タグ

2019年3月22日のブックマーク (16件)

  • 一輪車を持ってます。 - OKWAVE

    ビデオカメラ専用ケースは必要? こんにちは。 ビデオカメラ専用ケースが必要かどうかの質問です。 先日初めてビデオカメラを買いました。 持ち運びを考えてビデオカメラを入れるケースというか袋を探しています。 同じ機種のパンフレットでさがしてみると・・・微妙に高いのですね・・・。(4000円くらいでした) 4000円を払って専用ケースを買った方が安心、でも安い巾着袋を買って中にプチプチを入れて衝撃をカバーすれば格安ですむのではないか・・・。 迷っています。 みなさんはビデオカメラケース、どのようなものを使用していますか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    一輪車を持ってます。 - OKWAVE
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    “土のう袋が良いかと思います”
  • 大人一輪車の選び方 | 大人の一輪車くらぶ

    一輪車の多様な世界でご紹介した通り、一輪車には様々なスタイルがあり、それぞれに適した一輪車があります。タイヤ径も様々なものが。。。どれを選べばよいのか、管理人の経験も踏まえてご紹介っ。 初心者は20インチのスタンダードな一輪車から 私が一輪車を始めようと決めて購入したのが、29インチの一輪車でした。当時は一輪車で技を磨くというより、自転車道などをのんびりツーリングしてみたかったので、タイヤ径の大きなものの方が用途に適していたからです。しかし、この選択は失敗でした。一輪車は大きいほど当然重くなり、取り回しが難しい。。。全くの一輪車初心者が扱うには難し過ぎて、中々乗れる様になりませんでした。 一輪車は子供用の12インチから大径の36インチまで様々なサイズがありますが、大人向けは20インチから。フリースタイルやフラットランド、トライアルといったジャンルの一輪車も基的に20インチですので、まずは

    大人一輪車の選び方 | 大人の一輪車くらぶ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    一輪車いいなあ。車輪が大きすぎるのはダメ、と。
  • 寿屋[7809]:平成30年6月期 株主優待(QUOカード)のデザインに関するお知らせ 2018年6月22日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    轟雷のポーズいいな
  • 親とのこんなコミュニケーションで傷ついて、自己肯定感が育たなくなるケースあると思う…。思い当たる節がある人、時間をかけて克服した人など

    …… @hoaPMWDUu9vOhdH @dogitsume_p 来は良いものであるはずの「褒め言葉」を悪用して他人をい物にする人の、おだてに乗せられないための警戒心と、素直に受け止め喜べる自己肯定感を同時に育てなければならない親の責任は重大ですね。マンガのお母さんの言い方はダメだけど、きっと上手い言い方があるはず。 2019-03-21 04:09:21

    親とのこんなコミュニケーションで傷ついて、自己肯定感が育たなくなるケースあると思う…。思い当たる節がある人、時間をかけて克服した人など
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    物理的に居ないより万倍マシだと思うが、なんでるろ剣の斎藤一みたいなことになってんの
  • 三つ子の次男を死なせて実刑判決を受けた母に、執行猶予を求める署名が2万を突破。当事者が語る共感の理由(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    生後11ヵ月の三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、傷害致死の罪に問われた愛知県豊田市の母親(30)が3月15日、懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡された。判決で、母親は想像以上に過酷な三つ子の育児うつ病の状態だったが、犯行時に責任能力があったと認定されたという。 署名サイト この判決に対し、SNSでは育児経験者を中心に擁護の声が広がっている。オンライン署名サイトChange.orgでは、「母親が子育てしながら罪を償えるように」と、執行猶予を求めるキャンペーンも始まっている。 発起人は、大阪で5歳の三つ子を育てている直島美佳さん。「居ても立ってもいられない」と、判決を知った日の夜、署名キャンペーンを立ち上げた。 「彼女は『特別』ではない。なぜ虐待死をさせてしまうほど追い詰められていったのか、よく分かる」と訴える直島さんに取材した。(中村かさね/ハフポスト日版) 呼

    三つ子の次男を死なせて実刑判決を受けた母に、執行猶予を求める署名が2万を突破。当事者が語る共感の理由(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    子供かわいそう
  • 机叩き「ばかやろう!生産性上げろ!」……『恫喝会長』支配するTCSグループの評判(1) | 『ぶられぽ.com』

