タグ

2019年11月11日のブックマーク (12件)

  • FFmpegで手ぶれ補正

    ドライブレコーダーの画像を FFmpeg で加工。 リサイズや音声消去などは brew 標準でできるが、手ぶれ補正はサードパーティプラグインが必要。 http://public.hronopik.de/vid.stab/ macOS brew で インストール $ brew remove ffmpeg $ brew tap pnbv/homebrew-ffmpegvidstab $ brew install pnbv/homebrew-ffmpegvidstab/ffmpeg まず解析ログ transforms.trf を作成 $ ffmpeg -i 補正したい動画.mov -vf vidstabdetect -f null - 作成した transforms.trf から $ ffmpeg -i 補正したい動画.mov -vf vidstabtransform=smoothing=5:i

    FFmpegで手ぶれ補正
  • やりたいこととやるべきことの峻別

    まつもとりーさんがこんなブログを書いた。 さくらインターネットに入社して1年が経ちましたこの中で、研究所での取り組みをもっと紹介していこう、という話がでてくる。となれば自分も書かねば、ということで「やりたいこと」の話を取り上げてみたい。 「面白いと思うテーマにどしどし取り組んでいく」というモットー研究所は研究をする部門なわけだが、良い研究をしてもらうにはどうするべきか? あれこれ指図するのはよくない。そもそも、何をすべきか判っているのなら、最初から事業としてやればいいのであって、わざわざメンバーを募って研究してもらう意味がない。未知の分野で知恵を絞ってもらうのだから、可能な限り自由にやってもらえるように環境を整えて、あとはドキドキしながら待つしかない。どこまで自由を提供できるか、これが研究所の存在意義だ。 取り組むテーマも、できれば自分で好きなものを選んでもらった方がいい。今はこれが流行し

    やりたいこととやるべきことの峻別
  • Google/Blockly が使いやすくなりました - みんなのコード Tech Blog

    技術ブログはじめます Blockly公式のnpmパッケージ公開 今までの開発と変わる点 Blocklyを使って開発したい方への朗報 TypeScriptに対応 We Are Hiring! 技術ブログはじめます みなさまはじめまして。 みんなのコードは、「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」をミッションに掲げるNPO法人です。 みんなのコードには現在5名ほどのエンジニアが在籍しており、累計40万人が体験したプログラミング教材「プログル」を開発しています。 このブログでは、プログル開発の裏側や、各々が興味を持った技術などについて、マイペースに投稿していきます。 これからよろしくお願いいたします! それでは、記念すべき第一回目は、今年入社した新卒エンジニアのきょんしーが担当します! www.wantedly.com Blockly公式のnpmパッケージ公開 みんなのコードの きょんし

    Google/Blockly が使いやすくなりました - みんなのコード Tech Blog
  • 地下生活者になって3年たったため、参考になればと思いまとめてみる

    買っておいてよかったもの植物用LED パネルタイプ(Panasonic)1m四方はあるかなりでかいパネルタイプのもの。水耕栽培の野菜を育てたく購入したんだが、そのほかにも思わぬ効能があった。 部屋の上部にとりつけたため「外感」が半端ない。確実に室内にいるわけだが光のかんじが思ったより太陽に近く、外を感じられる。 嗜好品紅茶、コーヒー、紙の。 紙の、というか漫画。荷物になるからどうかと迷ったが、持って行ってよかった。電気を消費しなくても楽しめるというのは、限られたらエネルギー資源を使いながらの生活のなかでは安心感がすごい。 植物の種当は苗にしたかったのだが、荷物の関係で種にした。種から育てられるか不安があったが、少なくとも試してみた何種類かの野菜は問題なく育っている。 逆にいらなかったもの空気清浄機(中国製謎メーカー)立地の問題なのかもしれないが、自分が根城にしてるあたりは汚染が進んで

    地下生活者になって3年たったため、参考になればと思いまとめてみる
  • 第二子のための4ヶ月間の半育休生活振り返り - $shibayu36->blog;

    6月の第二子の出産に伴い、1歳9ヶ月 + 0歳という子供の構成になった。これは絶対に大変だろうということで、出産と同時に4ヶ月の半育休(僕の場合は育休を取りながら週1日働く)を取ることにした。今回は育休の振り返りを書いてみる。 どんな形態の育休を取ったか 第二子出産翌日から、4ヶ月半程度の育休を取得した(6月後半〜10月いっぱいまで) 毎週火曜だけ、10:00-16:30の勤務をした。16:30に帰っているのは第一子を保育園に迎えに行くため 最初に言いたいこと まず最初にこれだけは言いたいことがある。それは半育休を取るのではなく、可能なら完全育休をとるべきだったということだ。第一子ならまだしも、第二子の出産なら完全育休にするべきであった。 多少仕事を見れたという良い面はあったが、それよりも疲れや焦りを感じる辛さの方が上回った。また疲れなどの理由で、出社はしているけど結局ほぼ仕事は出来ない状

    第二子のための4ヶ月間の半育休生活振り返り - $shibayu36->blog;
  • 「危ないから」と遊具を撤去・外遊びを禁止し、ゲートボールをする老人が去った公園はこうなる……近所の公園はどうなってる?

