改善点をフィードバックしているらしい。 最初はまったく書けなかった学生も、しっかりと指導すれば、それなりの日語が書けるようになる。 ちゃんと教えれば出来るようになるのだから、こういうことは高校までで教えてほしい。 そうしたら大学では、も

    Fラン大学はなぜ必要か
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/09/14
    学位を持った馬鹿を量産するのが問題。高校以降は義務教育違うのだ、高校4年生以降きめ細かく指導し大学なみの学費取ればよろしい。そも日常生活に難儀させない教育なら自動車大学校みたいに職業訓練校扱いでよかろ
  • 大学は職業訓練校扱いするべきである

    大学は職業訓練校ではない 大学は学業を行うところである それはわかる ただ現代の子供は全員が「社会に出る準備のため」と称して学校へ入れられる そこで「学業」という生き方を学校から刷り込まれていくわけだ これは例えるなら、野球部に入ったら「野球」という生き方を刷り込まれていくのと同じだ 全子供は「学業」を刷り込まれている その結果、目標となるのは大学という学業のゴールである その後に社会人となって会社に務めるのは宗旨替えみたいなもんで、学業の人達は基フォローしてくれないし、そもそも詳しくない 大多数が必要なのは社会人になって働くことなのに、ルートは学業となっている 正直この仕組みはぶっ壊れている 昔はよかったんだ 「ごく一部の人が大学に入る」は、例えるなら「ごく一部の人がプロ野球チームに入る」みたいなものだった それが大勢が入ることになるばかりか、会社も大学を通過している前提で採用してるか

    大学は職業訓練校扱いするべきである
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/01/18
    まあ学歴お高い人々が「学問は将来への投資だ国の力だ」ってご高説垂れてくださるなら学んだことが仕事にも生きなきゃおかしい。そのために仕事を学校に侵食させて、何に学を活かすのかを考えさせるのはかなり必要
  • 山崎元がホンネで回答「45歳、未婚、高卒非正規雇用に求められる人生プランは?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●【質問】45歳、未婚、高卒非正規雇用に求められる人生プランは? ●【回答】45歳は、今後の人生プランを考えるに当たっていいタイミングです。 45歳は、今後の人生プランを考えるに当たっていいタイミングです。多くの人にとって、大まかに60歳以降をどう生きるかという「セカンドキャリア」について考え始めるべきタイミングだからです。 因みに、回答者がセカンドキャリアについて真剣に考えたのは42歳の時でした。この時に考えて、行動を起こしたことは、その後の人生にとって大変良かったと自己評価しています。 プラン、即ち計画を考える意味は、多くの目的にとって、その達成のためには時間が必要だからです。 例えば、60歳で退職するとして、58歳になった時に次にどうするかを考えるのでは、出来ることの範囲がごく小さくなってしまう可能性が大きい。専門分野で独立してフリーランスになる、店を持つ、悪くない条件で転職する、社

    山崎元がホンネで回答「45歳、未婚、高卒非正規雇用に求められる人生プランは?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/10/15
    "45歳、未婚、高卒非正規雇用" → "お店を持つ、資格を取って士業…起業する" "親しい友人を…毎週一人呼び出して…ローテーション" 金なさそうな属性の人に「金があるとこんなことができるよ!」と説いている。優しい
  • 「大卒女性」より「高卒男性」が課長になれる日本企業の現実

    <<作家の橘玲氏は「日人の働き方とグローバルスタンダードは根的に違う」と指摘しつつ、自民党政権下の旗振りの下での「働き方改革」を実現したとしても、世界の企業との間には大きな差があると語る。 橘氏は、今後世界の潮流に飲み込まれていく日人が、組織や人間関係の煩わしさから離れ、「仕事の腕」を磨いて“っていく"ためのヒントを近著『働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる』で記している。 ここでは同書より、学歴主義の原則すら歪ませてしまっている日企業の現実を語った一節をここで紹介する。>> ※稿は橘玲著『働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる』(PHP研究所刊)より一部抜粋・編集したものです。 社会的な性差のギャップは世界最低ランクの日 戸籍制度に象徴されるように、日はいまだ前近代的なイエ社会です。女性は「嫁入り」して文字どおり夫の「家(戸籍)」に入

