タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (20)

  • 「Evernote」日本法人が解散 解散公告を掲載【追記あり】

    追記(4月27日午前1時50分) Evernoteの公式アカウントが日でのサービス提供について言及。日法人を閉鎖したことに触れつつ、「日国内のお客様はこれまでと同様にEvernoteのご利用が可能です」と投稿している。 関連記事 「これまで同様にEvernoteは利用可能」――公式アカウントが投稿、日法人の解散を受け 伊Bending Spoons傘下のEvernoteは4月27日、公式X(旧Twitter)アカウントにて「日国内のお客様はこれまでと同様にEvernoteのご利用が可能です」と投稿した。26日には、同社の日法人であるエバーノートが解散したと、同日付の官報に掲載していた。 Evernote、無料プランを大幅制限 ノートの上限数が10万→50に 伊Bending Spoons傘下のEvernoteが、無料プランの仕様変更を実施する。これまで最大10万だったノートの上

    「Evernote」日本法人が解散 解散公告を掲載【追記あり】
  • 「ABEMA」含むメディア事業、初の四半期黒字に サイバーエージェント、24年9月期2Q決算は増収増益

    サイバーエージェントは4月24日、2024年9月期第2四半期決算を発表した。連結の売上高は4082億500万円(前年同期比12.4%増)、営業利益は273億5500万円(同56.0%増)、純利益は98億6600万円(同240.4%増)の増収増益となった。2Q単体は、売上高が2151億円(同10.0%増)で過去最高、営業利益は210億円(同12.2%)と8四半期ぶりに200億円を超えたという。

    「ABEMA」含むメディア事業、初の四半期黒字に サイバーエージェント、24年9月期2Q決算は増収増益
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/04/25
    将棋をやってもらってありがたいが、将棋のおかげではなさそう。広告、アニメ、Mリーグ、その他だろうね。
  • radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由

    筆者は在宅勤務なこともあって、ラジオをよく聴いている。インターネットラジオ「radiko」のおかげで東京にいても故郷・関西の番組が聴けるのがありがたく、関西から東京、北海道まで、いろいろな番組を聴いている。 この記事を執筆中に聴いているのは、FM大阪の「LOVE FLAP」。関西弁女性ラジオDJの草分けである谷口キヨコさんの番組で、チャキチャキの関西おばちゃんトークに爆笑できる。 一方で、昔ながらの携帯ラジオも買った方がいいのではないか、と最近よく思う。防災のためだ。 「映像がない」メリット 筆者は1995年1月の阪神淡路大震災で停電・断水した地域に住んでいた。地震が起きた早朝、当時高校1年生だった筆者は、CDコンポ付属のラジオで、FM大阪の「朝錬5」(アサレン ファイブ)という番組を聴きながら宿題をしていた。最初は小さな揺れを感じて「あれ? 地震かな?」と思っていたらラジオが途切れた。揺

    radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/02/05
    防災のために携帯ラジオ、これは絶対ね。
  • 真夏の夜、エアコンは「つけっぱなし」でいい 電気代は一晩20円ちょっと

    しかし電気代睡眠の質、熱中症の可能性などを考慮した場合、どちらが正解なのでしょう。三菱電機とパナソニックが実施した検証は良い判断材料になります。 思ったより安い電気代 三菱電機は、睡眠環境プランナーの三橋美穂さんと共同で、1)エアコンを一晩中つけっぱなしにした場合と、2)オン/オフを繰り返した場合の消費電力量を計測しました。 冷房28℃設定で8時間の睡眠をとった場合、エアコンをつけっぱなしにしたときの消費電力量は697Whでした。一方、8時間のうち2時間オン→1時間オフを繰り返した場合は588Whと若干低くなりました。

    真夏の夜、エアコンは「つけっぱなし」でいい 電気代は一晩20円ちょっと
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/07/27
    そらそうよ。途中で消したら地獄ですぞ。
  • 視聴率調査、YouTubeやTVerにも拡大 ビデオリサーチが24年に試行

    視聴率調査のビデオリサーチ(東京都千代田区)は7月19日、TVerやYouTubeなど動画配信プラットフォームを視聴率測定の対象に含める取り組みを始めたと発表した。「真のメディア価値を示す」という。 同社が抱える視聴率調査のモニター宅に新たに「動画測定機」を設置。これまでのテレビに加え、スマートフォンやタブレット、PCを含む宅内の動画利用実態を把握するとしている。 2024年4月から関東地区で試行し、25年10月から全国32地区で正式サービスを始める考え。ビデオリサーチは「調査対象サンプルごとに取得することで、放送と動画の視聴実態やその使い分けなど視聴者の視聴行動を明らかにする」としている。 ビデオリサーチはテレビ視聴率の調査機関として1962年に設立。視聴率の他、各種メディアデータやマーケティングデータを企業に提供している。 関連記事 総務省、次世代“4K地デジ”の基仕様を明らかに た

    視聴率調査、YouTubeやTVerにも拡大 ビデオリサーチが24年に試行
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/07/20
    正確さが大事だから当然でしょうね。
  • 好きな女性アイドルグループ 3位「Perfume」、2位「ももクロ」、1位は?

