タグ

ブックマーク / www.mag2.com (53)

  • 中国資本傘下の火葬場「東京博善」またも値上げ。東京23区内でシェア7割、商売敵も皆無でやりたい放題かと募る都民の不満 | マネーボイス

    東京23区内でシェア7割を誇る民間の火葬場が、ここ数年で相次ぐ値上げを行っているとして、都民を中心に動揺する声が広がっているようだ。 東京博善、また値上げだって。休憩室はかそうに伴って発生するもんだから実質的な火葬料の値上げです。税込で15,500円の値上げです。まじで、ヤバイレベルです。 pic.twitter.com/QfPoQuosXM — 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです (@satonobuaki) April 28, 2023 価格改定を予定しているのは東京博善で、葬儀を行う式場とその控室の室料は今月13日の通夜より、また火葬前に遺体と対面するお別れ室、さらに火葬中の待ち時間などに利用する休憩室などは同14日の火葬より、軒並み値上がりするとのこと。 東京博善は値上げの理由に関して「エネルギーコスト上昇に加え、人件費や諸物価の高騰もありやむを得ず改定をさ

    中国資本傘下の火葬場「東京博善」またも値上げ。東京23区内でシェア7割、商売敵も皆無でやりたい放題かと募る都民の不満 | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/08/18
    そういや孤独死で白骨なった場合も火葬しなくちゃならないのかな
  • なぜ、本物志向の洋服を着れば着るほど日本人はダサくなるのか? - まぐまぐニュース!

    洋服作りの場はヨーロッパです。しかし、ヨーロッパに渡り技術を学んだメルマガ『j-fashion journal』の著者でファッションビジネスコンサルタントの坂口昌章さんは、日人の体型や日の気候に合わないことを知りました。今回、坂口さんは物を志向するのではなく、日に合った良いものを作り出すビジネスの方法について語っています。 この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ 初月無料で読む 日発メンズアパレルの可能性 1.場のテーラードを学んだけど… 洋服のルーツはヨーロッパにあります。物の洋服を作るには、ヨーロッパに学ぶしかありません。そこで、日の紳士服メーカーはヨーロッパのブランドとライセンス契約を締結し、ヨーロッパの紳士服を学びました。 初めに英国式の重厚なテーラードを学び、次にイタリア式の軽やかでセクシーなテーラードを身につけました。 しかし、技術は学べても、それが日人に似

    なぜ、本物志向の洋服を着れば着るほど日本人はダサくなるのか? - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/07/13
    本物の欧米人に似合うように作られた服を本物の日本人が着てもそりゃ似合うわけなく。もっと立体的な顔立ちになって最低180cm以上になって肩幅広く胸板厚く頭小さくならなきゃ
  • 住所と名前が相当ヤバい日本人。炙り出されたマイナンバーカード問題の深刻さ - まぐまぐニュース!

    連日のように報道されている、マイナンバーカードを巡るトラブルの数々。その大きな原因のひとつとして我が国の住所表記が挙げられ、ネット上でも議論が活発化しています。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では米国在住作家の冷泉彰彦さんが、問題の根は「入力データの不揃い」にあると指摘。さらにそのデータである日の住所や氏名が、どれだけ「煩雑」なものであるかを詳しく解説しています。 ※記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2023年6月13日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 住所ばかりか氏名もヤバい。マイナカード運用が上手くいかない当然の訳 マイナカードの運用がうまく行っていないようですが、コンピュータのシステムというのは、Aと入力したらBを返すというようなロジックを組み立てる中で、キチンとした「要件定義」を行う必要があるわけです。そ

    住所と名前が相当ヤバい日本人。炙り出されたマイナンバーカード問題の深刻さ - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/06/17
    ”問題は、日本の場合に「成人になっても、自分の戸籍名を変更するのは簡単でない」ということ" これ成人になったら1回限定でも構わんから丸ごと変えさせてほしい。超絶糞な親引いて1秒も名乗りたくない奴もおるんよ
  • 中高年も激増「ひきこもり」146万人の衝撃。日本の親には「何が何でも自立させる」という意思が足りない=鈴木傾城 | マネーボイス