    「TCSグループ」という、悪名高い非公開企業が存在する。 もとは「東京コンピューターサービス」といったが、M&Aを繰り返して企業集団を拡大し、現在は純粋持株会社となり、「TCSホールディングス株式会社」を名乗っている。 TCSのホームページを見る限りでは、一般的なIT企業にしか見えないはずだ。ところが、TCSグループはただのIT企業ではない。傾きはじめた企業を買収し、そこでの労使関係を破壊することによって——特に、労働組合を、暴力的な手段まで用いて徹底的に攻撃することで——従業員を低賃金で使い倒し、それによって収益を上げてきた存在なのだ。 記事タイトルの発言をおこなった髙山允伯・前会長は、既に故人となっている。しかし、その恐ろしいまでの搾取の傷跡は、TCSグループの傘下になったどの企業でも観察できる。 ここでは、TCSグループの主な企業とそこで起こった事件と現状を、ざっと概観したい。 東京

    机叩き「ばかやろう!生産性上げろ!」……『恫喝会長』支配するTCSグループの評判(1) | 『ぶられぽ.com』
  • 日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館

    外国人観光客数の増加が凄いはずなのに不景気私は生まれてからずっと京都に住んでいるわけですが、ここ最近感じる事は、景気が悪いということです。 私の仕事は、主に日人観光客に向けた製造業なのですが、売上は年々減少傾向。 ウチはB to Bの取引がメインなので、取引先の受注が増えなければウチの受注にも結びつかないわけですが、得意先の売上が年々落ちている状態。 得意先は、八ツ橋であったり饅頭といった和菓子を作る会社が多いわけですが、アジア中心の外国人観光客が饅頭を買って帰るわけもなく、必然的に客は日人観光客になるわけですが、まぁ売れない。 テレビなどでは、『インバウンド需要が旺盛で凄い!』なんて話を聞きますが、そんな実感は全く無い。 私の携わってる事業や、関係がある取引先だけが業績が悪く、他の人達が良いというのであれば、自己責任といわれても仕方の無い事なのかもしれませんが、そういうわけでもなく、

    日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    “富裕層同士の空中戦が行われているだけ”
  • 絵の情熱がなくなりました。私は絵が大好きで、最近では大学入試に向けて日々デ... - Yahoo!知恵袋

    似たような経験から、美大に進学するのを諦めて一般会社に就職した者です。 恐らく毎日受験の為の練習、練習、続きで、『一枚の絵を仕上げる』という達成感が得られていないのが、ブツンと切れてしまった原因ではないかと思います。 受験を控えてとのことなので、デッサンにしても何にしても、制限時間を設けて描かされてはいませんか? 試験なので、時間内にある程度のものに仕上げることは大切です。 けど、手を動かすことばかりに気を取られると、気持ちが置いてけぼりになってしまいます。 最近、「ヨッシ描き上げたゾー!」って、ガッツポーズしたことありますか? その絵を、ニコニコしながら見詰めたことありますか? 絵の完成に伴うのは、歓喜だと思うのです。 私は中学の頃、あるアニメにはまって、あんな絵を描くイラストレーターになりたい!と志し、美術専攻のある高校に進学しました。 しかしそこで色々な人の作品に触れ、自信を失ってし

    絵の情熱がなくなりました。私は絵が大好きで、最近では大学入試に向けて日々デ... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    “絵を、ニコニコしながら見詰めたことありますか?絵の完成に伴うのは、歓喜だと思うのです。” ここが力強く「そうだね」すぎる
  • 【勉強法】『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法』鈴木秀明 : マインドマップ的読書感想文

    東大東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて大人気だった勉強。 当ブログでは過去何冊も著作を取り上げている、「資格王」鈴木秀明さんの最新作になります。 アマゾンの内容紹介から一部引用。書は、点数をとるために必要な勉強習慣から試験対策まで、徹底的に「点数をとること」を目的としたものです。 1点で人生を左右するなら、その1点を意地でも取りに行くものです。 著者は、東大を独学で合格し、東京大学大学院に受験して進学。 それから今にいたるまで、あらゆる試験を受け続ける現役の資格王が、「点数をとれる極意」を伝えます。 なお、滅多にセールをしないダイヤモンド社さんの作品ですし、私は1割引きのKindle版で読みました! The exam / bitjungle 【ポイント】■1.応用力を磨く 応用といって