    「大卒女性」より「高卒男性」が課長になれる日本企業の現実
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/09/06
    残念ながら学歴も生まれた親でかなり決まるのが現代。高卒男性が大卒男性同様出世できるのがいい事なら高卒女が大卒女同様に出世するとおかしいのはなぜ。あとMTに乗った訳でも無いのに低収入な年嵩の女は何なんだろ
  • 「普通にレイプです。1日4人連続で」風俗店に34時間待機して“性行為漬け”…20歳の貧困女子大生が直面する“ヤバい現実” | 文春オンライン

    10年以上前から性風俗の世界では、女性の供給が男性の需要をはるかに超え、異常なデフレ状態となっている。価格はバブル期と比較して、1人あたりの報酬は半減、月収は6~7割減。女性はカラダを売っても、苦しい生活から逃れられない現状にあるのだ。 ここでは、過酷な境遇にある女性たちの生き様を描いた、ノンフィクションライター・中村淳彦氏の著書『貧困女子の世界』(宝島社文庫)より一部を抜粋してお届けする。(全2回の1回目/2回目に続く) 写真はイメージです ©iStock.com 34時間、風俗店に待機 2020年4月24日17時30分、池袋。現役女子大生・仁藤美咲さん(仮名・20歳)と待ち合わせた。仁藤さんは医療福祉系大学に通いながら、池袋でデリヘル嬢をしている。17時に店が終わり、そのまま会うことになった。 やって来た仁藤さんは黒髪、理知的、清楚な女の子だった。誰も風俗嬢とは思わない見た目で、絵に描

    「普通にレイプです。1日4人連続で」風俗店に34時間待機して“性行為漬け”…20歳の貧困女子大生が直面する“ヤバい現実” | 文春オンライン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/07/17
    そこまでして大学行く価値とは…
  • 高卒の人ってどこにいるの?

    悪気のない質問です。 自分が進学校、高学歴のため、高卒の人ってナンなんだろうと思っています。 高卒の人ってどこに存在するんですか? 何の仕事についてるんですか? そんなに頭使わない仕事はないのじゃないかと思っています。 *釣りではありません。 4月10日朝 追記私のスペックについて聞かれることが多かったので参考まで 「理想の夫、たった10の条件」 というエントリーがありますが、今20代後半なので若干年収が足りていないですが、30歳前半にはこの基準をすべて余裕で満たすと思います。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140408134649

    高卒の人ってどこにいるの?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/06/14
    青襟からIT転職で電網屋/自動車/半導体/製薬/電話屋/拝承に居た。イチイチ高卒名乗らんだけで増田より4年数百万以上少ないインプットで増田と同じ仕事する失礼ながら増田より頭の効率いい高卒は案外そばに居るんじゃね
  • そもそも女の方が高卒率高いし、文系か理系かなら、潰しのきかん文系卒だ..

    そもそも女の方が高卒率高いし、文系か理系かなら、潰しのきかん文系卒だらけで、 低収入の道を爆進していて、自立心もない こんな日の女がどうやったら下方婚ができるのか知りたい 日の女は底辺しかおらんと結論づけるべき

    そもそも女の方が高卒率高いし、文系か理系かなら、潰しのきかん文系卒だ..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/30
    老女混みなら高卒率高いが婚期(20~50)は女の方が学が高い。88年(今50後半)から。数年戻すがほぼ一貫 http://kouritu1000.co-suite.jp/cer.htm https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/feature/article_2204_00014/ 女学士様が態々底辺生きる理由は知らん
  • 細野豪志 on Twitter: "地元の経営者グループと懇談。「高卒15万代の初任給は最賃以下。是非とも上げて」と頼んだら、「頑張ってくれる若者なら喜んで賃上げするが、夢中で働く若者が少なくなった…」との声。いつも「鶏が先か卵が先か」となるのだが、私は若者に希望を与えるために「鶏(若者の賃上げ)」が先だと思う。"

    地元の経営者グループと懇談。「高卒15万代の初任給は最賃以下。是非とも上げて」と頼んだら、「頑張ってくれる若者なら喜んで賃上げするが、夢中で働く若者が少なくなった…」との声。いつも「鶏が先か卵が先か」となるのだが、私は若者に希望を与えるために「鶏(若者の賃上げ)」が先だと思う。