    内閣府の調査で、15歳から64歳までの約2%にあたる推計146万人がひきこもりの状態になっているというのが分かった。以前は推定100万人であると言われていたが、146万人に増加した。いつまで経っても自立できない子どもは、親を精神的にも経済的にも消耗させている。親から自立ができない人生は、自分の人生とは言えない。(『 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 』) 【関連】小池都知事の暴走「太陽光パネル設置義務化」を都議会議員が猛批判。上田令子議員に聞く問題点と撤廃させる方法=鈴木傾城 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 中高年の引きこもりも増加。もはやコントロール不能に 内閣府は、2022

    中高年も激増「ひきこもり」146万人の衝撃。日本の親には「何が何でも自立させる」という意思が足りない=鈴木傾城 | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/06/05
    子供に甘い環境を際限なく与えたいのが現代日本人ので…昔は18で子供追い出してたが今は仕送りして大学に行かせ、挙句無償化しろと言う。未来日本人は引きこもりを無償で養えるよう支援しろと言い出すに違いない…!
  • 日本の製造業「凋落」の象徴。なぜ東芝は中国企業に買収されてしまったのか? - まぐまぐニュース!

    この20年で、世界の売上ランキングのトップ10以内が5社から1社に。世界を席巻した日の家電メーカーは、なぜこれほど存在感をなくしてしまったのでしょうか。今回のメルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』では元国税調査官で作家の大村大次郎さんが、その象徴として東芝の白物家電部門を取り上げ、彼らがかつての下請け企業から買収されるに至るまでを紹介。何がこの惨憺たる事態を招いたのかについて詳しく解説しています。 ※記事は有料メルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』の2023年5月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。 東芝の自業自得。安易すぎる工場海外移転が招いた家電部門の最期 前号では、日の製造業がこの2~30年で急激に凋落したということをデータを交えてご説明しました。 【関連】中国韓国にも喰われる始末。なぜ日

    日本の製造業「凋落」の象徴。なぜ東芝は中国企業に買収されてしまったのか? - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/05/13
    当時の為替状況を考えたら安易な移転とは言えないと思うがな。2年で100円という災害みたいな速さで円高が起きた(プラザ合意: https://blogs.ricoh.co.jp/RISB/eye_director/post_801.html )。そりゃ輸出企業も必死な訳で
  • 「アワビにバナナ」黒岩祐治知事の当選に神奈川県民から「恥ずかしい」の声。同じ不倫なら“セクシー進次郎知事”待望論も - まぐまぐニュース!

    9日に投開票された神奈川県知事選挙で、黒岩祐治氏が4回目の当選を果たした。選挙期間中に不倫報道があったこともあり、当選後に万歳は行わず「マイナスからのスタートだと思っている」などと暗い表情で語っていたのが印象的だった。 神奈川県民に批判の声も……「選択肢がなさすぎる」と嘆き 4月5日に文春オンラインが報じた、黒岩氏と年下女性との11年にわたる不倫関係。ただでさえ不倫に嫌悪感を示す人が多い昨今、同氏の場合、相手に送った気持ち悪すぎるメールまで公開されてしまい、批判が殺到した。あまり見たくないかもしれないが、念のためキモメールの一部を紹介する。 「A子の料理ってどんなかな?アワビにバナナをさしたやつ…」 「エックス線でもあてたろか? なに~、セックス線だって!」 「番前のホンバン?バッカァ~!!生放送前のナマだよ~!!ニュルニュル~~~…」 長年、フジテレビの『報道2001』のキャスターを務

    「アワビにバナナ」黒岩祐治知事の当選に神奈川県民から「恥ずかしい」の声。同じ不倫なら“セクシー進次郎知事”待望論も - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/04/12
    アワビにバナナを入れたことのない者だけが石を投げなさい
  • 「頭の良い人は差別をしない?」—北米最新研究で論争 - まぐまぐニュース!

