タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (115)

  • アップルとアマゾン、中国製スパイチップがハードウェアに組み込まれていたとの報道を否定

    AppleAmazonは、製造工程で両社のデータセンターの機器に監視目的のマイクロチップが組み込まれていたと米国時間10月4日に報じられたことを受け、中国のスパイ攻撃の標的にはなっていないとして報道を否定した。 Bloomberg Businessweekによると、スパイチップは、「iPhone」メーカーであるAppleと、Amazon Web Services(AWS)からIP(知的財産)や企業秘密を収集するために使われていた可能性があるようだ。記事によると、これらのチップは、Super Microという中国企業によって組み立てられたサーバで発見された可能性があるという。 AppleAWS、Super Micro、中国外務省は、匿名の政府および企業関係者らの話として報じられたこの記事に異議を唱えた。各組織が否定したことも、Bloombergの記事に記されている。 AppleBloo

    アップルとアマゾン、中国製スパイチップがハードウェアに組み込まれていたとの報道を否定
  • アマゾン、「Alexa」対応玩具を開発できるSDKを公開

    Amazon.comが「Alexa Gadgets Toolkit」(ベータ版)をリリースした。サードパーティーのメーカーは、この新しいソフトウェアツール群を使って、Amazonのスマートスピーカ「Echo」にBluetooth接続するガジェットを開発できる。開発者は同ツールキットを導入することで、4つの新機能を利用できるようになる。Amazonはこれらの新機能を以下のように説明している。 起動ワード検知:起動ワードを検知すると反応する(ユーザーが「Alexa」と言うたびに鳩が顔を出す鳩時計など) 音声:Alexaのテキスト読み上げに動きを同期する(地元の天気予報の読み上げに合わせて口を動かすロボットなど) タイマー:設定した残り時間がなくなると反応する(裏庭での遊び時間の残りがなくなると鳴る屋外のゴングなど) アラーム:アラーム設定した時間になると反応する(アラーム設定した時間になるたび

    アマゾン、「Alexa」対応玩具を開発できるSDKを公開
  • ルノー・日産・三菱連合がグーグルと提携、「Android」を車載システムに採用

    ルノー・日産自動車・三菱自動車の3社連合は9月18日、「Android」をベースとするインフォテインメントシステムを車両に搭載するための複数年契約をGoogleと締結したと発表した。より広範囲にわたるコネクテッドシステムを新型車両に装備するという、より大規模な戦略の一環だ。 Androidインフォテインメントシステムを搭載する車両は、2021年から提供開始される予定で、運転者や同乗者は「Googleマップ」を車両から直接使用し、「Google Play」ストア上の車載アプリを利用し、内蔵の「Googleアシスタント」を使って電話やメールに応対し、情報を検索し、車内のさまざまな機能を管理できるようになる。 これらのサービスを自動車メーカー3社の「アライアンスインテリジェントクラウド」と組み合わせることによって、リモートからのソフトウェアアップグレードや車両診断が可能になる。このエコシステムは

    ルノー・日産・三菱連合がグーグルと提携、「Android」を車載システムに採用
  • セールスフォースのベニオフCEO夫妻、TIME誌を買収へ--約210億円

    Salesforceの創業者で最高経営責任者(CEO)のMarc Benioff夫がTIME誌を買収することで合意した。同誌を所有するMeredith Corporationが米国時間9月16日、プレスリリースで明らかにした。買収額は1億9000万ドル(約210億円)。買収はSalesforceとは無関係であり、夫は同誌の運営に深く関与しないという。 Meredithはプレスリリースで以下の通り述べた。「Benioff夫は、TIME誌を個人的に買収する。買収は、Benioff氏が会長、共同CEOを務め、創業したSalesforce.comとは無関係だ。Benioff夫は、日々の運営やジャーナリズムに関する決定には関与しない。それらは今後もTIMEの現在の経営陣が主導する」 Benioff氏は同日、ツイートで買収を認めた。 The power of Time has always b

