タグ

2018年5月17日のブックマーク (14件)

  • 真面目に解説すっぞ。 日本の人口が増えた時代は高度けーぜぇ成長期ってや..

    真面目に解説すっぞ。 日の人口が増えた時代は高度けーぜぇ成長期ってやつで、けーぜぇが成長してたってこたーつまり日の資産に相当するモノの値段がうなぎ登りになってってたぞ。 具体的にいうと土地とか株価ってやつが値上がりしてたんだな。 株価が値上がりするってのは、今でゆうビットコインとかと同じだな。ぶっ殺すぞ、じゃないぞ! 注意しろよな! 直接の相関はないんだけれど、人口が増える国って〜のは俗に人口ボーナスと言われて生産性も上がりやすいから経済も成長すんだな! だから、赤ん坊は銀の匙ではなく木の匙を咥えて産まれてきたとしても、その木の匙が最終的に金の匙を買える位に高騰するから問題なかったんだな! 子供が減れば、相対的には相続財産は少なくなった子供に集中すっぞ。バブル期に集めた資産が最終的に少なくなった子孫に集中するよな! これ自体は論理的に間違ってはいねえぞ。 ただ、元がキャピタルゲインで支

    真面目に解説すっぞ。 日本の人口が増えた時代は高度けーぜぇ成長期ってや..
  • 自慢にならない特殊能力

    オナニー(セックス)した後に嗅覚が異常に増幅される。 どのくらい増幅されるかと言うと、を飼っているのだが、ベッドルームに嫁さんといるときにがキッチンで粗相して、微妙に漂ってくるその臭いを感じることができて、嫁さんに「にこまる(の名前)が粗相したみたいだから見てきて」というと、「ホントだシンクにしてた! なんでわかったの!?」と言われるくらい。 あとべ物の匂いもよくわかるので事が楽しい。 おそらくこの能力は、オナニー(セックス)して空になった性欲ゲージを早く回復するために欲を刺激しようとして嗅覚が鋭敏になるという仕組みだと思うのだがよくわからない。 べ物が美味しくなるのはいいのだが、逆に会社のトイレでオナニーした後の打ち合わせで相手の口臭が異常に臭ったりするのでそういうのはキツい。 あと、オナニー(セックス)の後はおしっこした後の尿の切れが異常に悪くなるような気がするんだが、こ

    自慢にならない特殊能力
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    “会社のトイレでオナニーした後の打ち合わせで相手の口臭が異常に臭ったりするのでそういうのはキツい” これ地味につらそう。
  • アラサーになって「何者にもなれない」という呪いが解けた - 欲しがります負けたって

    昔からずっと「私は何者にもなれない」と思い続けていた。 幼少期を欧米で暮らし、親も周囲もなんでも褒めてくれる環境で育った。 就学前に文字を読めば天才と呼ばれ、絵を描けば画家になれると言われ、笑えば「こんなに可愛い子は見たことがない」と言われ、仏頂面でいても「この子は哲学者だね」と言ってもらえた。(どんな子どもにもそうやって接する文化なのだ。) 当時の私がその褒め殺しの環境をどう捉えていたかはわからないが、帰国して国立大附属の小学校に入学した時のショックは覚えている。 イギリスの学校では筆算ができるだけで神童のように扱われていたのに、日の同級生には数学オリンピックで入賞するような子がいて、それなのに体育の成績が悪いと親に怒られて体操教室に通わされていた。自分は絵が得意だと思っていたけど、教室に並べて貼られた作品の中で自分の絵はお世辞にも上手い方には見えなかった。 とにかく勉強も運動も芸術も

    アラサーになって「何者にもなれない」という呪いが解けた - 欲しがります負けたって
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    育ちも頭も悪い拙者は…何者になるよりは自分は食っちゃ寝して何者達が出した利益の配当で暮らしたい
  • 本の虫: ポルノ本意制の通貨が登場したことにより今後予想される問題について