    人種の坩堝であるアメリカは、アフリカ系、ラテン系、アジア系に対する差別がいまだに根強く残っていると言われています。2014年に白人の警官が18歳の黒人青年を言い争いの末、射殺した事件が大問題になったことは記憶に新しいところです。そんなデリケートな背景を背負うアメリカで「頭の良い人は差別をしない」という大胆な研究結果が発表されました。 言語能力の高い人は差別に寛容的? 2016年科学ジャーナル誌Social Problems で“知能と差別についての関連性”についての研究が発表されたと米Journalists Resourceが報じています。 この研究をおこなったのはトロント大学の研究者ジェフリー・ヴォトケ(Geoffrey Wodtke)氏。 ヴォトケ氏は社会学の専門で「知的レベルが高い人は差別する人が少ない? 言語能力、反黒人主義の人種差別、原理主義パラドック」という研究テーマで、言語能

    「頭の良い人は差別をしない?」—北米最新研究で論争 - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/10/10
    頭のいい人に夢見すぎでしょ
  • シラク元大統領の国葬に駐仏大使。日本が繰り返す弔問外交の失敗 - まぐまぐニュース!

    フランスのシラク元大統領の国葬が9月30日に行われました。大の親日家として知られ、内外に影響を与えた大人物の国葬に、日政府が参列させたのは駐仏大使でした。この政府及び安倍首相の対応を「お粗末」と問題視するのは、メルマガ『NEWSを疑え!』を主宰する軍事アナリストの小川和久さんです。小川さんはわが国が過去にも「弔問外交」の機会を逃している例を上げ、その理由が言い訳に過ぎないと指摘。そういったことに触れもしないマスコミについてもチクリと疑念を表明しています。 またやっちゃった!弔問外交できない日 フランスのジャック・シラク元大統領が9月26日、86歳で亡くなりました。その国葬の模様は次のように伝えられています。 「フランスのシラク元大統領の国葬が30日、パリの教会で行われ、ロシアのプーチン大統領ら約30カ国の首脳を含む約2000人が参列し、最後の別れを告げた。 シラク氏はロシアの言語や文化

    シラク元大統領の国葬に駐仏大使。日本が繰り返す弔問外交の失敗 - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/08/31
    今になって元元首でもない安倍元首相の国葬に巨税投じて高位の人間来いってかなり自分勝手では日本。外交ガーいう人達が訳知り顔で弔問外交の効果語る一方、日本贔屓だったシラクさん(元元首)に大使で済まてたの酷い
  • タワレコ川崎店「ゴムなしOK」パパ活ツイートの大誤爆。募集に応じた男を大量ブロックでアカウント一時停止か | マネーボイス

    タワーレコード川崎店の公式Twitterアカウントが、突如「パパ活募集」のツイートを投稿してしまい、ネット上が騒然としている。 タワレコ川崎の誤爆、、、これ絶対パパ活ママ活じゃない??wwwwww pic.twitter.com/aiZ23NDDhg — ゆきみだいふくちゃん (@yukimi_chan_da) March 24, 2021 問題の投稿は3月24日の午後11時24分のもの。内容は「来週募集してます 飲んでるんでそのままで平気です 横浜辺り。条件DM下さい。」という、いたって簡潔なもの。 ただ、SNS上などで多く指摘されている通り、この「飲んでる」というのはピルなどの経口避妊薬のことで、「そのままで平気」というのはピルを飲んでいるので避妊具なしのセックスが可能ということ。さらに「条件DM下さい」が価格交渉のことを指すことは、ほぼ間違いなさそう。その無駄の一切ない投稿文や、具体

    タワレコ川崎店「ゴムなしOK」パパ活ツイートの大誤爆。募集に応じた男を大量ブロックでアカウント一時停止か | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/08/30
    なりすましか何か?
  • 海外勢にバレた「カルト教団との親密政権」が操る日本。ここからの日本売り・資金引き上げに厳重注意せよ=今市太郎 | マネーボイス