    セールスフォースのベニオフCEO夫妻、TIME誌を買収へ--約210億円
  • MIT、潜水艦から航空機へ直接通信する技術--音波による水面の振動をレーダーで検出

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、海中の潜水艦から上空の航空機へ直接無線通信できる技術「translational acoustic-RF communication(TARF)」を開発した。 航空機は無線通信する際、空気中を伝搬しやすい短波などの電波を使う。これに対し、波長の短い電波は水中ですぐに減衰してしまうため、潜水艦は超長波といった帯域の電波を使うが制約も大きく、音波による通信も利用する。しかし、水中で放射された音波は水面でほとんど反射してしまい、航空機との通信には使えない。潜水艦の音波信号から航空機の電波信号へ変換して中継するブイを水面に浮かべる方法は存在するが、通信をカバーできる範囲が狭く、位置を固定することも難しい。 MITの研究チームは、水中から発信された音波信号で振動する水面を空中のレーダーでとらえ、その振動を直接デコードする手法を考案した。音波の周波数の

    MIT、潜水艦から航空機へ直接通信する技術--音波による水面の振動をレーダーで検出
  • 教育版「Minecraft」が「iPad」に対応、9月リリースへ

    Microsoftは米国時間8月20日、「Minecraft: Education Edition」の「iPad」版を9月にリリースすると述べた。 Minecraft: Education Editionは、高い人気を誇るビデオゲーム教育版で、これまでは「Windows 10」と「macOS」を搭載する端末上で提供され、科学、技術、工学、数学(STEM)から言語、歴史、芸術にいたるまで、教育機関におけるあらゆる分野の学習を支援している。現時点で、115カ国で3500万人の教育者と学生が同プログラムのライセンスを所有していると、Minecraftを保有するMicrosoftはプレスリリースで述べた。 学生はiPad上で、カメラやポートフォリオ機能によって、歴史的建造物を建築したり、サンゴ礁の間を泳いだり、化学の実験をしたり、学習内容を文書に記録したりできるようになるとMicrosoftは述

    教育版「Minecraft」が「iPad」に対応、9月リリースへ
  • 「x86の支配を打ち破る」--Arm、ノートPC向けチップのロードマップを発表

    Armは、数十年にわたるIntelのPC市場支配を弱めるほど強力だと考えるチップについて、2020年までのロードマップを発表した。 Armが設計したチップは、Qualcommが主に製造しているプロセッサのおかげで、スマートフォン市場を支配している。2018年現在、QualcommのArmプロセッサはまた、「Windows 10」搭載のノートPCにも進出し、HP、レノボ、ASUSが採用したほか、サムスンが近く発売する製品にも使われる見込みだ。 これらのノートPCは、バッテリの駆動時間が長く、4G対応だが、600ドル(約6万6000円)以上という価格は安くなく、性能面でIntelの「Core」チップに遠く及ばない。 しかし、Armは5月末に発表した最新設計のチップ「Cortex-A76」が、Intelの最上位チップ「Core i7」に比肩し、パフォーマンス面で自社の旧型チップより35%向上する

    「x86の支配を打ち破る」--Arm、ノートPC向けチップのロードマップを発表
  • 自動車IoTのスマートドライブが17億円を調達--物流に本腰、中国に研究拠点も

    モビリティデータを活用したサービスを提供するスマートドライブは8月6日、産業革新機構、ゴールドマン・サックス、モノフル(日GLPの新規事業専門子会社)、2020(鴻海ベンチャー投資のパートナーファンド)から、総額17億円の資金を調達したと発表した。今後は物流に腰を入れ、中国で研究開発も進める。 同社では、自家用車にデバイスを装着してアプリと連携させることでドライバーの運転を診断するサービス「DriveOn」や、法人向けのクラウド車両管理サービス「SmartDrive Fleet」を提供。また、安全運転することで独自ポイントがたまる月額定額コネクテッドカーサービス「SmartDrive Cars」を4月から提供している。 「当初はクルマのセンサからデータを集めて、保険料金や配車の最適化をするなどしてきた。今後はカメラなど他社のデバイスとも連携することで、より複合的に分析できるようになる。