    籾山庸爾(ハーミットイン代表) @Paint_Hermit 「危ないから」と遊具を撤去し、「危ないから」とボール遊びを禁じ、「危ないから」と花火を禁じ、「危ないから」と外遊びを禁じ、老人のゲートボール場となった公園。やがて老人たちもこの世を去り、誰もいなくなった。 好きなジャンルのシーンもこうなりうる。できることを精一杯していこうと思う。 pic.twitter.com/iI8cIDIFTM 2019-11-08 15:14:35

    「危ないから」と遊具を撤去・外遊びを禁止し、ゲートボールをする老人が去った公園はこうなる……近所の公園はどうなってる?
  • エクスカリバー出現、700年前の剣が川底の岩に刺さった状態で発見される | VAIENCE

    エクスカリバー出現、700年前の剣が川底の岩に刺さった状態で発見される | VAIENCE
  • 最先端物理学者が平易に語る衝撃的考察「時間は存在しない」|shi3z|note

    ただ、この当に物理学の講義なので、一般向けと考えるとやや数式が多い。 その反省を生かして、最もショッキングな結論をタイトルに持ってきたのが、今回紹介した「時間は存在しない」なのだ。 このは、いわばループ量子重力理論における「ホーキング、宇宙を語る」である。 「ホーキング、宇宙を語る」が何故評価されたのかと言えば、数式が出てこなかったからだ。 「時間は存在しない」にも数式は一しか出てこない。しかもそれは、ちょっと利口な小学生でも理解できる程度の簡単なものだ。 ⊿S ≧ 0 Sは乱雑さの度合い(エントロピーと呼ぶ)であり、⊿(デルタ)は差分を意味する。この式が意味することは、「暖かいものは放っておけば必ず冷める」という誰もが知っていることでしかない。 著者によれば、この式は、物理学の世界において「時間が存在する」ことを直接意味しない。 書は、我々が当たり前のように存在を受け入れてい

    最先端物理学者が平易に語る衝撃的考察「時間は存在しない」|shi3z|note
  • マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜2nd Season〜

    前回のエントリー: https://anond.hatelabo.jp/20191026173504 たくさんのブコメありがとな。おじさん嬉しいよ。 以下、一つひとつの選択肢について寸評を書いていくよ。 【Boot camp】 一度チャレンジしたことがあるんだが、MacBookのトラックパッドとWindowsの相性が悪すぎてダメ。 【Surface】 ヤフオクの出品状況見たんだが、あんまり出品されてない。流行ってないの? 欲を言えば、数年後買い換えるとき高値で売却できるマシンが欲しい。 【Let's note】 スペックは申し分ないが高い。 ワシは新品が欲しいんじゃ…… 【MateBook】 ジェネリックMacBook. スペックの割に安価で良い。 ただ、ファーウェイというか中共にデータぶっこ抜かれるのが怖い。 【格安中華PC】 使い潰すこと前提なら悪くないかも。 【Dellを始めとした格

    マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜2nd Season〜
  • 様々なrate limitアルゴリズム - Carpe Diem

    概要 インターネットに晒されているWebサービスでは TV等で紹介されたことによる大量流入 悪意ある人物からの攻撃 クライアントのバグに依る大量リクエスト など、来想定していた以上のトラフィックが来ることはよくあります。 単純にシステムを構築すると大規模トラフィックに対応できずシステムがスローダウンしてしまうため、何かしらrate limitをかけておいた方が良いです。 ただしrate limitと一口に入っても色々あるため、今回は主なrate limitアルゴリズムを紹介します。 Leaky bucket Leaky bucketはデータ転送レートを一定にする(=上限を設定する)アルゴリズムです。 下の図のように、様々な流量の水流がそのバケツに流れ込んでも小さな穴からは一定の水流が流れ出す仕組みです。 ref: What is the difference between token

    様々なrate limitアルゴリズム - Carpe Diem
  • UTF-8 - Wikipedia

    UTF-8(ユーティーエフはち、ユーティーエフエイト)はISO/IEC 10646 (UCS) とUnicodeで使える8ビット符号単位(1–4バイトの可変長)の文字符号化形式および文字符号化スキーム。 正式名称は、ISO/IEC 10646では “UCS Transformation Format 8”、Unicodeでは “Unicode Transformation Format-8” という。両者はISO/IEC 10646とUnicodeのコード重複範囲で互換性がある。RFCにも仕様がある[1]。 2バイト目以降に「/」などのASCII文字が現れないように工夫されていることから、UTF-FSS (File System Safe) ともいわれる。旧名称はUTF-2。 UTF-8は、データ交換方式・ファイル形式として一般的に使われる傾向にある。 当初は、ベル研究所においてPlan

  • 普通の Linux 環境で手軽にバイナリファイルを編集する (dd, vim) - Qiita

    テスト用ファイル ちょうど手元にあった PPPoE の pcap ファイルから CHAP の部分を抜粋したもの PPPoE のユーザ名 (hogehoge@one.ocn.ne.jp) をマスクする目的で書き換えてみる。 hogehoge の部分を xxxxxxxx のようにどうでもいい文字列で埋める。 編集したいファイルが大きい場合、Vim を使う方法ではメモリ消費が激しいので避ける。 dd でバイナリ編集 編集する場所を確認するため、一度 hexdump で中身を調べる $ hexdump -C pppoe.cap 00000000 0a 0d 0d 0a 34 00 00 00 4d 3c 2b 1a 01 00 00 00 |....4...M<+.....| 00000010 ff ff ff ff ff ff ff ff 04 00 0e 00 45 64 69 74 |...

    普通の Linux 環境で手軽にバイナリファイルを編集する (dd, vim) - Qiita