    【勉強法】『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法』鈴木秀明 : マインドマップ的読書感想文
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    受験料いくら使ったんだろ
  • はてぶを見ることの時間の無駄。

    🐣 前々から気づいてはいたが習慣化してしまい、やめれずにいた。また最近プログラムにはまり改めてはてブを見直すと当にゴミのような創作、レベルの低い社会批評しか上がってこず、それにレベルの低いレスがついてそのレスに大量のスターが付く構図になっている。当に時間の無駄だ。はてブ経由の情報取得は害悪でしかない。言ってみればワイドショーとレベルの違いがない。 かといってはてなブログがレベルが低いのかと言えば、有益な情報を発信してる人もいるがそう言うのはほぼ絶対にはてブの上に上がってこず、そう言う人たちとのコミュニケーションによる能力開発機会もない。残念ながらはてブは有益性がない。

    はてぶを見ることの時間の無駄。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    はい
  • ゼンリン株価がストップ安 Googleマップが採用やめた?

    3月22日の東京株式市場で、ゼンリン(東証1部)が一時、値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比500円安(-16.90%)の2457円に下落した。Googleが、Googleマップに採用しているデータを、ゼンリンの地図データから別のものに切り替えた可能性があり、嫌気されたようだ。 21日夜ごろから、ネット上では「Googleマップの見た目が変わった」「道路の形がおかしい」といった報告が相次いでいる。日版のGoogleマップは、2005年のサービス開始時点からゼンリンの地図データを採用してきた。しかし、これまでGoogleマップの右下にあった「ZENRIN」のコピーライト表記が消えたことから、他のデータに変更したとみられる。 好業績のゼンリン、影響は? 無料ナビアプリの影響で業績が悪化した地図事業大手がある一方、ゼンリンは地図データベース事業を主力とし、好業績が続いている。 18年4~1

    ゼンリン株価がストップ安 Googleマップが採用やめた?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    強い競合が誕生したのでちょっと買う気にならない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    昔のGHBに切り欠きがあるだけの頃は使いやすかったが、なんかGHBの縁に凹みができて一段沈み込んでからそんなに使いやすく無くなった。あとソフトリム復活きぼん。
  • 東京の「生活保護」はまったく機能していない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京の「生活保護」はまったく機能していない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    子育てしてどうこうかと思ったら大学かい。まず金が無いのに何故大学行こう思ったのか。修めた学を微塵も活かさない就職って意味あるか?高卒でもサービス業なら無問題、頭脳労働?も転職繰り返せば案外なんとかなる
  • 瀬戸大橋渡る路線以外すべて赤字 JR四国が収支初公表:朝日新聞デジタル

    JR四国は22日、路線区ごとの収支を初めて公表した。2013~17年度の5年間の平均実績は、全9路線18区間のうち、瀬戸大橋を渡る四備讃(ほんしびさん)線の児島―宇多津を除いて赤字だった。赤字の年間平均額は109億円で、四国での鉄道事業の厳しさが改めて浮き彫りになった。同社は路線をいかに維持するか、地元自治体などと協議を進める考えだ。 赤字額の最大は土讃(どさん)線の琴平―高知の17億6千万円で、次いで予讃(よさん)線と内子線を通る松山―宇和島の12億4千万円。鉄道利用者の多い予讃線の高松―多度津でも6億2千万円の赤字だった。四備讃線の黒字額は5億2千万円。100円の収入を得るために必要な経費額を示す営業係数は、予土線が1159(円)と最も悪かった。2番目は牟岐(むぎ)線の阿南―海部(かいふ)が635。この係数が300を超えたのは4路線区。JR北海道が16年11月に「単独では維持困難」

    瀬戸大橋渡る路線以外すべて赤字 JR四国が収支初公表:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    関係ないけど松山の路面電車とかは黒地になれてるのかな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Jordan Nathan launched his DTC nontoxic cookware company, Caraway, in 2019, he knew he was not the only founder trying to sell a new brand of pots and pans…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/22
    宅ふぇいす便や!
  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か