タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (17)

  • 「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days

    8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。 去年なら「イイジャアナイノー」と叫びながら通りを歩いてた小学生も、最近は「イミワカランカラデキマッセーン」と叫んでいる。先日は駅でスタンプを押してたら後ろを女子大生風の2人組が「説明しろと言われましても♪」と言いながら通りすぎてナニゴトかとおもった。 「ラッスンゴレライ」というネタを、知らないひとのために説明すると、手拍子を「パン・パン・パン・パン……」と叩きながら、そのリズムにあわせて「ラッスンゴレライ説明してね?」「説明しろと……」と掛け合いする……って説明してもサッパリなので、公式動画をとりあえず見てください。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 8.6秒バズーカーってお笑いコンビは聞いたことなかったんだけど、まだデビュー1年にならない超若手らしい。 オリエンタルラジオ「武勇伝」

    「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2015/02/16
    なるほど
  • バイラルメディアを企業が運営する時代、ネット利用者に必要なことは「うそはうそであると見抜ける」ことではなく「うそはうそであると見抜かないメディアを見抜ける」ことではないだろうか - in between days

    バイラルメディアについては、少し前から何か書きたいとおもっていたんだけど、論点が多すぎるのでどこから手をつければ、と躊躇しているうちにあちらこちらからこの週末にすごい勢いで話題になっていて、完全に出遅れてしまった。 バイラルメディアはクソばかり - Hagex-day info バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ | WEBデザイナーの憂 【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/ うざすぎパクリ系バイラルメディアが爆増している理由と駆逐する方法について | More Access! More Fun! 今月の前半にはこういう記事も出ていて、いま確実に「バイラルメディアはクソか? それともゴミか」の議論が盛り上がっているようだ。 SNS上で、嘘大げさ紛らわしい情報が闊歩しているようですが。(えふしん) -

    バイラルメディアを企業が運営する時代、ネット利用者に必要なことは「うそはうそであると見抜ける」ことではなく「うそはうそであると見抜かないメディアを見抜ける」ことではないだろうか - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2014/07/28
  • ガラケーという言葉について - in between days

    ふだんまったくドラマとか映画とか見ないので俳優さんのお名前を存じ上げないんだけれど、ふとついてたテレビのインタビュー番組でイケメンの男優さんが「ガラケー」って言ってたので「おっ?」っとおもった。 「ガラケー」ってネットスラング的なものだとおもってんだけど、もはや普通にテレビで俳優さんが口にしてるし、それは笑福亭鶴瓶がホストだったんだけど、ITとかガジェットとかみるからに興味のなさそうな鶴瓶師匠に今やちゃんと通じてるんだからスゴい。 自分がはじめて「ガラケー」って言葉を聞いたのは第1回Twitter研究会の懇親会だったから3年前になるけど、そのころ使ってたauのW51Hをイジってたらほかの参加者の方に「お、ガラケーですか」って言われて、「はあ?」とか曖昧に返事してたら何人にも「ガラケーですかー」って言われるので「なんだろう?」とおもってて帰りの電車でようやく「ガラパゴスケータイって言われてた

    ガラケーという言葉について - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2012/11/18
  • ぼくも4月10日にはてなの京都オフィスを訪問してたので写真をアップしてみるよ - in between days

    はてなの京都オフィスで事をご馳走になったうえで写真をさらすのが流行ってみたいですね。 京都のはてな新社屋が完成、会議やランチに潜入レポート:マーケティング - CNET Japan 【フォトライフリニューアル記念】はてな京都オフィス完成前写真出し - YAMDAS現更新履歴 実は私も4月10日に京都に行く用事があったのではてなさんのオフィスを訪問したときの写真があるので事はご馳走にはなりませんでしたが思い切って公開してみます。マズかったら速攻で消すので言ってください>はてなの中のひと 京都に到着しました。足は電車です。 はてなさんが入っているオフィスの入り口。にぎやかですねー<ガラスの表示が ここからがはてなさんです。実は覗いたんですが誰もいらっしゃいませんでした 引越しの真っ最中だったからでした。忙しい最中にお邪魔してすみませんでした! 引越しの荷物の中身はこんなに感じです。かなり権