    凶弾がこじあけた「政治と宗教」のただならぬ関係 民主主義・自由主義を標榜する国であっても、時の為政者が大きな間違いを冒すことでカルト教団からおかしな資金提供を受けたとか一時的にただならぬ関係を築いてしまうというのは、まったくない話ではありません。 安倍元首相が凶弾に倒れ帰らぬ人となった不幸な事件をきっかけにして、はからずも表沙汰になりはじめた旧統一教会と自民党とりわけ安倍元首相と異常な関係。これは、もはや一過性のスキャンダルや疑獄事件を超えて、国の体制・構造といったものにまで深刻な影響を及ぼします。 この国と国民は今まさに、これまで経験したことのない重大な問題にいきなり直面しようとしているのです。 あからさまに与党がカルト教団との親密関係を構築・維持という驚きの事態 米国は日よりもはるかに複雑な社会ですから、時の政権を裏から軍産複合体が操っているとか特定の宗教団体が大きな影響力を発揮して

    海外勢にバレた「カルト教団との親密政権」が操る日本。ここからの日本売り・資金引き上げに厳重注意せよ=今市太郎 | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/22
    旅行者の日本に対する目は大きく変わりそう。折しも観光立国を進めていたところ。投資家が引き揚げるかどうかわからない。創価やエホバの人達と7、8年一緒に働いたことはあるがいちいち触れなければ普通の人だった
  • 日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城 | マネーボイス

    個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば…… 日はすでに全然成長しない国になってしまっているのだが、別に日戦争や飢餓に巻き込まれているわけでもないし、内戦が起こっているわけでもない。平和で国民が勤勉なのに成長できないのである。政治が間違っているからに他ならない。 「国が成長する」というのはどういうことなのかというと、国民がガンガン豊かになるということである。そして、国民がガンガン消費できる国になるということだ。その国民の消費の総体が国の成長なのだ。 つまり、政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいいのである。個人が思う存分消費できる環境になれば、モノがどんどん売れる社会になり企業も活気づいていく。 企業が活気づいたら設備投資もどんどん増えて、より良い商品、面白い商品、イノベーション溢れた商品が出回る。そして、それがまた売れていき、日

    日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城 | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/24
    俺にできる抵抗は将来富裕層に傅く底辺層(奉仕者層)を再生産しない事ばかりだ。今豊かな者達の高学歴な子同士で、誰がゴミ収集や便所掃除するのか問題その他の生存競争を繰り広げてほしい
  • 「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス

    フェミニズムを牽引してきた社会学者で東京大学名誉教授を務める上野千鶴子氏が、「平等に貧しくなろう」という主張をする傍らで、自分自身はかなり裕福な生活をしているとネット上で指摘され、一種の炎上状態となっている。 若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線で貧困になれと平然と言う。吐き気を催す邪悪だ。 pic.twitter.com/beLNJaeq3A — 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) January 18, 2021 上野千鶴子氏の情熱大陸で一番印象に残ったのはすごいタワマンの景色と素敵な別荘でした。万国の労働者は等しく貧しくなりなさい。 pic.twitter.com

    「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/20
    別に「貧しくなろう」言われてこっちが貧しくなってやる義理もないし、男オタならこの人の発言って結構胸糞だと思う。本気になって聞いても仕方ない人。
  • タクシーの運転手が、鬼怒川氾濫時の電柱にしがみついてた人だった話 - まぐまぐニュース!

    2015年9月10日、記録的な豪雨により、鬼怒川の堤防が決壊し、濁流が住宅に流れ込み、大規模な浸水被害が発生。 テレビでも連日報道され、特に、“電柱にしがみついて助けを待つ男性の姿”を覚えている人は多いのではないだろうか。 漫画家の宝井理人さんが、「その男性と偶然出会った」という話を自身のTwitterアカウント(@twittakarai)に投稿し、大きな話題になっている。 今日乗ったタクシーの運転手さんと昨日雨強かったですねみたいな天気の話してて、ふと「俺茨城出身でね、鬼怒川が氾濫した時テレビ見てた?」って聞かれて見てましたって答えたら「あの濁流の中電柱に捕まってたおじさん俺なんだ」って言われて前の座席にめり込みそうになるくらいびっくりした — 宝井理人 (@twittakarai) 2016年6月14日 宝井理人さんが乗ったタクシーの運転手が、なんとあの、“電柱にしがみついていた男性”

