タグ

sportsに関するkiyo_hikoのブックマーク (48)

  • 自動追尾AIカメラが”審判のハゲ頭”をサッカーボールと誤認識、ゴールシーンを撮り逃す(イギリス) - ナゾロジー

    スポーツとテクノロジーの関係は年々、密接になりつつあります。 野球やテニス、水泳など、スローやタッチ判定にはカメラや機械技術が必須です。 特に最近では、試合を撮影用カメラにAI技術が採用され、カメラマンなしで自動でボールや選手を追ってくれます。 そんな中、イギリス・スコットランドのサッカー試合で、ある事件が起こりました。 自動追尾AIカメラが、審判のハゲ頭をボールと誤認識して、肝心の試合を撮り逃してしまったのです。

    自動追尾AIカメラが”審判のハゲ頭”をサッカーボールと誤認識、ゴールシーンを撮り逃す(イギリス) - ナゾロジー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/11/04
    本当にハゲ頭ばかり、それも態々本物のボールを視界から外してまで追いかけてて笑った
  • フィギュアスケート女子で最初にトリプルアクセルを跳んだ伊藤みどりさんなら、今の軽量化した靴で5回転跳べるのではという説

    リンク デイリースポーツ online 村主章枝さん 羽生が金メダル獲得したポイントにスケートシューズの軽量化/デイリースポーツ online 情報満載デイリースポーツ/村主章枝さん 羽生が金メダル獲得したポイントにスケートシューズの軽量化 20 リンク Wikipedia 伊藤みどり 伊藤 みどり(いとう みどり、1969年8月13日 - )は、日のフィギュアスケート選手(女子シングル)。愛知県名古屋市出身。東海女子高等学校(現、東海学園高等学校)、東海学園女子短期大学卒業。1992年アルベールビルオリンピック女子シングル銀メダリスト。1989年世界選手権優勝。1988年カルガリーオリンピック5位入賞。1985年から1992年まで全日選手権8連覇。女子選手として世界初の3回転アクセルや3回転-3回転連続ジャンプに成功した。1989年に「もっとも高得点をとったフィギュアスケーター」と

    フィギュアスケート女子で最初にトリプルアクセルを跳んだ伊藤みどりさんなら、今の軽量化した靴で5回転跳べるのではという説
  • ぷよぷよテトリス(ぷよぷよ通)第2回世界大会(Tom、くまちょむ、selva出場)

    ぷよぷよテトリスの2回目の世界大会。 ぷよテトですがルールはぷよぷよのみです。 予選突破 Tom、Tema、ようかん、もっこもこ、くまちょむ、selva、ユニ、ソウマ

    ぷよぷよテトリス(ぷよぷよ通)第2回世界大会(Tom、くまちょむ、selva出場)
  • アスリートは赤の他人 | ブログ運営のためのブログ運営

    インターネットは音が発信できてしまうから、ダルビッシュや為末のように「自分のためにやっている」とか「こんな暇があるなら自分のために時間を使ってくださいよ」という言説が平気で垂れ流されるようになったのである。彼らは批判を甘んじて受けるのをやめたのであり、観客を馬鹿にし始めたのだ。われわれネットユーザーはひとりで大量投稿する暇人にうんざりしているから、なんとなく、アスリートの言い分を正論と認めてしまう。このふたりにすべてが帰着するわけではあるまいし、むしろ自分のためにやっているというエゴは幅広く蔓延し猖獗を極めており、それこそ無観客試合こそが理想とも言えるのである。そして現在のわれわれは、かつて他人の勝敗にあれだけ重大な関心を寄せていた自分を不思議に思っているのである。プロ野球の勝敗で狂喜乱舞していたのが、かつての日の大衆だったが、もはやそんな変わり者は見かけない。おそらく喜怒哀楽のすべて

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/08/12
    "日本人が金メダルを取っても、どこかの大企業で赤の他人が昇進したようにしか思えない" そういえばこんな感じ
  • 20代男性「(股間の)ポジションがしっくりきません」 | Cyclist