    ぼくも4月10日にはてなの京都オフィスを訪問してたので写真をアップしてみるよ - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2012/10/24
    すごい
  • mixiのプライベートグラフ戦略が間違っていたことが、LINEによって証明された仮説 - in between days

    徳力さんがmixiとFacebookとLINEのソーシャルグラフについてブログを書いてた Facebookの人間関係は実名と言うこともあり平均150~200人ぐらいで比較的パブリックな性質が含まれるのに対し、mixiの人間関係は40人程度で近しい友達が中心のプライベートグラフである、というのは、実際の日におけるFacebookの拡がりを見ていると興味深い指摘でした。 それから一年。 個人的には、今、日におけるプライベートグラフの重要性を証明しつつあるのは、LINEであると感じています。 mixiのプライベートグラフ戦略が正しかったということが、LINEによって証明されたという仮説 @tokuriki ということだけど、mixiとLINEのソーシャルグラフを同一に見るのはどうだろう? mixiとLINEのソーシャルグラフは、たまたまグラフの規模が同じ程度であるというだけで、戦略としては真

    mixiのプライベートグラフ戦略が間違っていたことが、LINEによって証明された仮説 - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2012/07/25
  • はてなに入りました - in between days

    2008年から4年ほどフリーランスのライターをやっていましたが、今週から 株式会社はてな にお世話になっています。引き続きよろしくおねがいいたします。 経緯など どこから説明したものかという話ですが、ご存知の方はご存知のようにわたくしこと id:mohri はそれなりに古くからのはてなユーザーとして要望やら愚痴やらをダイアリーに書いたり、また前職では書籍編集者として『はてな』や『「へんな会社」のつくり方』を担当しました。先日は「HUG Tokyo」というイベントで、ITについてプレゼンできるはてなユーザー枠で10分ほどしゃべったりもしています。 一方、フリーランスになってからは主にFacebook関連の原稿を書いており、Twitterをふくめてソーシャルメディアに関してユーザー目線で使い勝手や利用法などを考察してきました。インプレスのできるポケットFacebookなど書籍にも執筆し、M

    はてなに入りました - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2012/04/19
    よろしくお願いしまーす!
  • Facebookをはじめたばかりのひとがまず戸惑いそうなことをFAQっぽくまとめてみた - in between days

    数日前にFacebookについて知ったふうなエントリをあげたところ、予想外にたくさんすぎる方々に読んでいただいてホントにビックリでしたが、とはいえ自分だって半年前は「Facebookのインターフェイスってなんだかよくわかんないなー」とか言ってたわけで、たまたま原稿を書くために使い込んだりしたのでいろいろ納得したところも多いわけです。 それでその後、Facebookにも知り合いが入ってきてフレンドになってウォールの書き込みとか見ていると、だいたい以前の自分と同じようなところで「これなに?」とか「わかんねー」ってなっているようなので、合わせてFAQ風にまとめてみました。 どうぞご利用ください。 アカウント取りました 次になにする? どこを見ればいいの? トップページの真ん中が掲示板みたいになってるよね。これが「ニュースフィード」といって、ともだちみんなの近況がTwitterのタイムラインみたい

    Facebookをはじめたばかりのひとがまず戸惑いそうなことをFAQっぽくまとめてみた - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2011/01/19
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2011/01/14
    RT @toru_saito: FacebookのUIに対する考察。よく分析されてます。 [news] - 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - night and sundial →
  • いまなぜFacebookなのか - in between days

    Fecebookにハマってる。で、なんでいまFacebookなんだ、これは誰得なんだ、Twitterに比べて××なのはイケてねえんじゃねえか、みたいな論争というか声みたいなものはいろいろなところでつぶやかれてるけど、ちょっと残念だなあとおもう。 Facebookをやるなら、まあ一部のちょっとした奇特なWebコミュニティ好きのひとにだけってことだけど、やるならいまやっておくべきだ。むしろいましかない。半年後には古参ヅラできるから、みたいな理由にちょっと近いけど、だいぶん違う。まあ別に半年後に飽きててもぜんぜんいい。 たとえば2003年ごろのはてなダイアリー、2004年のmixi、2007年のTwitter…… 2010年のFacebookには同じものを感じている。 あるWebのコミュニティがかんぜんにブレイクしかけているときのなんともいえない高揚感というか躍動感。そういうとき、属性や経歴を越