    細野豪志 on Twitter: "地元の経営者グループと懇談。「高卒15万代の初任給は最賃以下。是非とも上げて」と頼んだら、「頑張ってくれる若者なら喜んで賃上げするが、夢中で働く若者が少なくなった…」との声。いつも「鶏が先か卵が先か」となるのだが、私は若者に希望を与えるために「鶏(若者の賃上げ)」が先だと思う。"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/27
    高卒を法外の安月給で雇う外法の者を追認したのですね。
  • 婦人会で「大学はどちらをお出に?」と聞かれたので「高卒です」と言ったら場が凍りついた→学歴聞くならこのパターンを想定してほしい

    現 実 @giiiiiiitu 夫の仕事絡みで出席させられる婦人会。「大学はどちらをお出になられたの?」って聞かれたから「あ、中卒寄りの高卒です」って答えたらその場の空気が凍りついた。人に学歴を聞く以上はあらゆるパターンに対応できるスキルをあらかじめ身につけてからにしなさいよ。勝手に凍るな。 2022-09-28 08:51:32

    婦人会で「大学はどちらをお出に?」と聞かれたので「高卒です」と言ったら場が凍りついた→学歴聞くならこのパターンを想定してほしい
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/29
    質問が「どの大学を出たのか」だから「どの大学も出ていない」と答えるのが正解だったね
  • 「死んでチャラにしようと思った」 奨学金3000件調査から見えた「生の声」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「一人で生きていくので精一杯」。「ブラック企業でも奨学金返済のために辞められない」「結婚も子育ても諦めた」。「自分が死ねば借金なくなるかもと考える」。「ダブルワークで休みなく働いて借金返済している」。「普段の仕事では賄えないので、過去に風俗で働かなければならなくなった」。 これらは「日学生支援機構(JASSO)の貸与奨学金を現在借りている・借りたことがある方へのアンケート調査」に寄せられた奨学金返済をしている若者たちの「生の声」だ。 若年世代は、不安定な雇用や上がらない賃金のなかで、子育て、高い教育費や住宅費の負担、親の介護など様々な重荷を背負わされており、経済的に結婚や出産を諦めなければならない状況が広がっている。 そこに拍車をかけているのが、来、若者の学ぶ環境を保障するはずの奨学金制度だ。海外では「奨学金」といえば返済の必要がない給付を意味するが、日ではそのほとんどが借金である。

    「死んでチャラにしようと思った」 奨学金3000件調査から見えた「生の声」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/17
    大学出てなお底辺って「自分は大学出る価値の薄い馬鹿でした」って言ってるようなもんだと思うけど、4年間金の心配はせずに純粋に学問楽しみに行ったって感じなんですかね?学歴の為なら死ぬとか優先順位おかしくね
  • 学歴より重要「独学力が高い人、低い人」決定的差

    企業内外での学びについて、いま「リスキリング」が注目を集めている。「リスキリング」は「学び直し」と訳されることが多いが、「変化する社会で、今後必要となるスキルや技術を学ぶこと」である。 そこで重要なのは「学ぶ姿勢」、つまり「独学力」が身についているかどうか。独学は受け身ではなく、「なぜ学ぶか(Why)」「何を学ぶか(What)」「いかに学ぶか(How)」の3つの要素による「学びの主体性」が不可欠な条件になっている──。 『キャリアショック』『新版 人材マネジメント論』などキャリア関連の数多くの著作があり、30年以上にわたって、経営の視点から人事や人材マネジメントの研究を続けてきた高橋俊介氏が、このたび「『独学力を高める』社会人の学び方」を1冊で完全解説した『キャリアをつくる独学力:プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント』を上梓した。「『独学力を高める』ことは、仕事上のキャリ

    学歴より重要「独学力が高い人、低い人」決定的差
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/14
    学歴でまず足切りが入るので学歴の方が最重要。理念に引きずられて現実を見誤ってはいけない
  • ノア・スミス「エリート過剰生産仮説」(2022年8月26日)

    [Noah Smith, “The Elite Overproduction Hypothesis,” Noahpinion, August 26, 2022] 2000年代から2010年代に,アメリカ憤をためた大卒者を輩出しすぎたのかも? “We’re talented and bright/ We’re lonely and uptight/ We’ve found some lovely ways/ To disappoint” — The Weakerthans ♪オレらはまぶしいほど才能にあふれながら / 孤独でピリピリしてる / オレらが見つけた最高の / 絶望の方法 ――The Weakerthans 目を見張ってしまうちょっとしたデータを見てもらおう:アメリカ国内で人文学を専攻してる大学生の割合は,2010年以降に完璧に崩壊してる. @ipeds_nces just r