    関連記事 尊敬できない上司の特徴 3位「部下を守らない」、2位「思いやりがない」、1位は? ライズ・スクウェアは、全国の働く男女を対象に「尊敬できる上司とできない上司の特徴に関する意識調査」を実施した。尊敬できない上司の特徴1位は「感情的な行動が目立つ」であった。 iPhoneAndroid、どちらが好き? LINEが全国の男女に聞いた結果は 無料通信アプリを手掛けるLINEは、全国の男女を対象に、iPhoneAndroidのどちらが好きかを聞き、約5000の回答を得た。。この結果、「iPhoneを好む」と答えた割合が6割を超えた。 なぜあの人は職場で嫌われているのか 誰も近寄らない3大NG言動 職場で周囲から「敬遠されている人」「煙たがられている人」といえば、誰しも1人や2人、思い当たる人がいるのではないか。自ら嫌われたいと願って行動する人などいないはずなのに、結果的に嫌われてしまう

    好きな女性アイドルグループ 3位「Perfume」、2位「ももクロ」、1位は?
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/11/14
    TWICEの方がお姉さんなのに年を取るとNiziU派が多いというのがびっくり。あと男性の首位がどの年代も日本のグループなのも
  • 同志社大の司法研究科教授が論文盗用 「ネット上の学生の文章に著作権はないと誤解」

    同志社大学は9月9日、他者の論文を盗用する不正行為があったとして同大学大学院司法研究科の教授を懲戒処分にしたと発表した。問題の教授は「ネット上の学生の文章には、著作権は存在しないと誤解していた」と弁明したという。教授はすでに退職している。 2021年7月21日、同大学に対して「司法研究科の教授が不正行為をした疑いがある」と告発があり、調査を実施。盗用の疑いがあった論文3に、他人のデータや研究成果などを不適切に使用したことが認められたという。 不正行為が行われた背景について同志社大は「(問題の教授は)学外の業務を多く担当するなど大変多忙な中、急いで論文の校正を行う状況にあり、自己の処理能力を超えて業務を引き受けたことが一因」と説明。また問題の教授は「インターネットに載っている学生執筆の文章などには、著作権は存在しないから自由に利用してよいと誤解していた」としている。 同志社大は、盗用のあっ

    同志社大の司法研究科教授が論文盗用 「ネット上の学生の文章に著作権はないと誤解」
  • 「メンズヘアサロン」のサブスクが盛況、背景になにが?

    サブスクを提供するメンズヘアサロンが増えつつある。2020年10月にオープンした、月額制カット通い放題と脱毛サービスを提供する「EN men's total beauty salon(エン メンズトータルビューティーサロン、以下エンと表記)」では、22年7月末時点で月額カット会員が約330人に達し、この8月に3店舗目となる大阪・心斎橋店をオープンしたばかり。 19年7月にオープン、月額制カット通い放題に加え、印象改善眉カットやフェイシャルスキンケアなども提供する「Gentroom(ジェントルーム)」もまた盛況のようで、2店舗のうち原宿店は月額会員枠が埋まっている(22年8月下旬時点)。 なぜ、男性向けの月額制カット通い放題サービスが求められているのか。エンを創業した大谷優太社長に反響を聞いた。 関連記事 ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級パン」への風当たりは強いのか どうやら「

    「メンズヘアサロン」のサブスクが盛況、背景になにが?
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/08/25
    たしかに、うまい商売。
  • 2021年、iPhone 12を抑えて世界で一番人気のスマホを触ってみた