    いまなぜFacebookなのか - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2010/10/31
    やふとぴからきました
  • Facebookのなにがすごいかを「G P S」からかんがえる(位置情報じゃないよ) - night and sundial

    ここんところFacebookがスゴイ。日にはmixiがあるからFacebookにひとは入んないでしょう。ほんの数カ月前までそんなフインキだった気がするけど、いまやFacebookにログインするたびに「XXさんがYYさん、他n人と友達になりました」というアップデイトが上がっていて、日人もどんどん参入してどんどん複雑なソーシャルグラフを形成していることがわかる。 もちろんTwitterも負けてはいない。先月半ばから新インターフェイスをベータ公開して新しいユーザー体験を掘り起こそうと工夫を繰り返している。先日「ツイッターがリニューアルしたけど使いづらいよ!っていうひとのためのFAQ」という記事を書いて400オーバーリツイートされた私ですが、その記事をちゃんと読んでいただければわかるように、Twitter新インターフェイスに関しては諸手を挙げて絶賛したい。素晴らしい改善だとおもう*1 Face

    Facebookのなにがすごいかを「G P S」からかんがえる(位置情報じゃないよ) - night and sundial
    kiyohero
    kiyohero 2010/10/17
  • はてなが京都に戻る? ふふふ予定通りや - *mohri++

    id:jkondoがシリコンバレーから帰ってきてそのままはてな開発陣ごと京都に戻っちゃうというのでちょっとした話題になってます。 参考→ とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學日報 で、割と驚いてたり「なんで?なんで?」って言ってるひともいるみたいですけど、id:tomozo3さんも指摘してるように(d:id:tomozo3:20080215:1203047031)、2年前に出た『「へんな会社」のつくり方』にまったく同じこと言ってるんですよね。なんかそのときのまんまなので逆に近藤さんらしいブレの無さだなあと笑ってしまいました。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 62人 クリック: 1,985回この商品を含むブログ (1100件) を見るせっかくなのでそこの部分をちょっと引用してみまし

    はてなが京都に戻る? ふふふ予定通りや - *mohri++
    kiyohero
    kiyohero 2008/02/17
  • まとめシリーズ第3弾 はてなスタッフ山田聖裕さんの記事をまとめてみたお ( ^ω^) - in between days

    ここのところ「株式会社はてな/山田聖裕さんとの会話」という記事が人気ですね。 特集 クリエイティブ好奇心 ::: クリエイターズステーション ということで、はてな近藤社長とミクシィ笠原社長に続いて、はてなサポートスタッフ山田聖裕さんの記事をまとめてみました。 2006年 2006-03-02 はてなアイデア - 中川翔子さんがはてなに興味を示しているようです。しょこたんがはてなに来てくれても個人情報などを抜き取ったりしないようはてなkiyohero氏をちゃんと見張っておいてください。 → 実装済み 2006-03-16 はてワン! - zoniaのわんわん日記 - d:id:kiyoheroへ 2006-07-19 はてな広報日記 - DODA デューダ '06年7月19日号 2006-07-31 第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか - IT

    まとめシリーズ第3弾 はてなスタッフ山田聖裕さんの記事をまとめてみたお ( ^ω^) - in between days
    kiyohero
    kiyohero 2006/12/16
    gj
  • はてなダイアリーの編集画面のフォントが - in between days

    妙に小さくなってない? これか… http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061213/1165983016 アンケート ↑のコメントやトラックバックを見ると「小さすぎね?」って不満がけっこうあるようなのでアンケート取ってみるます。 question:1166019947 はてなダイアリーでは、日記編集画面での文字サイズを変更できるようになりました(WinIE限定)。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061213/1165983016 はてなダイアリーを実際にWindows+IE環境でお使いの方にお聞きします。 どうぞご利用ください。 どういう変更なのか? http://d.hatena.ne.jp/mohri/css/diary-config.css のこのCSS Hackが該当箇所かな? textarea{ _fo

    はてなダイアリーの編集画面のフォントが - in between days
  • in between days - サンボマスター山口が選ぶジャズ名盤37枚+1