    自動車IoTのスマートドライブが17億円を調達--物流に本腰、中国に研究拠点も
  • Facebook、最高セキュリティ責任者が退職を発表--スタンフォード大学の非常勤教授に

    Facebookが、著名な最高セキュリティ責任者(CSO)を失うことになった。 同社で2015年からセキュリティ責任者を務めているAlex Stamos氏が米国時間8月1日、Facebookを離れ、スタンフォード大学で研究と指導にあたることを明らかにした。同氏は8月17日付で退職する。 Stamos氏は、ロシアが2016年の米大統領選挙中にFacebook上で行った選挙介入への対応で、中心的な役割を果たしてきた。退職を発表するわずか1日前の7月31日には、2018年の米中間選挙に影響を与えることを狙った、偽のアカウントによる新たな組織的キャンペーンの存在をFacebookが明らかにしたのを受けて、同氏もマスコミの取材に応じていた。 Stamos氏は9月から、スタンフォード大学のフリーマン・スポグリ国際研究所で非常勤教授を務めるという。また、技術の悪用に関する研究に携わりながら、新たに設けら

    Facebook、最高セキュリティ責任者が退職を発表--スタンフォード大学の非常勤教授に
  • ドコモ、駐車場予約サービス「トメレタ」の資産を譲受

    NTTドコモは7月19日、シェアリングサービスが提供しているオンライン駐車場予約サービス「トメレタ」に関連する資産譲渡契約をシェアリングサービス、CPホールディングスと7月5日に締結したと発表した。資産譲渡日となる8月21日以降は、ドコモがトメレタを運営する。 トメレタは、インターネットを介して駐車場の貸し主と借り主をつなぎ、駐車場の1日貸しが可能なオンライン駐車場予約サービス。駐車場の貸し主の初期コストが不要である特徴を生かし、日国内において都心部から郊外に存在する遊休地を中心に約500地点の駐車場を提供している。 ドコモは、2017年7月より、東京都心部を中心に時間貸しが可能な「docomoスマートパーキングシステム」を、駐車場事業者向けに提供している。ユーザーは専用のスマートフォンアプリ「Smart Parking Peasy」を通じて利用でき、現在は平日昼間時間帯を中心とした短時

    ドコモ、駐車場予約サービス「トメレタ」の資産を譲受
  • グーグルの元AI責任者がアップルの「Siri」を統括へ

    Appleは、Google人工知能AI)と検索を統括していた人物を、自社の音声アシスタント「Siri」をテコ入れするために引き抜いた。 実際には、引き抜きがあったのは3カ月前だが、米国時間7月10日にはそれを裏付ける事実が明らかになった。Appleの幹部紹介ページに、John Giannandrea氏が「機械学習AI戦略」責任者として掲載されていることを、BloombergのMark Gurman記者が発見した。Giannandrea氏のページには、同氏がSiriと、Apple機械学習技術「Core ML」の開発を統括することが明記されている。 注目すべき点として、同氏はAppleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏の直属となっている。 米CNETのレビュアー(だけでなく、率直に言って業界中の他の多数のレビュアー)が、Siriは改良が必要と評価している。「Siriはか

    グーグルの元AI責任者がアップルの「Siri」を統括へ
  • 「スマホが車のキーになる」標準規格を公開--自動車メーカーやアップルなどが参画

    キーフォブ(リモコンタイプのスマートキー)を自宅に残し、(スマートフォンなどの)常に持ち歩いているデバイスを使って車のロックを解除し、運転できるとしたらどうだろう? それこそ、Car Connectivity Consortium(CCC)が公開した新たな技術規格の目標だ。この規格は、車のキーの代わりにスマートフォンを使うルールやプロセスを標準化することを目指している。 「Digital Key 1.0」の仕様では、ユーザーがデジタルキーをスマートフォンに「ダウンロード」するセキュアな方法を提示している。その後、近距離無線通信(NFC)を使って車のロックやロック解除ができるだけでなく、エンジンをかけることもできる。CCCによると、この技術は「Trusted Service Manager」(TSM)システムを利用して、各ユーザーのデバイス上にあるデジタルキーのセキュリティを保証するという。