    タクシーの運転手が、鬼怒川氾濫時の電柱にしがみついてた人だった話 - まぐまぐニュース!
  • ASKAを襲う「わんわんお作戦」の幻覚。電波ツイート連発、薬物の影響か? - まぐまぐニュース!

    ミュージシャンのASKAが自身のツイッターで謎めいたツイートを連投している。ハッキングや監視、盗聴、盗撮などの被害を訴え、まるで誰かと戦っているようなASKA。意味不明な投稿を繰り返すASKAにネットでは心配する声が多数上がっている。 ASKAが発信し続ける“妄想”ツイート 最近のASKAのツイッターでよく目にするのが、監視や盗聴に関するもの。11月28日には「先日、うちに『元ホワイトハッカー』が来られた。 目の前で証拠を見て帰られた。 逆監視中です」とツイート。 2014年に覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕されたASKAは、執行猶予中の2016年に再逮捕。11月28日はその2度目の逮捕の日にあたる。 11月28日になったか。 安いシナリオライターなら、 そうするだろうな。 ここで言っておかなきゃだ。 先日、うちに「元ホワイトハッカー」が来られた。 目の前で証拠を見て帰られた。 逆監視中です。

    ASKAを襲う「わんわんお作戦」の幻覚。電波ツイート連発、薬物の影響か? - まぐまぐニュース!
  • 小林麻耶「子宮にパワーストーン」の哀れ。スピ夫が洗脳 芸能界追放の危機に - まぐまぐニュース!

    フリーアナウンサーの小林麻耶(41)が古巣であるTBSでトラブルを起こしている。発端は今年2月から木曜レギュラーコメンテーターを務めてきた「グッとラック!」(TBS系)を12日、突如降板したこと。所属事務所である生島企画室も同日、小林の契約解除を発表した。この一連の不可解な行動には、どうやら最愛の“スピリチュアル夫”が影響しているようだ。 小林麻耶が突然の降板&事務所クビ 「きのうの午前中に突然、番組の降板を言い渡されて、今日番組に出演できないことになりました」自身のYouTubeチャンネルで告白した小林麻耶。さらに、スタッフからいじめを受けたと語り、大きな波紋を呼んだ。 【関連】小林麻耶の洗脳は末期状態。「子宮系カルト」傾倒で精神崩壊 不測の事態も しかし、TBSは小林が言ういじめの事実を否定。所属事務所も「正常なマネジメント業務を行う事が困難になった」とコメントを発表した。 トラブル続

    小林麻耶「子宮にパワーストーン」の哀れ。スピ夫が洗脳 芸能界追放の危機に - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/11/14
    “子宮がキュンとするスプレー”
  • ただ「ダメ出し」するだけじゃダメ。デキる人はどうするのか? - まぐまぐニュース!

    「このやり方じゃダメだよ」と、思わず部下や後輩へ口にしてしまう「ダメ出し」。しかし、それは自分のレベルが高くないことを露呈しているようなものだと話すのは、無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』の著者で接客販売コンサルタント&トレーナーの坂りゅういちさん。今回のメルマガでは、レベルの高い接客員が「ダメ出しをせずに何をするか」について紹介しています。 ダメを出すのは簡単 ある程度、仕事ができるようになってくると、仕事の粗を見つけることができるようにもなります。 「ここはこうした方が良いな」 「これはこのやり方じゃダメだな」 ということが、自然とわかるようになってくるのです。買い物に行ったり、事に行ったりしても、 「この接客は良くない」 「こういう説明の仕方じゃあわかりにくい」 みたいな部分が見えるようになってきて、以前より、接客が気になり出すものですよね。私も経験がありますし、おそら

    ただ「ダメ出し」するだけじゃダメ。デキる人はどうするのか? - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/10
    自分の仕事でダメ出しにゃいかんときに
  • 読解力の底割れが始まった。「話が通じない階級」再生産の悪夢 - まぐまぐニュース!