    ノア・スミス「エリート過剰生産仮説」(2022年8月26日)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/14
    自分らで勝手に人生のハードル上げ勝手に失望する図。贅沢病すぎ "大卒の若いアメリカ人たちは,同年代の高卒と比べて少しばかり幸福度が低い.稼いでいるお金はずっと多い" "極貧じゃないですよ,絶望こそ問題" ?
  • https://twitter.com/nemu_n_n/status/1561663237774401537

    https://twitter.com/nemu_n_n/status/1561663237774401537
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/08/23
    学歴は今や上流が子孫を能力に関らず下層に落とさないための差別化として機能してて、富者の福祉的な色合いが強いね。メリトクラシーも結局血統主義に戻ってる。
  • 急増する「夫より学歴が高い妻」の幸福度が低い"深刻な事情" 家事負担が大きく、世帯年収は低い

    多くの先進国で女性の大学卒業率が男性のそれを上回っています。それを受け、日でも「夫より学歴が高い」が増加し、2割を超えました。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「夫より学歴が高いの幸福度を調べたところ、他の学歴の組み合わせの中で最も幸福度が低かった」と指摘。その理由とは――。 男女逆転劇 みなさんは『大奥』という漫画をご存じでしょうか。 よしながふみ先生の作品で、江戸時代の大奥を舞台としています。物語のポイントは、多くの男性が謎の疫病によって死んでしまったため、「男女の立場が逆転」している点です。 徳川家の将軍をはじめ、多くの男性の地位が女性によって担われています。男女の立場が逆転する中、大奥という特殊な環境を舞台に、政治や跡継ぎなどやや大人向けの話題が描かれていきます。ストーリーはどれも秀逸で、つい読みふけってしまいます。 さて、この物語は「男女の立場が逆転すると、どうなるのか」という

    急増する「夫より学歴が高い妻」の幸福度が低い"深刻な事情" 家事負担が大きく、世帯年収は低い
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/24
    "この課題への解決策は、男女間賃金格差と夫婦間における家事・育児負担格差の解消です" 高卒がもっと稼ぐ選択肢もある。仕事に適性があれば800万ぐらいまで会社員でも行ける。それ以上は副業や投資
  • 不真面目な学生が持ち前のコミュ力で内定をとる一方、愚直に学ぶ控えめな学生が無い内定という悲しみ→なぜなんだろう

    George @Love_yellowhat あまり熱心に学んでいなかった学生が、持ち前のコミュニケーション能力を活かして大手の内定をかっさらっていく一方で、愚直に真面目に学んでいた控えめの学生が内定を一つも取れていない。色々と考えさせられる。 2022-07-14 19:27:54

    不真面目な学生が持ち前のコミュ力で内定をとる一方、愚直に学ぶ控えめな学生が無い内定という悲しみ→なぜなんだろう
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/16
    仕事の適性 ≠ 学びの適性だからでは?
  • ヒカル 大学進学に疑問「情報商材は10万円でも高い、詐欺と言われるのに」「ある種の洗脳だと思う」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ユーチューバー・ヒカル(31)が11日までに、自身のユーチューブチャンネルを更新。高い授業料を払って大学に進学することへの疑問を呈した。 ヒカルは「大学って授業料がバカ高いじゃないですか。でもみんな大学行くことに対して誰も怪しいって思わない。大学に行ったからって保障があるわけでもないのに」と私見を述べ「でも情報商材って10万円でも高い、詐欺だって言われるじゃないですか。情報を売っているという点に関して一緒なのに。ある種の洗脳というか、昔からみんなが行っているからOKで、みんなが怪しいといってるから怪しいというあやふやなところがある」と熱弁した。 「大学に行くことで絶対的な就職の保証があるならいいんですけど、大学出たのに就職先がないやつ、いるじゃないですか。やばくない?って、それもう詐欺やんって思う。そう思ってるのに声に出さないでしょ」と将来が保証されていないことへの疑問を口に。「“大学行か