    大変質問しづらい内容なのですが、いわゆる“チンポジ”がしっくりきません。 短距離のレースなどで集中しているときは良いのですが、ロングライドなどゆっくり走っているときに気になってしまいます。プロのレーサーでもこういった悩みを抱えている方はいらっしゃるのでしょうか。 (20代男性) えー、今回は特別に15歳以上の方限定とさせていただきます。輪生相談初のR-15ですね。 ご質問を拝見したとき、僕は30分ほど固まってしまいました。男性サイクリストにとってあまりにも重要な問題を突いているからです。質問者さんがおっしゃる「チンポジ」とは、×××・ポジションの略称です(よね?)が、なぜか、どのポジショニングのにも「×××」の項目はありません。自転車の普及を考える上で、もはや逃げることは許されないと、そう思ったわけです。 まず大前提ですが、股間にああいうものがついていると、端的に言って邪魔です。それはプ

    20代男性「(股間の)ポジションがしっくりきません」 | Cyclist
  • 将棋×サッカーの新競技「将棋サッカー」のルール説明

    瀬川三十七 Segawa37 @SegawaAtsuki 将棋サッカーのルール① ・使用する駒は1チーム9枚が基 ・ハーフタイムのみ駒交代が可能 ・最初に駒を選択しポジションを決める ・フィールドは縦8マス×横9マス ・フィールドの周囲には約1cmの高さの壁を設置する ・ゴールの幅は横3マス分 2015-05-27 11:03:29 瀬川三十七 Segawa37 @SegawaAtsuki 将棋サッカーのルール② ・キーパーとフィールドプレイヤーとの違いはない ・棋戦によって異なるが2分~5分ハーフが基 ・ボールは直径約1.9cmのプラスチック製を使用 ・駒の動かし方は将棋と同じ ただし相手の駒は取れない ・龍と馬を同時に作ることはできない 2015-05-27 11:03:51 瀬川三十七 Segawa37 @SegawaAtsuki 将棋サッカーのルール③ ・相手陣地の1、2段目に

    将棋×サッカーの新競技「将棋サッカー」のルール説明
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/06/08
    一瞬日常の囲碁サッカーかと思った
  • 水切り石

  • スポーツ心臓 - Wikipedia

    スポーツ心臓(スポーツしんぞう)、あるいはスポーツ心臓症候群とは、スポーツ選手に見られる心拡大と、それによる安静時心拍数の低下といった一過性変化を指す[1]。いずれも日常の運動が少ない人では心疾患とみなされるが、スポーツ選手では強度の運動に耐えるための適応とみなされ、取り立てて治療は必要ない。スポーツをする人すべてに見られる症状ではなく、特に高強度の有酸素運動であるマラソンなどの長距離走、自転車、クロスカントリースキーの他に、無酸素運動では高強度なウェイトトレーニングを行う人に見られる[2]。 病因[編集] 心臓は筋肉でできているため、連続的なストレスに対しては筋線維を増強することで対応しようとする。おおむね1日1時間を越える心肺系運動を毎日続けた場合、心拍出量は増加し、心室内腔は拡大し、壁肥厚や筋の増大が見られる。そのため拍出効率が改善し、35〜50回/分といった低い心拍数で事足りる。

  • ジェフリー・ブルマ - Wikipedia

    ジェフリー・ブルマ(Jeffrey Kevin van Homoet Bruma, 1991年11月13日 - )は、オランダ・南ホラント州ロッテルダム出身のサッカー選手。ポジションはDF(センターバック)。 来歴[編集] クラブ[編集] フェイエノールトの下部組織に所属していたブルマだが、チェルシーFCのスカウトの目に止まり15歳の頃チェルシーのユースチームに加わった。その後チェルシーのユースチームから16歳でリザーブチームへと順調にステップアップしていき、2011年6月30日、ドイツのハンブルガーSVへの1年間のレンタル移籍が発表された。2013年6月、PSVアイントホーフェンへ完全移籍[1]。インテルナツィオナーレ・ミラノが関心を示す中[2]、2016年6月25日、VfLヴォルフスブルクに移籍することが発表された[3]。ジョン・アンソニー・ブルックスと共に最終ラインで主力として活躍し

    ジェフリー・ブルマ - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/05/25
    チェルシー>ハンブルガーSV>PSVアイントホーフェン。DF。オランダ代表
  • アスリート解体新書 (38)競歩 ~驚異の歩行技術~

    2010年 29分  元オリンピック代表選手の荻原次晴さんのナビゲートでスポーツを様々な角度から科学的に検証するシリーズの38回目。今回のテーマは『競歩』です。人類のもっとも基的な動作ともいえる歩きを競技スポーツとした競歩、そこには走る動作を制限した厳しいルールが存在します。一見コミカルにも見える競歩の歩行姿勢は、スピードと持久力を高めるための合理的で非常に高度な歩行技術が隠されています。 受賞作品 ドラマ/アニメ 荻原次晴(ナビゲーター) 株式会社 文化工房 法元康二(解説) 茨城県立医療大学 明石顕(ゲストアスリート) 東大クラブ 株式会社 文化工房