    「クイックジャパン (Vol.65)」が「徹底特集 サンボマスター」とやらで「山口隆・選 洋楽アルバム130」*1というのをやってて、見てみたらサンボマスターがやってる音楽の一般的なイメージからは遠い盤がいくつもあって面白かった。 とくにいつも「ロックンロール!」とか「ソウルミュージック!」とか叫んでる割に、いざ選ぶとなるとジャズが全体の四分の1以上を占めてたのが面白かったので、ジャズのアルバムだけを抜き出して年代順に並べてみた。こうして並べてみると、フリーとかアヴァンギャルドなジャズは少なくて、圧倒的にバップ/ハードバップなのかな。60年代に偏ってるし。 大瀧詠一との対談で、山口の父親がジャズを聴いたりしててその影響があるようなことを言ってたので、それでこういうセレクトになったのかなーと推測してみるけど、まあジャズに限らずロック系のを見ても割とスタンダードに「名盤」と言われがちなのが多い

    in between days - サンボマスター山口が選ぶジャズ名盤37枚+1
  • *mohri - 近藤淳也インタビューを順にまとめてみた

    HotwiredのMatrix Vol.33「Web2.0的信頼の構築」に近藤さんの最新インタビューが掲載されていたので、いい機会だと思ったからちょっとまとめてみた。基はウェブ上で無料で見れるものです。抜けがあると思うので教えてください。 2002年 2002-03-31 (追記5 2006-05-10) 自転車を徹底的に意識する: power's cycle diary:interviews はてながまだそれほど知られていなかったころに自転車のファンサイトの「自転車を愛する人々とのインタビュー」コーナーで「自転車競技のカメラマンでもありながら会社の社長でもありツールド信州というレースも開催しながら自身もツールド北海道でステージ10位という成績も残されているというにわかには信じられない経歴の持ち主」としてインタビューに答えています。もちろん自転車のことしか語っていません。自転車への熱い愛

    *mohri - 近藤淳也インタビューを順にまとめてみた
  • Interrupted Night Train - はてなダイアリーの新しい「2ch記法」について

    さっき ■ はてなダイアリーの新しい「2ch記法」について はてなでは、はてなダイアリーの新しい記法として、大手掲示板サイト「2ちゃんねる」からの引用を簡単にする「2ch記法」を実装しました。 [2ch:news4vip:1134539572:title]のように記述すると、該当する掲示板の該当するスレッドを探して、 ついに俺にもフラグがたった@ニュース速報(VIP)@2ch掲示板 のようなリンクに展開します。 また、:titleの代わりに発言番号を次のように指定することで [2ch:news4vip:1134539572:16]該当する掲示板の該当するスレッドの該当する発言番号の内容を自動で参照し、 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/12/14(水) 14:58:38 ID:vYFt4+210 >>1 それ何てエロゲ? と自動で引用形式に展開して表示しま

    Interrupted Night Train - はてなダイアリーの新しい「2ch記法」について
    kiyohero
    kiyohero 2005/12/15
    騙された。
  • Interrupted Night Train - はてなカウンター VS Google Analytics

    はてなダイアリー日記 - Google Analytics対応について コレって基的に誰でも無料で使えるんだよね?(いまはGoogle側で新規追加できないけど) ってことははてなカウンターのためだけに有料オプションに入ったひとの立場は……? 忍者ツールとかすっっごい使いたい!ひととか。 はてなアイデア - 忍者TOOLSなどのサービスに関し、JAVAが使える様にして欲しい。 (忍者TOOLS http://www.shinobi.jp/) つかそもそも「はてなカウンター」と競合する、ってことは「アウト・オブ・考慮」だったのかな? はてな内部でどういう議論があってこれ通ったんだろう? 以下、はてなオフィスでの議論を推測してみました 「ボロ負け…」 「え?」 「どう考えても…、ボロ負け…、いまの…『はてなカウンター』じゃ…」 「さすが…Google…、死角が…ない…」 ざわ…ざわ…ざわ…ざわ

    Interrupted Night Train - はてなカウンター VS Google Analytics
    kiyohero
    kiyohero 2005/11/25
    ざわ…ざわ…ざわ…ざわ
  • 1