    ヒカル 大学進学に疑問「情報商材は10万円でも高い、詐欺と言われるのに」「ある種の洗脳だと思う」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/11
    うん、大学行かなくていい人と仕事は多いのよ。知力の水捌けがよく、学んだ事がすぐ流失しちゃう人達まで箔付けで大学行ってる。奨学ローン抱え非正規で、高卒俺の半分も稼げぬ人とか何しに大学行ったんでしょうな
  • 高学歴主婦の憂うつ 女性の正規雇用率が一貫して落ち続ける理由 - orangeitems’s diary

    わたしは男性ですが、女性は言いにくいと思うので言っちゃいます。 otekomachi.yomiuri.co.jp 代わって最近、登場したのが「L字カーブ」という言葉です。2020年に、政府の文書(政府の有識者懇談会「選択する未来2.0」中間報告)に初めて登場しました。女性の正規雇用率が20代後半に5割を超えてピークに達した後、一貫して下がり続ける様子を指した言葉です(図表参照)。 20代で正規雇用を経験した女性が子育てなどのために退職。その後は非正規雇用しかないというのはこの記事でも指摘する通りでそのとおりです。 ただ、もう一つ大変な事実の見落としがあります。 とても高度で難しい仕事、かつ責任の高い仕事については、正規雇用でかつメンバーシップ型の雇用が独占している、という事実です。 ・正規雇用で、継続したキャリアを保持していること ・会社への帰属意識が強く、経営上重要な責任を背負うことを自

    高学歴主婦の憂うつ 女性の正規雇用率が一貫して落ち続ける理由 - orangeitems’s diary
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/08
    まず文理で稼得力差がある。民間で工学系は需要高いが文学系がアカポス/マスコミ外の宮仕えで高給取りになる道とは…?足掛け4年奨学ローン組んで非正規な人は何故進学したのって感じ。一律に高学歴=優秀とも言えず
  • 生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/19
    "高卒以下の男性が結婚したいのであれば、20代" いや若い頃貧しいのが高卒。当時の年収じゃ指輪x2+結納+数百万の式+新婚旅行=無理。親無しで実家力も0や。今の俺が年収4倍になってる事当時の俺が知ってたら努力してたが
  • 高学歴なのに貧乏な人が増えているワケ [ニューリッチへの道] All About

    学歴だけでイノベーションは起こせない 誰もが巨万の富を築くことに成功するとは限らない、というかほとんどの人ができないのはなぜなのか。つまり、新しい価値を創造し、イノベーションを起こすことは、高等教育を受けさえすれば誰でもできるようになるわけではない、ということを示しています。 これは、学んだことを実社会でいかに応用するかという思考習慣が養われていない、あるいは社会に出てからそういう姿勢で取り組んでいないことに起因します。 学んだ知識を組み合わせて統合し、より複雑な問題に適用できないのは、与えられた問題を解くことに慣れてしまっているからです。自分で問いを発して探求し、解決方法を自らの頭脳で編み出し、成し遂げるという経験をしてこなかったからでしょう。 そして、学校でもそういうことは教わりません。小学校は基礎教育、中・高は大学受験に向かうカリキュラム。そして大学の先生は研究重視の人も多く、教える

    高学歴なのに貧乏な人が増えているワケ [ニューリッチへの道] All About
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/14
    低学歴なのにリッチな人目指してます。
  • 論文数、日本は過去最低10位に 「状況は深刻」科学技術白書 | 毎日新聞

    政府は14日、2022年版の科学技術・イノベーション白書を閣議決定した。岸田政権が成長戦略の柱の一つに掲げる「科学技術立国の実現」を特集。低迷が続く日の研究力の現状や、大学などが抱える課題をまとめた。 今世紀の日のノーベル賞受賞者数は世界2位(19人)となり「大きな存在感を示している」と評価。一方で、影響力が大きな学術論文(被引用数上位10%)の数の国別ランキングで、日は過去最低の10…

    論文数、日本は過去最低10位に 「状況は深刻」科学技術白書 | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/14
    もっと民間から資金を募ったら。いい大学ほどOBの稼ぎは高いだろうしOBが出身大学に寄付すると税幾分優遇するとか。税金で出すスキームだとここみたいにいい大学出た人達が思い思いに大学教育に文句言うばかりでしょ