    アスリート解体新書 (38)競歩 ~驚異の歩行技術~
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/05/25
    荻原次晴さんが競歩に挑戦 ちょう参考になる おれも時速10km目指すか
  • 人は、その気になれば、1日に何キロくらい歩けるもんでしょうか?例えば、江戸時代の東海道五十三次とか、当時のコースを歩くとします。 - 江... - Yahoo!知恵袋

    競歩の世界トップの選手だと50キロのロードレースで時速14キロほどです。 同じペースが可能かどうかは別にして、24時間で計算上は336キロ。2日あれば行ける計算になります。 ただし時速14キロは一般人のジョギングより速いです。 100キロウォークのイベントは各地でありますが、寝ないで30時間かけてゴールするタイプだと24時間で75キロほどです。休憩がかなり入りますが、これも連日このペースはまず無理でしょう。 女性タレントが1週間、東海道を歩いた記録。 http://www.tbs.co.jp/g-muscle/corner2/1weak/040526/main.html 最大で1日に62.7キロも歩いてます。平均でも40キロを超えています。 7日で名古屋まで行っているので、8日目には三条大橋でしょう。 江戸時代の旅行者は1日に十里歩いたと言われ、12〜15日かけたと言われています(物見遊山

    人は、その気になれば、1日に何キロくらい歩けるもんでしょうか?例えば、江戸時代の東海道五十三次とか、当時のコースを歩くとします。 - 江... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/05/25
    「競歩の世界トップの選手だと50キロのロードレースで時速14キロほどです」 おれのジョギング時速9.5kmより歩いたほうが1.5倍早いとか…
  • 平成19年度サービス産業生産性向上支援調査委託事業,スポーツ産業による子どものスポーツ人口拡大に関する調査研究報告書

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/13
    「礼儀・マナーの指導」「精神面の指導」なんて不可能なんじゃないかと疑ってやみません
  • 習い事を選ぶときに、気をつけたいこと

    我が子に習い事をさせることを検討中のお母さん。 習い事はどのように選びますか? 習い事を選ぶ際に注意したいことを、教育評論家の親野智可等先生にうかがいました。 親野 「親の中には、『運動が苦手だから運動を習わせよう』 『音楽が苦手だから』と、苦手を克服するために習い事をさせる人が結構います。 しかし、この発想にはリスクがあることを覚えておいてください。 基的には、子どもに向いているもの、あるいは人がやりたがるものをやらせたほうが私は良いと思います。 そのほうがリスクが少ないからです。 運動が苦手だからサッカーをやらせた場合、習い事をきっかけに運動ができるようになる可能性はゼロではありません。 けれども、よけいに嫌いになってしまうことはありますよね。 サッカークラブに入ってくる子は、もともと得意でうまい子が多い訳ですから、そんな中で、もともと不得意な子がムリに入れられて、かえって自信を失

    習い事を選ぶときに、気をつけたいこと
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/13
    スポーツで人格形成、達成感、協調性が身につくなんて寝言言ってる人種がたまにいるが、やりたくねーのにやるスポーツ=失敗体験を植え付ける=チームメイト(人間関係)を憎むようになる=人格崩壊=まごうことなき糞
  • Amazon.co.jp: 子どもにスポーツをさせるな (中公新書ラクレ 320): 小林信也: 本

  • 就職、人格形成…子供にスポーツをやらせるなら

    度胸、自信、思考力が身につく 体操、水泳、サッカー、登山、スキー……。関東を中心に全国で10園を展開している私どもバディスポーツ幼児園では、子供たちが数多くの課外活動をしています。 多くの卒園者がその後、各スポーツの「日本代表」入りをしたり、毎年のように商社や銀行など大手企業に就職していることを私は大変誇りに思います。そんな実績や教育理念をご支持いただき、入園希望者が殺到しています。 将来を見据え、子供に何のスポーツをやらせるか迷っている父兄に助言するなら、こう言います。 「好きなことをやらせなさい」 スポーツの種類と子供の人間的な成長度はあまり関係ありません。球技であれ武道であれ、人がやってみたいことに取り組ませればいいのです。あれこれとスポーツを体験させて、面白さを教えてあげるのもいい。どのようなスポーツでも「度胸」と、やればできるという「自信」、そして「思考力」を身につけることがで