    「スマホが車のキーになる」標準規格を公開--自動車メーカーやアップルなどが参画
  • フォントの形を変えて情報を隠ぺいする技術「FontCode」--文字は文字に隠せ

    コロンビア大学の研究チームは、テキスト情報を密かに保存する手段として、情報隠ぺい技術(ステガノグラフィ)「FontCode」を開発した。何らかの物を人目につかなくしたい場合、“木は森に隠せ”などと言われるが、同チームの考案した技術は“文字を文字に隠す”手法である。 FontCodeは、任意の文章を利用し、その文章を構成するフォントの形状を微妙に変えることで別の情報を文章内に埋め込む技術フォントの形状変化はわずかで、元文章の内容は改変されないため、見ただけでは情報が隠されていることなど分からないという。 隠したい情報は、ASCIIまたはUnicodeでビット列に変換し、さらに整数情報へと変換する。そして、この整数値を利用してフォントの形を変えることで、情報を埋め込む。隠ぺいした情報は、変形済みの文章をスキャナやスマートフォンのカメラで画像として取得し、フォント来の形状と比較すれば取り出せ

    フォントの形を変えて情報を隠ぺいする技術「FontCode」--文字は文字に隠せ
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
  • 3Dプリントしたような立体の編み物を実現--カーネギーメロン大が編み機向けソフト

    カーネギーメロン大学(CMU)の研究チームは、3Dモデリングツールで作った形を編み物で再現する工業用編み機向けソフトウェアを開発した。これにより、専門家がいないと困難だった立体的な形状の編み物を、3Dプリンタで立体物を造形するかのように、誰でも簡単に作れる、としている。 このソフトウェアは、3D造形用のモデリングツールで作った3Dデータを編み機用データに変換する。変換後のデータは、工業用編み機として普及しているVベッドタイプの編み機に読み込ませることが可能で、編み機をまるで3Dプリンタのように使えるという。考案した編み機用データフォーマット「Knitout」は、編み機のメーカーを問わず読み込ませられるよう開発したそうだ。

    3Dプリントしたような立体の編み物を実現--カーネギーメロン大が編み機向けソフト
  • AIが作ったコンテンツの著作権はどうなる?--福井弁護士が解説する知財戦略

    イベント「CNET Japan Live 2018 AI時代の新ビジネスコミュニケーション」では、弁護士で知的財産権問題に詳しい福井健策氏(骨董通り法律事務所 代表パートナー)が講演。「AI・ビッグデータの知的財産権」と題し、人ではなくAI自体が直接コンテンツを生成する時代とどう向き合っていくべきか、さまざまな視点で解説した。 星新一もビートルズもレンブラントも、AIにおまかせ!? 福井氏は、「AIの進化は進んでいるが、創作や発明といった分野は人間の最後の砦。人工知能では簡単に代替できない。ほんの数年前まではそう言われてきた。だが現実は予想をはるかに超える。AIが自動で創出したコンテンツはどんどん増え、普及してきている」 ──こう切り出し、AIによるコンテンツ生成はすでに珍しくないと説明した。 創作の分野は多岐に渡る。福井氏が「一次創作系」に分類したものの中では著名なのは、公立はこだて未来

    AIが作ったコンテンツの著作権はどうなる?--福井弁護士が解説する知財戦略
  • 無人貨物船で物流コスト削減--楽天技術研究所、マリタイム・ロボティクスと共同研究