    2021年、iPhone 12を抑えて世界で一番人気のスマホを触ってみた:山根康宏の海外モバイル探訪記 世界のスマートフォンのシェアは1位サムスン電子、2位Apple、3位Xiaomiですが、スマートフォンの機種ごとの販売台数ではAppleiPhoneが上位を独占しています。Appleは年間数機種しか新製品を投入しないため、1台あたりの販売台数は、年間数十機種以上製品を出す他メーカーより上回るのです。 日ではApple以外のメーカーも年間数モデル程度しか新製品を出さないケースが一般的ですが、グローバル市場を見ると、サムスン電子は約40機種、Xiaomiは約60機種の新製品を出しています(2021年)。キャリアビジネスの是非はさておき、キャリアが端末を売るビジネスではキャリアが複数メーカーの製品を全て扱わねばならず、おのずとメーカーごとの新製品採用機種は少なくなります。一方、日以外のほ

    2021年、iPhone 12を抑えて世界で一番人気のスマホを触ってみた
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/06/08
    アメリカに忠誠を誓っていて必死だな。
  • 「iモードがなければスマホは誕生しなかった」――KADOKAWA夏野剛社長が語る「日本の経営者にいま必要なもの」とは?

    総合エンターテインメント企業KADOKAWAのグループ企業で、動画投稿サイト「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴは、毎年4月末に開いていた大型展示会「ニコニコ超会議」(超会議)を、千葉市の幕張メッセで4月29日(金祝)と30日(土)にリアル開催する。 「超会議」は、2012年から毎年4月末に幕張メッセで開かれていた「ニコニコ動画」をテーマにした参加型イベントだ。だが、新型コロナウイルスの影響で2020年と21年は会場開催を取りやめ、オンライン開催のみとなっていた。22年は、19年4月以来の3年ぶりのリアル開催となる。 「超会議」を主催するドワンゴを率いるのは、NTTドコモが運営していたサービス「iモード」の生みの親とされる夏野剛社長だ。夏野氏は、親会社であるKADOKAWAの社長も兼ねる。 その夏野氏は4月11日、ホリエモンこと堀江貴文氏が出資する宇宙開発ベンシャー、インターステラーテク

    「iモードがなければスマホは誕生しなかった」――KADOKAWA夏野剛社長が語る「日本の経営者にいま必要なもの」とは?
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/04/29
    かもしれないけどね。そもそものiPhoneはiPod+電話だというのを何かの本で見たことがある。
  • 四国放送、公式Twitterの「中の人」懲戒解雇 公明党批判のツイート“誤爆”、個人アカウントと取り違え

    四国放送(徳島市)は1月19日、同社の公式Twitterアカウントで公明党を批判するツイートをしたとして、ラジオ局所属の50代社員を4日付で懲戒解雇したと発表した。社員の個人用のTwitterアカウントで投稿しようとしたが、同社の公式アカウントに誤って投稿したという。同社は公明党に謝罪するとともに、岡元直社長とラジオ局担当役員を減俸処分、上司2人を減給処分とした。 解雇処分を受けた社員は2021年12月21日、18歳以下の子どもを持つ家庭に対する政府の10万円給付を関して、公明党の山口那津男代表が「公明党の言ったとおりになったと言われる」と発言したとする朝日新聞の記事を引用。 管理権限を持つ同社の公式Twitterアカウントで「#公明党って要らないよね」などのハッシュタグとともに「後出しジャンケン。膨大な経費を『当たり前』と言った口でよく言うわ。一族郎党ともに地獄へ堕(お)ちろ、カス」(原

    四国放送、公式Twitterの「中の人」懲戒解雇 公明党批判のツイート“誤爆”、個人アカウントと取り違え
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/01/21
    会社ごとに基準があるので不当ではないが、それにしても(創価学会、怖いねぇ)と思う人がいても不思議ではない。
  • Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題

    「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。 例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。 Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCC

    Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/01/19
    サークルKサンクスがファミリーマートに統合された時の現楽天ポイントもピンチでしたが。
  • 「お笑いマンガ道場」27年ぶりYouTubeで復活 8日正午ごろ配信 地上波でも特別番組

    番組タイトルは「復活!令和もお笑いマンガ道場」。8日正午ごろからYouTubeの中京テレビ公式チャンネルで配信する。9月26日には中京テレビで特別番組を放送し(愛知、岐阜、三重地域)、見逃し配信も行う。 司会は柏村さん、アシスタントを中京テレビアナウンサーの磯貝初奈さんが務めた。回答者は車だん吉さんの他、お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー!さん、「ナイツ」の土屋伸之さん、タレントの足立梨花さん、人気漫画「炎の転校生」「逆境ナイン」などで知られる漫画家の島和彦さんが出演した。 番組のセットは当時の美術担当者が記憶と記録写真を頼りに図面化。収録では磯貝アナと足立さんが1980年代風ファッションで登場するなど放送当時の雰囲気を再現した。 マンガ道場を観て育ったくっきー!さんと土屋さんは、故・富永一朗先生と故・鈴木義司先生の影響を受けた装いで出演し、かつてマンガ道場の名物として知られた、漫画で互