    12月3日に公表された国際学習到達度調査(PISA)によると、日の高校生の読解力低下が進み、世界8位から15位に急落しました。メルマガ『虚構新聞友の会会報』の発行者で虚構新聞の社主UKさんは、この結果から深刻な原因が読み取れると指摘されています。 流言蜚語〜子どもの読解力・その後 第292号で書いた「若者の読解力低下」を数字裏付けるニュースが入ってきたので、今回はそれについて少し書きます。経済協力開発機構(OECD)が世界79カ国・地域の15歳の生徒を対象に、3年おきに行っている学習到達度調査(PISA)によると、日は読解力が前回の8位から15位まで急落したそうです。 ▼日の15歳「読解力」15位に後退デジタル活用進まず(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52905290T01C19A2CC1000/ ちなみに数学的応用力は6位(前

    読解力の底割れが始まった。「話が通じない階級」再生産の悪夢 - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/12/30
    “ハマータウンの野郎ども” おもしろそう
  • もはや笑うしかない。日本の生産性をダメダメにした5つの大問題 - まぐまぐニュース!

    前回、「日経済をスカスカにした真犯人、日発『多国籍企業』の罪と罰」で、「2つの日経済の分裂」に我が国の空洞化の原因を求めた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。さらに冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、先進国の中で最低にまで沈んだ日の生産性再浮上を阻む「5つの問題点」の存在を指摘しています。 【関連記事】● 日経済をスカスカにした真犯人、日発「多国籍企業」の罪と罰 日の生産性はスカスカ 日的空洞化の研究その2 日生産性部という団体があります。正直に毎年「労働生産性の国際比較」を公表しており、2018年12月には「日の時間当たり労働生産性は47.5ドル(4,733円)、OECD加盟36カ国中20位」などというプレスリリースを出しています。今年もそろそろ2019年の分を出すのだと思いますが、とりあえずこの2018年バージョンを見てみると、 2017年

    もはや笑うしかない。日本の生産性をダメダメにした5つの大問題 - まぐまぐニュース!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/11/27
    生産性本部の本業は今年の新入社員は○○型です、ってレッテルを貼ることだから…
  • 日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 | マネーボイス

    現代は、貧困が増えれば増えるほど「飢える」のではなく、「炭水化物漬け」になっていき、結果的に糖尿病を引き寄せる時代になっているのだ。認識を改めなければならない。「貧困栄養失調」ではなく「貧困=糖尿病」なのである。 全日民主医療機関連合会は、全国の医療機関96施設で40歳以下の「2型糖尿病患者」の実態調査をした結果として、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めていると報告している。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) 【関連】這ってでも選挙へ行け。クーデターや暴動より「一票」で国は変わる、間違った政党・議員が当選すれば亡国一直線=鈴木傾城 ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政

    日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 | マネーボイス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/09/19
    たぶん長谷川なんとかさんに言わせる淘汰されるべき人々なんだろう
  • なぜ日本のシングルマザーは地獄なのか?約123万2,000世帯の半数が貧困=鈴木傾城 | マネーボイス

    シングルマザー(母子家庭)は日に約123万2,000世帯いるという。そして、その約半数が貧困にあえいでいる。ひとつ踏み外すだけで地獄の底まで転落していく。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 無職・非正規が62%。娘の制服代払えず…母娘心中の悲しい末路 仕事中の突然死 2016年6月。私は大阪・天王寺区の谷町九丁目駅を降りて、あるラブホテルの一室を見せてもらっていた。47歳の女性が1ヶ月前にそこで亡くなっていた。彼女は熟女デ

    なぜ日本のシングルマザーは地獄なのか?約123万2,000世帯の半数が貧困=鈴木傾城 | マネーボイス