    楽天は3月13日、楽天グループの研究開発機関である楽天技術研究所(RIT)とマリタイム・ロボティクスが、無人貨物船と関連技術の共同研究を実施することで合意したと発表した。 マリタイム・ロボティクスは、2005年にノルウェーのトロンヘイムに設立された、過酷な環境下での海運業務に使用できる無人技術ソリューションを提供している。今回の共同研究では、RITはコンピュータビジョンと物体認識、意思決定AI、物流最適化に、マリタイム・ロボティクスは制御・センサシステム、通信・制御室システムに重点を置いて取り組むという。 同社によると、現在の物流網はトラックによる陸上輸送が中心であり、膨大な人手と、道路、トンネル、橋梁、ガソリンスタンドなど、トラック輸送のためのインフラへの大規模投資が必要だと指摘。また、トラック輸送は環境汚染と渋滞の原因にもなることから、共同研究ではこうした問題の解決策としてUSVの利用

    無人貨物船で物流コスト削減--楽天技術研究所、マリタイム・ロボティクスと共同研究
  • 2020年度から必修--小学校プログラミング教育のポータルサイト、3月末に刷新

    文部科学省は総務省や経済産業省、IT関連企業と連携して、2017年3月公示の新学習指導要領に対応するため、「未来の学びコンソーシアム」を2017年3月9日に立ち上げた。同年12月26日には、文部科学省内に「未来の学びコンソーシアムプロジェクト推進部」を設置し、事務局体制を構築している。 「未来の学びコンソーシアム運営協議会」は、プログラミング教育の推進を目的に、情報発信のためのポータルサイトを刷新するとともに、教育現場への積極的な情報共有を進めていく。3月8日に会見した。 政府がプログラミング教育を推進する背景には、将来予測が困難な現代社会を取り巻く状況がある。これから大人になる子どもたちは、以前から重視していた読解力や理論的、創造的思考とともに、教育課程を通じて情報化社会に適用するための能力を身に付けなければならない。 米国では2000年代から「科学(Science)、技術Techn

    2020年度から必修--小学校プログラミング教育のポータルサイト、3月末に刷新
  • NORAD関係者が明かすサンタクロース追跡技術の裏側

    (編集部注:記事は、子どもや子どもの心を持った人、サンタクロースを心から信じている人に安心して読んでもらえる内容になっている。) サンタクロースがクリスマスイブに世界中を駆け巡るとき、半世紀以上前から、彼には仲間がいた(もちろん、トナカイとは別に、という意味だ)。 それは、もっと温暖な場所で新生活を始めたいと思っている、いたずら好きの妖精でもなければ、やんちゃなホッキョクグマでもない。北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が提供するさまざまなテクノロジのことだ。 1955年、米コロラド州で子どもたちがサンタに電話をかけられるサービスの広告が出されたが、誤植により、中央防衛航空軍基地(NORADの前身)の極秘ホットラインの番号がそこに掲載されてしまった。それ以来、NORADはプレゼントを待ち望んでいる世界中の子どもたちと同じような気持ちで、サンタの追跡という、少し風変わりな仕事を行っている。

    NORAD関係者が明かすサンタクロース追跡技術の裏側
  • モジラ、「Firefox」に通知なく拡張機能をインストール--非難殺到で中止

    Mozillaが米国で実施した、テレビドラマ「MR. ROBOT」のハッカーが登場するオンラインゲームとのタイアップ計画は、ほぼ開始直後に逆効果になった。 「Firefox」のユーザーから、米国時間12月13日より、明確な許可の確認や機能の説明もなしに、「MY REALITY IS DIFFERENT THAN YOURS」(私の現実はあなたのものと違う)と書かれているだけの謎めいた拡張機能が同ブラウザにインストールされたと苦情が出るようになった。あるFirefoxユーザーがRedditに、「私にはそれ(拡張機能)が何か、どこから来たものかまったく分からない。怖くなって、すぐにアンインストールした」と書き込んだところ、Mozillaに非難が殺到した。 MozillaはMR. ROBOTとの提携を通じて、先週「Looking Glass」という拡張機能をリモートで米国のユーザーのマシンにイン

    モジラ、「Firefox」に通知なく拡張機能をインストール--非難殺到で中止