    「お笑いマンガ道場」27年ぶりYouTubeで復活 8日正午ごろ配信 地上波でも特別番組
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/08/05
    8月8日12時ごろ中京テレビのYouTubeチャンネルね。くっきー!さんと土屋さんは「プレバト!!」の水彩画でも競ってたんじゃなかったかな?
  • 「父が“反韓系YouTuber”にハマった」 息子の苦悩と打開策

    「父が“反韓系YouTuber”にハマった」──筆者がこの事実を認識したのは、2019年の夏ごろだった。それまで尊敬できる人間と思っていた父が、正確かも分からない情報を基に、偏った思想を唱える動画を見ているのがショックだった。 父は50代で、もともとサラリーマンだった。しかし19年の春ごろに転職。現在はフリーランスとして働いている。 父は転職前、そこまでYouTubeなどの動画サイトを見る方ではなく、むしろDIYや釣り、音楽といった趣味を楽しんでいるタイプだった。とはいえテクノロジーに弱いわけではなく、仕事ではスマートフォンやPCを使いこなしていた。 筆者に「Photoshop」の使い方を教えてくれたり、「Spotify」でおすすめのプレイリストをシェアしてくれたりすることもあった。 そんな父が、なぜ偏った思想にのめり込んでしまったのか、そしてそこから、息子である筆者が父にどう働きかけたの

    「父が“反韓系YouTuber”にハマった」 息子の苦悩と打開策
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/04/27
     何を見ようが自由ではあるね。ただ「反韓系」は、動画に限らず、ハズレが多い印象。
  • 「フェイクニュース見破る自信ない」7割近く 男性は見抜く自信アリ? MMD調査

    7割近くの人が、フェイクニュースを見破る自信がない──MMD研究所が10月14日、そんな調査結果を発表した。 同社はスマートフォンを持つ18~69歳の男女1116人を対象に、インターネットで9月に調査。フェイクニュースを見破る自信はあるかを尋ねたところ、「自信がない」が23.3%、「やや自信がない」が43.1%となり、計66.4%がフェイクニュースを見破る自信がないと回答。一方で「自信がある」が5.9%、「やや自信がある」が27.7%となり、フェイクニュースを見破る自信があるという人は33.6%だった。 性年代別で見ると、フェイクニュースを見破る自信がある(「自信がある」「やや自信がある」の合計)の割合は、60代男性が49.4%でトップ。次いで10~20代男性が46.7%、40代男性が43.7%となった。一方、自信がない(「自信がない」「やや自信がない」の合計)は、30代女性が81.2%と

    「フェイクニュース見破る自信ない」7割近く 男性は見抜く自信アリ? MMD調査
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2020/10/15
    一般的に、男性のほうが傲慢なのが多い、というデータね。自分が傲慢ではないという趣旨ではないが、私はフェイクニュースを見破る自信ってないのよ。だからいろいろ見ないといけないわけで。
  • 君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策

    ラウドネス・ウォー(音圧戦争)という言葉がある。音響機器の技術を駆使して、音がひずまない範囲で、音楽全体の聴覚上の音量を、他の楽曲より、かさ上げすることをいう。J-POPなどロック系の楽曲で主に使われる手法だ。 音圧=音の圧力が高いので、パッと聴いた瞬間、印象に残りやすく、楽曲への好感度を上げる効果が期待できる。アーティストやレーベルの中には、他の楽曲よりも音圧を上げることで、自分たちの曲を少しでも目立たそうという考え方で意識的に音圧を上げる人達がいる。これが音圧戦争の概要だ。 ただ、音圧戦争による弊害もある。音圧の高い楽曲は、総じてダイナミックレンジ(音の大きなところと小さなところの差分)が小さくなり、抑揚感の乏しい音楽になる。始終圧力の高い音の洪水に包まれ、楽曲の内容によっては、連続して聞いていると聴き疲れする事例も多い。 CDの時代は、それでも良かった。高音圧は、アーティストやプロデ

    君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策
  • 「誹謗中傷ログを自動保存」 弁護士事務所が有名人向けサービス 仕組みに疑問の声、一時停止に