    ポルノ動画サイトの最大手であるポルノハブが仮想通貨Vergeによる支払いを受け付けているそうだ。 世界最大のポルノサイトが仮想通貨「verge」に対応、アクセスしてみるとびっくり! ポルノ業界が急激に進化中! これはとても面白い事象である。というのも、この通貨はポルノと交換できることがポルノハブによって保証されているわけだ。すなわち、これは金位制ならぬポルノ位制である。しかもこの話は単なる空想に終わらない。ポルノハブは実際にこの通貨とポルノの交換を行っているわけで実態がある。ここにポルノ位制の通貨が登場した。 ポルノ位制の通貨が存在する社会はどのように変革していくのか、ポルノ意制の通貨を使うときには何に気をつければよいのか。我々人類は通貨と経済学について長い歴史があるので、歴史から学ぶことで今後の動向は予測できる。記事ではポルノ位制の通貨がもたらすシュールな世界を紹介しよう。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    “ポルノの生産量は裸の人間とカメラさえあればいくらでも生産できる。しかも一人の人間に複数のカメラを使うことで並列生産も可能だ。中には車とドラゴンをポルノだとみなす人もいるがドラゴンの用意はやや難しい”
  • 森友文書:公表延期23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」 | 毎日新聞

    自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は16日、東京都内で会談し、学校法人「森友学園」問題に関し、財務省の改ざん前の決裁文書の公表時期を、予定していた18日から23日へ延期することを了承した。同省の作業が間に合わないとの理由だが、野党は「約束が違う」と抗議。国会会期末が約1カ月後に近づく中、与野党の駆け引きが激化している。 文書の「5月18日まで」の公表は、自民党の森山裕、立憲民主党の辻元清美両国対委員長が国会正常化の条件として7日に合意していた。しかし財務省は「文書が膨大で、非公表部分の黒塗りが間に合わない」と説明しているという。

    森友文書:公表延期23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」 | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    アダルト業界から黒塗り師を呼んで協力してもらうんだ。あっちは別に黒くなくていいから
  • 百円玉

    百円玉って日の硬貨では一番かわいいよな 異論は認める 百円玉を超えるお気に入りはカナダの2ドル硬貨

    百円玉
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    つくば万博でもらったあやしいげなデザインの500円とかすきだった。
  • 旦那のエロ漫画 ※追記あり

    旦那に単刀直入に聞いてみた。 エロ漫画はあるか?と。 そうしたらあると答えた。 「……それを現実に」 「ばか!するか。俺は絵だからこそじっくり見れるアングル、部位、表情が好きだし、何よりあんなセリフ実際の人間が言っててもひくわ。だから俺はエロ漫画が好き!」 と熱弁してくれた。 確かに実際の行為はいたって普通であり、特に変わった性癖を押し付けたりはしてこない。 でも、私はエロ漫画の良さが全然分からないから、ついそういった内容と現実を混ぜて考えて性犯罪に走る旦那みたいな最悪な想像をしてしまう。 だからこの旨を恐る恐る話してみたところ、 「1人の時に好きな絵柄のエロ漫画をじっくり見て興奮するのが好きなだけであって、実際の人間にそんなこと求める気ゼロ!俺みたいな男の人がほとんどだよ?」 そう答えた。 当にぃ?大丈夫? 当は実際の女性にもそういうこと求めたいんじゃないのぉ?とは言わなかったけど、

    旦那のエロ漫画 ※追記あり
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    例えばバトル漫画大好きでもリアルを拳で語りたいとか思わないもんな
  • 新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信

    政府は17日、2019年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、同日の改元の1カ月前と想定して準備を始める方針を決めた。17日に開かれた関係府省庁連絡会議で申し合わせた。各府省庁の情報システムの移行期間を1カ月として改修を完了。国内の混乱回避に万全を期すため、民間企業や地方自治体に準備を要請する。新元号への円滑な移行に向けて官民双方で対応を格化させる。 新元号公表について、政府が一定の時期を公にするのは初めて。公表は「システム改修を円滑に進めるための作業上の便宜」であり、具体的な時期は未定と説明している。

    新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    元号は文化として、概ね年賀状に書く干支ぐらいの存在感で存続してくれればいいなと思ってたけど。現実が糞すぎる。もう廃止でいいんじゃないかな
  • 裁量労働制の28歳過労死 制度適用後すぐ36時間勤務:朝日新聞デジタル