    就職、人格形成…子供にスポーツをやらせるなら
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/13
    スポーツで人格形成なんて最新のカメラつき電子機器の前には幻想 スポーツおそるべし!
  • 岐路に立つ任天堂、ネットで苦境 「WiiU」不振の一因か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ゲームをインターネットに接続して遊ぶのが当たり前になる中、任天堂が苦境に立たされている。携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」で、ネット機能を通じたいじめなどの問題が顕在化しているためだ。据え置き型ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」でも通信環境でライバルに差を開けられており、ゲーム愛好家からは「任天堂はもはやネット分野で周回遅れ」との厳しい声も聞かれる。 「保護者のみなさまへ大切なお願いです」。12月初め、任天堂の公式ホームページ(HP)にこんな書き出しの文面が掲載され、関係者の話題をさらっている。この一文に続き、3DSやWiiUでネットを使用する際に、見知らぬ人とのやり取りを制限できる機能があることを紹介。ここ数カ月、任天堂が想定していなかった事態が頻発していることへの対応だ。 任天堂は11月1日、ネットを通じてユーザー同士が日記やメモを交換できる3DS用無料ソフト「いつの間に交換日

    岐路に立つ任天堂、ネットで苦境 「WiiU」不振の一因か (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/13
    "スポーツ少年団の練習や合宿で、チームメート数人からズボンと下着を脱がされ…チームメートらに服を脱がされ、3DSで全裸の写真を撮影…「いつの間に交換日記」でチームメートら数人に送信" スポーツ、こえーっ!
  • 〝奥様運び選手権〟優勝ペアは大会5連覇! フィンランド - MSN産経フォト

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/07/08
    なんともいえんポーズだ
  • ニュー速で暇潰しブログ 【大阪】バレーボールの練習をしてたら床板が剥がれて、選手の腹に突き刺さる

    1 :そーきそばΦ ★:2013/05/02(木) 00:44:26.55 ID:???0 バレーボールの全日男女選抜大会第1日(大阪・ボディメーカーコロシアム)の1日、前代未聞のアクシデントが起こった。 パナソニックの伊東勇樹(25)が1次リーグの星城高(愛知)戦の練習中に、レシーブで床に飛び込んだ際、コートからはがれた細長い木片の一部が腹部につき刺さった。そのまま救急車で大阪市内の病院に運ばれた。 手術を受けて入院となった。会場には警察が駆けつけて、現場検証を行うなど、ものものしい雰囲気に包まれた。 伊東の練習相手を務めていた元日本代表で五輪出場経験もあるベテラン山隆弘(34)は「マジか?」と驚いた。大阪府バレーボール協会の河合信行理事長(68)は「聞いたことがない」と困惑していた。 http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp6-

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/31
    スポーツこえーっ
  • 【画像】スリルを求める登山者はここまでやるのか…(24枚)

    1 ※関連記事 【画像】中国iPhonewwwwwwダメだろこれwwwwwww(8枚) 剛力彩芽さんの当に可愛い画像だけで打線を組んだ 俺が大江アナの画像をただただ貼るスレ 【画像】海外の伝統的な豆料理(廃糖蜜とからしがアクセント) うまそうだな…(21枚) 【画像】「ロシアのナイト」が描く航空ショーすげえええええええ!!(9枚) 続きを読む

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/19
    何が彼らをそうさせてるんだ
  • 高木琢也 - Wikipedia

    高木 琢也(たかぎ たくや、1967年11月12日 - )は、長崎県南島原市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはフォワード(FW)。元日本代表大阪商業大学卒業。2023年現在はJリーグ・V・ファーレン長崎の取締役兼CRO(クラブ・リレーションズ・オフィサー)を務める[1]。 家族はと一男一女。第一子の長男はサッカー選手の高木利弥。 選手時代の特徴[編集] 現役時代は、184 cm・85 kg(選手時代は188cm・82kgとなっていた)という恵まれた体格を生かしたポストプレーやヘディングを武器に得点を重ねたセンターフォワード。「アジアの大砲」と呼ばれ[2]、ハンス・オフト監督政権下の日本代表におけるキーマンであった[3]。マーク・ヒューズを憧れの選手としていた[3]。 選手経歴[編集] 長崎県南高来郡北有馬町(現・南島原市)出身。小

    高木琢也 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/18
    アジアの大砲。サンフレッチェ→ヴェルディ→コンサドーレ