    「利用料0円でタレント・有名人を守ります」──アトム法律事務所弁護士法人はこのほど、タレントや有名人などに対する誹謗(ひぼう)中傷ツイートを自動保存し、発信者に対して警告文を送付するサービスを始めた。しかし、「各方面から『Twitter内での表現を萎縮させる』との意見が来た」として、一時的にサービスを停止している。 利用できるのは、「Twitterの認証済みバッジが付いているアカウント」「フォロワーが1万人以上いるタレントなどのアカウント」「その他、運営が個別に適切と判断したアカウント」に限られる。 利用者は、同法人が公開したTwitterアプリに自身のTwitterアカウントを連携。中傷に当たるツイートのURLを同法人の公式サイトから送信すると、そのツイートがシステム側に自動保存されるという。 当初の仕組みでは警告文の送付も自動で行うとしていたが、その後、弁護士が確認してから当該ツイート

    「誹謗中傷ログを自動保存」 弁護士事務所が有名人向けサービス 仕組みに疑問の声、一時停止に
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2020/06/11
    実際の法的問題はさておき、感じの悪い弁護士さんのビジネスという印象。
  • 日本の中高年はなぜ若者の韓流ブームを全く理解できないのか

    ネット上で話題になりやすい国、韓国歴史政治の議論に加え、最近は新型コロナウイルス対応でも何かと比較され、“炎上”もしやすい。中でも世代間で評価がくっきり分かれるのが「韓流ブーム」だ。 「ヨン様(ペ・ヨンジュン)」が流行った第1次韓流ブームも今は昔。BTSなどのK-POPや韓流コスメを楽しむ若年層の感覚に、ピンとこない中高年の人も少なくないのでは。どうして今の韓国コンテンツは日の若年層に受け、そして上の世代では受けづらいのか。 そこで、韓流ブームに関する日の「世代間の断絶」について、朝鮮半島研究の第一人者である政治学者、木村幹・神戸大学教授と、毎日新聞社で韓国の取材を長年手掛け、『反日韓国という幻想 誤解だらけの日韓関係』(毎日新聞出版)を執筆した澤田克己・毎日新聞論説委員に対談してもらった。前後編で迫る。 ――一口に韓流と言っても複雑です。澤田さんの『反日韓国という幻想』(毎日新聞

    日本の中高年はなぜ若者の韓流ブームを全く理解できないのか
  • 日本の若者が「それでも」韓流に熱狂するワケ――中高年が理解できない深層心理

    編集部からのお知らせ: 記事は、書籍『反日韓国という幻想 誤解だらけの日韓関係』(著・澤田 克己 、毎日新聞出版)の中から一部抜粋し、転載したものです。著者は毎日新聞外信部長で、朝鮮半島情勢について長く取材してきた記者。特に中高年世代からはちょっと理解しづらい、日の若者の世代の根強く途切れない「韓流ブーム」の真因について、当事者の声などから迫ります。 自らもK‐POPにはまった経験があり、現在はSNSマーケティングの仕事に携わる飯塚みちかさんは「昔だったら日アイドルにはまっていたはずの子たちが、今はK‐POPにはまっている。日のエンタメ業界は、もう少し危機感を持った方がいい」と話す。 日テレビは「おじさん、おばさん向け」 島根県出身の1991年生まれ。高校生の時にK‐POPのファンとなり、早稲田大文化構想学部4年生の時、韓流アイドルのマーケティング手法や先進的なスマホビジネス

    日本の若者が「それでも」韓流に熱狂するワケ――中高年が理解できない深層心理
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2020/05/06
    いくら戦略を立てても、内容がダメならダメなのよ。「「日本経由の西洋文化」」は一理ある。グループダンスは日本と韓国のイメージ(最近の洋楽では珍しい)。
  • Twitter Japanが政治議論を推奨 「もっと情報発信や議論を行ってほしい」

    Twitterは11月に政治広告を禁止するためのポリシーを公開し、22日から適用した。日語版のポリシーではまだ禁止すると明記していないが、日もすでにこれに追従しており、現在は政党や政治家個人による広告を受け付けていない。 Twitterが禁止している政治広告には「政党や政治家を宣伝する広告」「政治的意見を主張するための広告」という2つの観点がある。米Twitterのポリシーはアメリカ文化や法律を前提としたルールであるため、Twitter Japanでは日の公職選挙法やTwitter文化を考慮して細かくローカライズするかどうかを検討しているという。 政治広告の扱いについて、服部聡部長は25日に開いた同社の記者説明会で記者の質問に対し「自分の票や、意見を届ける相手の数を金で買うことはTwitterがあるべき姿とは違う」と見解を述べた一方で、一般ユーザーの政治関連ツイートについては

    Twitter Japanが政治議論を推奨 「もっと情報発信や議論を行ってほしい」
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/11/27
    で、批判は潰す。アカウントを整理したいようです。
  • 1