    システム開発会社で裁量労働制を適用されていた男性社員(当時28)が昨年8月に死亡したのは長時間労働が原因だったとして、池袋労働基準監督署(東京)が労災認定していたことが分かった。先月27日付。遺族代理人の川人博弁護士が16日に会見して公表した。 川人弁護士によると、男性は「レックアイ」(東京都豊島区)で不動産業者向けのシステム開発や営業を担当。昨年7月1日にチームリーダーに昇格し、実際に働いた時間に関わらず一定の時間働いたとみなして残業代込みの賃金を支払う裁量労働制が適用された。 納期が迫る仕事を抱え、7月上旬は4日午後1時~6日午前1時まで36時間連続で働くなど長時間労働が続いた。男性は6日未明、ツイッターに「うおー! やっとしごとおわったぁー!! 社会人になってから36時間ぶっ通しで働いたの初めてやがな」と書き込んでいた。その後体調を崩し、8月18日に都内の自宅で死亡しているのが見つか

    裁量労働制の28歳過労死 制度適用後すぐ36時間勤務:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    だから昇格は嫌なんだ(平社員)…岩盤規制とかだいたい基本的人権
  • 隣の土地は倍出しても買え!

  • 漫画家「ファンレターをくれた人にミニ色紙を書いて送っていたことがあったんだけど転売されて以降ファンレターにも反応しないようになった」→「テンバイヤー許すまじ」「対策してもダメか…」と悲しみの声

    得能🦔正太郎 @tokutaro 抽選だと転売目的の人に当たることは避けられないから、じゃあ純粋に応援してくれる人なら…とファンレターをくれた人にミニ色紙を描いて送ってたことがあったんだけど、結局それも転売されて以降ファンレターにも反応しないでおこうと思ったことがあったよ…(昔話 2018-05-15 20:12:12 得能🦔🔀①②巻発売中 @tokutaro 「IDOL×IDOL STORY!」(芳文社・COMIC FUZ)連載中 こちらから読めます🔀comic-fuz.com/manga/3140 公式🔀@idol2story_info きららキャラットで「NEW GAME!」を連載してました!

    漫画家「ファンレターをくれた人にミニ色紙を書いて送っていたことがあったんだけど転売されて以降ファンレターにも反応しないようになった」→「テンバイヤー許すまじ」「対策してもダメか…」と悲しみの声
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    ヤフオクで昔買った超気合い入ってて上手いけど元作品には飽きた手描き同人色紙でどうしようかなって気持ちになってる。一点ものなので捨てるのはしのびない
  • 大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 - 日本経済新聞

    政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問わず素養を身につけさせて、IT(情報技術)人材の育成につなげる。17日の未来投資会議で議論に着手する。大学入学共通テストは現行の大学入試センター試験に代わり、2021年4月に大学に入学する人が受験す

    大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    CASLかな?
  • 安倍首相 65歳超えても働ける制度の検討を指示 | NHKニュース

    少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、年功序列の一律の処遇ではなく、成果を重視する報酬体系を構築することなどで高齢者の雇用は広がっていくと指摘し、人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を、加藤厚生労働大臣らに指示しました。 また安倍総理大臣は、大学改革をめぐって、国公立や私立の枠を超えた連携・統合や、大学の経営陣への外部人材の登用など合わせて6つの課題について、来月にも取りまとめるいわゆる「骨太の方針」で明確な方向性を決定したいという考えを示し、林文部科学大臣に検討を加速するよう指示しました。

    安倍首相 65歳超えても働ける制度の検討を指示 | NHKニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    ×はたらける → ○はたらかないと生きられない
  • タイトルに「 プリ 」が付くアニメ、ぜんぶ名作説。 - プリキュアの数字ブログ

    プリキュア」、「プリパラ」、「プリンセス・プリンシパル」・・・ あれ?ひょっとして タイトルに「 プリ 」が付くアニメって、全部名作なんじゃね? ・・という事でタイトルに「プリ」が付くアニメを全て調べてみました。 調査方法はいつもの、骨しゃぶり (id:honeshabri)さんの100年分のアニメ作品リストをExcelデータで公開した - しゃぶりのリスト+独自調査で。 「プリ」の付くアニメは全て名作なのか? いってみましょう。 (TVアニメ、OVA、映画等すべて含みます) 1977 TV アローエンブレム グランプリの鷹 1982 TV 魔法のプリンセス ミンキーモモ 1985 OVA Fairy Princess Minky Momo 夢の中の輪舞 1985 劇場 魔法の天使 クリィミーマミ VS 魔法のプリンセス ミンキーモモ 劇場の大決戦 1985 劇場 魔法のプリンセス ミ

    タイトルに「 プリ 」が付くアニメ、ぜんぶ名作説。 - プリキュアの数字ブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/17
    シスプリが載ってたので安心してねる